-
すべてのレビューを見る
題材は面白い
題材としてはかなり面白い部類ですね
病害は植物だけでなく養殖や家畜にもありますが、この作品は植物の観点です
多分野に渡った知識が必要だから難しい
害獣、害虫、寄生虫、細菌、etc.
食糧問題も絡めば深刻な問題です
ただ…ちょっと…ちょーっとだけ、絵が馴染めない
そのうち馴染めそうなので、慣れるまで設定崩壊しませんように…
紐倉先生や岸先生を見慣れてしまっただけだと思いますので
農業テロは…知らぬが仏ですね
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
コールドスリーブしていて100年後の世界で生きることになった主人公。文章に一目惚れしたと言ってくれた結依の面影を探して生きている主人公には、何となく悲壮感が漂っていました。生成AIが書いた小説、近い未来をみているような描写にワクワクさせられました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
命がけの愛に震えろ
生命の誕生から崩壊を鮮やかに描いていて、とにかく度肝を抜かれた。スピード感もあるし、展開も読めなくてドキドキした。ハイテクをモチーフにエネルギッシュで壮大な愛の物語に何度も読んでは泣いた。個人的には超傑作。扉絵が美しい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
後書きが面白かった、勿論、本編も、
自己紹介から始まり、女優登場、カメラマン登場、
それぞれのバックグラウンドが、エピソードが良い。
主人公は映画の様に感じる、一人の才能に集う才能達、
はたして、映画制作まで辿り着けるのか?
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
怪獣、時々ロボット
怪獣とロボットが戦うマンガですが、ロボット成分はだいぶ少な目です。
ストーリーは結構重めですが、鉄男の成長描写も丁寧だし、AIのユキオも優しくて人間臭くてとても好感が持てます。
長く続いてほしいマンガです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ワクワク♪
主婦なので毎日当たり前のように食事をつくりますが、その食事が日常とは掛け離れた宇宙に飛び出していくのかと思うとすごくワクワクするし、晴可くんのように、自分が宇宙に行ったかのような気持ちにもなって、読んでいて楽しかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
美しい金の髪のアンドロイドが貴婦人のようにすべてが死んだ世界に座すのは
なんだか女神の様でした。
そして、今度は蟲が進化して、新天地を探すのは・・なんか進化と退化、滅びと繰り返し・・それが宇宙何だと思いました。
ホラーの天才いや、鬼才と思いました。😉
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
全ページに色濃い「青春」がぎゅっと詰まっていて、彼らの眩しい青春にこちらも胸がぎゅっと熱くなります!!火山の本気は絶対に見たくないですが、彼らが本気で一生忘れられない思い出をエンジョイしている姿には心動かされますね。なんかデカいことしたいなーー!w
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
すごい
原作ありの物語を望月先生が大胆に漫画化された意欲作。茂次とヒロインの魅力がハンパない。物語も極上で絶対読みだしたら止まらないですよ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
スカッとする!
おもしろい!展開の予想がつかず、キャラクターたちの魅力もあいまってどんどん読み進めた。ノリツッコミに随所で笑え、基底には自分自身の確立や友情の存在を思い、時折グッと胸にくる、刺さる。親友の危機迫る状態に対して、ポジティブに明るく接していく姿をこちらもすんなりと受け入れ、何か癒されるように感じた。今後も楽しみ!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
久々ありがとう!
過去のクロサギ全部読んでたので、コレを見つけて買っちゃいました。
レギュラー陣総出演で面白かった!
18歳成人です。
ホントに若い心を摘まないでください。
若い方々摘まれないでくださいね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
不条理ギャグ漫画
いろんなキャラクター出てくるけど、どれも面白い。代表作[うつるんです]のように面白い。1巻読んだら面白く全巻読破した。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
なんだか不思議で、でもなぜか懐かしい感じもして、なんというジャンルにすればいいんでしょう。SFと書いて少し不思議と読む巨匠がいますが、そんな感じで、、、なんか、、、いい言葉が、、、出てこないんですけど、読んでほしいです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
本題は
ブラックな職場をセンセーショナルに辞め、モラハラクズ男に貢いだ金を暴力で取り返す。普通はここでスカッと結末となるが、この作品の本題はその後。子供の頃から蓄積した心の奥に刺さったままの小さなトゲを一つ一つ抜く作業を開始する話。よくそんなこと覚えているなと思えるようなことだが、トゲだから覚えているのだ。子供の頃に起きたことを、大人になってから改めて当人に会い、見直すと分からなかったことが見えてくる。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ハラハラしたし、色気もあって凄く良い!!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
ウエディングプランナーが、自分の好きな人をプランニングして結婚式をアテンドして世界一綺麗な花嫁にするなんて、想像しただけで胸が苦しくなる。
ヒロイン?の七海は一人の人でなく、同時進行で何人も愛する事が出来る人。愛が無いわけじゃないんだろうなぁ…。普通は一人しか人生を共にしない訳だから、主人公の美月とは人生観、恋愛観が違う。好きでも、それが理由で別れるってツライけど二人が幸せになる為ならば仕方ない。
それにしても七海は子悪魔的というか、悪い女だけど色気があって魅力的なのは凄く伝わった。
