レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET1件
シーモア島


投稿レビュー
-
痛くて優しい2024年7月23日痛くて優しい青春。
ゆっくりと、2人それぞれの想いが、とても丁寧に描かれていて、感情移入しまくりです。
ありきたりなお話かもしれないけど、世界観はぽん先生独特の優しい絵柄と背景で、本当に癒やされる。
続きがとっても気になります。いいね
0件 -
-
面も皮だから2022年10月19日ありきたりなお話ですが、細かいところで差別化できていたと思うし、絵も好きでした〜。
二人共容姿端麗すぎて、すごすぎ。
外見が良すぎるのもコンプレックスになるのはよくあるんよね…。
攻めくんが受けくんと仲良くしてる時だけエチエチの顔になってるのも良き。
一緒に乗り越えてね。いいね
0件 -
泣いた2022年10月19日ここまでストレートに自分の感情を言葉や態度で相手に伝える機会なんて、生きててないかもしれない。
だからこそ胸を打たれる。こういう芝居臭いの苦手な人もいるかもしれないけど、最後まで読んてほしい…。
伝えなきゃわからないし、伝えなきゃ伝わらないんだよね。
トラウマの克服は本当に独りじゃ難しくて、しんどい。
完治と一時的に治まったとの違いなんてわからないし、メッキなんて簡単に剥がれる。
この二人は依存とかじゃなくて、お互いが自分で立つために支え合ってるっていう感じがとてもよかった。
同僚の荒井さんが神ポジすぎて、こんな友人が逆にほしかったし、自分がこの立場で二人を応援したかった〜。 -
あおはる2022年10月12日二部構成、2つのカップルのお話。
作者さんの絵がきれいで可愛くてとても好きです。
誰かに依存するのもされるのも、楽だけど苦しくてハマると抜け出すのがとてもしんどい。
やっぱり、閉じ込めて押さえ付けていても、心だけは縛れないんよね。
幸せになってほしい皆がそれぞれお相手を見付けれたから、私は満たされた。
後半の先生の手法に色々意見があるみたいだけど、20年近く依存してた相手がいなくなって、その呪縛を解くにはあれくらい爆弾落とさないと無理だと思う…。それに、やり方はどうであれ本気だったし、責任も取ってるのだからいいのでは。と。いいね
0件 -
短編2話2022年10月12日絵がほんわか優しくて癒やされます。
作者さんは、とにかく不器用で不精で無愛想で素直になれない子を描くのが本当に上手です。
ただ、お互い心に傷を抱えて、闇を抱えて、逃げたり向き合ったりしてもがいてる。絵の雰囲気とは違って結構えげつないと思う。でもそこが好き…。
二人の幸せを願わずにはいられない。いいね
0件 -
ドラマチックでなにが悪い【ペーパー付】【電子限定ペーパー付】
ほっこり2022年10月10日作者さん推しです。
とにかくほっこりな推しカップル。
メイン二人を主軸にお話が続くので、ハラハラドキドキ感はありませんが、海と春のほんわかな日々を覗けます。
志向…。
甘え上手な春に振り回されてる海の姿が目に浮かぶ続きも見てみたいです!
