フォロー

0

総レビュー数

29

いいねGET

85

いいね

55

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ

    魚豊

    思考の見える化
    ネタバレ
    2025年3月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ その人にはその言葉がどう聞こえ、世界がどう見えているのかが直感的にすぐわかる

    ノイズだらけで相手の言葉を聞いていない状態、ただ相手に言葉を投げつけているだけの状態、会話が成立している状態、どうなるか分からない本音を相手に真摯に伝えている状態、など精神状態や心持ち、決意で世界の見え方が変わるのがわかる

    今の自分にはどう見えるのかな?と折を見て読みたくなる、そんな本です



    ネタバレ

    あの場面…期待はずれ、という言葉の世界一カッコいい使い方の一つだと思う
  • ねずみロワイアル

    佐々木順一郎

    ねずみ板、○トル・ロワイアル
    2024年7月31日
    設定や話の展開や順序は原作?の○トロワに準拠しているが、キャラクターや物語の内容自体は完全別物なのがおもしろい

    ほどよい距離感で読んでるつもりが気が付けば引き込まれて没入していく…この漫画読んでる時は「もしかして自分は人間のつもりのねずみなのでは?」と妄想するほど出てくるねずみに感情移入してしまう

    かなり上質なオマージュ
  • かつて女の子だった人たちへ

    花衣ソノ/砂川雨路

    女の子という呪い
    ネタバレ
    2023年11月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 日本に蔓延るかわいい女の子という偶像と偏見と洗脳と呪い

    この呪いにかかっている女性はとても多い、その人たちが口を揃えて言うのが「自分磨き」という名の言い訳と逃避だ

    幸せになれる女性、幸せになってもいい女性、そんなありもしない偶像を目指して彼女たちは今日も自分磨きという自分殺しを続けている

    そんなどこにでもいる被害者のお話



    個人的にはそういう健気を拗らせたお姉ちゃんがそれまでの人生全否定されてのたうちまわるの大好物なので、とても面白かったです
    大袈裟にわめき散らすより芯くってる感じでよかった


    ギャーギャー喚いて人生転落してほしい勧善懲悪を求めてる人には物足りないかもしれません


    次巻からは呪いを解く旅が始まるのかな?
  • コタローは1人暮らし

    津村マミ

    ごめんなさい
    ネタバレ
    2023年11月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 実は長い間疑ってました
    どうせかわいそうな子供に当たり前の事を言わせて其れに都合よく感動して泣く大人を見世物にするんだろと…

    4巻辺りで「あぁこの辺が限界で次巻辺りからどうせ…」と一旦買うのをやめ、それからことあるごとにチラチラ覗き見しては「読みたい」と「ガッカリしたくない」を右往左往してました

    何だかんだで9巻まで買っても「最終巻はまとめに入るからきっと…」と往生際悪く足踏みしていたのですが、ガッカリしたとしても最後まで読みたい気持ちになったので無事最終巻購入

    結論としてはガッカリも失望もしませんでした、もっと早く読めばよかったー

    コタロー以外の登場人物がみんな血の通った人間として自分の人生を生きて、そこでコタローに出会い感じた事や考えた事を語り部として読者に伝えてくれた

    言葉にすると陳腐ですが個人的にはすごく難しい事だと思っています、それを最後まで描いてくれた作者と届けてくれた人達に感謝感謝です


    読むと自分の人生を大切にしたくなるあったかい作品です

    ありがとう
    いいね
    0件
  • やまさん~山小屋三姉妹~

    坂盛

    思ってたより本格的で実用的な知識が学べる
    2023年10月7日
    なぜ山で人は死ぬのか?
    そしてそんな山に人はなぜ登るのか?

    山の楽しさや恐ろしさを面白い漫画を読んでるだけで知ることが出来るお得な作品。
    ママみの強い長女、文明を愛する次女、山の申し子三女を中心に山小屋に集まる人々の日常にほっこり、時にヒヤヒヤ

    実際に登らないと知らない事、わからない事だらけの知識をネタとノリと勢いで展開させてくれるのが楽しい漫画です
  • レッドブルー

    波切敦

    ポジティブに全方向喧嘩売っていくスタイル
    2023年6月9日
    清々しいほど綺麗に歪んでいる青葉のド正論のリアリズムが浮わついたポジティブを叩き壊していくのが爽快です

    MMAを通じて類友もそうでない人も青葉の周りに人が集まり、そして理解者が増えていくのが楽しく、試合シーンも丁寧に解説されながらも退屈せずに毎試合ワクワクさせてくれます

    ちょっと不気味でなんかキモかわいいダークヒーローな一冊
  • 双影双書

    舟本絵理歌

    王道歴史浪漫
    2023年4月28日
    王道で骨太なシナリオにほんの少し不思議をふりかけた王宮ロマン譚

    シンプルな絵柄で読みやすく誤魔化しが効かない分シナリオの面白さがズドンと直球で心にくるのがたまらない作品です

    アシスタントさんが卒業してしまい休載中なのですが待ってでも絶対続きが読みたい!そして次巻が買いたい!

