総レビュー数

73

いいねGET

61

いいね

77

レビュー

今月(10月1日~10月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 初見先輩は補欠【電子書籍特装版】

    幌琴似

    切なさと爽やかさが入り交じるBL
    ネタバレ
    2025年3月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 連載から追っていた作品で、ついに単行本化されたので購入⚾
    物語のはじめの方でいじめの描写が一部ありますが、重さを引きずらないように描かれているので読みやすいです。
    爽やかな空気を吸った時の様な爽やかな読後感で良かったです。
    いいね
    0件
  • 本なら売るほど

    児島青

    古本、古本屋への親しみを覚える
    2025年1月15日
    古本屋を舞台にした1話完結タイプの作品『本なら売るほど』購入。
    古本、古本屋が好きな方は勿論古本の魅力をまだ知らない方にも読んで貰いたいです。『金魚屋古書店』好きな方は刺さりそうです。
  • 箱庭モンスター ~少女漫画家、ときどき紙袋~

    稚野鳥子

    主人公とストーリーが面白かった
    2025年1月15日
    今まで女性誌で発表されていた作品は、個人的に女性キャラクター達の性格や価値観が合わずあまり読んでいませんでした。
    しかし、今回の作品の主人公とストーリーが正統派な青年誌漫画らしさがあり読みやすく引き込まれました!
    長年女性誌でお仕事されてきた経験が発揮されているのかなと感じます。
  • 生まれ変わるなら犬がいい

    堤葎子

    切なさの余韻
    ネタバレ
    2025年1月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 全てを目撃していた我々読者を屋敷に取り残して去っていくような切ないラストでしたが、微かな前進を感じられるドラマ仕立てでした。
  • 小春びよりnew おさんぽびより 分冊版

    ひぐちにちほ

    黒パグの魅力を知ったきっかけ
    2024年12月8日
    『小春びより』シリーズがきっかけで黒パグってとっても魅力的でキュートなんだ!と知りました。
    ひぐちにちほ先生ご自身もパグを飼っているとのことで、リアルな経験を活かした温かみある作風が良いです。ギャグマンガで癒されますし元気になれます。
    いいね
    0件
  • 何もしてないのに壊れた

    時羽兼成

    切ないけど好みのBL
    2024年12月8日
    たまたまタイトルの言葉を検索したら結果に出て来て、表紙の絵が好みだったので購読したら話も好みでした。久しぶりに自分の中でクリティカルヒットしました。
    歪な三角関係の様な人間模様を切なく描いた良作です。
  • カラオケ行こ!

    和山やま

    笑いあり、感動あり
    ネタバレ
    2024年12月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の聡美と狂児のやり取りが漫才のようにリズミカルで面白くて読みやすい。
    狂児の仲間のヤクザにもカラオケのアドバイスをする時の淡々と畳み掛けるような酷評のシーンが好き。
    最後に狂児を想って紅を熱唱する聡美の姿に感動しました。
    いいね
    0件
  • 女の園の星

    和山やま

    個性ある登場人物達と世界観に引き込まれる
    ネタバレ
    2024年12月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 和山先生の描く作品はどれもシュールな空気と独特なギャグセンスがあって好きです。
    学校の人々を描くので色んな「ユニークさ」を見れて充実感があります。
    3巻の12時間目で小林先生の食事を見た生徒の感想が個人的にツボです。あの台詞に一際センスを感じました。
    いいね
    0件
  • 天才犬レオ

    おごしゆう

    こんな犬と暮らしたい!
    2024年12月7日
    タイトル通り天才な犬との生活を描いたドタバタコメディ。
    一緒に暮らしたら凄くいい生活が送れそう。飼い主思いで時に失敗したりおっちょこちょいなところ等愛嬌があってとても可愛いです。
    コロコロコミック作品ですが、大人が読んでも楽しめて癒されます。
    いいね
    0件
  • コワい話は≠くだけで。

    景山五月/

    ホラー描写のリアルさが凄い
    ネタバレ
    2024年12月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公が取材で聞いた恐怖体験を漫画にするという話上、恐怖体験のシーンが出てくるのですがそのシーンになった瞬間の描写がリアルで鳥肌が立ちます。
    最後まで見るとこの物語から抜け出せない感覚になります。
    いいね
    0件
  • かしこい男は恋しかしない