優しい気分になれます。いいね
0件 -
一応続き物2022年10月9日作者さん推しです。
皆さん1話目は導入の短編と思って読んだほうがいいです…。当時もそうだったので。
みかが幸せになる世界線はもちろん見たいですが、みかのお相手はりくじゃないと思う…。
りくは瞬みたいな子を本当の意味で救えるなって、お話をちゃんと読めばわかるはずです。
みかは、早々簡単じゃないので…。いいね
0件 -
-
-
-
お隣さんに恋をしてもいいですか【ペーパー付】【電子限定ペーパー付】
スピンオフです!2022年9月8日これだけじゃわからない部分もあると思いますが、単体でもいこるとは思います。
ハラハラドキドキは一切ないです。
ほんとに二人のお互いの想いの流れが、ゆったり誠実に表現されています。
絵はほんわかですが、だからこそキャラがイケメンに見えるときのドキッと感がすごい。
とっても純粋なやりとりが交わされるのだけど、身体を重ねてみないとわからない相性や想い、重ねることで深まる理解とか、結構エグみな部分での表現がとても上手だと感じた。
それがこの絵のタッチだからそれすら癒やしに捉えられられるのがすごいな、と。
本編で幸せになってほしいキャラの結末が知れるのは、本当に嬉しい。
個人的にはドキドキハラハラとか別に必要ないから、このほわほわをずうっと見ていたいなぁ。いいね
0件 -
短編集2022年9月6日表題作については他の方も書いてると思いますが、最後の作品が一番好きです。結婚したいノンケくんと嫁力高い攻めくんが結ばれるまでのお話ですが、ストーリー的にはあるあるなんだけど、二人の感情の変化がとってもわかりやすく素敵に描かれてました。
男か女かなんて関係なくて、人として、なんだよね。いいね
0件 -
-
最後まで読んでほしい2022年6月29日受けくんのクズっぷりに珍しくビビり散らかしたけど、クズにはクズなりの正当な理由があって、胸が痛くなった。
途中でやめちゃうと、クズがクズのまま終わっちゃうので最後まで読んでほしい…。
そりゃそうだよね、一番求めてた相手に置き去りにされたら、捨てられるのが怖くて怖くて仕方なくなる。だから、どストレートにウェルカムの顔しながら、周りにものすごい防御壁建てて中から毒矢放ちながら、それでも乗り越えて来てくれるたった一人を待っていたんだろうなぁ。
そんな中、攻めくんは毒を毒とも思わずにずんずん近付いて逆に守ろうとしてくれて、受けくんが自分から防御壁の中から出てこれるようにしてくれた。太陽みたいなもんだなぁ。
意外に深かった。好き。いいね
0件 -
王道2022年6月29日絵がとっても綺麗。美しい。
登場人物全員カッコ可愛いし、画面がキラキラしてる。
何も考えずにニヤニヤしながら読むことができる。
ピンチの時に現れる攻めくんがかっこよすぎて。
受けくんがもう姫なんよ。
純粋にうん、うん、良かったねぇ。と思えて満足。いいね
0件 -
泣く2022年6月28日作家さん推しです。
切なくて胸が引きちぎれそうになる。
両想いなのに、付き合えない。身体の関係もあるのに、愛し合ってる確証もあるのに、別れるのが怖すぎるから付き合うことが出来ない。このまま友達でいた方が終わりがなくて良い…。しんどいなぁ。
確かに人の気持ちは変わるから、怖いのはわかる。でも、それは自分もそうで、人の気持ちも自分の気持ですら縛ることなんて出来ない。できるのは一緒にいて、自分の想いを伝え続けることくらいだと思う。
キーパーの先輩がめっちゃ良い人で、ほんと神だった。
性別がどうだろうが、人間同士なんだからちゃんと向き合って伝えあって話し合って乗り越えてほしい。いいね
0件 -
言葉の呪縛2022年6月27日えみ先生の作品がとにかく好きです。
子供の頃の約束を純粋に信じぬいて守り抜いて、現実ではそれぞれ大人になって様々な道を進んでるのに、頑なに「約束したから」って、ある意味呪縛のような言葉に囚われているのか、自ら従っているのか…。言葉って、口にすると自分も相手も縛る効果が発動するから、発する前に覚悟が必要なんだよね…。守り抜いた攻めくんも信じた主人公も本当にカッコいい。いいね
0件 -
-
トーキョーアバンチュール【特典ペーパー/電子書籍限定イラスト付】
きゅんきゅんする2022年6月23日絵がとにかく綺麗