    マンガアプリのサンデーうぇぶりにてチケット消費で読めるので買うか迷っている方はぜひ一度読んでみて下さい
  • ラーメン赤猫

    アンギャマン

    祝!発刊!!
    2022年10月4日
    「一気に読みたい」
    「もっとお金を落としたい」
    「貢がせろ!」

    等々、アプリでインディーズ連載中にコメント欄で読者の悲痛な推したい欲求を高め続けさせた作品です
    作者のTwitterで連載されてる一コマ漫画も可愛くリメイクされて単行本に収録されてるのもファンとしてはたまらない仕上がり!

    ぶっ飛んだイロモノ設定ですが、しっかりと作り込まれた世界観に心地よく引き込まれて特に違和感なく読めてしまいます。
    時折「あ、そこはリアルなんだw」 と自分達の住んでる現実との共通点に嬉しくなる、そんな漫画です。
  • 転生しても猫は猫

    遠山えま

    こういうのでいい
    2022年3月14日
    いや、こういうのがいい。

    変に人間ドラマとかで名作を装わなくていい、

    猫可愛いひたすら可愛い愛しい猫でお腹いっぱいになれる幸せ
  • 恋仕掛けのサンドリヨン

    猫かりんとう

    某なんたら彼女の劣化版
    2021年5月14日
    画力と構成力と人間力が圧倒的に足りない。ヒット作のテンプレートを使うこと事態は業界的にもままあることだし、そこから独自性を出して差別化すればいいだけだがストーリーもキャラも展開もテンプレートから抜け出せておらず見所が何もない。とんでもなく美麗CGで人気声優をあてがって映像美ゴリ押し声豚使用にしたら人気出そう
    いいね
    0件
  • インゴシマ

    田中克樹/天下雌子

    エロくないエロ本
    2021年5月13日
    美しさや肌の質感などをリアルに伝えてくれる素晴らしい画力、わかりやすい設定とストーリーでエロシーン目的で読んでたらちゃんと話も理解できるようになる親切設計、と、非の打ち所のないつくりなのですが、この本に唯一無いものが【色気】です。特に致命的なのが女性キャラに色気、エロさ、いやらしさがない事。なんちゃって不潔の清潔なエロが好きな方にオススメ
  • プリンタニア・ニッポン

    迷子

    心をもちもち
    2021年3月3日
    生物プリンターというトンでも科学が不思議ではないくらい科学が発達した世界をプリンタニアを通じて少しづつ読者が知っていく感じがとても面白いです、恐怖を煽らない感じの完全監視社会の世界観が逆にちょっと怖いのも魅力的
  • 不倫食堂

    山口譲司

    島○作の凄さが再確認できる
    2021年2月17日
    島○作シリーズから読みごたえとしずる感と画力とエロさを差し引くとこうなる。ドラマ化も納得、これだけ内容無かったら映像化のおもちゃにされても大丈夫でしょう…きっと少しはマシな出来になるのではないでしょうか。
  • 日日(にちにち)べんとう

    佐野未央子

    グルメ漫画では無い
    2020年12月1日
    無意味にドロドロしていて、いわゆる昼ドラ系が好きな人には楽しめるかも知れない作品です。食べ物は話が進むにつれてあしらい程度にしか登場しませんのでご安心を。食欲と性欲は確かに共通点は多いとは思いますが、9割が人間関係のドロドロ(笑)その割に心の機微を描くと言うより、言い訳と説明の繰り返しばかりで最終的に主人公補正のご都合展開にうんざり、ジャンル間違ってても面白ければいいと思う派なんですが…私には面白くありませんでした。
  • 心のイタリアごはん

    野崎ふみこ

    第三話からが本番
    2020年11月23日
    一話、二話はいかにもなカンジで胡散臭く、そもそも漫画として面白くありません、その上不自然な流れで唐突に始まる「言ってみて」に不快になる方も多いかも…。第三話からは宗教臭さも薄れて、ただ台詞を言わされるだけのまるで洗脳されているかのようだったキャラクターが少しずつ自分の意思で言葉を発しているように感じられるようになり、大分読みやすくなります。私は三話以降は普通に漫画として楽しんで読めました。
    いいね
    0件
  • 推しが武道館いってくれたら死ぬ