美月は気付いてなかっただけで同性愛者だったんでしょうね。
最後のシーン、お互いの幸せを喜べたのかな。
刺さるお話でした!凄く良かった!!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
スピリッツを読んでいた頃に連載が始まって、初めは天使派?ファンタジーじゃないけどどういうこと?てけっこう謎でした。
だんだん、世間の勝ち組ルートから外れたり、それを支配しているようだったり、いろんな社会の影にいるような人達の生きざまが変化していく様が描かれていくようになって。
痛い女の代表みたいな主人公の同僚の女性がそのまま痛い目に合うかと思いきや、アングラの大天使みたいな人に金粉ダンサーやれって言われてホントになっちゃってしばらくして戻ってきたらなんかいい女になってて、一緒にダンサーやってた男に「待ってるなんて言うんじゃないよ」って大天使に指導されて「さよなら」って言った時の大人の女の顔が物凄かった。
こんなような、ありきたりな感動人生改変じゃなくて、人の魂のパンチ力で人格変わってく話とか、説明しずらいが強烈なインパクトのある話が多くて、凄い好きでした。
カヨさんがどんどん女神に見えてくのも好き。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
柔ちゃんのおじいちゃんの過去の話を描いた番外編ですが。
おじいちゃん、太平洋戦争で徴兵されてたという事は、よく考えたら木村政彦と同世代ですよね。
というわけなので、浦沢先生には実は木村政彦とおじいちゃんは戦っていた。という内容の新作とか描いて欲しいのですが無理ですかね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ずっとおもしろい
ずーっとハラハラさせられ、ずっとおもしろいです。こちらの作品を購入したきっかけはだいぶ前、SNSで見かけておもしろくて。でも1巻だけだったから判断できず、今回2巻まで読んで投稿しました。仕事と娘との間で葛藤するお父さんを応援したくなります。最後はみんなが笑顔で過ごせるといいなぁ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
6/12まで1巻無料(追記あり)
終わってしまった世界で、心の優しいロボットが 人を殺してあげる話――。
すっご。。この作品…すっっご!!
まだ1巻までしか読んでいないのですが、この作品、すっっっっごくよかった。
ふんわりしたタッチの絵で、読み手の心をゴリゴリ抉ってくる。
叶えたかった夢、叶わなかった夢――この作品、もしかしたら若い人よりある程度年を重ねた人のほうが胸にくるかも…。
忘れられない言葉が作品の中にたくさん散りばめられていて、気が付いたら何度も読み返してる。
絵も物語も、無茶苦茶いいです。
素晴らしかった。超超おススメです。
【2024.5.16 追記】
3巻読了しました。
二巻で「どうなっちゃうの??」って思いましたが、この作品らしいラストに納得。
この物語、多分好みは分かれると思いますが…私は好きでした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
これは面白い!
冒頭シーンのインパクトがすごくって笑って、続きが気になって仕方なくってついポチってハマって、2巻の発売楽しみにしてました!
キャラがいい!絵がきれい!表情が豊か!動物の行動になぞらえて女子が迫るお色気シーンとお肉になってたまるかと主人公が知識と体力を駆使してピンチ?を切り抜ける攻防にツボりました。
回を重ねるごとに幅が広がるストーリーもいい。
最初は薄っぺらに感じた主人公でしたが、段々と魅力が深まってきて、いいオトコに成長しているのも楽しみです。
青年マンガ&お色気は読まないジャンルでしたが、読んで良かったです。もう続きが気になる!3巻の発売が待ち遠しいっ!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いいなー!
制作する2人の姿に同じようにワクワクする。
カルチャー的な趣味って大学くらいになると自然と仲間が見つかったりするけど、高校から同志に出会えて夢中になれる青春が羨ましい!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
わくわくする!!
繊細な家族関係、丁寧で可愛らしい絵柄で紡がれる物語、ぜんぶ好きです!!!
基本的に前向きなお話なのかな?まだ1巻しか出てなくてじれったい…続刊楽しみに待ってます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大好きな作品
エッジの効いた読み切りを数多く描かれてる作者さんですが、今回長編という事で各キャラクターの魅力が詰まっていて、いつもの内容の濃さはそのままにとても読み易い印象でした。
絶望に塗れたこの世界を生きる事の悲しさ、その中で自分の信念を貫く事の尊さと孤独。色んな感情に押し潰されそうになりながらも読むのを止められなくなる。そんな作品です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろい
とにかく絵が凄く上手いのと、発想が面白いのとで、ひとコマひとコマのイラストが良い味を出している。主人公がとても可愛い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
みこと頑張れ‼
ドラマ化の前からこの本が好きで読んでいました。エピソード0的な感じですけど、単品でも良い話ですよ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
わかりみ深き内容で草
えまちゃんよりもちょっと小さな娘がいます。
こんな時が来るのかと思うと笑えてきました。
共感できる内容に奥さんと楽しめました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
大御所占い師の事務所で働く占い好きな女子大生の物語。
毎回各種占いのカラクリを暴露していく展開ではありますが、「知った上で気を付けながら占いを楽しもう」という注意喚起的な側面もあるように感じます。
また、恋人がいるヒロインが主人公のお仕事漫画では、仕事に力を入れたいからと別れる展開が多い印象でしたが、本作は最初から最後までラブラブハッピーです!個人的にそこが一番好印象を抱いたポイントです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
漢とはなんぞや?
