フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

27

いいねGET

49

いいね

2

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね2件
投稿レビュー
  • ピンク・ディペンド

    こめおかしぐ

    すごく好み、買ってよかった!
    2024年3月22日
    二話まで読みましたが、とにかくえろいです。
    絵もすごくきれいで、展開も自分には無理ない自然な感じに思えて集中できます。攻めがアダルトショップの経営者、受けがライターとか設定がうますぎる!!!
    もう一回言いますけど絵が!すごくきれいで!受けの表情とかえっちいので!皆に読んでほしい。

    お仕事小説とかリーマンものが好きな人も入り込めるんじゃないでしょうか。
    おすすめです。
  • やまとは恋のまほろば

    浜谷みお

    ほのちゃん羨ましすぎて泣いた
    2023年7月18日
    ほのちゃんに感情移入しすぎてほのちゃんより泣いたり喜んだりしている自分がいる。正直こわい。
    3巻でとまった時は本当にショックをうけたけど、いつのまにか5巻まできてた!!もっとわかるようにしてくれなきゃ!!気がついてよかった!!

    5巻を読んだあとの感想↓
    読んでたらじわじわキュンキュンしてくる。
    学生時代に戻りたくなった。
    読んでない人!!癒されるよ、読もうよ!!
    既読の人も一巻から読みなおして復習しよう!!
    周りに読んでる人いないんだよ、なんで〰️!?
    これからニヤニヤがとまらないよ、今のうちに読もうよ!!

    1巻から読み直した感想↓
    ほのちゃんを想ってずっと泣いてる。
    ほのちゃんが好き。
    そしてこんな心から幸せになってほしい!!!と思える男がいたらなぁ、、、というくらい、古墳サークル男子が素敵。
    どうしたらこういう男子に育つのか教えてほしい。
  • PIYO PIYO CRUSH!

    東条さかな

    BL界の黄色◯おじさん現る
    2023年6月18日
    なんか癒されます。あとエロいです。
    受けも攻めも思いやりあるタイプで優しくて好きです。
    攻めが黄◯いおじさん風に優しいです。
    今こういうの読みたかったんだ自分ってなりました。

    最近あんまりBLハマらなくなった私がおすすめします!!早く続き読みたい!
  • わたしは愛される実験をはじめた。【特装版】

    渡部美朋/浅田悠介

    すごくおもしろかった
    2023年2月12日
    愛される、というタイトルから、恋愛のみに焦点を当てているかと思ったが、対人関係に使える。自分の価値を高める方法。異性だけでなく、同性にも使えるものがあるので、すべての人におすすめしたい。
  • 後ハッピーマニア

    安野モヨコ

    おもしろい
    2022年5月16日
    カヨコはたまったもんじゃないだろうけど、こういう40代50代もおもしろいなーと少し元気をもらった。早く続きが読みたい。

    離婚つきつれられて、訴えるだの別れないだのあーだこーだ言ってるより、こういうふうに傷つきながらも強く生きたい。
    先に進めば、おもしろいこともあるんじゃないかって思わせてくれたよ。
  • 凪のお暇

    コナリミサト

    いろんな人が救われる
    ネタバレ
    2021年4月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 8巻読んで、ちょっと泣いた。

    がんばってれば、居場所はいつかできるよね((T_T))

    凪の行く末も気になるけど、お母さんがもっと気になる、闇深すぎるけど、凪を王子様にしたこじれた気持ちがせつない。
    お母さんはまだ自分の居場所がみつかってない

    続きが気になる!またおもしろくなってきてるよ、六巻から買ってなかったけど、早く買って読めばよかった!

    ドラマもおもしろかったし、凪のお暇だいすき

  • 極主夫道

    おおのこうすけ

    全巻はずれなし!
    2021年3月13日
    家事の技とかちょっと勉強になるし、なにより笑えるので万人におすすめです!
    こんな主ふに私もなりたい。特に料理と家計。絵が、抜群にうまい!!
  • STAYリバース 双子座の女

    西炯子

    西さんの作品中最もおすすめのシリーズです
    2020年12月4日
    西さんの小学館から出版されているコミックは、ほぼほぼ、おすすめです!!

    が、特にこのstayシリーズは、何回も読み返してしまうほど好きです。他のも読んだ方がいいですよ!!

    紙媒体でも持っているけど、出先で読みたくなってしまったときのために、買いました!