    凹沢みなみ

    かなり攻めたギャグマンガ
    ネタバレ
    2024年12月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 少女漫画雑誌の枠に収めるのはもったいない良作。
    高偏差値のエリート学校の男子校生の恋愛には異常にこじれて失敗ばかりしている日常を描いたギャグが面白い。
    少年漫画の最終回みたいに「俺たちの戦い(恋愛)はこれからも続く!」的なラストになってもいいと思える一方、大沢とちほねがハッピーエンド迎えて欲しいとも思えます…。他人の青春のダシに使われない二人を見たい!
  • レッドブルー

    波切敦

    主人公の性格のヒネてるところが好き
    ネタバレ
    2024年12月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 総合格闘技について知るきっかけになった作品。
    試し読みで第1話を読んで主人公青葉の性格のヒネくれた感じが自分の好みでした。主人公が拳心だったら絶対に読んでなかったかもしれません(笑)。
    拳心がテレビの取材で「保護犬」ってわざわざ言うところなんか嫌だなーと思ってたら青葉も同じこと言っていて良かったです。
    そして青葉のジムの人達もヒネてるのもハマった理由の一つです。
    青葉が拳心をぶん殴る瞬間を拝みたい!
  • クイズの神様 QuizRoad

    矢野了平/日高大介/夏緑/一丸

    クイズ好きな方にオススメ
    ネタバレ
    2024年12月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ クイズ作家として名高い矢野了平さんと日高大介さん(※「だか」は実際は「はしごだか」ですが表示されない為「高」表記とさせて頂きます)を主人公にしたクイズ漫画。
    ストーリーや登場人物はフィクション要素が高めですが、クイズに関する知識の内容は本格的に描かれていて、クイズの作り方、クイズの解き方どちらも知ることが出来ます。
    話の展開でヒロインが登場し本格的にクイズプレイヤーを目指していく成長物語にもなり、頑張る彼女の姿を見ていて応援したくなっていきます。
    絵柄の好みは別れるかもしれませんが、クイズファンには一読してみてもらいたいです。
  • 作りたい女と食べたい女

    ゆざきさかおみ

    作りたくなるし食べたくなる
    ネタバレ
    2024年12月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 料理描写も食事シーンもとにかく美味しそうで調理欲(?)と食欲をそそられます。
    主人公の野本さんが同郷ということもあり馴染みのある郷土料理が出て来て親しみを覚えました。
    いつか母親に春日さんを紹介し関係をカミングアウトする日がくるんでしょうか…。
    もし親に会いに行かずとも宮城に二人で来て美味しいものをたくさん食べて欲しいなぁと思いながら二人の関係を応援しています。
    いいね
    0件
  • アパレルドッグ

    林田もずる

    情熱と冷静が入り混じる新感覚アパレル漫画
    2024年12月5日
    アパレル業界で実際に働いていた林田先生によるアパレル業界マンガ。
    今までアパレル業界マンガというとデザイナー主人公のイメージが強かったですが、MD(マーチャンダイザー)と呼ばれる商品開発から販売までを見る業種を務めるキャラを主人公にしておりとても新鮮でした。
    夢や情熱だけではない、現実的な数字とも冷静に向き合う描写がしっかりあるのが個人的に良かったです。
    これからの展開も楽しみです。
  • SIX―推しと私のディスタンス―【タテヨミ】

    坂本拓

    作品全体の落ち着いた雰囲気が心地良い
    2024年12月5日
    『服福人々』からのファンです。
    アイドル×推しがテーマの漫画は今まで数多く読んできましたが、こちらは従来の作品とはひと味違う落ち着いた雰囲気が全体から伝わり読んでいて心地良さを感じます。
    絵柄と色彩設計が綺麗で好み。

    2人の恋愛を応援したい、という気持ちよりは2人の人間性を応援したいという気持ちにさせられます。
    いいね
    0件
  • 契約しましょ

    橋本ライドン

    癒される悪魔×社会人百合マンガ
    2024年12月5日
    橋本ライドン先生の可愛い絵柄で描かれる悪魔・アデルと良子のやり取りに癒されます。
    疲れた時や落ち込んだ時に読むとほっと出来る作品です。
    いいね
    0件
  • 書くなる我ら

