フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

22

いいねGET

84

いいね

13

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数1

いいねGET32

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 30年以上マンガをほとんど読んだことなかった彼氏がBL沼にハマった話

    ミナモトカズキ

    描いてくれてありがとう
    2025年4月10日
    学生時代(20年以上前)BLに触れ、興味深くはあったものの当時はハマりはしなかった。というのもたまたま読んだ数冊が、主人公カップルの周囲も同性カップルになるものが多くて、ジャンル上そうせざるを得ないのはわかるけど確率的に不自然では…と少し気になってしまったから。今になってガーッとBLを読むようになり、まだまだBL初心者ですが、読めば読むほど、確率とかどうでもいいか!と思うくらい魅力がわかってきました。ただ同姓同士というだけで少女漫画等と何ら変わりない純愛ものなんだなと。何なら、バイの方や最初はストレートだった方など色んな人物が出てきて、性別に囚われないことで、より愛だけにフォーカスしている世界のように感じられて、胸にくるものがありました。
    そんな中こちらの作品を拝見。学生時代に読んだ、よしながふみ先生のエッセイ風?漫画で、友人の同性愛者の方に「嘘ゲイ漫画で生計立ててごめん」と謝罪しているシーンが印象に残っていて、実際同性愛者の方はどんな風に受け止めてるんだろう?自分も含めて女性BLファンは尊いと思いながら読んでるけど、当事者からしたら微妙なのかも…とずっと気になっていました。もちろん歓迎してない方もいるのかもしれませんが、こちらの作者様と彼氏様のお話を読んで、胸のつかえが少しマシになったように思います。この漫画を描いてくれてありがとうありがとう。素敵なおふたり!読んでいて幸せな気持ちになりました。
    彼氏様の浮世離れ話の漫画ももうあるのかな?こちらも読みたいです!
    いいね
    0件
  • 怪異さんと飛鳥くんのお話

    シズマ

    怪異さんかっこいいな
    2025年3月30日
    最初表紙見た時こわぁと思ったけど、だんだん怪異さんがかっこよく見えてくる。(見間違いじゃなければ)日によってちょっとだけヘアセットが違うのもかっこいい。飛鳥くんも恐ろしくかわいいけど、ツッコミがけっこう辛口なのであざとすぎなくて好き。この作者さんの他の作品も買いましたが、穏やかだけど楽しいセリフのテンポが好きです。絵も程よく個性があって好き。まだ作品数少なめみたいですが、新作出たら絶対チェックしようと思う作家さんです。
    いいね
    0件
  • インターネット・ラヴ!【単話】

    売野機子

    泣いちゃった
    2025年3月29日
    気持ちを上手く言語化できないけど、なんか泣いてしまった。性別とか国とかいろいろあるけど、愛に勝るものなしだなぁ。言葉の壁によって、子供の頃みたいな素直なやりとりになったのが更に良かったのかも。
    いいね
    0件
  • ONLY MY PSYCHO

    キヨヤス理解

    一冊の満足感。楽しい〜
    2025年3月19日
    男女ものを読むことが多くBLはまだ初心者ですが、こういうお話は男女ではなかなか描けないよなぁと思いました。 BLとバイオレンスは相性が良いように思います。
    主人公ふたりの特殊能力がさらーっとお披露目されるので、どういう世界観なのか一瞬混乱したけど、良い意味でまぁいいか!ってノリノリになれる疾走感のあるお話でした。終始楽しかった!めっちゃ人死ぬけど。。
    一冊でこれだけ読み応えがあってすごいなぁ。
    絵の雰囲気も好きです。デジタルっぽいものも綺麗だなと思うのですが、人の筆跡?を感じる絵がより好きです。シャカシャカ書き込んだ線って迫力あるので喧嘩シーンもちゃんと強そう。ときどき出てくるゆるい絵も好きでした。絵の強弱でサイコ感増してる感じもしますね。
    いいね
    0件
  • ヘブンリーホームシック

