フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

9

いいねGET

39

いいね

8

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話

    いしいさや

    私もムチで叩かれていました
    ネタバレ
    2018年1月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ダヴィンチのサイトで紹介されていて、自分の体験と同じなのか興味を持ち読みました。
    私が経験したのは、今から30年くらい前のことです。
    母が不安定な精神状態からこの宗教にのめり込み、
    集会に連れられ、聖書の研究も行っていました。
    そういえばなぜか、集会にはスカートやワンピースで
    パンツスタイルは不可とされていました。
    兄弟姉妹、長老(王国会館の長的な男性)は、みんな温和で柔和な方ばかり。
    誕生日やクリスマスはなく、あけましておめでとうも言えず、学校での状況もほぼ同じでした。
    世の中の快楽を伴う楽しげなことや、活動を反対する人はすべて「サタン」、
    エバ(イブではなくエバでした)をそそのかした蛇と同じとされていました。
    聖書の研究は、質問に対し、冊子ものみの塔や、めざめよ!に書かれている文章から正解を見つけ、
    声に出して短い文章を自分で読み上げるため
    もはや洗脳やマインドコントロールと同様です。
    私の場合、ムチはベルトの時もありましたが
    つっかえ棒などのプラスチックの細い棒が多く
    振り上げるとかなりしなるため、みみず腫に血がにじみ、
    衣類が擦れるのも痛く、座ることができませんでした。
    泣くとさらに叩かれるため、すすり泣きしか出来ず
    今でも声を出して泣くことはできません。
    集会中に泣いた幼い弟が突然、姉妹(別の信者。他人です)に別室へ連れていかれムチで叩かれる、ということもありました。
    恐ろしいのは、それが躾であると信じてしまうこと。
    成人し、やっとあれは「ぎゃくたい」(漢字だと投稿できませんでした)であったと認識できました。
    今のエホバの証人の状況がどうであろうと関係ないし、どうでもいい。
    これらは実際にあったことで、大人になった今、
    何らかの弊害が出ていることは確かなんです。
    もう一切あの団体に関わりたくないし、リサーチなんてとんでもない。
    作者の方も、同じ気持ちなんだと思います。
  • 日南子さんの理由アリな日々

    水沢めぐみ

    いけいけゴーゴージャーンプ!のまま
    2017年4月23日
    あとがきに、主人公が36歳だから少女誌ではない、と書かれていましたが
    むしろ少女誌でやってください、と言いたくなる内容。
    少女漫画にリアリティは求めてはいけないのかもしれないが
    何もかもが唐突で、なんの魅力も感じない主人公が開始早々イケメンハーレム状態になり
    現実とのギャップが激しすぎて、乾いた笑いしか出ない。
    ごめんね、おばあちゃんで。という言葉も、
    私若く見えるてしょぉ〜、でもね〜、36なの〜!
    しかも!おばあちゃんなの〜!!!
    という、むしろ盛大に言いたい、えー見えないですぅ!待ちが垣間見えて、イラッとする。
    ファンタジーとしても読めないほど、大人になってしまった。スレてしまった。
    いけいけゴーゴー!を夢中で読んでいたあの頃は、遠い遠いものになってしまった。
    それを、実感するだけの漫画。
  • 蛇蝎‐DAKATSU‐

    秋里和国

    トンデモ話だけど面白い
    2016年5月29日
    陰陽師とか好きな人なら京都が舞台だしハマるかも。
    でもこれを見て、五黄殺!?暗剣殺!?と必要以上に怯えないでほしい。
    作中でも、病は気から、と言われていますし
    当たるも八卦、当たらぬも八卦なのだから。
    いいね
    0件
  • 町でうわさの天狗の子

    岩本ナオ

    一気読み!
    2016年3月5日
    天狗や鬼、お稲荷さんが普通に受け入れられている世界。天狗と人間の間に生まれた女の子の恋とか進路とかコンプレックスとか、ときどき妖怪的なものが出てきたり最初はほのぼのしていたのが、最終話に向かってのストーリーがだんだん不穏な雰囲気になり迫力ありました。(ちょっと疑問点は残りましたがファンタジーだし)奈良に縁があるので、その点も楽しく読めました。絵は好き嫌いが別れそうですが、キャラクターが全員魅力的。天狗のお父さんがいちばんハマりました。ラストは泣けて、いい漫画読んだと満足です。狐の嫁入りも見たかったなー。
  • ピカロ

    白瀬透

    戦後最大の劇場型犯罪、開幕
    ネタバレ
    2016年2月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 昭和の未解決事件であるグリコ森永事件をモチーフに、タイムスリップというファンタジー要素を加えて、冴えないフリーライターが事件解決に挑むお話。無料で読んだ一巻は、物語が走り始めるまでで不穏な雰囲気がこの先を期待させてくれます。事件の全貌もさることながら、どうしてタイムスリップしたのか、声帯のない女性の謎など、続きが気になります。
  • 幽麗塔

    乃木坂太郎

    謎につぐ謎
    2016年2月5日
    無料分3巻を一気に読みました。
    江戸川乱歩の世界観がお好きなら、きっとハマるはず。
    レトロな雰囲気とミステリー要素、美しい描画の魅力的なキャラクターたち、結末が全く読めずストーリーがしっかりしているので引きこまれます。
    時に残虐なシーンやホラーチックな場面もありますが、独特な世界観のスパイスになっていると思います。
  • orange

    高野苺

    とても良い✨
    2015年12月11日
    最終巻まで一気に読みました。
    途中、主人公に「なんで!?」とイラッとしましたが
    相手が迷惑かもしれないって思ってしまう気持ち、よく分かります。
    でもそれって、嫌われることが怖くて自分の中で結論づけてるだけで
    相手の気持ちは相手にしか分からないんですよね。
    やっぱり素直になるのがいちばん。
    10年後、たくさんの後悔を過去に繋がないように。
    BBAにはキラキラした高校生活が眩しくて羨ましすぎて、20年前の自分に手紙を送りたくなりました。
    orangeの続きが気になりすぎて、巻末の別のストーリーは
    飛ばして読んだので後でゆっくり読もうと思います。
    ちなみにハギタ君がいい味出していて、好きでした。
  • 不能犯

    宮月新/神崎裕也

    無料一巻を読みました
    2015年11月15日
    人間の思い込みといった心理を利用した殺人を
    ドロドロした感情を持った依頼人、謎が多い殺し屋
    という組み合わせのオムニバスになっているので
    読みやすいです。
    笑うセールスマンとか世にも奇妙な物語のバッドエンドが
    好きな人にはハマりそう。
    ただ少しワンパターンで、事件を追いかける刑事と
    殺人依頼を受ける殺し屋の謎にこれから深堀されていくと
    面白くなりそうだと思いました。
  • 5時から9時まで

    相原実貴

    微妙
    2015年10月11日
    ドラマ化で興味を持ち無料分1巻と2巻まで読みました。
    お坊さんというのはお話として良いかと思いますが
    愛情表現がこじれてるし、主人公の女の子もバリキャリというほどでもなく感情移入できず。
    次を読みたいとは思えませんでした。