警察になる為には心身ともに研ぎ澄まし犠牲の精神を持たねばならぬ
それの位出来ないなら辞めろ!続けて不祥事を起こすなら自死を選べ!そんな物語(´- `*)
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
近代日本の父
ちょうど明治に入ったところですが、倒幕、攘夷からフランスへの留学を経て、日本の近代化に進む渋沢栄一の心情の変化を丁寧に書かれています。
世の中が大きく変化する現代において、社会をより良くするためのヒントを与えてくれる作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
まさに「読む落語」!
主人公が初めは空回りしながらも懸命に落語に打ち込む姿を親目線で応援したくなる前向きで明るいマンガ。
躍動感もあります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
待望の
電子化。探してもなかったから読めるようになって良かった。早く続きが読みたい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
日本の崖っぷち家族のお母さんがおじいちゃんが海を渡っててっぺんとった893なのよ~的な話をして、みんな信じないけどおじいちゃん帰ってくるんですよね。
豪放磊落なおじいちゃんがかっこよかった。
彼の過去話が最高に良かったです。
開拓時代の奥さんとの壮絶な暮らしとか。トラキーヨめっちゃかっこいいし。
今はトップの芸能人になった女性とのエピソード。
野垂れ死にそうな彼女を助けて、告白されるも「その言葉は大昔にあの人に渡してしまった」的なセリフで断るのが、ほんとは好きなんだけど彼女のために応えないトラキーヨがかっこいい。
読み応えのあるハートフルなお話です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
個人的には好きなバンド漫画
本気でやっているバンドマンがみんな感じるであろう葛藤がうまく描写されていて、個人的には好きなマンガです。
ただ、偉そうに言わせてもらうと、作者の経験不足なのか、休載やメリハリに欠け、打ち切りになってしまった事で後半のトントン拍子感・無理やり感が残念です。
是非経験を積んで続きを読みたいと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読んでいると不思議な気分になる漫画
青野さんの漫画を読んでいるといつも不思議な気分になる。なんというか、ひとりひとりにリアリティがあり「実話?」と感じるようなところや、それでいてどこか主人公たちがぶっ飛んでいるような・・・。そういう正反対な要素のはいった不思議な漫画。あ、とても好きです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
この人のピークかな。
若かった時に流行った作家の一人で、懐かしかったから読んだ。ユーモアと、言っちゃえば愛のある作風で、人を選ぶであろう絵も独特の魅力の一つ。かすかな希望のようなものを描くのが非常にうまい。
多分こういう漫画は描いても描かなくてもどっちでいいんだろうけど、眺めるだけで豊かな気持ちになれる。y2kのサブカルはこういう感じでした。短編しか描けないのが惜しいかなー
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
過去作人気キャラ大集合
伝染るんですのしいたけ、殴るぞの和歌子と犬、などの人気キャラクターが大集合。特に表紙キャラクターが多目に出る。だから、面白いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
今だとサブカルに分類されるのかぁ
とにかく不思議な世界観のギャグ4コマ。電車の中では読めません。笑いこらえて鼻水出ちゃう。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なぎさ
なんか、懐かしい話しでどんどん引き込まれて行きました。一気に読むにはもったいないので、また読み返します。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
1巻のみですが、きれいに完結しています
コメディとバイオレンスの要素が程良く絡み合う構成、設定に、個性的な登場人物が上手く立ち回る展開が続くので、飽きる事なく読めます。後半の幻覚、幻視を表現した場面は登場人物の様々な内面が描写されていて、物語の側面を上手く補強していると思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
笑える
大熊猫かなり笑えます!無茶ぶりが何故かツボに入ります。
パンダなのに…可愛くない(笑)単純ですが面白い作品でした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ジュリアにありがとう
死にたいわけじゃないけれど、全てを受け入れて生きて行かれるほど強くもなく、
絶望しているくせに、心のどこかで自分や周囲を否定しきれない。
そこから脱出したいと願いながら、どうも上手く行かずに堂々巡り。
そんな、複雑でへなちょこで純で理想を捨てきれない4人の織りなす、涙と鼻水と叫びの人間模様です。
集団自殺を目的に集まった女の子たちがバンド活動と狂った社会構造を通し、人生と死について悩みぬいて答えを出して行きますが、登場人物の性格とコメディタッチの騒動のおかげで、重いテーマの割にはさっくり読めます。
何よりも、もう、全力疾走で後ろ向きに走りつづける彼女たちのひたむきなマイナス思考がむしろ爽やかで、読んだ後、「ダメな私」がなんだか愛しくなるようなお話でした。
そんな気持ちにさせてくれた、ジュリアにありがとう。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
半額クーポンで購入しましたが!昔テレビでも漫画でも読んでいたYAWARA!今読んでも面白いです!YAWARAと松田さんがくっつきそうでくっつかない所がいい!最後は松田さん素敵でした!!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