    西さんの独特の絵や空気感を、ぜひ味わってほしいです。
    オムニバスが本当にお上手だと思います!
    いいね
    0件
  • 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい

    豊田悠

    ほんわか
    2020年12月3日
    ハマりました。
    ドラマをみて、とてもおもしろかったので購入しました。
    原作もやっぱりとても良い(≧∇≦)bです。
    癒しBLです。今のところラブシーンも控えめで、安心して読めます。

    作中で、安達と黒沢は社員旅行で鎌倉に行ったついでに、横須賀の軍港クルーズに行っていたので、今すぐ聖地巡礼に行きたいところですが、、、コロナごもり&育児縛り中に癒しをありがとう。
    いいね
    0件
  • 花食う乙女

    絹田村子

    なんか好き
    2020年12月2日
    タイトルは花食う乙女なんですけど、実際食べてるのは草でした〰️

    薬草園に忍び込んだ万年空腹占い師と研究者のののしりあいが楽しい、人があんまり死なない謎解き要素を含んだ漫画。

    読経しちゃうぞがおもしろかったので買いました。
    この作者さんは特殊というか専門的な職業を活かした作品を描かれるし、絵がきれいで好きです。

    どこぞのミステリードラマと若干設定やキャラがかぶってる気もしますが、私はとても気に入りました!
    いいね
    0件
  • ダメ彼を訴えます!! ~殴られたので裁判しました~

    二星星

    おい警察&弁護士にも色々いる
    2020年12月2日
    訴えるのは色々面倒、とよく聞きます。

    たしかにこれを読むと、そのとおりです。
    会いたくない人に会ったり、不愉快な思いもたくさんして、時間もお金もかかるみたい。

    それでも泣き寝入りしないで、こうして本にまでした作者さん、お疲れさまでした。

    もし自分がそうなったときに、その面倒くさい、を少し軽くしてくれる本ですね。なにをしたらいいかの参考になると思います。

    それはともかく、警察の対応が最低すぎる
    警察クソ対応が知れただけでも価値があったかも
    いいね
    0件
  • 金田一37歳の事件簿

    天樹征丸/さとうふみや

    やっぱり本家本元
    ネタバレ
    2020年12月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 大人になった金田一に、犯人も、勤務してる会社も優しくありませんw

    金田一少年の事件簿にはなかったギャグ要素っていうのかな?の取り込みがあって、いいです!
    あと、犯人の顔がこわすぎです。笑いました。

    犯人たちの事件簿も笑ったけど、また違いますよ!

    大人になった、金田一に親近感。仕事がんばって!
    美幸どこいっちゃったのー?!

    ミステリーなのに笑えるばっかり言ってて申し訳ないけど、そこがめについちゃったもので。
  • 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい 4巻特装版 腐女子たちの純愛(ピュアラブ)妄想小冊子付き【デジタル版限定特典付き】

    豊田悠

    おもいきってこちらを買いました!
    ネタバレ
    2020年12月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 童貞が30すぎたら魔法使えるようになる?
    全然興味なかったんですが、いざ読んでみたら、おもしろい!!!!

    心が読める魔法に目覚めるわけですが、その魔法使える設定に主人公があまり頼っていないところが、いいですね。

    ネタを作り出すことに使われてるというかw
    笑えて優しいお話だと思います。好感持てます。

    小冊子は、たしかに内容は少しものたりないかもしれないですが、黒沢と安達のいる職場の腐女子の人たちうらやましいです。

    その話題、まぜて。
    いいね
    0件
  • ハッピークソライフ 【電子限定特典付き】

    はらだ

    おお、神よ
    2020年11月20日
    笑わないページはほぼない、というくらい爆笑しました。
    ギャグ、画力、ともに稀有なBL作家さんです。

    お下品なのが嫌いじゃない人は、ともかく腹がよじれるほど笑えるので絶対読んだ方がいいです。
    いいね
    0件
  • ママ友がこわい

    野原広子

    人と自分を比べることのむなしさ。
    ネタバレ
    2020年9月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 子供と自分を同一化することの愚かさ。

    すでにお子さんのいる方、これからお子さんを考えている方、幼稚園や保育園の送り迎えする方、しない方、女性の方、男性の方、、、とにかくすべての人に読んでほしいです。

    幼稚園や保育園だけでなく、そのあとの学校や習い事など、人付き合いが発生する限りはどこにでもあてはまるお話だし、幼稚園や保育園だけで考えても、たかが一時の人付き合いくらいで悩むなんてと、軽く考えてはいけないことをわからせてくれるお話です。

    学校が苦手だった人ならわかりそうですが、そんなことを、気にとめたことのない人もいるでしょう。

    そのときは、これを読ませてみてください。
    いいね
    0件
  • 大家さん10年め。主婦がアパート3棟+家1戸!