    京山あつき

    じわじわ心にしみる
    ネタバレ
    2025年3月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最初はまるで敵のようだったイギリス。孤独から逃れるためのような危うい恋愛感情。
    それが最後は、元々ノンケだし社会的にも難しい同性同士だけど「この国みたいに気にせずやっていこうよ、きっとどうにでもなるよ」ってイギリスが味方みたいになるところ。そして恋愛も、日本に帰っても気持ちは変わらなくて、少しずつ2人の中で確かなものになっていくところ。この変化がじわじわと心にしみました。ラブラブな中でも水面下にひそむ不安が感じられて、見守るみたいに読んでた。
    ラストの雨も最高!この先の道のりを予言するような雨だけど、でも雨のおかげで1枚のジャケットの中で寄り添いあえるんだよなぁと…。こういうの弱い。すてき。故郷の青空じゃなく異国の雨で締めくくるのもすごいなぁ。
    むりやり口に入れたシーンに引く人いるだろうなと思うけど、あれがあると無いでは全然違う気がする。普通の善人であろう太田の鬼気迫る気持ちがすごく伝わってきた。てゆうか読み返して思ったけど、ノンケでお尻で繋がれないからどうにかして繋がろうとした?のかな。もどかしさを感じて逆にすごい良かった。切ない〜
    あと、今アニメとかで日本有名になったから国名すら知らない人っているのかな?って思ったけど、こちら10年前の作品なんですね。10年前ならあるかも? 制作年を知って、よりホームシックがリアルに感じられました。
    この作者さんのお話もっと読みたいです!
    いいね
    0件
  • ゆびさきと恋々

    森下suu

    めちゃくちゃ良い話でびっくりした
    ネタバレ
    2025年3月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 正直、タイトルが苦手で避けてました(恋々て何だ、と思ってた)が、めちゃめちゃ良い話だった…読まず嫌いでごめんなさい。絵もすごく綺麗。今風だけどリアルさもあり、あたたかみも感じます。
    雪のお父さんと逸臣くんが銭湯行くシーンで、娘のどこが好きかと言う問いに「愛から始まったんです」と答えるところがとても印象に残ってます。なんと美しい…泣ける。こんなセリフ、意外にも恋愛漫画で初めて見たかもしれない。ありそうでなかった気がする。
    また、その人の世界に入れてほしいから相手の使う言語を知りたいという考え方も素敵です。会うべくして出会った2人という感じ。
    主人公が、何も知らないピュアっ子に見えて、実は色んなことがわかってて芯が強いところも好きです。
  • 手札が多めのビクトリア

    牛野こも/守雨/藤実なんな

    絵が綺麗、読みやすい
    2025年3月6日
    元工作員の話ですが、そこまで闇のドロドロ感が無く読みやすいです。絵もこなれていて綺麗で、子供の絵が特にかわいくて好きです。ちょっとだけ気になったのが、ビクトリア素性隠してる割に万能っぷりを隠さないし、大っぴらにバトルしすぎじゃない…?本当のプロはできない演技も織り交ぜると思うの…。用意周到にひた隠して、それでも勘のいい人物が居て腹を探り合う、みたいな形だと、より入り込めたかもしれないな、と思いました。まぁその辺りはお話のメインではないのかもしれません。
  • 【分冊版】幸せになりたいマサムネ君

    ヨネマイ

    リアルだ…
    ネタバレ
    2025年3月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ほんとに好きなのに、相手の出方を探ったり場に流されたり半端なことして、些細な誤解で全員ちょっとずつ歯車が噛み合わなくなってくる感じがハラハラして引き込まれる。とくにマサムネ君の自己肯定感が低いばっかりに、ロングの女の子にも遊ばれてるだけだと思い込んでて、だからこそ浮気の罪悪感も低めでロングちゃんを雑に扱ってて(でも悪人ではないのでギリギリのラインで優しい)、そこがロングちゃん的には掴みどころがなくて沼ポイントになってるところが……リアル!本命いるのに浮気しちゃう男子の頭の中をのぞいた気分です。
    なんにしても、怖くても本心は常に伝えること、誤解されやすい半端なことはしないこと、を教えられた。
    全員が傷つく未来しか見えん……怖い。けど面白い。
  • 山田くんとLv999の恋をする

    ましろ

    いいはなし
    2025年3月4日
    lv999の恋ってことで、もっとバタバタやきもきするお話かと思ったら、普通に穏やかな愛を育む良い話だった。主人公補正的なものも少なくて自然。山田くんのデレが1〜2割くらいしかないのも逆に愛を感じて良かった。
    いいね
    0件
  • きみの横顔を見ていた

    いちのへ瑠美

    すごくいい
    2025年2月28日
    このぐらい言葉を押さえて絵や情景で見せる方が、心にすっと入ってくるかも。言葉は少ないからサッと読めるはずなのに、長時間世界に浸った感覚がある。絵も綺麗だから表現がシンプルでも画面がもつね(偉そうですみません)
    ピュアだけどピュア過ぎないところもいいね。
    なんか紡木たくさんとか昔のいくえみ綾さんの作品を思い出した。
    ちなみに黒目がち一重は、需要めっちゃあると思う。かわいいけど本人は悩むものなのかなー
  • 小さい羊は夢をみる

