フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

12

いいねGET

5

いいね

1

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • ピアノの森

    一色まこと

    音楽が聞こえてきそう
    2017年1月10日
    主人公たちがひたむきに音楽に取り組み、成長していく姿に感動。絵がきれいで、イキイキしていて、音楽が聞こえてくるような気がします。
  • JIN―仁―

    村上もとか

    面白いです
    2017年1月4日
    ドラマが面白かったので気になって購入しました。思ったよりドラマと同じストーリーが多くてびっくり。でもラストは違うので、ドラマを見ていても驚きますし、なにより面白いです。
    いいね
    0件
  • センゴク外伝 桶狭間戦記

    宮下英樹

    かっこよすぎる今川義元
    2017年1月4日
    「センゴク」より少し前の時代を描いた作品。他のシリーズを読んでいてもいなくても楽しめます。桶狭間の戦いまでの経緯を今川方、織田方から丁寧に描いてあり、関わるたくさんの人たちが出てきますが、皆魅力的。特に今川義元がいい!今川義元がこんなかっこいい生き方をする物語は他にない。多くの人に読んでもらいたい作品です。
  • センゴク一統記

    宮下英樹

    圧巻です
    2017年1月4日
    前シリーズである「センゴク」「センゴク天正記」を読んでからの方が楽しめるかと思いますが、天正10年から始まる本作だけでも十分楽しめるかもしれません。本能寺の変、そして織田信長、明智光秀の最期の描き方が今まで読んだ漫画、小説のどれよりも素晴らしかったです。このシリーズの明智光秀、大好きです。主人公である仙石秀久の出番が少なめですが、その分他の武将たちの生きざまをしっかり描いていて、圧巻でした。
    いいね
    0件
  • センゴク天正記

    宮下英樹

    面白いし、内容も濃い、濃すぎる!
    2017年1月4日
    前シリーズからの続きになるので、「センゴク」を先に読んだほうがいいです。主人公仙石権兵衛が家臣を従え、武将として成長する。家族も持つ。敵方との交渉もする。ただまっすぐだった前作に比べ、深みが出てきます。時代も変遷し、合戦の様子とともに政治的な話も多く出てきて、よくここまで描き切っていると感心するばかりです。難しい内容も多いですが、ストーリーも人物描写も面白く、何度も読み返したくなる、すごい作品です!
    いいね
    0件
  • センゴク

    宮下英樹

    読み応えたっぷりの本格的な歴史合戦絵巻
    2017年1月4日
    有名無名の戦国武将が登場し、合戦の様子も細かく描かれていて迫力がある。「その通説には疑問が残る」として資料や現地の地形から新たな説を提唱している、研究者顔負けの姿勢がすごい。また、登場人物の描写もすばらしい。主人公仙石権兵衛も成長するが、秀吉の成長、若き日の家康の姿もいい。武田や浅井、朝倉など他家についてもページを割いていて、読み応えあります。
  • 遮那王 義経

    沢田ひろふみ

    義経を丁寧に描いた作品
    2017年1月4日
    義経の少年時代からを丁寧に描いた作品です。とても読みやすく、登場人物一人ひとりも生き生きと丁寧に描かれています。通説と違う設定も、違和感なく、ストーリーをより面白くしています。子供から大人まで、たくさんの人に読んでほしい作品です。
    いいね
    0件
  • 信長協奏曲

    石井あゆみ

    ドラマとは違う面白さ
    2017年1月4日
    ドラマを見て興味を持ち、読み始めましたが、ドラマより断然面白いです。この漫画をきっかけに、歴史ものにハマりました。歴史に興味がない人にもお勧めです。
    主人公サブローがタイムスリップに動じず颯爽と戦国時代を生きていること、タイムスリップしたサブローではなく、その周りの戦国時代の人たち目線で物語が進んでいくという、異質な作品ですが、それが面白い。欲を言えば、タイムスリップしてから尾張時代をもっと丁寧に描いてほしかったなと。今後どう展開して、どういう結末を迎えるのか、非常に楽しみです。
    いいね
    0件
  • へうげもの

    山田芳裕

    ハマります
    2016年12月18日
    戦国時代を文化から描くという他の漫画にはない視点、史実には沿いながらもリアルを追求しすぎず歴史モノとしてはギリギリの遊びがあり、とてもハマります。
    いいね
    0件
  • 信長の忍び

    重野なおき

    面白い!勉強になる!時々感動!
    2016年12月18日
    信長の忍び千鳥、信長、家臣、敵方武将、その家族たち…魅力的な登場人物たちがボケ、ツッコみながらテンポよく歴史が進んでいきます。それぞれの4コマ漫画も面白いし、全体のストーリーとしてもまとまっています。あまり有名でない人物もじゃんじゃん出てくるし、細かい史実や逸話もふんだんに盛り込まれていて、読み応えがあり勉強にもなります。戦国時代の非情な現実、登場人物たちの信念、成長なども描かれていて、笑いの中に感動もあります。今後の展開も楽しみです。
  • とりかえ・ばや

    さいとうちほ

    今も昔も面白いものは面白い
    2016年12月18日
    原典は読んだことがありませんが、平安時代にこんな発想で物語を書いた人がいたんだ、ということに驚きました。時代に関わらず面白いもんおは面白いんですね。ストーリーの面白さに加え、絵もきれいでハマりそうです。
    いいね
    0件
  • 雪花の虎

    東村アキコ

    上杉謙信女性説を信じたくなってしまう!
    2016年12月18日
    3巻まで読みました。上杉謙信女性説って単なる都市伝説かと思っていたけれど、根拠も紹介されていて、ひょっとしたら本当かも、と思ってしまいます。建物や服装など細かいところもこだわって描かれているようで、今のところ気になるような矛盾もないし、歴史もの好きも満足できる作品だと思います。そしてなにより、虎千代やその家族、家臣がいきいきと描かれていて、物語としてとても面白いです。本当にこんなことがあったんじゃないか、と信じたくなってしまいまう、信じたほうが面白い!
    今後、虎千代がどのように歴史の表舞台に立ち、生きていくのか、他の戦国武将とどう関わっていくのか、楽しみです。
    いいね
    0件