フォロー

0

総レビュー数

57

いいねGET

32

いいね

89

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 溺愛男子の接し方

    塩島れい

    これぞ溺愛彼氏
    2025年2月20日
    とてもかわいらしいストーリーでした。彼氏の新くん、まさに絵に描いたような溺愛男子。溺愛男子だけど実は彼女には見せない裏の顔が……ということはなくて、とても読みやすかったです。
    いいね
    0件
  • 嫌だと言ってモラトリアム

    Hiカロリー

    幼なじみ拗らせラブ
    ネタバレ
    2025年1月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 受けの子の顔が好みだったので購入。幼なじみ同士何かいろいろぐるぐる考えちゃって拗らせてすれ違って、でも最後はハッピーエンドで良かったです。個人的にはもうちょっとえっちのシーンあってもよかったかも。でも相手の嫌がることはしなかったり、お互い惹かれてるラブラブものだったので安心して読めました。2人とも、特に受けの子がぐるぐる悩んでるシーンが多いので文字が多めです。
    いいね
    0件
  • 推したいしております。

    しちみ

    お互いの「好き」を尊重する
    2024年11月25日
    推しに恋をするというのは分かるような、分からないような……。
    でも100%理解はできなくても、お互いの「好き」という気持ちを否定せずに尊重する。簡単なことのようでいてすごく難しいことなのかもしれません。
    理子と太陽の2人を私も「推したい」させていただきます。
  • 萩中ろみ作品集「坊ちゃん女装はおやめください」

    萩中ろみ

    作者さんの好きなものが詰まってる
    2024年10月19日
    寄宿学校、メイド、女装男子など、おそらく作者さんが好きなものがいっぱい詰まってる印象を受けました。
    ラストに収録されている表題作『坊ちゃん女装はおやめください』は、女装男子な坊ちゃんと、ある事情で坊ちゃんに女装をやめさせたいメイドの攻防戦コメディ。
    中でも私の一押しは、一番最初に収録されている『私を嫌いにならないで』です! こちらはシリアス。寄宿学校に通う女子生徒たちの憧れや友情に、ねたみ、ひがみといったドロドロした感情など、決して綺麗な感情だけではないけれど、女の子同士の友情っていいなあ……✨と感じたストーリーでした。ありがとう、いい百合でした。
    一冊にコメディもシリアスも西洋風ファンタジーも現代ものも全部詰まった、これからもっと伸びると思う作家さんの一冊です。
    いいね
    0件
  • 人の余命で青春するな[1話売り]

    福山リョウコ

    今年一番のヒット作
    2024年9月25日
    第4話が花とゆめ掲載時より加筆されていると聞き、コミックスが待ちきれずに購読しました。結果、ものすごく良かった…! 思っていた以上にかなり大幅加筆されてましたが、之依とネジ、2人のオーディションにかける情熱が伝わっきました。続きとコミックス発売が待ち遠しいです。
  • 君の歌声にキスを

    薫原好江

    ライブシーンがエモい
    ネタバレ
    2024年6月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 自分の声にコンプレックスを持ち、声を出さないように隠れるようにして生きていた大学生の華音(かのん)。ある日、その歌声を人気バンドのギタリスト一星に見初められ、華音は一星たちとバンドを組むことに。人前に立つことが怖かった華音は、最初のライヴこそ失敗してしまいましたが、一星たちに支えられ、自信をつけてライブステージに立てるように。自信をつけた華音たち「Fireworks」のライブシーンはとてもかっこよくてアツい、エモい! 強く惹き付けられました。そしていつしかお互いに惹かれあっていた華音と一星も、様々な障害を乗り越えて、ついに…!❤ ハッピーエンドでよかったです。
    いいね
    0件
  • ベツコミ

    ベツコミ編集部

    クイーンズ・クオリティ
    2024年6月15日
    『クイーンズ・クオリティ』のコミックスの続きが読みたくて、ベツコミ本誌を購読し始めました。最終決戦とのことですが、ちりばめられた謎はこれから回収されるのかな。
    いいね
    0件
  • 星影作品集「大嫌いなキミに」

    星影

    一瞬間の青
    ネタバレ
    2024年6月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 収録作の『一瞬間の青』がLaLa本誌で読んだ時から好きでした。弓道に打ち込む遥香は、元・弓道少年で今はチャラ男になってしまった男子、青を何度も弓道部に誘うが、彼には響いていない様子。だけど青が弓道をやめたのにはある悲しい理由があって──という話。続きを読んでみたかったです。
  • 花時をかける

