フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
14
いいねGET
28
いいね
22
レビュー
今月(5月1日~5月31日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
ハッピークソライフで忘れてたけど2023年9月30日はらだ先生の作品はどれもめちゃくちゃ情緒を揺さぶられるので、こちらも読んだ後はもう、やっぱやられたーと思いながら号泣しました。
BLとかそういう枠で無く、意味なんてなくても生きるということとか、愛が人を生かすこととか、そういうことを教えてくれる作品です。
ドラマ、演技力の高い役者さんだといいな…
楽しみにしています。いいね
0件 -
映画を観てからの方がわかりやすいかも2023年9月21日欧米にもいわゆるBLってあるんですね。しかもめちゃくちゃ人気だったらしいこの作品。
Amazonで映画化されていて、 primeでは無料で見ることができます。ヘンリー王子役のニコラスガリツィンがめちゃくちゃ美しいのでおすすめです。
映画が良かったので原作を読んでみようと手を出しましたが、翻訳物BLが初めてだったせいか、世界に入り込むのが難しかったです。ジョークとか、歴史上の人物の話とか、恐らく常識なのであろう知識が全く一致しないので、きっとこのお話の半分も楽しめてないんだろうなーと思いながら読みました。
ボリュームもめちゃくちゃあって、これを2時間にまとめる為でしょう。映画と結構違います。
登場人物もたくさんいて誰が誰やら把握するのが難しい。
幸い映画を観ていたので、何となくあの人か…と言うイメージが付きましたが、この作品だけ読んでたら脱落してたかもしれません。
ストーリー自体は王道で、性描写などは無い、読後感の爽やかな作品だと思いますよ。
私は映画の方をおすすめします。 -
なんこれ!2022年9月18日なんこれ!
タイトルで良くあるビ○チ系高校教師が生徒に手出しちゃうけど卒業後歳下が追いかけてハピエンみたいなどっちかと言うとシリアスな感じだろうと思って手を出さなかったのですが
うっかり読んでみたら、あらすじはほぼその通りなんだけど
途中で入ってくる絶妙におやじ臭い主な下ネタがクセになる。
おすすめしますいいね
0件 -
今のところ淡々と2022年7月15日2巻まで読み放題で読みました。
ペットのトカゲが飼い主好きさにトカゲ人間になっちゃったらしい。特にそこはサラッとしか説明されておらず、設定は謎だけど、2人の穏やかな日々が淡々と描かれていて、個人的には嫌いじゃないです。
この謎設定に加え、なぜかもう既に恋愛関係のようなものだったりします。
これから事件が起きるのかな?
変わった雰囲気の作品なので、続きに期待いいね
0件 -
-
キャラがリアル男子っぽくて良い2021年9月13日ごく普通の内面男前男子とビ○チ系こじらせ男子。
攻の童貞切って配慮無くサル並みになっちゃうのも普通のしょうもない男な感じが良いし、受の口の悪さとかエロに関してカラッと割り切ってるのが男ならではな感じでとても好きでした。
個人的には少女漫画では成り立たないキャラ設定がB Lの醍醐味だと思っているので、これは当たりでした!
ストーリーもキュンがあって良かったけど、ようやく落ち着いたとこで話が終わってしまってるので、もう少しこの後の幸せな2人が見たかったなぁ。
このなんか最後までモダってて、幸せになりました!メデタシメデタシみたいな感じにならないのもリアル男子っぽい(笑)いいね
0件 -
これはまさにハッピークソライフ2021年8月21日30代で無職と閑職、恋人無しド田舎
で、何やってんだって
ただ欲望のままに生きてる。
めちゃくちゃ純粋に。
余りにも純粋で止めようとも思わないハッピークソライフ。
どう展開していくのか期待しかないです。
こういう、いわゆるBが Lしてるだけじゃない作品もっと増えて欲しい!
めっちゃ楽しい
新刊来た…もうほんと好き。
うっかり職場とかで勧めてしまいそうなくらい好き。
こんな真っ直ぐな人たち見たことないわ。
ありがとうはらだせんせい。いいね
0件 -
後でどっしり来た2021年5月14日ふとしたきっかけで、交わる事のなかった2人が出会って恋に落ちていくボーイミーツボーイ作品なんだけど、
ほっこりとしたキャラとは裏腹に2人とも不自由な毎日の中をギリギリで生きてて、
その中で初めて見つけた自分が自分の為に生きられる場所
という
なんかこの世界の片隅に本当に存在しているんじゃ無いかっていうリアリティを、感じました。
B Lにリアリティって、相反する言葉のはずなんだけど、
そして生々しいとか、ベッドシーンがファンタジーではないとかそういう類のものでは無いんだけど、
2人がひっそりと互いの存在だけを頼りに、自分たちの世界をみつけて暮らせている事に、
読み終わってしばらくしてからじーんときた。
不思議な魅力のある作品だと思います。 -