フォロー

0

総レビュー数

59

いいねGET

17

いいね

1

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 麻実くんはガチ恋じゃない!

    ひととせはるひ

    めちゃくちゃかわいい
    2019年8月18日
    主人公の麻実くんのオタクっぷりが一番面白かわいいですが、正直登場人物全員の個性がしっかりしている上に萌え要素を多分に含んでいるので、キャラ全員がめちゃくちゃかわいくて応援したくなります。作者さんもあとがきに書かれているように、一巻ではあまりBL要素はありませんが、今後この個性的な面々がどうなっていくのか楽しみです。
    いいね
    0件
  • 鯛代くん、君ってやつは。

    ヤマダ

    コメディBL?
    2019年8月18日
    BLBLしくない大学生の恋の話です。攻めの不器用で強く出られない感じが応援したくなる一方で、コメディ要素もかなり持ち合わせています。今後の二人の展開が読みにくい作品でもあるので、今後どう進展させていくんのか楽しみです。
    いいね
    0件
  • 王子と小鳥

    山中ヒコ

    面白かった
    ネタバレ
    2019年8月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 設定自体はよくある、中東系の国の皇子×攫われてきた日本人なのですが、内容はその設定の王道ではありません。皇子がなかなか手を出せない感じ系でさらに純情です。本当にいじらしく、ヤキモキさせられます。こういう設定って結構攻めが強引がイメージが強かったので、正直意外すぎて驚きましたが、これまでにない感じでとてもよかったです。
    いいね
    0件
  • 理解できない彼との事【電子限定特典付き】

    碗島子

    う~ん
    2019年8月18日
    話自体は結構しっかりしていたし、設定や登場人物も斬新だと思うのですが、なんとなく受けが攻めを受け入れるようになるまでの過程が???な部分が多く、ちょっと消化不良気味になりました。
    これ一冊で表題作前部使ったらもっとその辺が詳しくかけたのかなと思います。
    いいね
    0件
  • 俺のおにくちゃん【特典ペーパー付】

    もちの米

    攻め純情
    2019年8月18日
    題名は受けの攻めへの思いを詰め込んだものになっています。つかみにくい受けもかわいく焦点が当たっていますが、私的にはそんなつかみにくい受けの事を思いながら純情な恋心を捨ていない攻めにすごく好感度高いです。
    いいね
    0件
  • 明日はどっちだ!

    山本小鉄子

    受けがかわいい
    ネタバレ
    2019年8月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この作者さん結構多くの作品を描いていますが、私はこの作品が一番好きです。話の展開も丁度いいですし、グダグダ感もありません。そしてこの作者さんと言えば、ちょろい受けと思っている私ですが、この受けはどの作品よりも純情で初心でちょろいです(笑)
    学生青春もの純情BLとしては読み応え満載です。続きを期待!
    いいね
    0件
  • ほんと野獣

    山本小鉄子

    代表作の一つ
    ネタバレ
    2019年8月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この作者さんの代表作の一つです。巻数もかなり出ていますが、この作者さん自体長編になりがちなので、作者さんが好きなら長くても買って損はないです。警察官と極道の恋ですが、双方の間の抵抗感・禁断の恋的なものは殆どないです。その辺違和感感じる人は感じるかも。ただ、相変わらずちょろい受けをかくのがうまい方ですので、その辺で相殺されて気にならない感じはします。
    色々書きましたが、包容力攻めとちょろい受けが好きな人にはオススメです!
    いいね
    0件
  • 蛇喰い鳥

    芽玖いろは

    よかった
    ネタバレ
    2019年8月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 2つのカップリングが収録されています。私は代表作が好きですが、相変わらずこの作者さんの特徴である白っぽい髪が受けで、受けが攻めのこと結構好き好き感満載です。この方の作品が好きなら買いかなと思います。
    いいね
    0件
  • ちょっと黙って

    山野でこ

    面白い設定
    ネタバレ
    2019年8月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 考えていることを人に送れる受けの心声が何もしなくてもすべて聞こえてしまう攻めの話です。設定も面白いですが、二人の視点から恋心が育まれていく様子が描かれているのが良かった。コミックパーティーワンダーラブから入りましたが、これも結構良かったです。
    いいね
    0件
  • 笑う鬼には福きたる