    池谷理香子

    ふたつめの話がとても好き
    2025年2月26日
    ひとつめのお話もドラマチックでとても面白いですが、ふたつめのお話がすごく好きでした。経験豊富そうな男子が、自然体天然女子に密かに振り回されてる構図がツボです。
    いいね
    0件
  • テトテトテ

    池谷理香子

    次巻が待ちきれない
    2025年2月26日
    ここ最近この作者さんの作品をかなりの数一気読みしました。過去作はキャラもお話もリアル寄りで、恋愛においては必ずしもハッピーエンドではないものもあり、すごい面白いけど少しモヤリ…という作品もありました。
    新しめの作品は、リアルな部分もしっかりありつつ、キャラや展開も程よい塩梅で少し漫画っぽくて、純粋にワクワクします。アレコレ色んなことが起きて飽きない作品ばかり。この作品も大好きです。藍ちゃんがかわいい…。
    絵は好みが分かれそうですが個性的で好きです。髪型ちょっと面白いですけど。。最近の少女漫画はめちゃめちゃ綺麗な絵だけど似てるな〜って感じるものが多かったので、作家さんがゴリゴリに個性出してる絵を見るとなんか嬉しい。
  • FUTAGO

    池谷理香子

    良い感じに終わったけど
    ネタバレ
    2025年2月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ いちばん最後の展開、片方にできて片方にできない、と言うか先を越しちゃったことで、なんか少し不安になってしまった。あやかのほうが大人だから大丈夫かな… この双子ならなんとか乗り越えていくかな。
    この作者さんはほんとに先が読めないなぁ。そしてお話が終わった後のことも想像させる余韻がよいですね。面白かったです!
    いいね
    0件
  • 多聞くん今どっち!?

    師走ゆき

    楽しい
    2025年2月25日
    1巻しょっぱなの「ホクロに住みたい」から笑ってしまった。何も考えずなんか読みたい時とかありがたい。オタクの専門用語?とか出てくる漫画って語彙力すばらしくて真剣に感心しちゃう。勉強になります。
    推しと恋に落ちるよくあるパターンだけど、主人公がすぐ流されずにファンの姿勢を厳守しようとするところに好感が持てる(その分長引きそうだけど…)
    多聞くんも陰キャがゆえに強引なところ好きです。
    いいね
    0件
  • サムシング

    池谷理香子

    すごくリアル
    ネタバレ
    2025年2月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ せっかく両思いだったのに些細なタイミングでうまくいかない連続でモヤモヤするけど、こういう恋を重ねて人生があるって感じで、それも良かったっちゃあ良かった。物語として描く部分では完了したけど、またここからどうなるかわからないしね、と思わせるお話だった。
    1点、誰も突っ込まなくて気になったけど、鈴ちゃんと夏目くんが付き合ってたとき、渋澤とは付き合ってなかった(よね?)のに、鈴ちゃんはなんであんなキレられなきゃならんかったのか… 過去のことだけど何もなかったって嘘ついたのがいけなかったのか?そういう理屈じゃないのか… 渋澤が一番リアルだったなぁ…こういう子いそう。鈴ちゃんとの一件はきっと彼の成長に繋がっただろうなとは思う。
    ママとの関係も、はっきり解決、わだかまりなし!みたいにならなかったのがリアルだった。こんな感じの距離感で、許したり許せなかったりしながら付き合っていくんだろうな。
    いいね
    0件
  • あなたは あの星の下に

    池谷理香子

    せつない〜
    ネタバレ
    2025年2月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 辛い思いをしてきた主人公だから、誰かと幸せになってほしい気持ちもありつつ、やっぱりこれで良かったんだと思う。幸せの形は恋愛の成就だけではないし…。生まれ変わりであろうと、お兄ちゃんの代わりはいなかったんだろうな。この選択肢をした主人公がすごく好きでした。かっこいい。
    いいね
    0件
  • 微糖ロリポップ

    池谷理香子

    心の動きが読めなくてハラハラ
    ネタバレ
    2025年2月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ すれ違いまくりで主要人物みんなが不憫…。イライラしてしまいそうな展開なんだけど、心の揺れを描くのが巧みなので、焦ったい展開にも妙に納得して読み進められた。些細なタイミングとか、自分でもよくわからない理由で道筋が変わってしまう。人間てこんなものなのかも。先が読めなくて面白かった。ラスト、ヒーローの幸せをもうきもーち多めに描いてくれたら嬉しかったかも。彼だけがずっと一途だったので…。ラストでは、もう1人のヒーロー(?)が一番不憫だったのかもってことがわかったけど、それがすごく抑えた表現で描かれてて、とても良かった。彼が幸せになる物語も読んでみたいです。
    いいね
    0件
  • 5人の王シリーズ