    青海瑠依

    情熱がすごい
    ネタバレ
    2024年1月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ とにかく画面から伝わるほとばしる情熱がすごい。何をやっても不器用で周りから煙たがられてきた皐月。そんな彼の唯一の特技はダンスと歌。その才能を学校の人気者で現役アイドルの南に見初められ、皐月は思いもしなかったアイドルを目指すことに。自分の誇れるものを人に認めてもらえた喜びから、どんどん自分に自信をつけていく皐月。はじめこそ南に支えられてばかりだった皐月でしたが、いつしか南のピンチを支えられるくらい成長を見せます。1巻で終わりだなんてもったいない。もっとこの先の物語を読みたいです。
  • 上海特急

    猫山宮緒

    90年代の漫画って良いなあ
    2023年12月9日
    世界観が独特で、やっぱり90年代の漫画って良いなあ。そう思わせてくれる作品です。無理矢理な展開も正直多いけれども、それが良さというか、有無を言わせないというか。物語の情熱が濁流のように押し寄せてきて、読み終える頃にはその熱が波のようにサーッと引いていく……。そんな感覚になりました。物語が進むにつれどんどん繊細なタッチになる絵柄。キャラが逆光を浴びて登場するシーンの繊細さは、今のデジタル作画主流の時代にはきっと真似できないだろうなあ。やっぱりアナログっていいなあ。一気に読んでしまいました。
    いいね
    0件
  • Re:blue

    加瀬まつり

    これぞ別マの王道ラブ!
    ネタバレ
    2023年10月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 恋のトキメキに学園生活や友情のキラメキが詰まってて、これぞ別マの王道学園ラブストーリー!といった作品です。ワケあって20歳のJKとなった椿の青春やり直しストーリーですが、椿かわいいし、何よりキラくんの色気がヤバい。ヤバすぎる。自分の方が年上だからとキラくんへの恋心を自制しようとする椿でしたが…? キラくんの「親の金で買ったもの渡せない」と倫理観がちゃんとしてるところも好印象でした。
  • チョロなと先パイ 分冊版

    杏野まこ

    少女漫画の王道設定ではありますが
    2023年9月17日
    チョロくてお人好しなここなは危ないところを救ってくれた市ノ瀬先輩を好きになるも、先輩は特級イケメンかつ本気の恋はしないと宣言され、難題不落なここなの恋はどうなる!? 話が進むにつれ先輩ってめんどくさい性格だなあと思ってしまいましたが、絵柄はかわいらしいし少女漫画の王道設定です。それに分冊版なのに各巻描きおろしのイラストが入ってる! そのサービス精神と作者さんのこれからに期待して星5つで!
  • 一途幼馴染は我慢できない~吸血に誘淫作用があるなんて聞いてない!~[1話売り]

    菅谷チヨ

    作家さん買い
    ネタバレ
    2023年6月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作家さん買いです。ヒロインが吸血鬼になった経緯がサラッと流されてたり周囲がヒロインの眼帯に言及しなかったりとツッコミどころはありますが、新キャラの登場で結月と篝のふたりの関係も変化するかな? でもやっぱりこの作家さんのえっちじゃないものも読みたいなあ。
    いいね
    0件
  • 別冊マーガレット

    別冊マーガレット編集部

    電子版もアンケート出せるようになりました
    2023年2月15日
    2023年2月時点情報で電子版でもアンケートが出せるようになりました(※賞品は紙版と異なります)。水野美波先生の新連載『アオハル荘へようこそ』が楽しかったです。これから女子キャラ投入でラブもあるのかな? 水野先生の他に柳井わかな先生、茜希未先生、ことのは紬先生が好きなのですが最近載ってなくてしょんぼり。(ことのは先生は5月号から連載予定みたいですが)
    いいね
    0件
  • 呪い子の召使い【電子限定描きおろし後日談&未収録番外編つき特装版】

    柴宮幸

    コミックス未収録の番外編集と描きおろし
    ネタバレ
    2023年2月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ これまで花とゆめ本誌や増刊などに掲載されてきた番外編がコミックスになかなか収録されなかったのでやきもきしていましたが、電子限定特装版でやっと日の目を見て嬉しいです! 描きおろし後日談はレネとアルベールの話ですが、この『呪い子の召使い』はレネとアルベールの物語だと思うのでとても良かったです。
  • 呪い子の召使い【電子限定カラー画集つき特装版】

