フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

17

いいねGET

11

いいね

9

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 子宮で償え! ~死刑か代理母か~(分冊版)

    樹生ナト/朝野いずみ

    面白い
    ネタバレ
    2021年7月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 読み放題で9話まで。
    少子化の対策で死刑になった女性を代理母親にする話で、序盤は女性同士のドロドロ?と思いきや、主人公の背景やらが急展開した所で面白くなりました。
    妊婦さんには刺激が強い描写がありすぎるので、注意です。。
    いいね
    0件
  • 妻の断捨離、さよなら夫。~人生の選択を迫られた女たち

    桐野さおり

    いい意味で裏切られました。
    ネタバレ
    2021年1月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ タイトル通りの結末かと思えば意外。
    でも、ある意味アンサーなのかもしれません。
    暇だと人の動きが目につくけど、忙しいと気にもならない。
    いいね
    0件
  • 誰が殺したの?それは僕と僕が言った

    青鹿ユウ

    斬新で面白かった!
    2017年10月9日
    パラレルワールドの「自分」達がある日集められ、過去の事件の謎をそれぞれの人生を旅して迫る物語。
    登場人物が同じ人物っていうのが新鮮でした。
  • 舞姫~ディーヴァ~

    倉科遼/大石知征

    面白かった
    ネタバレ
    2017年9月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最初に描いた形の復讐より足早で、諸事情により感はありましたが、きっちり纏まっていて、大団円で読みやすかったです。
    が、主人公がお嬢様っていうのを際立たせるためなんだろうなぁとは思いますが、お客さんや友人の話に夜の世界やキャバ嬢を下に見たり非難するような描写が所々。そう簡単に行くわけないなぁというトントン拍子な展開と相まって、私は夜の世界をリスペクトした表現の倉科さんの作品が好きなんで、なんかもやもや。
    あと、他にもコメントありますが、一番の盛り場のダンスやショーの描写がイマイチすぎでした。
    ケータイで見開きが変に分割される弊害も多々。
    いいね
    0件
  • 女王の花

    和泉かねよし

    壮大なチャイニーズファンタジー
    ネタバレ
    2017年4月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最終巻読んで、鳥肌が立ちました!!
    毎回表紙の昔話の1ページのような話が壮大な伏線だったとは!本当に感動してまた読み返しました(^^)
    ラストに納得いかない方も多いみたいですが、私は、最後まで女王と女の子の姿で揺れ動いた亜姫と、それも含めて愛した薄星の、二人らしいラストだったのではないかと思いました。侍女の語りで締めてるのも、元々、話の最初から侍女の語りだったのではないのでしょうか?そう思う表現も結構あり、それも巧妙だと感じました。
    仮に、辻褄も立場も無視でハッピーエンドはそれはそれで「もやっ」としたかも。もし、薄星と公に結ばれたとしても、女王と奴隷では、それだけで悪評や火種となり(黄妃のように)、すぐに国が乱れる可能性が高いので。。。
    三国志を見ているような、考証や戦略もこのマンガの魅力で、特に戦闘シーンと土妃のキレ顔が大迫力で大好きでした!!最後までムカつくけど憎めきれない土妃のキャラもこのマンガの魅力です(*´艸`)
    最後の商人が持って来た花はケシの花ですね。モルヒネ(麻酔)の原料です。そういう生々しい部分が絡めてあるのもツボでした。
    先生、お疲れ様でした✨
  • 真夜中のX儀典

    馬鈴薯/山口ミコト

    4話完結がありがたい。
    ネタバレ
    2017年1月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 1と2無料で気になって3と4購入しました。入れ替わりや特殊能力も面白いし、長すぎてネタ切れや関係性がわからなくならない程度の完結がちょうどいい。背景やラストがやや重いですが、少年誌カテゴリに収まる程度の内容。個人的にはもうちょっとどろどろでも良かったかも。
    最初の入替りの人の話があまり描かれてないので、スピンオフやらをたのしみにしてます。
  • 抱かれたい女