    東條さち子

    大家さんの、大変さが詰まってます!
    2020年5月4日
    働きながら大家さんとして、夫とともに闘ってきた作者の、ああしとけばよかった、ああしたほうがいいよ、これは失敗だった、が詰まってます!

    不動産収入は安易に増やしてはいけない………特にローンでは。税金が、大変なんだそうです。詳しくは本書で。

    普段は、ほぼ不動さん屋さんにまかせきり?て感じらしいですが、それでも、夜逃げ問題、店子問題、ガス屋さん問題、税金問題、色々問題があるんですね。

    大家さん業に興味がある人は、読んでみることをおすすめします!
  • 大家さん引退します。 主婦がアパート3棟+家2戸、12年めの決断!

    東條さち子

    大家さんの怖い話(ホラーな意味でなく)
    ネタバレ
    2020年5月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 私がこの本を読んで勉強になったところ。

    人に貸す家をフルローンで買った場合。借り手がついて、家賃をもらって、その家賃とローンの返済額がトントンだと、ローンが終わるまで旨みゼロ。なのにその家賃は収入とみなされて、固定資産税とか税金がふりかかってくる。

    おまけに、予定納税。
    (この言葉を私ははじめて知りました…………)
    あんた、年収1000万あるお金持ちだから、来年分の概算の税金も今払っといて、と、ある時から倍額近い税金を払わされる…………その収入が、全額ローンに消えているとしても。

    国は、お金を預けたって、うまく使えないくせに、取るのだけは一丁前。システムを作ったもの勝ち。お金をたくさん稼いでる人も、大変なんだな、と思いました。

    他にも水道の話、プロパンガスと都市ガスの話、サブリースの良し悪し、不動産屋さんとのかけひき、等々、私は読んでよかったと思います。

    作者はノリでゲーセンにあるゲーム機買ったり、それを置くための家を買ったりしていて、たしかに何やってんだ、ですが、そのチャレンジ精神と、それぞれ仕事をしつつ、大屋さんと金策を10年以上続けたガッツがすごいです。

    儲けることだけじゃなくて、自分でやってみることが大事と思います!とても真似はできないけど(^.^)

    おすすめです!
  • あなたがしてくれなくても

    ハルノ晴

    自分だったらどうするか?
    ネタバレ
    2020年3月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ レスについての漫画、増えてきましたが、私はこの作品がはじめてです。

    おそらく、実録漫画っぽいものは、拒否されてる人が書いてるのがほとんどだと思うので、拒否している人の言い分も書いてあるのが、良いと思います。

    その理由が、納得できるものかどうかは別として。

    仕事が忙しいから、妻がムダ毛処理さぼったり、見た目が落ちたから。相手からのプレッシャーで萎える。
    皆忙しいし、人間だから気分とかあるでしょう。

    話し合って、相手が改善してくれようとしても、それでも、生理的な部分や、気持ちの部分でどうしようもない時もある。

    でも、じゃあ、したいほうはどうしたらいいの?
    他の人としたら、不倫って言われちゃう。
    子供もできちゃうかも。どうしたらいいんでしょうね?

    二組の夫婦の結論を楽しみにしてます。

    私は、この二組の夫婦の場合は、別れちゃえばいいのにって思いますね。特に陽一とみち。陽一はどこがいいのか本当にわからない。

    楓と新名も、楓は一人でいても、新名といても変わらないでしょって思う。

    離婚しても、また結婚できるんだし、別れてみればいいのになー

  • おじさんと恋愛未経験女

    tom等

    楽しめました
    ネタバレ
    2020年1月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この漫画を読んでたら、自分が最初に男の人と手を繋いだときのこととか、思い出しました□

    自分も最初は主人公と同じだったなぁ〰️とか、共感できるところが多かったです。

    ただ、信之は、ふみののどこがよかったのか、よくわからなかったかも。そこがもっとあれば、私はよかったなって思います。
    もちろんふみのは良い子なんですけど。

    でも実際、そんなもんなのかもしれないですね。
    いいね
    0件
  • はじめてのひと

    谷川史子

    今までのなかで一番共感しました。
    2019年8月10日
    1巻を読んだときも、ああ〰️せつないね〰️と思ったものですが、4巻#16からの、北別府さんがほんとにせつないです。

    北別府さんは、外見は特別かわいいわけではありませんが、自分を精一杯律して生きている、わかる人にはわかる素敵な人なんだと思います。こういう人好きです。

    この漫画、いいところで次の巻を待たなきゃいけなくなるので(今回ももれなく!)、コミックス派にはツライですが、北別府さんどうか幸せになってください
  • 「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら 二度と散らからない部屋になりました