    柴宮幸

    電子限定カラーイラスト集付き特装版
    2023年2月15日
    カラーイラスト集目当てで購入。雑誌掲載時のカラー扉や花とゆめの表紙イラストだけでなくコミックス表紙の元イラスト、さらには作者の柴宮幸先生がご自身のTwitterに投稿したイラストまで網羅されていてとても眼福でした!買って損なしです!
  • アイドルと恋人契約しました

    かわにし萌/差異等たかひ子

    絵がかわいい!
    2022年12月31日
    作画担当のかわにし萌先生のファンで、分冊版も購入していますが、表紙がとてもかわいかったのでこちらの合本版も購入しました。アイドルと契約して疑似恋愛なんて漫画ならではの設定だけど結衣も絃くんもピュアピュアでかわいい。そして何より絵がかわいいです! 欲を言うと描きおろしもあるとなお良かったです。
  • アイドルと恋人契約しました 分冊版

    かわにし萌/差異等たかひ子

    基本甘々だけど早くも不穏な気配が…
    ネタバレ
    2022年9月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作画担当の作者さん買い。人気アイドルと恋人契約なんてリスキーなことするなんて大胆な主人公だなあ。自分だったらノミの心臓なんでムリ。契約上の恋人同士でも甘々な2人ですが主人公の友人のせいで早くも不穏な気配が…。この友人がサイコパスすぎて…! 友人と思ってたのは主人公だけだったんだなあ。
    いいね
    0件
  • 回転木馬

    大矢ちき

    激情の愛の劇場
    2022年7月8日
    今は亡き米澤嘉博氏の著書で知り、ずっと読んでみたかった作品です。ギィとミリュエル、2人の愛は激情。激情の愛の劇場とでもいいましょうか。そしてとても美麗な絵。この作品が発表された後に生まれた世代としては当時の少女漫画のお約束が逆に新鮮に感じられました。レモの「どんなに愛していてもいっしょになれない愛もある」という言葉が印象的でした。
    いいね
    0件
  • SPECIAL ARTIST BOOK lynch.

    コンテンツ企画編集部

    充実した内容
    2022年2月28日
    各メンバーのグラビアや使用機材にルーツとなったアーティストのアルバム紹介、さらにスタッフへのインタビューなど充実した内容です。
    いいね
    0件
  • 偽りのフレイヤ

    石原ケイコ

    4巻あたりからストーリーの風向きが変わる
    2022年2月7日
    1巻~3巻までは血生臭いつらく苦しい戦いの描写が続きますが、4巻でストーリーの風向きが変わり、5巻以降は新展開。戦いだけでなくロマンスの比率が比率が上がり甘さとシリアスのバランスがちょうどいい塩梅になって好きです。もっとも甘めなシーンが増えたことでどう思うかは人それぞれですが最初の方の巻だけで読むのを止めちゃうのはもったいないと思います。
  • スパークリングブルー

    ことのは紬

    続編希望
    2022年2月7日
    ストーリーも絵もこれが初連載とは思えないほど丁寧できれい。続きがあると思っていたのにこれで完結!?はもったいない。もっと陽とうみの物語を読んでいたかったのになあ。ハニレモお好きな方に特に刺さりそう。うみのおばあちゃんや友達のスギなど脇キャラもいい味出してました😺
  • 孤独なソルシエールは恋を紡ぐ

    ゆきら

    価値観のまるで合わなかった2人。でも…
    2022年2月1日
    6巻まで読んでレビュー更新。ロリータファッションに身を包み頑なに自分の信念を貫こうとするリリーはまるでロリータで武装しているようでした。そんな彼女が強引な先輩・央に出会いいろんな出来事をきっかけに少しずつ央に対する気持ちが変わり始めます。それと6巻の表紙かわいい!😄❤
  • 呪い子の召使い

    柴宮幸

    奇跡とも呼べる出会い
    2021年12月15日
    ひょんなことから王子の召使いとなったレネ。快活なレネに触発されて王子も少しずつ成長していきます。レネと王子の2人の絆、レネの快活なところがいい。一見不敬そうだけど実は…って感じのギヨームもいい。出会う人によって人は変わってくる。そう考えると出会いとはまるで奇跡のようなものなのかも。おまけまんがも萌えです😃
  • パパと親父のウチ呑み

