-
すべてのレビューを見る
面白い
他の人が書いてるように、もの凄く面白い。昔読んで非常に印象的だったので、また読めて嬉しいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
コトー先生は過去にも抱えていたものもあり、離島の診療所に来てエピソードとにかく、たくさんあるけれど何回読んでも良い。ハラハラすること、涙ながらに読むもの、深く考えさせられるテーマが詰まってる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
前作とはかなり違った感じだが、それはそれでとても面白く感じました。
最新刊とても楽しみにしています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はなはだその先見、隠せばいよいよ現る
読みやすく、主人公以外が真面目に三国志している。主人公も懸命に生きているけれど何というかポップでいい感じ。そういったいい塩梅の味付けが☆4を押し上げているように思う。絵の所感としては、上手いとは言えないが悪くないセンス。しかし、上手くなった時にそのセンスが付いてくるかは謎。現段階では得意な角度に合わせて絵を描いているような印象で、それに沿わせた形のセンス?抑えが効いてたりするのかも。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
龍馬
司馬遼太郎先生の傑作「竜馬がゆく」を漫画化してます。
長編小説は、手を出しにくいというかたにお勧めできます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
楽しい
陰陽師は小説も映画も好きですが、色々な方の漫画もひと味も2味も違うから面白いですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
証言とテストは似ている
美しい女人の秘密を己だけが知っているという薄暗い喜び。決して正しいわけでは無いそれが、ゆゆしくもあはれなり。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
一度で二度三度と美味しい
銀魂THE FINALの話は、原作にもあり、劇場版アニメとしてもあり、こうしてノベライズ化もされている。
原作にしかない会話やシーンがある中、劇場版では原作から削られた部分もあり、逆に追加された見所のある美しい描写なども増えている。
そして、その劇場版のノベライズ版がこちらの作品。
丁寧に分かりやすく、かつ美しい文字での表現が楽しめるだけでなく、原作や劇場版では分からなかったキャラクターの行動の真意や、どのような気持ちであのセリフを口にしていたかなど、ノベライズを読むことで知れる新たな見方が、とても魅力的な作品でした。
そして、このノベライズを読みながら、原作を、そして劇場版銀魂THE FINALを、もう一つオマケにコミカライズを見比べてみるのもまた一興。
それぞれがそれぞれに、些細な違いがあり、しかしどれもが同じストーリーを確実に追っている。
違うのは、視点や抜き出されている点。
それを、あらゆる角度で楽しめる一助になるのが、本作だと個人的には考えています。
銀魂好きならば決して買って損はない作品ではないでしょうか。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
推しキャラの懸命な姿に魅せられる作品
いいキャラがたくさんでてきます。この子を推してみるか!となります。
そしてその推しはかなりの確率で死にます。
生き残っても、よかった!と言えない更なる地獄が待ってることも多々あります。
可愛らしい魔法少女たちが、何を見て、何を想い、何のために戦い、何を遺すのか。
その一瞬一瞬の輝きと生き様を楽しむ作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
同じフォムとファイン
ゴシックをきちょうとして描かれる美しくも苛烈な物語。そこには単純ではない数々のレイヤーがあり、複雑で豊かな世界を作り出している
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ジョウキの裸
水没してしまった世界での学園バトルという設定が、突飛なようでいてその実緻密に作り上げられていて面白い。レイはアンだけ、限られたものを使い工夫して戦う様子には感心させられた。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
お薦め
学生時代に読んでたので思わず買ってしまいました(^^)
懐かしかったf(^^;
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
これは本当に素晴らしいもんな内容でございました。エース同士真剣でぶつかり合うはまさに興奮ものでございます。お互いに血と血を巡りながら隆起するかのごとく血管が動き出ているので素晴らしいものでございました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
頼もしいゲンさん
笑いあり、涙ありで熱くなる漫画。
ゲンさんと、一緒に働くみんなの信頼関係が見えていい。
解体の話や現場の話、空気が伝わってきて面白かった。現代の流れを踏まえて考えや職場環境をアップデートしていこうとする姿も見られてよかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
BLみたいな百合
男性がいない世界で男役と女役に強制的に別けられた世界で男役同士が恋する話。2人ともかっこよくてドキドキしました!主役以外のカップルの話ももっとみたかったです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ダイ大好きなら必読!