見た者を全部殺してしまうという謎能力を持ったフクロウ対人間のお話。
そんな能力持っててどうやってヒナから成長できたんだろうと思うとさらに恐ろしいですね(;'∀')
奇想天外の粋を集めた熱いバトル。
おじいさん最強。
ミネルヴァに猟師のじいちゃんと巫女さんで対抗するとかもうたまらないB級映画感。
それで対抗できるんかーいってできるんですよね。
造り物のフクロウに寄り添うミネルヴァが凄いかわいそう。
アメリカ軍がうまいこと捕まえたのに逃がしてしまい因縁は巡る。
ミネルヴァの狂目が子供が見たらトラウマ間違いなし。大人が見てもうひい、ってなります。
短いけれど、深く刺さる傑作です
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
まだ半分ほどしか読めてないですが、考えさせられるテーマ。名言も出てきます。世間一般で常識、確立されているものが必ずしも正しいとは限らない。「これが正しい」「これが絶対だ、従え」それが間違いだと気づかずに「常識」として洗脳されていく。自らの頭で考えず、盲目的に信じて生きることの恐ろしさ。狭い視野、情報を鵜呑みにし、既存の価値観を盲信していると、その先の発展はなく、真実を知ることなく、搾取されていることにも気づかずに人生が終わっていく。自分自身の生き方を自問するきっかけをくれる作品。
「これ以外の教えは悪」「従わなければ滅される」とする二元論、白黒思考で人々を洗脳し、恐怖で人を支配するやり方を卑劣に思う。オクジーのように天国にしか希望はないと信じ込まされ今の命を楽しめない被害者が数多くいる。宗教二世や既存の価値観に苦しむ人にとって、この作品は洗脳から解放されるきっかけになるかもしれない。
各キャラクターの人生が変わり、生き方が変わり、人柄さえも変わっていく、真理との出会い。
人は知的好奇心には逆らえないのだと再確認できる。人生の方向転換が、何がきっかけになるかわからないおもしろさ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作者買いです。あの大きな花はなんなのだろう?東京はどうなっているのだろう?旦那たんは無事なのか?闇市(?)で出会ったマントの皆さんは何者なのか?色々の謎だらけのマンガだけど、何故か心地良い。そして最大の謎は【奥たん】の現状である。無事なのか?それとも…。あの植物は本当に冬眠を促す植物だったのか?読み終わった今でさえ、何がホンモノで何が事実なのか見分けがつかない。冬眠から目覚めて今も元気でいる奥たんを願いつつ、ホントの所はどうなのか?と疑う自分。旦那が東京から帰ってくるのを、誰もいなくなった街でひとりと動物たちとで待ち続ける奥たん。あと、どのくらいの季節が巡れば 奥たんの願いは叶うのか?そもそも2匹のうさぎのもう1匹は誰の事なのか?謎は膨れるばかり。終わってホッとしたのか?まだまだ続いて欲しかったのか?私としての判断は いつ つくのか?全てが謎である。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
残念……
もっと長く続いてほしかったのに残念……前作『トクサツガガガ』は20巻近く続きテレビドラマ化までしたというのに……
個人的にはこちらのミサキたちの方が自らの欲望に忠実なだけによく話を動かしていたので好きだった
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
人生を見つめるSF 。 タイトルは科学の女神
科学の女神スキエンティア(scienceの語源scientiaから?)が、人々を見つめている。ただ、見つめている。
未来社会っぽいタワーの威容が各話を見下ろすも、ストーリーの舞台は現代の社会と感覚的に隔たりが無い。むしろ我々の日々の中でのどこかで誰かの送る日々の描写であり、そこに科学の助けを利用するエピソードが来る。大人のドラえもん的な。
味わい深かった。登場人物の立場なら望むかも、或いは、聞きつけたらホイと乗ってしまうかも、という、実行可能性スレスレの絶妙な設定がなされている。だから、身近な感じもするかと思えば、傍らに展開しているこの世界のまさに誰かの現実かもという気もしてしまう。非現実と判っていてもやるせなさや不思議な体験感覚がある。
各話のキャラの絵はみな似てる。感情豊かとはいえず、どちらかと言えば仏頂面に見える。美形は居ない。ところがそれは却ってどれも別人の話とは感じさせず、普遍的な顔と思わせる。そこが、物語のSF設定が突拍子も無いとの冷めた距離感を読み手に持たせないことに繋がってると見える。
とにかく寓話的であり、しかし同時に説教臭さは無く、ストーリーの性質が救済や夢の実現とシビアな交換関係にあることとのバランスが呈示される。その面白いポジショニング、ドラマに含みが与えられる。最近知った藤子•F•不二雄先生の超短編SFの作品群を思わせる。
シーモア(島)で、3人(内1人は被紹介だから実質2人)のお勧めがあり購入に踏み切ったもの。
私は、特に第三話に滂沱の涙。自分も親だからか辛かった。普通は無い道だが此処にはある。その先を見据える作者の視点は温かかった。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
将棋に集中するために、将棋以外のことはほぼ無駄!と排除してきた無田さんのところに、無田とは真逆に「無駄なんてものは無いです」女子相沢さんが転がり込む。
何も無ければ煩わされることも無い…確かに!私もミニマリストとは対極にいる人間なので、この発想はなかったわー。
でも、煩わされること、関わること全てが自分の肥やたしであり、人から見たら無駄でも本人には心のオアシスだったりするわけで。
それこそ、相沢さんが何でも抱えていくタイプの人だったから、無田は相沢さんと関わることになったわけだし。
それにしても、さすが30オーバーまで人と関わらないように生きてきただけあって、最後の最後まで無田さん、素直じゃなかったわー!
肝心の言葉は言えず、憎まれ口を叩き…まあ、これが端から見てるときゅんきゅんしちゃうんですけど!