    豊田悠

    スピンオフ
    2021年11月23日
    『パパと親父のウチご飯』の呑みに特化したスピンオフ。脇役含め登場するキャラが共通していたり、本編とエピソードがリンクしていることが多いため、これ単体だと話が少し分かりにくいかもしれません。
    いいね
    0件
  • パパと親父のウチご飯

    豊田悠

    家族ものやグルメものが苦手でも読める
    2021年11月23日
    普段は家族ものやグルメものは苦手で読まないのですがこれだけは読めます。特に好きなのは4巻のいわしのエピソード。
    いいね
    0件
  • SPY×FAMILY

    遠藤達哉

    最高の仮初め家族
    ネタバレ
    2021年11月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ アーニャ百面相みたいに表情コロコロ変わるところかわいい。ヨルさんかっこいい。自由なアーニャに苦悩しながらも立ち回るロイドもとい黄昏かっこいい。
    「子どもが泣かない世界 それを作りたくてオレはスパイになったんだ」このシーン大好きです。その言葉にはかつての黄昏自身、そしてアーニャのような今を生きる子どもたちが泣かない世界を作るという黄昏の決意が込められているように感じました。
    「かっこいいうそつき!」など1巻だけでも名シーンの宝庫。
    銅像に敬礼するシーンは笑い倒しました😺
  • メガネ、時々、ヤンキーくん

    なるき

    ギャップ萌えメガネ男子にキュンです❤
    2021年10月29日
    一見優等生なのに実は元ヤンでケンカめちゃ強なんて…! メガネ男子好きでギャップ萌えな自分にとってまさに好みのツボ突かれまくりのどストライクな内容でした❤王道だけどそこが良い。
  • 海の底で君と死ねたら

    野崎アユ

    綺麗事だけじゃない世界
    2021年10月3日
    ショッキングな描写の冒頭から始まりますが、かわいらしい絵柄で読みやすいです。でもそのかわいらしい絵柄で描かれているのは、綺麗事だけじゃない世界。大人のピュアラブストーリーといった雰囲気で心惹かれました。
  • 花ゆめAi まほうのおうち

    高尾滋

    かわいいがつまった世界観
    2021年10月2日
    1話めはまだ導入部という感じでしたが、2話で良い意味でしてやられました。とにかくかわいい!!かわいいがつまった世界観です。
  • ちゃおデラックス

    ちゃお編集部

    あまねあい先生推し
    2021年9月19日
    あまねあい先生の作品が好きで読んでいます。心に残るストーリーやセリフがあって好きです。もっともっと注目されて欲しい作家さんです。

    雑誌全体で見て気になったのは「もう」が「もお」になっていたりするなどのセリフの仮名づかいです。個人的には違和感がありました。
    でも「もお」の方が読みやすい、親しみやすい人も増えてきたのかもしれません。
    著作物なんだから親しんで読んでもらえなければ意味がないですし、目くじらを立てることではないのかもしれません。
    もしかしたら将来的には「もお」と書く方が当たり前になっているかもしれない。そう感じました。
    いいね
    0件
  • やさしくなくない!

    茜希未

    くせつよラブコメ
    2021年7月31日
    明るく元気なヒロインの寧々と、表向き人当たりのいい優等生だけど裏は腹黒いヒーロー初瀬くんの組み合わせが好きです。初瀬くんの腹黒さはここまでつきぬけてると逆に面白い(笑)。でもふいに見せる優しい表情にキュンです。クセの強い2人のかけあいやテンポの良さが面白いラブコメ。もっと読んでいたかったです。
    別マでは珍しい絵柄ですが、手をつなぐシーンなど、顔以外でもキャラクターの表情を見せる描写がうまい作家さんと思いました。
    いいね
    0件
  • りぼんスペシャル

    りぼん編集部

    ボリュームのわりに読みたいものが少ない
    2021年7月25日
    ボリュームがあるのはいいことなのかもしれません。反面ボリュームと価格のわりに読みたいものが毎回ひとつふたつくらいしかないのがキツいです。
    電子版はアンケートが出せないので(※2021年7月25日現在)そこが改善されることを期待します。
    新人作家さんの読みきりを読んでいるとどうしても、これはあの漫画から影響を受けているなとか、これはあの映画から影響を受けているなとか、そういう印象を持つ漫画が多いのが目立ちます。
    書き手にも読み手にも強い影響力を与える漫画や映画は、裏を返せばそれだけ書き手にも読み手にも人気がある作品ということです。
    今の時代既存の作品の影響を受けないという方が無理な話です。既存の作品の影響をいかに読み手に既視感を感じさせないかがオリジナリティであり、それができる作家さんが飛躍していくのだろうと思います。
    いいね
    0件
  • 【電子版】花とゆめ