主人公受けくんが流されやすくて心配でたまらなかったけど、真っすぐで純粋で曇りのない目で正面から攻めくんを見ていたから、攻めくんも救われたんだと思う。
攻めくんがとにかくイケメン過ぎて。自分が本気で取り組んでても、余裕そうに見える人っているよね…努力しないでなんでも出来るって思われがちな人。イケメンがイケメンでい続けるのだって、気を抜けないよね。今を今のまま保つには、努力しないと劣化するのよなぁ。
本気で人を好きになったことがない攻めくんが、どうしていいかわからくておたおたしてるのが本当に愛おしかった。
受けくんが抵抗できなくて流されちゃったのも、結局相性が最高だったんだなって。
お幸せに☆いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
すべてがキュンの塊2022年6月3日言葉のすべてが優しさで溢れていて、自然と涙が出てくる。
自分の心を浄化してくれる作品です。
想いを言葉で、伝えるのは本当に難しい。
言葉って言の葉だから、放った瞬間に相手に飛んでいって、相手を包み込むかもしれないし、突き刺して傷付けるかもしれない。
だから、放つ前によく考えないとって思って考えすぎて、何も言えなくなってしまう自分が嫌だったけれど、誰かの真似でもいい、自分が言われて心が動いたことでもいい、とにかく伝えないことには何もしてないのと同じだなって思った。
二人のように、感謝も謝罪も好意も、どんな感情も口にして伝えられるようになれたら素敵だなって。
最後のお墓の前で、「(大切な人)の感情が動く瞬間は常にそばにいて共有したい」っていう言葉は二人のすべてだと感じた。
しんどい時に読んで、救われてる。ありがとう。 -
-
-
-
ラグビー部の部室をこんな風に使うのはよくないと思います。【電子版限定特典付き】
顔がイイマッチョ学園物2022年5月26日学園モノって言ったほうがいいかもです。
エロはかなり多め。
絵が上手だし、筋肉も色気もスゴイ。
主人公は一見優柔不断に見えるけど、人を傷つけるのが怖くてすごく優しいだけだと思う。そして天性の人たらし。
相思相愛の双子しか眼中になくて、二人にどう思われるかどう見られるかしか考えられない。そういう自分を変えたくて、一人ひとりとちゃんと向き合ってがんばって成長して行く話です。
相手の双子はなんやかんやいっても高校生だし、主人公が好き過ぎて暴走しがちだけど、大事に想ってるのは間違いないから一緒に成長してほしいなぁと。
サブのキャラも丁寧に掘り下げてあって、幸せになって欲しいキャラが結ばれてくれたりしたのでよかったです。
あとはあの人だけだなぁ。
個人的には大好きなシリーズです。いいね
0件 -
ほんわか2022年5月24日よくわからなかったけれど、ほんわか癒やされたのは確かです。感覚で読むお話だなぁと思いました。
主人公は幼少期には超能力を持っていたけれど、ある時期をきっかけに使えなくなてしまった。ある日職場で異動してきた上司(部長)がごく自然に超能力を使っているのを見て、興味が湧いて近づいた。最初は能力に惹かれて、多分自分も力を取り戻せるかもしれないとも思ったかもしれない。だがしかし、だんだん部長自身に惹かれていると気付いて…と、まぁそんな感じのお話。日本の作家さんではないので、言葉のニュアンスとかがわかりにくかったりするけれど、普通に焼きもち焼いたり、相手の家族に会ったり、普通のカップルの過程を覗いてる感じ。おじさんと若者やけど、なんかほのぼの過ごしてほしいなぁて。 -
-
-
純愛2022年5月21日純愛ですが、重いです。
杉浦攻めくんと成瀬受けくんの高校生のお話です。恋人という名目で成瀬くんに近付いて、乱暴していた政樹。いつのまにか姉の婚約者になってしまい、傷ついた成瀬くんですが、乱暴は収まらない。どんなキャラも何が事情があると思って偏見の目では見ないように気を付けているのですが、政樹は本当にただのクソヤローだった。真っ暗闇の中にいる成瀬くんを必死に手を差し伸べて救おうとする杉浦くんがとても健気だし、杉浦に迷惑かけたくない一心で自分で立ち向かおうとする成瀬も健気です。どちらの葛藤も伝わってきて胸に突き刺さりまくります。二人が同じ大学にいけますように。 -
-
言葉は放った瞬間に救いにも凶器にもなる2022年5月18日賛否両論みたいですが。個人的にはどっちも刺さりまくり。