相沢さんがほんっとーに心広い人でよかったよ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
目覚めていく瞬間にワクワク
すごく良かった。好き。
ありすの違和感に気付いた犬星。犬星を信頼するありす。どちらもお互いがターニングポイントとなってる話の流れ好きでした。
タッグ組んで夢へと突き進んでいく過程も面白いし、これまでの謎が解けて目覚めていくありすを見ていると、こちらもワクワクしてきます。
サクセスストーリーとしても、これからどうなっていくのか楽しみです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
プロ棋士の姿に触れさせて頂ける名作
何度読んでも•••
泣けてくる
続きが読みたくて仕方ないです
素晴らしい名作です
ゼヒ色々な方に読んで頂きたい
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
同じ作者さんのひらやすみが好きでこちらも購入して読みました。ひらやすみとはまた違った面白さがあり絵も細かい書き込みが見てて楽しくおすすめです。一話目で少しひくかもですが読み進めてほしい作品です
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
暖かい気持ち
「良い漫画に出会った」と心から思える作品。
多感な高校時代を様々な角度から描いている。
時折、厳しい印象の話もあるが、気分が悪くなる話はない。
昔に戻りたいという気持ちよりも、大人になって振り返ることを大切にしようと考えられる作品。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
妻が遺したレシピを通し、夫婦の絆が更に深まっていく、毎話、涙が溢れてしまう物語です。闘病の辛さ、遺された親族の辛さ、など自分も母の闘病経験があり、重なる部分もあって涙が止まりません。母にレシピや手紙を遺して欲しくてノートや便箋を渡しましたが、結局書けないままで他界したので、りほ子さんが卯之助さんに遺した愛情の詰まったレシピ帳がとても羨ましいです。義父さんはちょっと我儘老害気味ですが、レシピを通してお互いの【りほ子愛】を知り、少しずつ仲が改善していくのが微笑ましいです。編集さんや友人達など周りの人々のあたたかさも心地良い作品です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
やっぱり名作ですね。愛する誰かを死によって失う辛さを、僕はまだ経験したことがない。想像するだけで、生きていく気力や価値を無くしそうです。胸が詰まる切なさ、もどかしさで覆われた作品です
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
神も仏も居ないから地獄にすらならない
227ページ。
中篇『猫殴り』3話+短篇3作品入り。
全編、全く救いがありません。
この作品集の世界には、神は居ないし、仏も居ない。だから登場人物達にとっては「地獄」にすらならない「あたりまえの」世界だと感じました。つらい。
現実にこういうことは往々にしてある、という話ばかりで、そんな世界にできる限り加担しない自分であるにはどうすれば良いだろう、と考えさせられる作品集です。
〜〜〜〜〜
・『猫殴り』海から襲いくる謎生物「猫」(全く本物の猫とは違う)を撃退するためだけに生まれたというケモ耳と尻尾のある女学生の姿の生き物の話。差別され、まやかしの「救い」を与えられ、戦いに「正しさ」さえ存在しない。つらい。
・『鬼』いじめの話。家庭にも学校にも守ってもらえず、せめて自分は何かを守ろうとする主人公。つらい。
・『神の沈黙』新興宗教の家の友達を、助けたいけど見ないふりをしていた……けれど助けるために行動した話。それは僅かにでも救いになっただろうか。つらい。
・『こども』こんな母親でも子供にとっては「拠り所としての母」であるのがつらい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
2編ありますが
特に表題作がよい!
ただ夫婦の片方が必ず専業主夫(婦)、みたいな価値観は疑問符ですけど……
じーんとしたいときに読んでいます
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
こどもを持ちたいっていう願いは同じなはずなのになぁ。各家庭それぞれの光と闇がある。
ハイ培養師さんの存在はこの漫画で初めて知ったのでこんなお仕事があるのかと驚きました。
夫が不妊なのに治療を嫌がるのはすごく腹立たしかったし、医療だから恥ずかしくないって言葉には感動しました
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
凄い。
一巻だけしかまだ読んでいませんが、すごくよかったです。
絶対に全巻読もうと思いました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ワクワクが止まらない
予期しない展開で続きg気になってしまします。
主人公の葦人の同級生、先輩、監督が葦人に惹きつけられるように私も惹きつけられています!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
短い様で長い4分
タイトルにある4分という時間は、心臓が止まってから、蘇生まで、その時間内なら、脳に影響が出ない時間だそうです
4分という時間はあっという間でしょうが
生きるか死ぬかの瀬戸際ではとても長い時間なのでしょう
人の余命が見える不思議な力を持つ主人公は、最愛の人の余命を知ってしまったけれど
その運命を乗り越えようとする
サスペンスでもあり、ファンタジーでもある、最後まで、ドキドキが止まらない作品です
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
愛しくてホッとする
喜怒哀楽、酸いも甘いも全部入ってる物語で凄く好きでした。自分の日常とも地続きになってるような、共感ポイント多すぎて沁みすぎる。出てくる人達皆の人生が愛しくて。面白かったです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
主人公の似鳥は新米看護師で、おっちょこちょいで、でもめげずに明るく頑張るthe主人公な人
そんな似鳥と対峙(?)する患者さんが個性豊かで面白いです。はじめは「なんだコイツ!怒」となる人物も、読み進める毎に素行の理由や深い過去などを知り、本当に心から悪い人なんていないのかなぁと思わされます。人格の構成の仕方が丁寧でリアルです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
一気に読みました。
以前購入して一気読みして、今回路傍のフジイを読みつつ作者を見てまた思い出して一気読みしました。絵が地味めかもですが表情から感情が伝わってくる。出会えて良かったです。もっと続きが読みたかった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
生まれたばかりの乳児視点の話やパパ達が共感できる煩悩渋滞のエピソードなど結婚から育児まで悲喜こもごもを明るく爽やかに描いています。平凡な生活のちょっとしたあるあるエピソードの嵐で笑わせてくれます。
ほんとお隣の田中さん一家を眺めている感じで癒されます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大人になった田中
田中もどんどん大人に…
田中は立派です!!!