    花とゆめ編集部

    最近のお気に入りは「呪い子の召使い」
    2021年6月7日
    「呪い子の召使い」目当てで購読しました。現在は紙版と同じようにプレゼントアンケートにも応募できるようになっていました。(※2021/06/07現在)電子版最大のネックで不満点だった電子版ではアンケートが出せない問題が解消されたのでこれからは電子版に移行しようかと考えています。
    いいね
    0件
  • 虹色デイズ

    水野美波

    現在の別マのパイオニア的な作品
    ネタバレ
    2021年4月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 連載開始当初はまだ別マで男性キャラが主人公の作品は珍しくて新鮮でした。話のメインは夏樹と杏奈なのかもしれないてすけど自分はつよぽんゆきりんカップルが好きでした。当時はまだオタクカップルが登場する少女漫画は珍しく良い意味でちょっと驚きました。そういった意味では現在の別マのパイオニア的な作品といっても過言でないかもしれません。
    つよぽんゆきりんカップルがいちゃいちゃモード突入と見せかけて浴衣の袂から携帯ゲーム機取り出してバトりだすシーンこのカップルらしくて本当好き😁
    自分自身がわからなくて揺れていたまりが夏樹たちと出会って世界が広がっていくのが好きです。まりがゆきりんを「幸子」と呼んだシーンが、それまでは杏奈だけがいればいいと頑なに言い張ってた彼女の世界が広がったことを象徴してて何気ないけど一番好きなシーンです。それでも序盤でよく人にツバを吐きかけてたのはナシだけど。💦(中盤あたりからそういうシーンはなくなります。)
    たまにファンタジー的なエピソードの回もあり。
  • ハロー、イノセント

    酒井まゆ

    尊い…!
    ネタバレ
    2021年3月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ヒロインが主人公を「よしよし」するシーンは何度読んでも尊い…! ヒロインがヒーローにしてもらうんじゃなくて逆なのがポイント。ヒロイン美少女だし絵も綺麗で尊いの極み。
    いいね
    0件
  • ジャンプSQ.

    ジャンプSQ.編集部 編

    怪物事変目当てで
    2021年3月21日
    怪物事変目当てで購入しました。最近の怪物事変の展開はエモい。夏羽と紺が尊すぎる…!
    いいね
    0件
  • 花ゆめAi ホームドラマしか知らない

    都戸利津

    さすが都戸利津先生
    2021年2月27日
    家族ものが苦手なためこれまで読むのを躊躇していたのですけれどそこはやっぱり「嘘解きレトリック」作者の都戸利津先生。さすがの心理描写でした。
    主人公は大人びた、言ってしまえばかわいげのない子ども。けれど彼をそうさせたのはこれまでの周りの環境だろうし強がりの中に隠された彼の本音に思わず涙を誘われました。
    どうかこの兄との出会いが主人公にとって良いものになりますようにと願ってやみません。
    いいね
    0件
  • 月のお気に召すまま

    木内ラムネ

    かわいい
    2021年2月23日
    ポンコツで壊れたロボットみたいな反応になっちゃうヒロインと素直になれない後輩男子がかわいくて笑えます😺
    いいね
    0件
  • 奈落のエクソシスト[1話売り]

    峰崎績

    グロい描写多し
    2021年2月23日
    想像だにしていなかったほど結構グロい描写が多いのでそういうのが苦手な人は注意が必要です。グロ苦手な自分は泣きを見ました。ジャンルが少女マンガにカテゴライズされていますけど絵もストーリーも少女マンガというより少年マンガ寄りです。ストーリー内容や設定がどうしても某有名マンガが脳裏にちらついてしまいました。蛇足ですが「奈落」は仏教用語なのに「エクソシスト」はキリスト教圏で使われる言葉というある意味では相反するような言葉が並んだタイトルにも首をかしげてしまいました。
  • AneLaLa 拝啓、真弓様。