    山本小鉄子

    珍しいのかな?
    2019年8月17日
    この方の作品をすべて見たわけではないのでなんともいえないのですが、青春甘酸っぱい系や純情ゆっくり進む系の作品が多い気がしています。その点から行くと結構異端の部類に入るのかな?まだ物語の最初なので今後の展開でどう動いていくのかわかりませんが、一巻の時点では重い恋だと思います。ヤンデレとは言いませんが、設定的に重い。ゆっくり進む恋であることには違いありませんが。この作者さんで私が気に入っている部分は、きちんと登場人物の心情を描いてくれているところと、その変化や動きに無理がないところですので、その点は買って正解でした。
    いいね
    0件
  • Red Hood

    ハジ

    受け攻めの確認をオススメします
    ネタバレ
    2019年8月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ハじさんの作品は独特の世界観が特徴の一つですが、これもその一つです。表紙や試し読みの部分からは赤ずきんちゃんのスピンオフ的な感じかなと思いますが、実際は結構違います。世界観だけ借りている感じかな。ただ、結構しっかり作られていますので、そこは良かった。ただ注意が、受け攻めです。私は当初逆だと思っていました。地雷とかある方もいるので、その辺確認して購入することをオススメします。
    いいね
    0件
  • 赤くて甘い

    芽玖いろは

    ちょろい受け
    ネタバレ
    2019年8月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ とにかく受けがちょろい。こんなにちょろくていいのか!というくらいちょろいですが、非常にいじらしくかわいいのでいいのです。一見すると攻め視点で話が展開しますので、攻めから受けへの恋心に目線がいきがちですが、いろはさんの作品で好きなところは明らかに受けの方が攻めを好きだというところです。この作品もその一つ。攻め視点でもわかる受けの好き好きオーラに毎回萌えています。
    いいね
    0件
  • 青くて苦い

    芽玖いろは

    いじらしい
    ネタバレ
    2019年8月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 赤くて甘いのスピンオフ作品、赤くて甘いの中で主人公に部屋を貸していた2人がくっつくまでの話です。時間軸でいえば赤くて甘いの前になるのかな。受けも攻めもめっちゃこちら側をじらしてきますが、きちんとお互いの心を育んでいき、最後は幸せになってくれたのでほっとしました。受けがとにかく攻めを好きな設定で、私的にはゆっくり進む恋も攻めが大好きな受けも大好きな設定ですので大歓迎でした。
    いいね
    0件
  • 織田シナモン信長

    目黒川うな

    面白い
    2019年8月17日
    普通に面白いです。戦国武将が転生したら畜生になっていたという設定です。とくにオススメなのが、たまに犬の姿を戦国武将そのままの姿で描くこと。一瞬でコメディ漫画から変態漫画へと変わります。まあ、その次のターンにはコメディ漫画へ変わるのですが(笑)
    いいね
    0件
  • 血界戦線

    内藤泰弘

    読んでください
    2019年8月17日
    正直この作品の素晴らしさを上手く表現できる語彙が私にはないので、兎に角読んでください。読まないとこの作品の良さはわからないと思います。まあ、なんとか表現しようとすれば・・・設定がカッコイイ!世界観がカッコイイ!必殺技がバンっと大文字で書かれるのもカッコイイ!平凡で非凡な主人公がいい!背景がめっちゃ凝っていてカッコイイ!でも私はこの街には住めないと思う!
    いいね
    0件
  • 魔入りました!入間くん

    西修

    アニメ化おめでとうございます!
    2019年8月17日
    悪魔と学園ものをくっつけたような作品で、コメディタッチでもあるのですが、個人的にすごく好きなところは、少年漫画らしくちゃんと主人公が冒険して成長しているところ。正直少年漫画に期待している部分ってその辺が描かれているってことだったりするので、本作はそういった意味ではよくできていると思います。
    主人公を取り巻くキャラクターも個性豊か、そして主人公もそれに負けないくらい強い個性を放っています。そのバランスもとてもいいと思います。今後どうなっていくのか楽しみです。
  • 血界戦線 Back 2 Back

    内藤泰弘

    血界戦線2ラウンド
    2019年8月17日
    あの、血界戦線の続きが読めるとは!前作を読んでいないと結構人物把握がきついと思うので、前作から読むことをオススメします。今は年に4回のペースの連載ですので、進展が待ち遠しいです。
    いいね
    0件
  • レムナント―獣人オメガバース―