ヒメくんのイオリに対する本当に一途で一生懸命な想いに泣いてしまった…。
見た目ばかりでモテて思っていたのと違うと言われ、本気で人を好きになることを止めたイオリ攻めくんと、好きな相手ができても遠くから見ているだけで、傷つくことから自分を守ってきたヒメ受けくん。
相手を想うが故にどうするのが相手に一番愛を感じてもらえるのか、返せるのか、お互いに必死に考えてぶつけ合って想い合って癒やし合って…。お話を読んでるというより、二人の感情のぶつけ合いを見守ってるって感覚でした。
ここまで感情の波を言語化できる作者さんすごいなぁ。
実は2作品入っていて、2作品目はイオリの大学の友人の話なんですが、そこでもイオリは優男でイケ男だったわ…。2話目の二人についても言いたいこといっぱいあるけどあまりに長くなるから止めとく…。とにかく読んでほしいな。 -
-
-
-
-
制服姿がカッコよ!2022年5月12日管制官の榊くんとパイロット高瀬くん、高校の同級生で、ホモの噂を立てられたとき、榊を助けてくれたのは高瀬で、お互いに欠かせない大切な親友だったが…。
まず絵が綺麗だし、二人ともイケメン。パイロット姿がなによりカッコよくて、内部事情を割と詳しく書けていたし、いっぱい調べて取材したんだろうなぁってわかります。
大人の青春て感じで、爽やかだし清潔感あって、ほんと清々しい気持ちになれた。
同性同士の友情だと、どんなに相手を大切に思っても、それが恋愛の好きと気付かないことってあると思う。それに気付いちゃったら大切な物が壊れちゃうから無意識に気付かないふりするか…。
なんか。ほんとに応援したい二人。 -
-
-
-
最後まで読んでほしい2022年5月7日作者さんのお話で今のところ一番好きです。
主人公と彼は施設から逃げ出してお金を稼ぐために悪い人に雇われ、他人を騙して生活しています。彼がクズなのはまぁ、置いておいて、主人公も完全に依存してるから逃げようとすら思いつかない生活。そんな中、小説家の攻めくんが次のターゲットになり、そこに家政婦として主人公が潜入して…という話の展開です。どちらも心にトラウマ抱えて、特に攻めくんは理不尽なほど酷い目に合ってるけど、お互いに少しずつ心通わせて行けるようになるのをがんばって描いててよかったです。人物の描き分けができてなく、え、誰?ってページ戻って確認したりしましたが、ストーリーとしては面白かったです。最後がいきなり時系列が飛んだりしたけど、ちゃんと読めば理解できたし、良きです。こういう系のお話の方が個人的には好きです。 -
-
ファンタジー2022年5月6日妖かしが見える主人公と、学生時代に寮で同室、両思いだった受けくんと急に離れ離れになって、偶然に7年ぶりに再開したお話です。ファンタジーとして設定はしっかりしてそうだから、もっと続きが読みたかったです。思ったより受けが良くなかったから連載止められたのかなぁ、と。こういうファンタジー物は評判が分かれるし、仕方ないですよね…。絵が綺麗だし、これから色んな妖かしも絡んてきて面白くなりそうだったから、個人的には読みたかったなぁ。別のカタチで描いてくれないかしら。
もう一作はよくある、刑事さんと娼婦の受けくんのお話です。あるあるでも絵が好みだから読めちゃう。
斜め上からの表情カットが最強に上手だと思う。好き。 -
繊細2022年5月5日作者さんの絵がとっても好きだし、男性目線での男子の拗らせ話ってあまりないから読んでほしいです。女子じゃなくて、男子なのもポイント。ロリ系の絵だけど、線が細いのに丁寧に描かれてて、伏せ目がちな表情が特に好き。
ちなみに、作者さんは大学(東大法学部)の学費を同人誌の売上で全て支払ったすごい方です笑。
心理描写がわかりにくいというレビューが多かったけど、このくらいの年齢は皆んな中二病感満載で拗れまくってるので、そこら辺をうまく表現できてると個人的には思います。我思う故に我あり我有り、じゃなくて、相手思う故に我有りな依存症な子達ばっかり出てくるので、相手を通して自分を理解しようとしてるから、表現も難しいと思う。
それでもがんばって自立しようとして、相手と向き合おうとして…それだけ家庭環境や育てられ方が拗れてた子供はどこか歪んじゃうんですよね…。