    北駒生

    小説を愛する人にオススメの一作
    2024年12月4日
    文芸誌の女性編集者・天城を通じて小説を書く人々の姿を描くヒューマンドラマ。
    小説界が盛り上がって欲しい、熱狂して欲しいという主人公の想いが伝わり読んでいて胸が熱くなります。
    読み終えた後、家にある小説を読んだり、本屋に行って小説を買いに行きたいという小説熱を再燃させてくれる作品です。
    いいね
    0件
  • ガクサン

    佐原実波

    参考書の活用方法が学べる作品
    2024年12月4日
    参考書出版社が舞台のお仕事マンガ。
    基本的には受験生や学生を対象にした参考書の活用方法を紹介する作品ですが、学習方法も紹介されており、今改めて学習したいと思っている大人が読んでも参考になる作品です。
    実在する参考書も多数紹介されているので、受験生や学生の子供を持つ親世代は一読することをオススメします。
    いいね
    0件
  • 聖女に嘘は通じない

    浅見よう/日向夏/しんいし智歩

    ミステリー×ファンタジーが面白い
    2024年12月3日
    『薬屋のひとりごと』の日向先生原作の作品。こちらも優秀イケメンエリート貴族男性×身分は低いが超切れ者女子という組み合わせなので薬屋シリーズ好きな方はこちらもハマると思います。
    いいね
    0件
  • オカルトジャーニー【閲覧注意】

    駒魔子

    待望の駒魔子先生のホラー漫画!
    2024年12月3日
    怖いの苦手ヤクザ×借金カス女子が心霊配信で一儲けを狙う奮闘記。
    島田秀平さんや都市ボーイズのYouTubeチャンネルでご自身の心霊体験を披露されていた駒魔子先生なのでずっとホラー漫画を描いて欲しいなと思っていたので読めて嬉しかったです。
    しっかり怖いけどギャグ要素も多く好きな作品です。
  • サイドキック 吉祥寺警察署生活安全課

    さだやす/真野勝成

    ニコイチの刑事ドラマ好きな方へオススメ!
    ネタバレ
    2024年12月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ネコっぽく捉えどころの無い先輩と犬系若手警察が生活安全課で一般市民の安全を守る仕事をする物語。
    現代の若者が手を染める犯罪を中心に取り上げており、今だからこそ多くの人に読んで貰いたい作品だ。
    若者がこの様な犯罪をしなくてはならなくなった経緯・やるせなさ、それでも前を向いて生きていななくてはいけないというメッセージを感じました。
    刑事ドラマ「相棒」「MIU404」等が好きな方に刺さると思います。また、さだやす先生の前作品『王様達のヴァイキング』と世界線が繋がっているのがわかる描写があるので前作ファンの方も未読の方は是非読んでみて下さい。
  • ホストと社畜

    河尻みつる

    二人の関係性が温かい
    2024年12月2日
    主人公二人がどちらも真面目なキャラでストーリーも温かみがありほっと出来ます。
    食事シーンも美味しそうで、読むと作中の様なチェーン店へご飯を食べに行きたくなります。
  • 植物病理学は明日の君を願う

    竹良実

    植物病理学は私達にも身近な存在
    ネタバレ
    2024年12月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 本作で植物病理学という分野を知りました。
    「病理学」という言葉は堅い印象を受けますが、野菜や果物といった私達の生活に影響する身近な分野なのだと読んでいて感じられました。
    個人的に3巻の「宝石の事件簿」が叶木先生の人間らしさが現れていて好きなエピソードです。
  • 占い師星子

    岬ミミコ

    占いの裏側を楽しく知れる作品
    ネタバレ
    2024年9月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 大御所占い師の事務所で働く占い好きな女子大生の物語。
    毎回各種占いのカラクリを暴露していく展開ではありますが、「知った上で気を付けながら占いを楽しもう」という注意喚起的な側面もあるように感じます。
    また、恋人がいるヒロインが主人公のお仕事漫画では、仕事に力を入れたいからと別れる展開が多い印象でしたが、本作は最初から最後までラブラブハッピーです!個人的にそこが一番好印象を抱いたポイントです。
    いいね
    0件
  • フェルマーの料理

    小林有吾

    料理×数学
    2023年1月15日
    タイトルからもわかると思いますが、数学オリンピックに出場するレベルの頭脳を持つ主人公が、その知識を料理で活かす物語です。
    同じ作者の作品『アオアシ』でも魅力的な食事シーンが多々ありましたが、本作でより表現されており食欲を刺激してきます。
    いいね
    0件
  • 高層の子