    羽純ハナ

    読む価値あり!
    ネタバレ
    2019年8月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 前作のペンデュラムからずっと応援しています。前作の時からこの2人のCPは気になっていましたが、まさか見れるとは!感激です。ボリューム的にも前作が1巻、本作はすでに三巻出ていますので、内容的にもこちらの方が深いです。でもこの二人のすったもんだにはこれくらい必要だと思います。
    ペンデュラムの方はもともと二人が両片思いだし、結構とんとん拍子に二人の仲が進みましたが、本作はゆっくりと二人の心の変化・成長を描いてくれています。私的にはこれがうれしかった。オメガバースに抵抗がなく、ゆっくりと醸成される恋心が好きな方には是非とも読んでいただきたいです。
    いいね
    0件
  • とりたん

    山本小鉄子

    おもしろい
    ネタバレ
    2019年8月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 鳥の声だけが聞こえる青年と鳥に意識を移す少年の話です。一巻段階ではまだまだ恋がはぐくまれていく途中という感じです。設定も面白いので、今後どうなっていくのか期待!
    いいね
    0件
  • 桜田先輩改造計画 【短編】

    吾妻香夜

    エロイ!ギャグい?
    2019年8月4日
    エロさとギャグのバランスが丁度いいです。ヤミ系と思いきや純情な2人のラブコメです。表紙のイメージと話はだいぶ違いますので、そういった意味で読まないのは勿体ない!
  • 転生したらスライムだった件

    伏瀬/川上泰樹/みっつばー

    おもしろい
    2019年8月4日
    なろう系の作品で最初に注目された作品のひとつであり、とてもよく話が練られています。この手のタイプによくある主人公の最強系ではありますが、最強すぎないところもいい。また、マンネリになりそうでならないそのバランスもいいと思います。原作は小説で、ある程度の省略はありますが、絵はやっぱりいいですね。転スラの世界観が良く分かります。
    いいね
    0件
  • 恋するインテリジェンス

    丹下道

    丹下ワールド
    2019年8月4日
    恋するインテリジェンスといえば丹下道、丹下道といえ恋するインテリジェンスといわんばかりの代表作です。私は大好きですが、この人結構絵と、エッチシーンに特徴がある方だと思うので、好き嫌いはあるかも。一巻を読んでみることをオススメします。巻が進むごとに一つのCPの話も深く長くなっていくので、そこで抵抗なかったら是非大人買いを(笑)
  • モブ山A治とモブ谷C郎の華麗なる日常への挑戦 【電子限定特典付き】

    吾妻香夜

    表題作がいい
    ネタバレ
    2019年8月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ギャグに満ち溢れたこの表題作が凄くよかった。BLの世界ではモブでも輝ける・・本当にそうです。現に私にはごちそうでした。それと意外だったのは、この人ヤミ系の作品凄くうまい。絵も意外とあってる。この方のすべての作品を見ているわけではないので、もともとそういう作品を書いている方かはわからないのですが・・・。最後の先生と生徒の作品は本当に二人が落ちていく様子が金魚に投影されながらもうまく表現されていてよかったです。そういった意味では一巻の中で結構CPに差がある作品ですね。
    いいね
    0件
  • 王様αとパピーラブ

    乃一ミクロ

    う~ん
    ネタバレ
    2019年8月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ これ結構好き好きある作品だと思います。私はあんまり好きじゃなかった。主人公のΩが自分がΩであることに色々思うところがあったが、それが番であるαにであって変わった。というオメガバースではよくある話の展開の一つだと思います。しかし、主人公が自分がΩであることに対する葛藤に打ち勝つ、克服するまでの過程が軽すぎるように感じます。ハーレクイン的展開に近いのかな?ひたすらにαとそれに惹かれるΩの話です。そういうのが好きな人にはイイと思うけど、私は主人公の心の変化に無理を感じてしまいあまり好きになれませんでした。
    いいね
    0件
  • 妖怪の飼育員さん

    藤栄道彦

    おもしろい
    ネタバレ
    2019年8月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 妖怪が当たり前に存在する社会で、動物園のように妖怪を展示する妖怪園での話。設定も世界観も面白いですが、水木しげるさんをリスペクトしているんですかね?5,6巻くらいで中国妖怪VS日本妖怪的な部分も出てきました。個人的に好きな話は一巻のさとり。私もさとりに代弁してほしい・・・。
    いいね
    0件
  • うらみちお兄さん