    塩島れい

    学ぶことの大切さを教えてくれる大切な作品
    2021年2月12日
    読み書きや手紙を通じて人と人とが結び付いていくさまが描かれています。学ぶことの大切さを教えてくれる今でも大好きな大切な作品です。読み書きができなった少女が学ぶことのおもしろさに目覚め成長していく姿には目をみはるものがあります。自分の価値観だけで生きていた主人公がはじめは使用人に横暴な態度をとっていたのが読み書きを教えるうち次第に態度が軟化していくさまも見逃せません。3話で終了してしまったのが惜しまれます。
    いいね
    0件
  • アオイロ・メロディ

    猪狩そよ子

    ライブシーン推せる
    ネタバレ
    2020年12月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 高校生バンド×ラブストーリーな音楽もの。
    作中の「恋する音」という表現が特に印象的です。
    特に3巻に突入してからのライブハウスでのライブシーンは胸アツ展開が続いてグッと引き込まれました。推せます。
    今はまだ自粛ムードですが、久々にライブハウスに行ってあの熱気を浴びたくなりました。
    「覆面系ノイズ」がお好きな人なら特にハマるかもしれません。
    作中でヒトリエなど実在するバンドの名前が話題に上がるのも推せます。どれも自分の好きなバンドばかりで作者さんと音楽の好みが近いのかもしれないと思いました。
    主人公・青とお母さんのギクシャクしていた関係も、3巻に入ってお母さんの本心が少し見えるようになってきてから明るいきざしが見え始めました。
  • そのアパート、座敷童子付き物件につき・・・

    小夏ゆーた

    焦れラブ
    2020年8月3日
    3巻を購読。雑誌掲載時のカラーページがそのまま収録されていたり電子版限定の描き下ろしページがあるのが嬉しかったです。番外編の沙和ときぬさんのエピソードが好きです。竜太郎と陽の焦れラブにもついに決着が。
    いいね
    0件
  • 花とゆめmini

    花とゆめ編集部

    オール描き下ろし
    2020年7月28日
    vol.1、vol.2、ともになんとどれもオール描き下ろし。ここ最近本編ではシリアスな展開が続いている「贄姫と獣の王」の久々にほのぼのした雰囲気の話が読めて良かったです。vol.3はあるのかな〜。
    いいね
    0件
  • フミキリ、君の手、桜道。

    増田里穂

    むずキュンします
    2020年5月16日
    表題作だけ先に読みましたがむずキュンしました。思春期の変化に戸惑うヒロインに感情移入しながら読みました。絵柄も独特のタッチで好きです。
    いいね
    0件
  • さいはてのポラリス

    ゆきら

    絵もお話も良いです
    2020年5月16日
    母親からの言葉に息苦しさを感じていたヒロインがヤンキー男子との出会いをきっかけに自分で一歩を踏み出そうとする物語。マーガレットに連載されていた当時からコミックス化してほしかったので念願叶ってうれしいです。
    いいね
    0件
  • パレス・メイヂ 番外編~陛下のプロトコール~【コミックシーモアおまけ付き】

    久世番子

    読後幸せな気分になりました
    2020年3月20日
    表題作「陛下のプロトコール」私にはこれが「パレス・メイヂ」の本当の最終回のように思いました。またはカーテンコール。読んだあと幸せな気持ちになりました。
    いいね
    0件
  • 金物屋夜見坂少年の怪しい副業

    榊ゆうか/紙上ユキ/宵マチ

    ホラー…
    2020年3月9日
    元々コミカライズ担当の作家さんのファンだったので購読しました。主人公が結構ずけずけしててイイ性格してるとは思ったものの、続きが気になったので購読。しかし1巻はそうでもなかったのに続きは本格的ホラーでした。ホラーは苦手なのでかなりしんどかったです。でもそれは呪いがテーマの時点でこちらが気づくべきでした。そうしたわけでホラーが苦手な方はご注意ください。
    いいね
    0件
  • ムーンランド

    山岸菜

    この作品で体操に興味を持ちました
    2020年2月28日
    それまで体操はオリンピックなどの国際試合で見る程度でした。でもこの作品を読んで体操に興味を持ちました。それはこの作品を読んで体操選手ひとりひとりにドラマがあることを知ったからです。主人公だけでなく、先輩たちやライバルたちの体操にかける思いもきちんと描かれています。テレビで見ていただけではわからない体操選手たちひとりひとりの情熱がここに描かれています。主人公は最初はとっつきにくい印象でした。けれど体操は日々の努力の積み重ね。話が進むにつれ、主人公の積み重ねてきたものがどんどん花開いていきます。そうした日々の積み重ねが大事という意味では、体操と漫画はよく似ていると思いました。
  • 東京モダンガール