    イトウセイコ

    同人誌時代からのファンとして読めて嬉しい
    2023年1月14日
    某ジャンルの同人誌からのファンとして、オリジナルで先生の作品を読めるのが嬉しいです。
    同人誌で読んで感じていたあの病みと虚無感が交錯する空気を味わえ高揚感を覚えます。
    いいね
    0件
  • ミドル・ボーイズ・ラブ 分冊版

    清原揺

    ガッツリ男性向けBLだけど読み応えあり
    ネタバレ
    2023年1月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵柄的に男性向けのBLかと思われますが、ストーリーが面白く、ストーリー性重視の女性が読んでも楽しめると思います。
    既婚男性が初めて男に惚れてしまうのですが、
    「奥さんがこんななら、溌剌とした同性のイケメンに恋しちゃうのも仕方ないかな…」
    と、納得と同情心が芽生えます。

    ただ、ラストは同軸リバ(性行為有)ですので地雷の方はご注意下さい。
    いいね
    0件
  • 駅伝男子プロジェクト

    高橋しん

    久しぶりの高橋しん先生の駅伝マンガ!
    ネタバレ
    2023年1月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ アイドルが駅伝プロジェクトの指揮を取る展開というのが意外。でも主体が駅伝の描写メインなのでスムーズに読めます。主人公をはじめ登場人物達が優しいのも安心して読めるポイントです。
    いいね
    0件
  • テクノロジカルマクガフィン 【電子限定特典付き】

    喃喃

    色気があって絵もお洒落
    2023年1月2日
    共依存的なBL。衣装デザイナー×配信者という設定もあり服やキャラデザがお洒落です。
    そして最初の方からえちえちでドキドキします。
  • アルテ

    大久保圭

    女性が一人の職人になるまで
    2023年1月2日
    女性は財産相続権がなく、女性の尊厳がない時代に画家として一人で食べていけるようになりたいと努力するアルテの姿は見ていて気持ちが良いです。
    アルテに触発された周囲の人々が前向きに変化していく様子もまた良い。
    いいね
    0件
  • 生者の行進

    みつちよ丸

    ジャパンホラーかつ犯人との闘い
    ネタバレ
    2023年1月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 犯人のサイコパスぶりがかなり怖いですが、最後の最後でタイトルを回収する感動(泣けるというよりは胸が熱くなる)があり、短い巻数でありながらかなり読み応えがあります。
    いいね
    0件
  • いつもきみのそばに

    みつつぐ

    ほっとする不思議なエピソード集
    2022年12月4日
    みつつぐ先生が人から聞いた動物を主にした不思議な体験談を漫画にしてまとめられたエピソード集。
    Twitterでも公開されているので見たことがある方も多いのではないでしょうか。
    怖い話はなく不思議な体験談で、絵柄も愛嬌ある優しさがあるので読みやすいです。
    個人的に表紙にも描かれているキツネと自転車のエピソードが良かったです。
    いいね
    0件
  • 株式会社マジルミエ

    岩田雪花/青木裕

    魔法×ベンチャーという意外な組み合わせ
    2022年9月18日
    魔法がビジネスとして成立している世界ですが、現実的に違和感なく落として込みがされていて読みやすいです。
    お仕事漫画としても魔法女子である主人公達の成長物語としても楽しめます。
  • 三毛川とマサノリ

    左野ひと

    ずっと追っていた作品の待望の電子書籍
    ネタバレ
    2022年9月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ SNSで公開されていたBL作品です。
    1巻では猫アレルギーの三毛川とライターのマサノリの出会いから描かれていて今後の進展が気になります。
    1巻ラストのキスシーンが艶っぽくドキドキします
  • アカネノネ

    矢田恵梨子

    胸がアツくなるボカロPと歌い手の成長物語
    ネタバレ
    2022年9月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ インディーズのボカロPが自分の曲を歌ってくれるファンと出会い二人でプロを目指す物語。
    自分のことでいっぱいだった主人公が初めて「聞き手」を意識して曲作りに励む様は読んでいて心を動かされます。
    もう最初の段階でコンテスト出場という展開の早さがありますがその後の展開が気になります。
    いいね
    0件
  • 恋するお菓子とエトランジェ