    久世岳

    深い
    ネタバレ
    2019年8月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ブラックジョーク的な面白さと、裏道さんの子供に向けて言葉の深さ・・・。毎回笑いつつ感動します。ギャグのタイプと雰囲気は違いますが、一種の銀魂的良さがある作品です。話が進むごとに個性あるキャラが増えていきます。一話から「諦めても終わらせてもらいない試合だってあるんだよ、人生とかね」と名台詞が登場しますが、大体このセリフで世界観をわかってもらえると思います(笑)
    いいね
    0件
  • 好物は真夜中のうちに腹のなか 【電子限定特典付き】

    蔓沢つた子

    シリーズ三冊目
    ネタバレ
    2019年8月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ シリーズ三冊目おめでとうございます!当本は3つのCPで構成されていますが、新しいCPは表紙の一つだけで、あとは一冊目の好物は育ててみたら腹のなかと好物はきづいた時には腹のなかのその後です。滝浪君は本当にかっこよくなりましたね。ユウジさんの審美眼に外れはなかったということでしょう。シリーズ通してみてきましたが、私は今回の新しいCPが一番好きかも・・・。粘着質攻めと逃げたい受け。本作でもつた子ワールド前回ですので、つた子さん好きは是非!
    いいね
    0件
  • 好物はこっそりかくして腹のなか 【電子限定特典付き】

    蔓沢つた子

    シリーズ2冊目
    ネタバレ
    2019年8月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 好物シリーズの2冊目です。当本では3つのCPが登場します。この3つのCPはどれも一冊目のCPに関係のある人物たちですので、懐かしさを覚えつつ、こいつらの成長速度って・・・?と疑問を感じますww私は3つ目のCPが好きですが、どの作品でもつた子ワールド全開なので、つた子さん好きは買うべき!
    いいね
    0件
  • 十二支色恋草子~蜜月の章~

    待緒イサミ

    続編です
    2019年8月4日
    十二支色恋草子の続編です。2人のその後もラブラブっぷりを見たかったら絶対にオススメ。個人的には、タマの恋が今後どうなっていくのかが凄く気になります。
    いいね
    0件
  • 十二支色恋草子

    待緒イサミ

    よかった
    2019年8月4日
    憑き物同士の恋の話。結構最初の時点で二人は結ばれるので、その辺は安心して見れますが、完結までの流れが凄くよかった。十二支も一人一人の個性がきちんと出ていて、話の流れの上での順番もすごくよかったと思います。十二支と二人の話が見事に調和していてよかったです。その後の話は続きが出てるのでそっちでその後の二人の萌えを補給しています。
    いいね
    0件
  • とんでもスキルで異世界放浪メシ

    赤岸K/江口連/

    う~ん
    2019年8月3日
    4巻発売の時に一気買い。この時点では設定も新しいし、最近はやりの異世界転生・召喚系のなかでは話も練られていて面白いです。ただ、こういう話って結構定番のパターンの繰り返しになりやすい・・・。4巻の時点で若干そういう雰囲気があるので、今後どう展開していくのかに期待という感じですかね。
    いいね
    0件
  • 花丸漫画 兎オトコ虎オトコ

    本間アキラ

    本当に待ってました。
    2019年8月3日
    単行本からはや数年・・・本当に続き待ってました。七話の時点でこんごどうなるのか期待大です。絵の感じも単行本の時と比べると少しスタイリッシュになったかな?と感じます。
    いいね
    0件
  • 友達だけど美味しそう 【電子限定特典付き】

    さきしたせんむ

    積極的な受け
    ネタバレ
    2019年8月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 構成としては、表題作3話と短編2種類、表題作と短編のその後の話といった感じです。私自身は表題作が良かったので、まるまる全部表題作でやって欲しいと思いました。表題作は受けが結構積極的なタイプで、攻めを包んであげる系を持ち合わせています。この子が本当にかっこかわいくてタイプです。ただ、最初の印象が受け攻め逆だったので(表紙と一話目の冒頭で受け攻めは分かるのですが、その後はんん?これ逆じゃないよね?と思わせる二人のキャラです)、びっくりしました。試し読みで確認オススメします。
    いいね
    0件
  • 【ラブコフレ】漫画家とヤクザ