    森園みるく/アリス文庫

    お腹がよじれます(^^)
    2016年11月22日
    昔の森園先生の作品か〜…やっぱり絵柄が時代を感じるなぁ、、、なんて感想ふっとびました。
    正直になれない女心?が大筋ながら、このギャグのぶっこみ感。
    この頃から既に森園ワールドはできあがってたんですね(笑)
    笑いが止まりませんでした。
  • オゲハ

    oimo

    一応SF?
    ネタバレ
    2016年10月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ なんか不思議な話でした。
    地球を住処にしようと、エイリアン?が卵を地球で孵化させようとしますが、成長途中に少年のキジに見つかり、アゲハの汚い姿という意味でオゲハと名付けられペットにされる話です。
    本来は植物のみを捕食する予定が、たまたま近くにいたホームレスを捕食して成長したため、姿が人型で人間と同じ嗜好を持ったオゲハに、最初は「珍しい虫」と接していたキジは次第に愛着を持ちますが、キジと過ごすうちに、未完成のままキジに拉致された経緯や本来の侵略という目的を思い出すオゲハ、、、
    3巻完結がやや駆け足で、もう少し読みたかったです。SFのようなホラーのような、恋愛のような、、、
    正直、虫ダメな人はキツイです(-。-;等身大のしゃべるイモムシ。スプラッタやらゾンビよりゾッとしました。
  • Love Jossie GAME~スーツの隙間~

    西形まい

    嫌いじゃない
    2016年5月8日
    同じような展開で、続けて読むと評価は低いです。私も最初はそうでした。ただ、月刊誌のように、出る度に待ちながら買うと、このモヤモヤ展開も2人のかけひきの一端というか、焦らしに自分も巻き込まれてるような妙な錯覚が、、!
    表情が乏しいからこそ逆に想像が乗るというか、何となくで買いはじめが、今は新刊が待ち遠しい作品です(^o^)
  • 秘書課ぺットの育て方

    芳井波/anco

    結構面白かった
    2016年3月28日
    1部を無料キャンペーン+購入で、2部を読み放題で読みました。
    両方とも話が割とまとまっていて、絵もよく、ストーリーも面白かったです!
    1部よりは2部の方が、兄の死の真相を探るために何でもする!って芯があった分、個人的には面白かったかなーと思います(^o^)
  • 吸血遊戯<ヴァンパイア・ゲーム>

    JUDAL

    面白かったです(^o^)
    2016年3月6日
    絵が綺麗で、魔王復活を子孫が倒す的な話かと思ったら、まさかまさかの、、、
    主人公イシュターの性格がさばさばして、展開も早く読み応えのある話でした!
    いいね
    0件
  • 王様に捧ぐ薬指

    わたなべ志穂

    よかったです!
    2015年12月19日
    三巻一気読みしました!
    よくある、お金持ちのおぼっちゃんが、世間体に偽装結婚する話ではありますが、二人のキャラが個性的で、とても面白かったです(*≧艸≦)
  • パンドラ

    木嶋えりん

    結婚・夫婦・家族
    2010年12月26日
    家族をテーマにしたいいお話です。
    表紙のイラストがシリアスなのでどろどろしてたりするのかな?と思ったらそんなことはなくほのぼのしました✨
    ただ、流れに関係ないのですが、読み終わって田丸くんのその後が無性に気になってしまいました(笑)技術も能力も勤勉さもあったのだから、ひねくれずにいい仕事に就けてたらいいなぁ(´・ω・`)
  • 獣医ドリトル

    夏緑/ちくやまきよし

    ドラマにハマりました
    2010年11月23日
    ドラマが面白くて読みました😶
    最初は小栗旬と絵のドリトル先生がイメージが違って抵抗があり、ちょっとしたエピソードや状況がドラマと変わっていて違和感がありましたが、読み進めるとどんどんハマっていきました✨
    どっちにもそれぞれのよさがあり、不器用ながらも芯は熱い鳥取先生がクールでかっこいい❤
    また、一話が二本区切りで読みやすくて、ちょこちょこ読めるのが気に入りました。
    ドラマを見た人も見てない人にもあらすじで興味があるならおすすめです。
  • 金瓶梅~いつか必ず!!欲望の頂を目指す女~

    たなはらりうら

    どうしても…
    2010年11月6日
    再購入して比べてしまいました。この作者さんは好きなんですが、竹崎作品に比べるとあまりにキャラクターに品がないのが気になりました。ただ、あちらよりどろどろ感や絵のグロさはないので、軽くストーリーを知りたい方向けです。
  • ワールドエンブリオ

    森山大輔

    大好きな絵師です
    2010年7月11日
    この先生はイラストレーターとしてファンで、検索したら読んだことのないマンガがヒットして嬉しかったです。
    絵も期待通り美麗。ただ、この先生の作品はどれもなんとなくキャラが似通っていて、同一キャラのパラレルストーリーを見ている感じがしてしまうのですが、ファンとしてそれはやっぱり…と感じてしまいました。
    この先生の他の作品を知らない方は面白いと思います。
    OS用語等難しい印象は受けますが、ストーリーはよくある感じで読みやすいと思います。