    サノマリナ

    スイーツ×イケオジの甘い恋
    2022年7月18日
    ビジネス系の書籍でよく拝見していたサノマリナ先生の完全オリジナル作品!
    スイーツ大好きイケオジとの恋愛物語で最高です!
    いいね
    0件
  • 壁サー同人作家の猫屋敷くんは承認欲求をこじらせている

    ミナモトカズキ

    新鮮な設定のBL
    ネタバレ
    2022年7月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最近ドラマ化が決まった作品。
    アイドル系のBLというと同じグループのメンバー同士や業界人、ファンとの恋愛のイメージが強かったのですがこの作品はアイドルの幼なじみのゲイ向け壁サークルの同人作家との恋といった今までなかった設定で新鮮でした!
    一部暗いエピソードはありますが基本的に前向きに進む話なので読んでいて安心感があります。
  • 手相占いであなたの幸せ引き寄せます!

    卯野たまご

    前向きになれるエッセイ漫画
    2022年7月18日
    占い師になったいきさつがすごく漫画的だし、そのきっかけになった重要人物である「おじぃ」のキャラクターも魅力的です。
    卯野先生の成長と占ってもらった周囲の人々の前向きな姿に読んでいるこちらも元気を貰える優しいエッセイ漫画です。
    いいね
    0件
  • エロスの種子

    もんでんあきこ

    艶やかさと切なさが混じり合う良作
    2022年7月18日
    「エロス」を題材にした短編集。
    ストーリー性が高く、一度読んで終わりではなく何度も読み返したくなり「性」を考えさせられます。
    個人的に第4話の「マリーゴールド」が切なくて特に好きで、何度も読み返します。
    漫画なのにどこか小説を読んでいる様な感覚に浸れます。
  • くさったよめがあらわれた!

    洋介犬

    奥様のBLへの熱い想いが伝わる実録コメディ
    2022年7月18日
    『反逆コメンテーターエンドウさん』『みんな外れた頭のネジ』といったホラー漫画でお馴染みの洋介犬先生の奥様のBL好きなエピソードを描かれています。
    貴腐人の私として「わかる」しか言葉が出なくなる程の共感の嵐、そして洋介犬先生が描くBLシーンも満載で大変美味しい一冊になっています💕
    個人的に洋楽介犬先生の周囲の人々のエピソードが強烈でツボでした。
    いいね
    0件
  • 主婦だけど霊感占い師やってます。

    あらた真琴/”AQUA”

    占い師の日々の姿を垣間見れる
    2022年7月18日
    占い師をしてる人は、どういうきっかけで占い師になったんだろう?と気になる時がありました。
    本作を読みその気になる所を知れて良かったです。
    おちゃめで人に寄り添う優しい様子がうかがえてAQUA先生に占って貰いたくなります!
    いいね
    0件
  • 原色宝石図鑑

    藤田律

    待望の電子書籍化!
    2022年6月1日
    10年前に単行本1巻が出て以来音沙汰なく、もう続きは読めないのかなと思っていたら『ココハナ』で新作が公開され、3巻一気に配信!
    タイトルの様に宝石の図鑑を眺めている時のワクワクした気持ちになれたり、登場人物達のヒューマンドラマも心地よい良作です!
  • 先生、今月どうですか

    高江洲弥

    キュンとする女子高生の片想い
    2022年1月21日
    30代小説家に彼が住むアパートの大家の女子高生が片想いしているのですが、絵の華やかさもあって恋している様子が魅力的に描かれています。
    「恋は雨上がりのように」の様な年上男性←女子高生の恋が好きな方にオススメしたい作品です。
  • きりもやびより

    みずしな孝之

    『いとしのムーコ』ファン必見
    2022年1月21日
    『いとしのムーコ』の様に飼い主とペットのドタバタ劇が繰り広げられています。
    作品に登場する漫画家の描いたギャグマンガのネタにもみずしな節が効いていて笑い尽くせます!
  • 研究棟の真夜中ごはん

    神岡鳥乃/夏河もか

    理系女子×料理×科学
    ネタバレ
    2021年9月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ハンバーグにパン粉を入れる理由など、各回で登場する料理の作り方を科学的理由も入れて説明され、知的好奇心が満たされると同時にお腹が減ってきちゃいます笑
    いいね
    0件
  • 夜明けの図書館