    コダ

    ゆっくり進む恋です
    ネタバレ
    2019年8月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 本当にゆっくり進む恋です。恋に縁遠い二人がゆっくり仲を進めていく感じなので、結構タンタンと進むので、23巻の時点でまだくっついていませんwwwもどかしいこの恋を見守っていきたいと思います。
    いいね
    0件
  • 恋病スキャンダル 【短編】

    さきしたせんむ

    逃げられないだろうけど・・・逃げて!
    ネタバレ
    2019年8月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 外堀からガッツリ埋めていくタイプでありながらそれを表には見せない粘着質ヤミ系攻めと、本当に純情なんだろうなと感じさせる鈍感受け。3話までの時点で大分計画的に外堀埋められていて、思わず逃げられないだろうけど、逃げて!と言いたくなるww絵もきれいで萌えます。この人のエロはガッツリエロいのでそっちもイイです!
  • これは経費で落ちません! ~経理部の森若さん~

    青木祐子/森こさち

    おもしろい
    ネタバレ
    2019年8月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ NHKのドラマから入りました。基本的設定は一緒ですが、話の流れはだいぶ違うと思います。太陽君が主人公を好きになる動機も違いますからね。ただ、どちらも面白いです。ただ、太陽君のキャラが一話と後半だいぶ違うように感じたので・・・、その辺の整合性がどうなっているのか気になるところです。
    いいね
    0件
  • 猿と桃【おまけ漫画付きコミックシーモア限定版】

    ハジ

    斬新な孫悟空
    2019年7月30日
    BLBLしていないBL作品。結構あっさりしていて、世界観の影響もあると思うのですが、別に男同士でなくてはいけない要素はあまりない印象を受けました。絵はきれい丁寧ですし、コメディ的要素も強いので、さらっと読みたい時にはいいかな。
    いいね
    0件
  • 大谷さんちの天使様

    鳥乃桐

    読み返したくなる作品
    2019年7月30日
    心がほんわりあたたまる素敵なコメディ漫画。ギャグ要素とのバランスも丁度いい。キャラクターが非常に魅力的なので、応援したくなります。完結のしかたもすごくよかった。内容が内容なので、伸ばそうと思えばいくらでも伸ばせる作品だったと思うのですが、いいバランスで終わったかなと思います。カバー裏の四コマがかなり好きです。
  • 月刊少女野崎くん

    椿いづみ

    大好きなギャグマンガ
    2019年7月30日
    テンポの良さ、キャラの良さ、ラブコメ的要素を持ち合わせながら、決してギャグを忘れないその姿勢、本当に大好きです。新キャラの登場スピードも丁度いいバランスだとお思います。個人的にアニメも成功だと思うので、はまったらアニメも一緒に見てほしい。
    いいね
    0件
  • 恋わずらいのエリー

    藤もも

    キュンキュンする
    ネタバレ
    2019年7月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ すごく胸キュンする恋愛漫画ですが、主人公が新しいというか、いい意味で変態的な女の子です。しかも、彼女の方が押せ押せで、男の子のほうがタジタジしているのもいい。こういう積極的な女の子すごく好感持てます。
  • 春の呪い

    小西明日翔

    題名が意味深
    ネタバレ
    2019年7月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は何で呪いなのかなって思ったのですが、読み進めていくうちに呪いってこういうことねと題名が見事に作品を表していてよかったです。結構重い作品ですが、終わりはきれいにまとまり、展開もテンポがいいので読み終わった後は涙と共にすっきりできます。
  • 来世は他人がいい

    小西明日翔

    期待大
    2019年7月30日
    春の呪いからこの作者さんを知りましたが、頭のぶっ飛んでるひとが普通の皮をかぶって普通に登場するところがこの作者さんの好きなところ。今後この頭のぶっ飛んだ登場人物がどう動いていくのかに期待です。
  • コミックパーティ ワンダーラブ

    山野でこ

    受けがつぼ
    2019年7月30日
    何なんでしょうこのチョロくて、第一印象から受ける姿とはまったく別の純情さをもつ受けは。そこから来る、攻めも読み手もえ~そこ気にしてたの!?とか、え~そういう行動にでるのか!?と思ってしまう、裏切られた感満載の行動と思考は。本当に性癖にド・ツボです。攻めの自然な黒さとか自然にヤンデレを出してくるところも好きです。続きが連載されているようですので、コミック派の私としては、早急に刊行を希望します。
  • 乙ゲーにトリップした俺♂