笑えて笑えて、たまに泣ける。
本当にしあわせ、だと思います。辛いこともありますが…でもしあわせいっぱいな田中。大好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
とにかく猫のつぶ君が可愛いです。先生の描く猫はどれも可愛い。つぶ君はこの漫画の中で一番の常識猫です。八郎の身体を思う余り、嫌いな爪切りをしてもらい、器用になった手で存分に料理(おかゆ)を作るが猫舌ゆえに味見ができない。可愛い。やっぱりカリカリが好き。可愛い。買い物してる姿を隠れて見たい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
傑作
全4巻で綺麗にまとまっています。
クーポンがあったので一気に全巻買って正解でした。
伝説のデザイナー兼洋裁職人 マダム シガラキ ユウコの跡を継いだ孫ババ キヌヨが、お客様の要望に応えるために一生懸命頑張るお話です。
キヌヨにはハリエットという頼りがいのあるハリネズミの相棒がいて、人間だったら知識と腕のある力持ちのオカマポジションでしょうか。このハリエットとキヌヨの二人がいろいろな無理難題を努力と根性と人の良さで解決して成長していきます。
とにかくキヌヨが打算のない性格の良い子で、嫌味がありません。
それにろくろっ首とか一つ目の人間が普通に暮らしていて、そういう描写も魔法の世界っぽくて良かった。
全くの悪人がいない読後が非常に爽やかな作品でした。お勧めです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
伊勢湾台風と共にやってきた怪物に、家族を奪われた少女の昭和感たっぷりの人情ゴジラ話。
おにぎり握ってくれたあの人のモデルがわかりやすいけどもどっちかというと昭和の闇深いとこのモンスターだったのがうーんな感じです。
浦沢先生の描く元気溌剌な主人公はほんとう、いいですね。
小型飛行機を操って、怪物と戦ったりめっちゃ夢があります。
友達は女子プロになったりセクシー系歌手&女優になったり、昭和大好きなんだなあとすごい感じます。
あの歌を歌っていた外人とのまさかの遭遇、ダークサイドに落ちていく幼馴染とどうなるのかすごい気になってます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
圧巻のボリュームある内容と面白さ!!
かっこいい見た目や美しいシルエットのロボットもあるけど昔ながらの古臭いロボットデザインが主人公の平らしい。戦うヒロインの活躍も見せ場ばっちり!!仲間との絆、成長、諦めない姿、ロボット漫画らしさと、作者様らしい一筋縄ではいかないストーリーで考察を楽しめました。全8巻なのに少なくとも第3部くらいある充実した内容を無理なく落とし込むストーリーは作者買いして良かったと期待を裏切りません!!数十巻の大作漫画を読んだくらいのボリュームある展開とロボット漫画らしいラストのお陰で嘘予告まで楽しめました!!作者様の作品は最後まで読まないと本当の良さはわからないけど、せめて4巻までは読んで欲しい。迷っている方は是非!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
良い感じに若干ふざけた展開ですが、登場するキャラクターが全て全力で突っ走ります。
青春マンガにありがちな問題との衝突にも解決の論点がズレながらも真っ直ぐにぶつかって解決して行きます。
女性キャラが可愛く、特にマホマホ先生が素敵でした
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ビリーバーズは最高にエロい!