    六本木綾

    レトロロマン×怪盗もの
    2020年1月29日
    レトロモダンな雰囲気がたまらなく好きです。没落した華族の家の令嬢花圃は玉の輿に乗るために乗り込んだ大富豪の誕生日パーティーであけすけな物言いの晃と出会いますが、晃が大人びてて14歳には見えない…。メガネ男子で苦労人ポジションな書生の柳が好きです。なぜ怪盗が美術品ばかりを狙うのかは描かれていないので不明ですが、そのあたりは続きを待ちたいと思いました。
    いいね
    0件
  • 川島芳子は男になりたい

    田中ほさな

    意外とジェンダーフリーな内容
    2020年1月26日
    男装の麗人スパイとして描かれることの多い川島芳子。同時に悲劇のヒロインのようにも描かれることの多い彼女ですが、この作品ではもしかしたら川島芳子自身がなりたかった「川島芳子」が描かれているように思いました。それと同時に意外とジェンダーフリーな内容なので10代後半~20代の女性の方にも読んでほしい内容だと思いました。描かれている時代背景や設定が人を選ぶ内容かもしれないですが。
    いいね
    0件
  • ハヤブサ

    六本木綾

    もっとこの先を読みたかったバンドもの
    2020年1月26日
    雑誌に連載されていた当時から大好きだった作品で、最近になって電子書籍化されていることを知り購入しました。結構前の作品だからバンドシーンを取り巻く環境は今とはだいぶ変わっていますし、告白が唐突だったり、主人公の隼の歌声について気になるセリフ回しがあったりしますが、作品自体の面白さは変わらず。"ハヤブサ"がこの先どのように大きくなっていくのかもっと読みたかったのにこの1巻だけで終わってしまったのが残念。クマのパペットを通して話すヒロインの梓が好きです。あのクマのパペットの声はどうなっているのかが気になります。笑
    いいね
    0件
  • 芳川由実作品集「桜田君は当て馬」

    芳川由実

    残念イケメンDK3人組のギャグコメディ
    2020年1月18日
    惚れっぽいけどいつも恋が成就しないサク、2次元にしか興味ないシバ、熟女好きのキクの残念イケメン男子高校生3人組によるギャグコメディ。『絶対に付き合ってはいけない3B男子』などのノリが好きな人におすすめです。
    いいね
    0件
  • アオイロ・メロディ 分冊版

    猪狩そよ子

    恋する音
    2020年1月1日
    ヒロイン・青が母親とのぎくしゃくした関係や友達との関係などの困難を歌で乗り越えていく物語。「恋する音」という独特の表現がすごく好きです。この「アオイロ・メロディ」というタイトルは青の成長を表しているのかなと思いました。絵柄もかわいくて好きです。
    いいね
    0件
  • 花ゆめAi パレス・メイヂ 番外編~お律の藪入り~

    久世番子

    待ってました!
    ネタバレ
    2019年9月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ お律と陛下の友情(という言葉が適切かは分かりませんが)に感動しました。他の方も書かれていますが、前の番外編でお律に子どもが産まれていたことから、お相手はあの人がいいなと想像していました。その想像が当たったらいいなと思いました。しかしそれ以上に本編では明かされなかったあの人の名前が気になります!(本編連載中から気になってます/笑)。少し逸れましたが、お律のお相手が誰なのか、そしてあの人の名前は明かされるのか。この二点に期待してます。続きが楽しみです。
  • おくちの医師は処女男子

    小村あゆみ

    こういうの待ってました
    2019年9月15日
    襲い女子×襲われ男子の組み合わせ好きです…!特に男性の表情がたまらなくえっちで悶絶しました。最高です…!こういうの待ってました。
  • 魔法使いだった猫

    みかみふみ

    注目の作家さんの初コミックス
    ネタバレ
    2019年8月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵柄は特徴的でかわいらしいです。ただどうして魔力を集めるとハナさんが元の人間の姿に、咲季が猫の姿に戻るのか、また人の心が"星"となってそれを集めるとどうして魔力がたまるのか、そのあたりがよくわからなかったのでもう少し説明が欲しかったです。個人的に河合さんは髪が長いままの方が好みでした。
    いいね
    0件