    花乃軍

    ギャグなのか、BLなのか
    2019年7月30日
    最終的にどちらに転ぶのでしょうか?まあ、どちらでも美味しいのでニヤニヤしつつ、ケラケラ笑いつつ待ちますが笑 さらっと読めるので疲れてるときにもGOOD!
  • 恋するインテリジェンス ultimate

    丹下道

    感謝
    2019年7月30日
    丹下さんといえば恋するインテリジェンスシリーズですが、これはその未採録話をまとめたもの。私はコミックでしか買わないので、本当に感謝。恋するインテリジェンスが好きな人なら絶対に買うべき。
  • Dr.STONE

    稲垣理一郎/Boichi

    勉強になる
    2019年7月30日
    アニメ化おめでとうございます!稲垣さんといえばアイシールド21を思い出しますが、それを彷彿とさせるキャラもいて懐かしみながら見ています。話の設定もしっかりしていて、よくこれだけ下調べをして練り上げたなと感動します。絵もきれいで初っ端の石化のシーンなどおおお~と思いました。ただ、この書き手さんすこし女の子の表現が独特かなと思います。好き嫌いがでる部分かな?
    いいね
    0件
  • 極夜

    文善やよひ

    世界観に◎
    ネタバレ
    2019年7月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 構成としては、3/4が題名の作品、残りがやよひさんの別の作品であるジェンのその後を描いた内容となっています。ジェンが素晴らしかったので、その続きを見るために購入しました。ジェンのその後を読む意味でも買ってよかったと思いますが、それ以上に3/4を占める題名の作品の出来が良かった。やよひさんはその独特の世界観が大好きなのですが、これもその一つです。しかも、あれだけドロドロしていると見せかけて、最後に連れて明かされる常世の純情が本当によかった。
  • 鴆-ジェン-

    文善やよひ

    大好きな世界観です
    2019年7月30日
    中華的な世界観の中に毒をもった鳥人という設定を盛り込んだ作品です。ここまで壮大な設定だと作品が世界観に負けてしまうことがありますが、これはこの世界観があったからそこできた作品だと思います。絵も本当に細かいところまで書かれていて、設定に絵が追い付かないこともなく、むしろしっかりと世界観を描いてくれています。繰り返し読んでも飽きないです。ページ数も読み応え十分な程です。順番としてはジェン→極夜の中に入っているその後の話→比翼の鳥の順番で読むことをオススメします。極夜も素晴らしい作品だったので3巻まとめ買いを推奨!買って損はしません。
    いいね
    0件
  • 俺の有害な異世界

    新本浦子

    タイトルが秀逸
    ネタバレ
    2019年7月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 本当に秀逸なタイトルだと思います。だからこそですが、この魅力的なタイトルに対して作品の出来が90%くらいなんだよな~という印象が強くて、そこが残念なところ。特に後半の展開が結構怒涛なので、もう少しゆっくりやってくれたほうが良かったかな。記憶喪失って謎解きもここまで引っ張ておいて・・とすこし残念。
    ただ、全体的には満足のいく内容となっています。買って損なし。
    いいね
    0件
  • 悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました

    柚アンコ/永瀬さらさ/紫真依

    再現度高い
    2019年7月30日
    もともとはネットで連載していたのが文庫本化し、続けて漫画化した作品です。ネット連載の時から追っています。最近多い、悪役令嬢に転生したらという設定ですが、その中では話も伏線もしっかりしていると個人的に思う作品のひとつ。そしてテンポがいい所がこの作品のいいところ。その良さを漫画で見事に再現しています。キャラの再現率も高いと思います。一巻のページ数が少しものたりない気もしますが、最近はこれくらいのも多いのでまあ許せる範囲かな。
    いいね
    0件
  • ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