映画から見ましたが、原作コミックの本が断然エロいです。
どういうわけか、最近の日本映画は、ヘアーを見せるのが極端に少ないこともあって、原作の世界を忠実に描くのは、難しいようです。
青年期に、かなりお世話になった山本直樹は、ここに来てエロスが加速した作品になっていました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
猫溺愛コメディ。
主人公東伍郎のまろすけ(愛猫)へのヘンタ…いや、溺愛っぷりが最高です。猫大好きなのに猫達に逃げられたり、基本まろすけにあんまり相手にされてないのもいい。
登場人物がいい。師匠のフジコ婆さん。猫好きだけど猫の知識がほぼない東伍郎に説教しつついろいろ教えてくれる。最初のフジコ婆さんの登場シーン面白かったな。意地悪婆さんっぷりがいい。
東伍郎と同じく剣の達人、大佛。こちらも大の猫好き。東伍郎と大佛は漫才コンビのよう。ボケの東伍郎にツッコミの大佛といったところか。いいコンビです。
道場の後輩立花。東伍郎をめっちゃ尊敬している。勘違いやら思い込みで空回りすることもあるが真面目ないいやつ。猫に好かれる。猫に逃げられがちな東伍郎とは真逆かも。
そして愛猫まろすけ。その可愛さに悶絶します。可愛い肉球でおでこぺしっ!スンとしたりスリスリしたり優しくペロペロしたり…ああ可愛い、モフりたい…ハッ!東伍郎と一緒の思考…笑
まろすけを溺愛しすぎて妻の浮気を疑う夫のような東伍郎の行動、いや、ストーカーっぷりに、あ、この人本物のアホだ。と思いました笑
2巻の終わりの過去の話、猫の親子のシーンで東伍郎に少しモヤりました。怪我をしたわけじゃないけど猫の親子怖かっただろうなぁと思うと。その時は東伍郎も子供で、そういう事があって今の東伍郎がある。でもその時の猫の親子にはそんなこと関係ない。そんな感じでモヤりました。が、そのシーン以外はめっちゃいい!好きな作品であることは変わらないです。猫溺愛変態東伍郎おじちゃんも好き(←変態言うてもうてる)
3巻も東伍郎はそれまでに増して猫愛動物愛に溢れてやばい奴全開で、溺愛変態ここに極まれりです。猫達も可愛さてんこもりです。
笑いあり素敵な涙ありの面白くてジーンとする作品です。
激重長文失礼しました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
結構話題性だけかなと思いましたが、ストーリー展開がスピーディーかつ劇的で面白いです。これはヒットしそう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
衝撃を受けた
無料期間に2巻まで読了。
リアルな内容に衝撃を受けました。
人によっては読むのが辛くなってしまうかも。
こういう状況が増えているのは、他人事ではないと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
しょうもない兄貴のせいで借金まみれのど貧乏なプロテニスプレイヤーのヒロイン。
浦沢先生風、昔のスポコン漫画、エースを狙え的な感じなのかな~と思いました。
お金持ちの超絶意地悪なライバル蝶子とか、スポンサーの奥さんとかその息子のイケメンとか、借金取りとか、いろんな人出てきましたね。
なんかすごい覚えてます。
まともに読んだテニス漫画この作品が最初で最後な気がします。
ひどい目にばっかりあってる主人公。めっちゃヤバそうなコーチとかすごい印象深い。
借金取りとくっつくのかな~と思いきやなんか南の国で出稼ぎの女性とくっついてましたね。
イケメンとくっつくでもなく、相変わらずテニスで忙しい~で終わったんですよね。
彼女の作ったうっすいうっすい肉がめったにないカレーがおいしそうでした。
幸せになるのが異常に難しそうな主人公。
大好きなテニスをずっと頑張らせてあげたくなりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
こころのナース夜野さん
人間の深いところをついてくる作品だとおもいます。
精神を病んだ人の様々な理由をかいまみれてとても
面白いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
だいぶ前に読みました。たくさんのまんが賞をとっていた作品だったので興味があって!この作者の作品は初めてで独特な世界観と文学的表現が美しかったです。月曜日の夜の学校で出会った水谷さんと月野くん。2人だけの特別な空間があり、2人にしか分からない大人と子どものはざまの特別な時間があり…“友達”“親友”“恋にも似たような感情”あいまいな感情がとても懐かしく胸がいっぱいになりました。ステキな作品です。わたしは好きです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
強くないヒーローもの
特に強くもないのにヒーローごっこやっていっていたら本物のヒーローになるところがとても面白いですね。
昔読んだウイングマンを思い出しました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
すれ違ったらめちゃくちゃ距離開けそうなすごい怖いヤンキーの主人公。
実は霊が見えて、破天荒な彼を目にかけてくれたおじから僧侶を継がされて。
お坊さんなのに強くてめちゃおっかないのが怖いけど爽快でおもしろいです。
この人の人情&バイオレンス話は本当、あったかみがあってうるっときて、バトルは力強くて爽快で。
今だったらドラマ化されてそうだなと思いました。
巻数もほどほどに読み応えあって手に取りやすいかなと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
吉野朔実先生の「少年は荒野をめざす」をリアルタイムで読んでいました。この作品は初めて読みましたが、主人公と男友達2人の日常が描かれており、先生やご友人の実体験も織り交ぜているそう(あとがきより)…「少年は…」の主人公+男友達2人(名脇役)はここから来ていたのかなぁ!と妄想してしまいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
スッキリ
静の楽天的な考えとキレたときのすごさに笑えます
まだまだ途中ですがハマりそうです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ずーっと面白い
表現力がすごくて、バレエのシーンは息をするのも忘れて読んでしまう。永遠のような一瞬。ダンスのシーンでは流れてないのにバックに音楽が聴こえるよう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
不思議な味のする···
同じ作者のリボーンの騎士から来ました。
毛並みが全然違う作品ですが、なーんか食ったことない味のするマンガです~
不思議と読んじゃう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い!素晴らしい画力!
最初はギザ歯とクマに『なんでこんなキャラに』と思ったけど、とても健気で愛らしいんですよ。8巻まで読んで難を言うなら、陛下との絡みが少ない!兄上が多すぎて覚えられない!まだ友達できない!…でも面白いんですよ(笑)
オススメです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いくえみワールドですね。
天才か。いくえみ綾先生天才か。何かホワホワふらふらしてる物語なのに、自分がその世界に入り込んでるような気持ちになってしまう。とにかく癒される。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
3回読んでも面白い
試し読みが面白過ぎて、続きが気になって一気に最後まで読んでしまいました。次から次へと事件が起きて、それに立ち向かう是枝くんと坂井さん。二人のバディ感が最高です。一気に詠んで面白く、続きが読みたくてもう一度読み返し、なお興奮治まらないので3回読みましたがまだ面白いです。多分あと10回は読み返す、、もっと読みたいよう。続編、期待したいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大好き〜
特撮は詳しくないですが、人には言えない趣味を持つというのには大変共感いたします。
とにかく面白くて大好きな作品です!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
80年代の懐かしさが満載の本作。すごいです笑
平成の若者に、80年代の文化をこんなにふんだんに絡めた恋愛漫画が今まであっただろうか。
1980年生まれなんです、私。この作品楽しすぎます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
不眠症の二人が学校の天文台で偶然に出会って恋が始まります。
石川県が舞台なのですが、風景の絵がとっても雰囲気があってよい!