    なぎまゆ

    片付けの最初の一歩の前に
    2019年3月9日
    よくおしゃれに収納、等の本がありますが、片付けられない人、物の多い人はまず、普通に収納するのが困難です。
    片付けが苦手な人は、まず物を減らす必要があるので、その最初の一歩のために良い本だと思います。
    おもしろかったです。
  • 恋のツキ

    新田章

    これってあたしのこと?
    2018年11月20日
    って思うくらい、自分が陥った境遇に似ていました。
    こわいくらい似てる。友達にも言われました。
    高校生じゃなくて、年下といいかんじに、という意味ですが。

    当時は悩みましたが、この漫画を読んで、自分がテンプレなことしてたんだなって気づいて、安心とも呆れともつかない気持ちになりました。自分だけじゃなかった。そう思う自分に呆れる。

    わこの着地点が、どこだかまだわかりませんが、自分の別の未来をみることができそうな予感がするので、楽しみにしています!

    浮気したことある人は、一読ですよ......
    自分を客観的にみるチャンスです。
  • 人魚王子

    尾崎かおり

    人魚王子?
    ネタバレ
    2018年11月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 島に引っ越してきた麦は、馴染めず、居場所がないと感じている。いつもいっしょにいるいる島っこの真鳥は麦を好きで、まもってあげたいと思っている。ある日姉の恋人が海に流され、
    伝説の人魚に返してくれるようたのみに、死ぬ覚悟で海にもぐる。

    人魚は出てくるんだけど、人魚王子だと、にいにが人魚王子だと思うんですよね。麦の心のうちはせつなくて、泣きそうになります。

    新書館のメテオメトセラとピアノの上の天使が好きで、この作品も読んでみました。
    絵が相変わらず好きでした!

    内容は、うまくいえないけど、パワーダウンしてるかも………
    流れは変わらないんだけど。熱さが足りない?

    マチカとレインに毒されすぎたのでしょうか。
    次に期待!
    いいね
    0件
  • 夏の塩

    榎田尤利/茶屋町勝呂

    せつないけど基本アホ
    ネタバレ
    2018年11月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 私のなかで最高傑作なBL小説です。

    きれいで鈍感で理系でアホな主人公。魚住。
    鈍感すぎて自分のからだの変調も恋心もわからない。

    そんなやつと一緒にいられるのは、やっぱり、
    細かいことは気にしない、鈍感な男。久留米。

    魚住の境遇はほんとに何て言ったらいいのかわからない境遇で、せつないです。

    でも、たくさんの登場人物が、やさしく、ほどよい距離で魚住を見守ってくれます。
    BLですが、BLとして好きなのではなく、ここにいる人たちが人として好きです。会いたくて、読み直します。

    この電子書籍は上下巻で刊行され直したものの上巻ですが、移動中も読みたくて購入しました。クリスタル文庫の全巻は、家で大事に読みたいので。

    おすすめです。
  • 太りグセ改善ダイエット

    森拓郎

    守っていればやせられるかも
    ネタバレ
    2018年11月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 運動しても無駄にエネルギーを使って、さらに食べたくなってしまうだけ。痩せるにはタンパク質を多くとって脂肪燃焼しやすくし、炭水化物を減らして体の脂肪をエネルギーとして使うようにする。体重を減らすのではなく体脂肪を減らすための本、ということだと思います。
    簡単な調理メニューものっていて、作ってみましたがおいしいです!この本を読んで、バランス良く食べることって大事だなって思いました。
    この本のとおりにしたら、運動なしで一ヶ月で体重-0.5キロ、体脂肪28%から27%まで落ちました。甘いものは一ヶ月に一回くらい食べて、あとは我慢。でもそうすれば運動しないでも痩せられそうです。どこまで減るかやってみます。
  • リカ

    五十嵐貴久

    身近な恐怖
    2018年11月19日
    2002年に刊行された作品の文庫版。単行本未収録の、あとあじのわるーいエピローグが追加されています。
    刊行当時はインターネットやパソコンがまだ普及しきっていない時代で、主人公の会社員は軽い気持ちで出会い系サイトを使用し、とりかえしのつかない事態に陥っていきます。
    リカは新しい都市伝説的存在となれそうな強烈なキャラです。
    やることも見た目も。
    殺人鬼フジコの衝動系が好きな人が好きそうです。
  • 糸永くんの恋の糸

    奥田枠

    ちょっと話の流れに無理があるきがするけど
    2018年10月12日
    それを差し引いても、素敵な話です!
    よかったね!てなりました(^ー^)