    大森藤ノ/ヤスダスズヒト

    ラノベの王道
    2019年7月30日
    その長い題名からのイメージとは恐らく違います。ラノベの王道とはまさにこのこと。しっかり冒険をして、しっかり成長して、しっかり恋愛する。そして私たちをしっかり興奮させてくれる。主人公の主人公らしさも遺憾なく発揮されている点も個人的に好感度高い。最近は平凡な~が最強だったみたいな作品が多いように感じますが、これはそれとは違う。英雄になるべき主人公のそこまでの道を描いているって感じです。
    アニメもありますが、内容が省略されている部分が多いです。一方でラノベの方では絵が少なくてイメージがいまいちつかめない部分もありますので、補完的にみることをオススメしたいです。
    兎に角迷ったら見ること!を進めます。
  • きみはもう噛めない

    あさじまルイ

    完成度の非常に高いオメガバース
    ネタバレ
    2019年7月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵が素晴らしい。話の完成度が高い。キャラの見せ方がうまい。コマ割りもしっかりしている。とデビュー作とは思えないほどの出来です。伏線もあれ?これで全部回収した?と思う部分もありましたが、全体的な完成度が非常に高いので☆5に。
    オメガバース作品としては、キャラの心情をきちんと無理がなるべくないように作られていて、性に自分の思いまで翻弄されてしまうという感じではなく、性に打ち勝つ感じの作品です。
  • 妖怪学校の先生はじめました!

    田中まい

    題名が内容の全てを物語る
    2019年7月30日
    ギャグ漫画として、題名が内容の全てを物語る単純さが好きです。シリアスでもそれを貫いてくれるところがいい。絵もゆるーい感じがゆるーい内容にマッチしていて大好きです。
    いいね
    0件
  • 真夜中のオカルト公務員

    たもつ葉子

    設定が素晴らしいです。
    ネタバレ
    2019年7月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 妖怪ものって結構あると思うのですが、その中では大体見える=聞こえるは前提条件なことが多い。これはそれを別の次元、能力として扱ったことが新しい。内容も現代の問題にも投影できる要素を含んでいて、考えさせられる部分も多い。
    私はアニメから入った人間で、すこし展開が違う部分もありますが、アニメも完成度高いのでオススメです。(opは2期を前提としていると私は信じている)
    絵も綺麗で表紙のデザインも大好きです。
    いいね
    0件
  • ドラッグレス・セックス 辰見と戌井

    エンゾウ

    担当者さんに拍手を
    2019年7月30日
    前作では同一の設定による短編集でしたが、これはその中で生まれた一つのcpのその後の話。前作から読むことを個人的にはオススメしますが、読まないと話が全くわからないということもありません。
    個人的に後書きの担当者さんとのやりとりが大好きです。(内容関係ないですが笑)それを見るたびに思います。担当者さまわたし達の気持ちの代弁ありがとうございますと。
    いいね
    0件
  • ドラッグレス・セックス【電子限定特典付き】

    エンゾウ

    エロい
    2019年7月30日
    この作品の凄いところは、フェロモン症という設定ではなく、作者の画風と作品の内容が見事にマッチしたことだと思います。
    エロい内容にそれを存分に堪能できる絵…作者さん自分のことわかってるなーと思いながら見てました
    いいね
    0件
  • マザーズ スピリット【SS付き電子限定版】

    エンゾウ

    終わり方よし!
    2019年7月30日
    一巻の終わりで、まあこういう終わりもありかなと思ってたらまさかの2巻!そして終わり方も非常にスッキリ。
    未開拓の地から来た青年と大学で彼を支援することになる職員という設定の新しさがこの作品の魅力。男同士という問題にも最後しっかり取り組んでくれました!
    いいね
    0件
  • スイートハート・トリガー2

    ニャンニャ

    続き待ってました!
    ネタバレ
    2019年7月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ お気に入りの作品でずっと続き待ってました!ありがとうございます!
    受けの顔の感じが少し変わったかな?とも思いますが、違和感を感じるほどではないので気にならず読めます。
    前作ではヤンデレ全開でしたが、2話の段階ではヤンデレよりもデレデレといった感じ。今後どうなるのかも期待したいです。
  • スイートハート・トリガー【単行本版(電子限定描き下ろし付)】

    ニャンニャ

    大学は大学でもアメリカ
    2019年7月29日
    アメリカを舞台とした作品で、普通の大学ものとはゲイに対する感覚とか、全体雰囲気が少し違いますがそれがいい。癖になります。
    個人的に攻めが受けを好きになる要因が、えーそこ!?って感じですが、逆にリアルを感じて好感持てました!