吹き出しのセリフが全体的に少なく、いろいろな角度からのコマ割りが良いなと思う。
言葉多く語らなくても絵から想像できる。
高校時代の楽しくて、自由で、受験のためにそれぞれが進路を決めていく3年間が良く書かれている。現実でもありそうなストーリーがよりこのマンガに入り込める。
いさきちゃんが後半になると心臓の手術をしなければならなくなった時の、ガンちゃんの不安な気持ちだったり、車いすに乗っているイサキちゃんを見てショックを受けてしまうけど、それでも二人の絆は壊れず。
12年後がでてきましたが、大学時代の二人も少し見たかったなと思う。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ストーリーがものすごく興味深いです。閉ざされた世界でのストーリー構築がとても好きです。その中で、成長していく主人公がとても素晴らしいのです。キャラクター一人ひとりがとても魅力的です。
惜しむらくは後半のスピードアップ。もう少しじっくりとストーリーを合わせて欲しかったですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
春画家のサムライが、現代の漫画家の元にタイムスリップする面白ろ設定の漫画。出落ち感…はなく、主人公のエロへの熱量が、どんどん現代知識を身につけていく。画力も急に現代風になるのでなく、基本は春画に落とし込んでいく様は見ていて納得ができる。
物語は、サムライがひょんな基点で時代を行き来しては、絵の技術を身につけていく為、読んでいて飽きる部分はない。あと、何よりくだらなさと熱さがある。面白い。
スマートに完結したが、続きがあっても読みたいと思わせてくれる作品。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とにかく面白い
よく不条理系ギャグの先駆者とか言われているが、そういう能書き抜きにとにかく面白い。特に2巻3巻辺りのかわうそとかっぱのハワイや若者の話は、今まで読んだギャグ漫画の中で一番面白かったかもしれないほど。40年近く経った今でも普通に面白いので、この作品がどれほど凄かったのかは今だからこそ見直されるべきなのかも。ただ正直作者の作品は幾つか読んだが、面白さはここがピークなのが残念である。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
尾道と古民家再生とLGBTQ
夏休みの二日前、高校生のたすくはゲイ動画を見ていたことを教室で暴露され、クラスメイトからホモと揶揄される――。
数年前に読んだ作品なのですが、先日シーモア島でこの作品の話になったので再読しました。
舞台は広島の尾道。
画面いっぱいに描かれる尾道と瀬戸内海の風景がとても美しい。
最初はこの尾道の風景に惹かれて手に取ったのですが、さまざまな性指向をもつ人々と、その生き方がとても印象的だった。
内省的な語り口で、初めて読んだときには正直微妙な感想だったのですが……今読み返してみると、かなり印象が違いました。面白い。
最初ちょっと読みにくかったけど、次第に物語の背景がわかってくるとラストまで一気読み。
いろんな性志向の人が登場します。
彼らの生きる苦しみ、悲しみ、喜び、幸せ…LGBTQについて深く考えされられる。
読み終わって何年も経っているけど、強く印象に残っている作品。
5/23まで1巻無料
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
こういう展開でこういうエンドで、ありきたりな恋愛っぽいのとか勝手に当たり前に想像していたのが、じわーーーっと終わって、感動しつつ安心しつつ、みんなのその後、現在に思いを馳せる素晴らしい物語でした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
名前を覚えるのが面白くなってくる
日本史について無知で北条早雲のことも全く知りませんでしたが、それでも十分楽しめますし、むしろ歴史ってすごく面白いんじゃないかと認識が変わりました。高校の図書室とかに置いてほしいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
絶対メディア化してほしい
無料漫画からこちらに来ました。とてもとても心に響きます。全国民に見てほしい。絶対メディアに出てほしい漫画に出会えました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
映画をきっかけに。
実写化されると聞いて、読みました。
塞ぎ込んでしまいがちな人に一歩踏み出す勇気を与えてくれるような作品です。
漫画だから音はないんだけど、イメージできるようなおしゃれな表現がすごく素敵です。
映画もとても素敵なので、原作を読まれた方はぜひ!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
細かく
細かく描写されていて、知らなかった世界観が知れた気がするので、興味深い分、ものすごく面白いと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
諦めない、楽しむ、笑う、ハンディなんて言わせない。作者のテーマの様にも感じる。コロナ回もリアリティがあって、学生達の葛藤が実感できました、ただ、もうひと盛り上がり欲しかった感。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
重たいくらいがちょうどいい
とても好みです。重たくて甘い愛がメガ盛りで、だけど甘ったるくて苦しくなったりはしない不思議な感覚。メンゴ先生が生きてく上で深堀してゆく「かわいい」に少し触れられた気がしました。もっともっと欲しい。愛です。
いいね
0件
もっとみる▼