    恵庭/絵歩

    なんかすごく好き
    ネタバレ
    2025年2月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 小説・漫画読んでます。BL、兄弟、超能力、王族、タイムリープなど要素多すぎで辻褄合わないこともありそうなんですが、なんか癖になる文章と世界観で最後まで飽きず、魅力的にまとまっている…とてもすごいことだと思います。
    青の王の心情を最小限に表現しているところも好きです。セリフや行動も何回も読んで、もしかしてこんな気持ちだったのかな?と発見があります。レビュー見るとセージはあまり人気ないんですね?w 私は好きです。一見弱くてじたばたあがいてるのに能力はチート級、でもそこには無頓着でとことん優しいって、めちゃめちゃかっこいいと思う。ヒロアカのデクみたい。
    作者さんが後書きで彼を「自然体ビ◯チM」と表現していて、そこもすごく魅力に感じました。以前はBLの良さをそこまでわかってなかったけど、男同士なのでビ◯チでも不快感がなく(女性がビ◯チだと純愛感が減っちゃう)、またセージは怪我しまくるし青の王にも殴られますが、そこも男なので逆に良しって思える。女の子だと可哀想になっちゃう。物理的に(?)ぶつかり合いができるのはBLの魅力だなぁと思うようになりました。
    なお、青の宮殿で青の王を怒らせて無茶苦茶されるシーンがどろどろだけど切なくて超好きなんですが、漫画はちょっとあっさりめで…ざんねんでした。
  • 二番手の女 歌姫としての誇りを胸に、最後のご奉公をいたします

    松葉サトル/大菊小菊/天路ゆうつづ

    設定が良い
    2024年11月9日
    音楽を宗教にからめたのがとても良い設定だと思いました。宗教は政治に関わるので、ただの音楽モノの枠を超えて世直し的な読み応えもあります!音楽の力でどんどん上向きになっていくところもワクワクします。アニメでも見たいけど劇中歌が多いから難しいか…
    続きが気になり原作をチラッと読んだのですが、じゃっかんアリエッティのテンションが高いような… 漫画の方が個人的には好みでした。絵もサラッとして読みやすいです。
    いいね
    0件
  • 悪役令嬢の中の人

    まきぶろ/白梅ナズナ/紫真依

    復讐の仕方が壮大で面白い
    ネタバレ
    2024年10月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画を読んで続きが気になりました。読む前に低レビューを見て、説得力のある内容だったのでいいねを押してしまったけど、読んでみたら指摘のあった文章に関して、私はそこまで気にならなかった。文章力も大事だけど面白い設定や構成を考えるだけでも賞賛だよねと反省しレビュー書いてます。(いいねの取り消しわかんなかった、ごめんなさい)
    まだ全部読んでないので★4ですが、おもしろそうです。
    レミリア、エミに対しては超いい奴なのに、しっかり悪役令嬢を発揮してるのがブレてなくていいね。あと復讐の仕方がグローバルっていうか…壮大なのが面白さを倍増してると思いました。そこまでしなくても復讐だけだったらできそうだけど「エミだったらこうするわ」の一言でなんか納得してしまうw
  • 屋根裏部屋の公爵夫人

    林マキ/もり/アオイ冬子

    ひきこまれます
    2024年10月15日
    架空の国のお話ですが社会背景などがリアルで引き込まれました。言葉の裏を読む上流社会の攻防みたいなものも面白いです。こういう感じの話はナチュラルに魔法が使える世界観とかあったりしますが(それはそれで楽しいですが)、そんなノリで読み始めたら良い意味で裏切られました。ベタですが細部がしっかりしているからかとても良質な作品のように感じます。絵も、流行りのおしゃれ路線すぎず、アニメっぽすぎず古風すぎず、癖も少なくちょうど良い塩梅でとても綺麗です。欲を言えば、オパールの髪型等が、普通のかわい子ちゃん感があるので、もう少し芯の強さを感じるデザインだったらもっと好きになったなと思います。
  • 彩雲国物語

    雪乃紗衣/由羅カイリ

    サラッと読めるけど読み応えがある
    2024年9月8日
    恋愛やファンタジー要素など少女漫画的でありながら、厳しい現実や政治背景、キャラクターたちの信念などがしっかり描かれていて、コミカルで読みやすいのですが軽い印象を受けず読み応えがありました。ヒロインの気は強いけど愛情溢れる人柄がすばらしい。一見強い言い回しなんだけど押し付けがましくなくて人をやる気にさせるってすごい。本当のいい女ってこういうことかなと思いました。
    絵も、多少時代を感じさせるところはありますが、綺麗で読みやすいです。漫画は短くて残念ですが、アニメを見つけたので見て、さらに続きは小説を買いました。