後、サブキャラがいいヤツばかりで、ちゃんと主人公の話うんうんて聞いてくれてほんと好き。 -
キレイの基準2022年5月3日綺麗なものにしか興奮しない という台詞で全女子を敵に回したな〜と思ってたら、レビューが攻めに対するクソ評価ばかりで笑いました。受けくんは相手のためなんだけど、攻めくんはランジェリー買ったりとか全部自分のためなんよな〜。でも、行為中もちゃんと優しいし、仕事でも親切だし、なんなら言い寄ってた女子の方が綺麗じゃね?って思ったり。だから、ちゃんと惹かれてたんと謂うわ、受けくんに。あまりにも最初から受けくんが都合のいい存在になりすぎちゃったから、わからんかっただけで。でも、お互いに都合のいいだけの相手じゃなくて、大切にし合える関係になってねって願うわ。最後の服も決めたなら捨てろよ、捨てさせろよと思う。新しく二人で踏み出したいなら、あれはお互いに許しちゃいかん。
-
うるうるする2022年5月3日相手の過去がどんなものだろうと、今の相手を好きということは過去もひっくるめて好きと言えることなんだろうなぁ。
過去の過ちに懺悔して、自分を売ってお金を稼いだからといって、未来の自分まで汚れてしまうわけじゃない。身体を売っても心を売ってなければ、大丈夫。身体の汚れは洗えば落ちるから。だから、心まで汚れてしまわないように、自分を守ってほしい。汚れてしまったとしてもそれを悔いて人に優しく生きればいい。そうしていれば、きっと主人公みたく見つけてくれる人が現れる。そう思えるお話でした。
細い線で描かれた登場人物達が余計に世界観を深めていたと感じます。 -
-
圧巻2022年4月30日世界観に引き込まれて、一気読みしちゃいました。
各キャラのサブストーリーも読みたいくらいそれぞれが好きすぎた…。
全カラーとか凄すぎない…。
現代版ヴァンパイアのお話ですが、正直BLジャンルである必要はないと思う。もっと色んな人に読んでもらいたいような。仲良しシーンも露骨な表現とか一切ないし。
相手を大切にしたい。大切にしたいから守りたい。守りたいから巻き込みたくない、傷付けたくない。
このテーマを軸にぐるぐるするけれど、大切だからこそ一緒にいたい、どんなに傷付いても、巻き込まれても。相反する想いが交差して沼化していく。
守られてるだけじゃなくて、自分も守りたいって思える相手に出逢えることが大事なんよね。そうすると、相手だけじゃなくて、相手の周りの人も守りたくなるから。
純粋、無垢、無知、どれも悪じゃないけど、どれも罪。
最後にどうしても弟くんが幸せに結ばれることを祈っています。 -
-
-
-
-
胃袋を掴む2022年4月23日ノンケリーマン主人公受けくんとコミュ力強お惣菜屋さん経営攻めくんです。
主人公が受けくんなのがなんかしっくりこなかったけど、仲良しシーンを見てたら、まぁ納得…かな。でもどっちもリバでいけそう。
食欲て3大欲求の1つだから、生きてく上で欠かせないのだから、それを満たしてくれる相手を、好きにならないわけないのよね。
結局あのおばあちゃんのお孫さんかどうかは、はっきりわからなかったけど、倒れるまで必死お惣菜作ったり、ほんとにいじらしいし一途な攻めくんに好感。主人公は超ノンケだから最初の反応も拒否も当たり前と思うけど、攻めくんの誠実な態度に惹かれて行く。
自分の作った料理で相手の身体が作られて、それを自分がいただくとか最強の捕食なのでは… -
-
-
-
-
-
-
-
-
趣深い2022年4月16日佐野みたく波風立たないように周りに合わせてきて、ただ争ったり出る杭になりたくないだけなのに、八方美人て言われてきたから、まるで自分を見てるみたいで嫌悪感ひどかった。だけど、誰かを利用してやろうとかは思ったことないからまだマシかと思うけど、周りからしたらそう見えてたのかもしれない。だから、一人で悠々自適に過ごしてる人に憧れたし羨ましいと思ったし、惹かれたのもそんな相手が多かったなぁ。輪の中にいるにせよ、外れたとこにいるにせよ、自分が少しでも自分らしくいれることが自然なことなんよね。だから、佐野はたまたま輪の中じゃなくて外れた高田の側で自分らしくいれたから、一緒にいること選んだだけなんだよね。自分を好いてくれた相手の気持ちを踏みにじったのはひどかったけど。
絵の感じもすごく好きだし、なんかもっと皆んなに理解して読んでもらいたい作品だなぁ。 -
-
-
-