    平尾アウリ

    理想のアイドル理想のオタク
    2020年11月19日
    2次元だからこそ叶えられる夢を見せてくれます、特にれおとくまさんの絆は心を浄化してくれるくらい尊い…。現実のあるあると理想のあって欲しいの融合が素晴らし過ぎる神漫画。
  • DINER ダイナー

    平山夢明/河合孝典

    ビターチョコの形をした砂糖の塊
    ネタバレ
    2020年11月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ どんなにひどい目にあっても、綺麗事を死ぬ気でいえる女、綺麗事に命をはれる女…そこまで出来るなら本物だ。………というオチに持っていきたいんだろうけど、出てくる殺し屋が全員薄っぺらいし嘘臭い、そこにオオバカの粘着質で幼稚な偽善がたっぷり挟み込まれて正直胸焼けする。作られた悲劇のお涙頂戴を無駄な血飛沫で誤魔化し続ける料理大喜利作品
  • 嘘解きレトリック

    都戸利津

    THE少女漫画DEミステリー
    ネタバレ
    2020年11月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公を好きになれるかどうかで大きく評価が変わってくる作品です

    ミステリーとしてはミステリーの定義からも外れず一話一話丁寧に作られており、大正時代の時代設定も当時の言葉遣いや時代背景などをちゃんと描いてくれています
    絵もすっきりとしていて読みやすい作画だと思います

    特殊設定もあるのですが、頼りきりにならずあくまで人間力が主体となる構成で最後に謎解きと同時にちゃんと読者を納得させてくれます


    問題なのは主人公の性格です

    特殊なチカラに振り回される薄幸の少女と言う設定なのですが、どちらかと言うとチカラのせいではなく主人公の幼稚さやデリカシーの無さ、思いやりの無さや自分勝手で思い込みが激しく、人の話を聞く耳を持たない傲慢さ、うまくいかない事を全てチカラのせいにしてしまう無責任さが引き起こしているものばかりです。

    しかもまわりの主要人物はその少女を手放しで誉めちぎり、咎められる時にはチカラのせいという流れです

    登場人物の中には主人公には何一つ悪いところなど無い素晴らしい女性だと独白するシーンもあります、正直主人公補正が過ぎるなろう系小説ばりにご都合主義にしか感じませんでした。

    しかし
    そもそもそういうものが少女漫画であり、それが嫌なら読むな!と言われればその通りなので私は途中でリタイアしました

    もしかしたら最終的にはチカラのせいではなく、自分のせいだったと言うオチに向かうのかもしれませんが、例の独白シーンで完全に冷めてしまった私にはたどり着けませんでした…


    作品の雰囲気は最初から一貫しているので、ためし読みで面白かった方は最後まで楽しめると思いますよ


    主人公の性格を健気で一途で何事にも一生懸命で真面目過ぎるが故に不器用な少女と捉えられる方で、主人公に自分を重ね合わせ没入出来るタイプの方なら、最高の作品になるのではないでしょうか?
  • でこぼこ魔女の親子事情

    ピロヤ

    なかなかの…
    2020年5月13日
    可愛らしい絵柄が中和してくれていますが、
    ギャグはなかなかのストロングスタイル(笑)

    イロモノ設定を完全に乗りこなしている猛者です


    無料お試しで楽しめた方は買っても損は無いかも?
  • アルバート家の令嬢は没落をご所望です

    彩月つかさ/さき/双葉はづき

    プロローグがピーク
    2020年4月6日
    私には面白いのは第1話だけでした。

    この第1話と悪役令嬢設定、タイトルから色々期待して買うと絶対後悔します

    主人公は口の悪いキューピッドと言う立ち位置です
    没落したくて周りの人間に嫌われようとするが全て裏目に出て「いいひと」と言う印象になる

    ”だけ”の話が延々続きます


    なろう系のコミカライズなので
    とりあえずネットの原作を10話くらいまで読んでから
    購入を検討される事をオススメします
  • パパと親父のウチご飯

    豊田悠

    そこが良かったのになぁ…
    2020年4月6日
    絵にチカラが無く、物語には魅力がありません
    キャラクターに愛着もわきません
    料理の描写も食べるリアクションも嘘くさくてリアリティーに欠けます