    埜納タオ

    心温まる司書マンガ
    2021年9月1日
    長年この作品のファンです。本を通じて調べて理解して感心を深めることや人と関わる大切さを教えてくれます。
  • うちのちいさな女中さん

    長田佳奈

    戦前の日常を描いた作品
    2021年8月21日
    長田先生の戦前を舞台にした作品はどれも好きで、今回の作品の主人公が猫っぽく掴み処がないけど可愛いんです!
    これからも彼女の生活に注目したいです!
  • 北極百貨店のコンシェルジュさん

    西村ツチカ

    動物のお客様が可愛い
    2020年11月13日
    動物がお客様の百貨店でコンシェルジュとして働く人間の新米社員のお話。
    ペンタッチがどこかムーミンシリーズを彷彿とさせ懐かしい気持ちになります。
    ホスピタリティについても学べる素敵な作品です。
    いいね
    0件
  • リバーエンド・カフェ

    たなか亜希夫

    1話完結で読みやすい
    2020年11月13日
    「リバースエッジ大川探偵社」を彷彿とさせるストーリー構成で、1話完結形式で読みやすいです。
    カフェを訪れる人の少し変わった依頼に応えるマスターと主人公の女子高生の話で、依頼主達との交流で主人公が成長していく姿を見ていると温かい気持ちになります。
  • 美咲ヶ丘ite

    戸田誠二

    人の生活の息遣いが伝わる作品
    2020年10月25日
    架空の駅の周辺に住んでいる人々の日常がシンプルに描かれているのに心に染みるストーリーが良いです。
    特に「スター!」「逆転ホームラン」「ブランド」は社会人になりきれない青年達の葛藤と成長が描かれ、読んでいて自分も頑張ろうと思えてきます。
    いいね
    0件
  • エコール・ド・プラトーン

    永美太郎

    文豪好きにオススメ
    2020年8月21日
    関東大震災により東京の文化が陰りを見せた時代、大阪で活躍する作家、芸術家を描いた作品。
    絵のタッチと世界観が好み。
    いいね
    0件
  • 保健室の死神

    藍本松

    地獄先生ぬ~べ~っぽい懐かしさ
    2020年7月2日
    人の心が病魔を生むという話ですが、コミカルに描かれていて楽しく読めます。安田くんが大好きです(^人^)
    いいね
    0件
  • 幻覚ピカソ

    古屋兎丸

    芸術は精神を癒す
    ネタバレ
    2020年4月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公ピカソがクラスメイト達の心理状態を描く。
    多摩美出身の古屋先生により精密な画力が説得力を生み出します。
    創作するということは傷付いた心を癒す治療行為なのかもしれないとピカソを見ていると感じます。
    いいね
    0件
  • 仮面ライダー

    石ノ森章太郎

    伝説であり原点
    ネタバレ
    2020年4月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 今も人気の仮面ライダーの原点。
    本郷猛がお金持ちということを知りびっくりしました。
  • ストーリー

    戸田誠二

    「誰か」のであり「自分自身」のストーリー
    2020年4月11日
    どこかにいる誰かだったり、まるで自分自身の物語の様に錯覚してしまう程、「人間」が描れた短編集。
  • 東京メイト

    戸田誠二

    何気ない日常の素晴らしさ
    2020年3月17日
    戸田誠二先生のショートマンガは読んでいて心地良い。
    どこかにいる誰かであり自分自身のことを描かれている様に登場人物を身近に感じる。
    いいね
    0件
  • ダブル

    野田彩子

    役者の『光』と『影』
    2020年3月17日
    表裏一体の様な二人が今後どう変化していくか注目。
    絵も良いが台詞やモノローグもハイセンス。
  • 武士スタント逢坂くん!

    ヨコヤマノブオ

    武士とマンガ
    2020年3月14日
    意外な内容、だけど爆笑と感動があり最高です!
    タイムスリップものです。
  • 開口一番!