    でも、そこが良かった


    トンデモ設定で異世界グルメ並のご都合主義を
    現実世界版でさらっと読める感じが好きでした

    絵に圧が無いので押し付けがましく無いのが良かったんだけどなぁ

    物語に変に深みやリアルを求めてしまったのが失敗

    うーん、残念です。
    いいね
    0件
  • 宝石の国

    市川春子

    10巻発売時点では、ピースはそろっていない
    2020年4月6日
    何となく真理っぽいものを
    グダグダ長々引っ張るわりに、
    矛盾の方が目立ってこんがらがる漫画です

    1巻~8巻まで面白かった人は
    9巻からはちょっとしんどくなると思われます

    9巻から楽しめる様な人は
    そもそもそこまで読み進めない…と言う矛盾


    うーん、もう一回何かがひっくり返ると思うけど…と言う期待で星みっつ

    感銘を受けようとか、考察しようとかするより
    娯楽作品と割りきってパラパラめくっていく方がオススメ
    いいね
    0件
  • 復讐の未亡人 番外編

    黒澤R

    復讐の未亡人8巻にも収録
    ネタバレ
    2019年6月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 本編8巻に
    表紙の絵もカラーページも完全収録されています

    復讐の未亡人8巻を買う予定の人には全く必要ありません


    後から出る本に収録とか…
    (´・ω・`)…はぁ
  • NieA_7 Recycle

    安倍吉俊/gK

    ちょっと目が疲れるのはご愛敬
    ネタバレ
    2017年8月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 注意!体的に線が薄く細かいので非常に読みづらく目が疲れます。なのに何回も読みたくなる、まさにスルメのような漫画です。のんびりゆったりとしてでも現実的というか庶民的でシビアで…。宇宙人よりも悲壮感の全く感じない極貧生活の方が何だか不思議に思えてしまう、そんな不思議な漫画です。
  • にゃんパラ!

    一式アキラ

    モチベーションを上げたい時に
    2017年1月19日
    前向きに頑張りたい時、モチベーションを上げたい時におすすめです、物語に勇気を貰え、愛らしい猫の姿に癒されます。目標を持って生きることの楽しさ、やりがいの意味を思い出させてくれる一冊。
    いいね
    0件
  • ネットで会って30分で結婚を決めた話

    れのれの

    のびのびと日々を生きる素晴らしさ
    2016年6月29日
    幸せな人を見て、幸せになるとは限りませんが、私はこの本に詰め込まれた幸せに触れて、とても幸せになりました。
    人生をのびのびと気負わずに生きる事の楽しさを思い出させてくれる、そんな本だと思います。
    いいね
    0件
  • ダンジョン飯

    九井諒子

    更に広がりをみせる世界観
    2015年8月22日
    1巻のクオリティを落とさず、更に広がりをみせる世界観にワクワクが止まりませんでした。

    1巻を読んだ時に漫画としての完成度の高さに
    「最初は面白かったのに…」パターンになるのでは無いかと不安を覚えましたが、そんな素人の杞憂をふっ飛ばしてくれた2巻です。


    あーもー面白い!(°▽°)
  • 花のズボラ飯

    久住昌之/水沢悦子

    正しい食べ方より美味しい食べ方
    2014年2月11日
    えてして知識自慢に陥りがちなのが、
    料理漫画だが、このマンガはひと味違う。

    真似しようと思えば、ほぼ100%できる(笑)

    ただ空腹を満たすだけの手段が、まさにほんのちょっとの一手間で、笑顔でごちそうさまと言える食事に変わるのが楽しいのだ。

    また登場人物に体温が感じられるのも良い、実に素直で人間くさく、まさに等身大だ。

    背筋を伸ばして一汁三菜もカッコいいが、
    凝ってない料理も肩の力が抜けて案外良いものなんじゃないかな

    主人公の狙いすぎた表情は確かに気持ち悪い(笑)が、悔しい事にそれがクセになってしまい「今度はどんな顔をするんだ?」と、待ち望んでしまっている自分がいる

    悔しいから☆ひとつ減点。
  • 禁断は~れむ

    佐藤沙緒理

    妄想スキルが不可欠
    2013年2月5日
    酷評の嵐にビビりながらも、買えなくなったら、もっと後悔しそうと購入。

    結果
    思ったより満足です。

    まぁ、
    確かにマンガでは…ないかな

    妄想のオカズにシチュエーションを提供してくれるカンジです

    ホントに提供してくれる【だけ】

    なかには大してエロくないのもあったりするから、そりゃ怒る

    私は不覚にもきゅんとしてしまったが(いや好きなパターンだったもので)


    話の終わりも
    後は好きに想像して下さいって感じで終わるので、
    「ソコが読みたくて買うんだろ!」って方は、ご注意を。


    できればマンガで読みたかったなぁ~