    町田翠

    まさに「読む落語」!
    2020年3月14日
    主人公が初めは空回りしながらも懸命に落語に打ち込む姿を親目線で応援したくなる前向きで明るいマンガ。
    躍動感もあります。
    いいね
    0件
  • ダンス・ダンス・ダンスール

    ジョージ朝倉

    潤平の成長と人間関係に感動します
    2020年3月14日
    男子バレエがモチーフのマンガ。
    中学生からバレエを始めてプロを目指すのはとてつもない遅れやハンデがつきます。
    そんな中でも胸の中のバレエに出会った衝撃を大事にしもがきながら成長する姿に感動します。
    いいね
    0件
  • どうにもこうにも

    日下直子

    創作する人達を前向きにしてくれる作品
    2020年3月9日
    プロとしてマンガを描くことからスランプに陥った主人公の心境が、マンガを描くことに挫折した自分と重なり感情移入して読みしました。
    ギャグのバランスの良さも好きです。
  • 一生好きってゆったじゃん

    横槍メンゴ

    エモくて刺さる作品
    2020年3月9日
    重く切ない「好き」と「性」がドロドロに混じった感覚に包まれながらも、メンゴ先生の可愛い絵柄で中毒の様に嵌まります。「南無阿弥陀だいすき」が最高です!
    いいね
    0件
  • 忘却バッテリー

    みかわ絵子

    爆笑と共に感動がある
    2020年3月8日
    ギャグのセンスの高さにハマリました!
    徐々に熱い野球にもなってきて面白さが倍層です。
  • バララッシュ

    福島聡

    昭和と平成の懐かしい空気を感じる
    2020年1月13日
    昔映画館は並んで入ったなぁとかアニメージュはまってたなぁという懐かしい時代の空気が蘇る作品。
    宇部と山口の絶妙な関係も読んでいて心地よい。
  • サイコメトラー

    安童夕馬/朝基まさし

    いつどこでトラウマが甦るかわからない
    2019年9月21日
    犯人の背景をみていると、みな深い心の傷が治らないまま生きて来てどうしようもなくなってしまったのだと思うとやりきれなさが残ります。
    そして自分自身も奥底にトラウマがあったとして、犯人達の様にならない為にどうしたらいいかを常に意識する必要があると考えさせられる作品。
    いいね
    0件
  • シバトラ

    安童夕馬/朝基まさし

    こういう大人になりたい
    2019年9月20日
    私自身、子供の時に家庭や学校で嫌な思いをした経験があるので、こういう誠実な人って子供に凄い必要だと感じさせる作品です。
  • バトルグラウンドワーカーズ

    竹良実

    かなしさの中に優しさがあるロボット漫画
    2019年9月19日
    社会的に不適合扱いをされた人達が世界の片隅でロボットに乗り遠隔操作で戦う話です。
    社会から不要とされながらも自身の命を懸けて仲間と戦う姿に胸を打たれます。
    哀愁も漂いますが主人公の平さんの優しい雰囲気のお陰で前向きな気持ちで読める作品です。
    いいね
    0件
  • きまじめ姫と文房具王子

    藤原嗚呼子

    文房具愛が再燃しました!
    2019年9月12日
    読んでいて、文房具が滅茶苦茶好きな自分の気持ちが甦り、文房具貧乏になっています(笑)文房具の歴史等が知れて知的好奇心も満たされます!
    いいね
    0件
  • フラワー・オブ・ライフ

    よしながふみ

    高校生の明るく少し寂しさのある青春物語
    ネタバレ
    2019年8月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ どこにでもいる高校生の青春物語と思いきや、主人公・花園の編入時の「白血病を患っていたため遅れて入学した」の言葉にクラスメイトがざわつくも、花園の持ち前の明るさで溶け込んでいく流れが普通の青春漫画と違うなと感じました。
    よしなが先生の作品にある特有の切なさが心地よいです。
    基本的には明るいギャグが多めなので楽しく読めます。
    いいね
    0件
  • バカレイドッグス

    矢樹純/青木優/津覇圭一

    キャラが良い
    ネタバレ
    2019年2月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻で主人公達を散々な目に遭わせた甲斐に、親父代わりに可愛がってくれた信用出来る人がいたという過去を知り、切ない気持ちと魅力を感じました。
    いいね
    0件
  • 魍魎の匣

    京極夏彦/志水アキ

    原作がそのまま絵になっている
    2018年7月25日
    志水先生の絵柄がマッチしていてミステリー作品として際立っています。
    いいね
    0件
  • 美少女同人作家と若頭

    ベニガシラ

    Twitterで読んでいました
    ネタバレ
    2017年10月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ Twitterで読んでいた作品が単行本になって嬉しいです。
    同人好きなヤクザという設定が面白いです。
    いいね
    0件