長期の休載から復活してホントに嬉しいです🎂✨
世界平和の最前線にいる伝説のパーティが主人公の余計な一言で壊滅して、そのギフトを受け継いだビィトが暗黒の世紀に終止符を打っていくストーリーなのですが、シナリオも作画もダイの大冒険のコンビなので間違い無いですね。
主人公のビィトや魅力的な仲間達の成長、伝説のパーティのその後、宿敵のヴァンデルの動きなどなど、一歩ずつしっかりと前進していく内容は胸が熱くなります。(タイトルのネタバレは熱意の表れかと)
長期連載はまだまだ続いて行きそうなので、ダイ好きならこの流れに乗るべし👍
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
なんとなく複雑な人生を送っているうちはイタチの真実は面白いです。彼は本当に当時13歳かと思うほどの素晴らしい人格でできた人物でした。しっかりしすぎて転生者なのかと疑うほどなので驚きます。彼は自己犠牲が絵に書いたような人物なので悲しいですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
小学生の時に出会って、大学の時に完結したけど今でも読み返す色褪せない作品。1巻でわくわくするバトルに心を鷲掴まれ、2巻から一気にダークファンタジーへと突き進み不穏さとギャグと緻密な展開にのめり込んだ。読んで思うのは、信念を持つ人間は強いということ。漫画の中の架空の人々に心を揺さぶられた初めての作品だと思う。キャラも敵味方皆魅力的、特に女性たちとおじ様方が見た目も内面もカッコいい。そして泣いてしまうシーンは多々あれど、エドの錬成ポーズを見たリン・ヤオが「まるで祈りのポーズ」と思ったシーン、それと最終巻でグリードが願いを叶えるシーンは胸が熱くなる。いや、他にもたくさんあるけど、ありすぎて書ききれない…。ちなみにこの漫画を読んで「殲滅」という言葉を知ったw
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
登場人物や物語の舞台は架空設定のようですが18~19世紀頃のヨーロッパ大陸、ヴァイセン≒プロイセンでバーゼルラント≒バイエルン王国あたりがモデルかな?と。
軍記モノなので戦闘シーンも大いにあり読み手を選びますが、戦いの場が時には議会だったりで面白いです。
バーゼルラント第1王子もモデルがいるようで、作中に出てくるお城が世界一美しいと謳われるノイシュヴァンシュタイン城のように見えたりします(第2王子は『狂王』ではないです。眠気覚ましみたいな人で、この人の”喝”でみんなシャキッとする感じです。初めは不遜な態度が鼻につきますが勇猛果敢)。
他にもフランスの有名な建物が描かれていたり、オーストリアの女帝がモデル?(結婚政策とか)などと人物や国を置き換えてパズルのようにみるのも面白く、フィクションの自由度も楽しみながらフワッと世界史も学べる内容。
主人公のバルツァー少佐はというと、一介の軍人にしてまぁ頭がキレる人で。
普通に出世欲のある青年将校で基本実利に基づき合理的取捨選択をしていきますが、だからと言って冷酷無慈悲という訳ではなくその思考は柔軟です。
視野が広く頭が回るので前線での働きはどんなものかと思っていたら、叩き上げ風の泥臭さがあり実戦で頼りになります。発想と応用力、視座の高さが素晴らしい。
お偉いさんの目には何かと留まり、お目付け役を付けられたり、人生狂いそうな打診をされたりの苦労人で上司と部下に挟まれる中間管理職。気の休まる暇のない馬車馬。
尚且つ人事異動も激しいとか「あぁ… 組織人」という感じです、気の毒なほどに。
あと、バトルジャ〇キーとか妙な人に好かれがち。
バルツァーとお友達のリープクネヒトや第2王子との掛け合いも面白いですし、バーゼルラントの教え子たちも優秀で戦闘の考え方や組み立て方がバルツァーに似てきているのも興味深いです。
ただ、主君への忠誠や戦闘に命を懸けるような年齢でもないだろうに… と思うとこの子たちの懸命さが胸熱で。
若くても軍籍に身を置く者の辛いところで応援したくなります。
また作中の所々に出てくる”暮らしのワンポイント”が微に入り細をうがつ内容で大変ためになり、解説が素晴らしい。
総じて良書です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ファンブック
初めてファンブックを読みましたが、アニメではやっていないような、貴重な内容もあり、まさにファンブックでした!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
純粋な気持ちになれる
おもしろい。松本大洋さんの作品の中で、自然や動物、子どもの純粋無垢さが特に印象的だなあと思っております。綺麗なものとして描かれていて、心に鬼が住む孤独な侍の主人公も子どもたちと一緒に穏やかに暮らしてるシーンはどこかほのぼのとします。今作は和風で個人的に好みな事もあり、江戸の町並みや喧嘩沙汰、色々な人間模様をリアルに感じて楽しいです。日が昇り、暮れるまでの一日一日の描写がキャラクターたちが生きている事を感じさせます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
クライマックスが近い?
私の異世界物語のスタートになったマンガです。
ストーリーは楽しいしキャラクターも魅力的なので毎回楽しみにしています。
話もスケールがだんだん大きくなってきて色々な点が線でつながってきて楽しくてたまりません。リムル達にはまだまだ頑張って活躍してほしいです。私はディアブロ推しですね~(笑)
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
一気読み
登場人物の魅力がすごい リムルは確かにワガママだけどほんとにすごい力を持ってる クロエの行動ひとつでここまで運命が大きく変わるのかと思うほど強さが急加速で上がっていくのが面白い そしてその容姿め可憐でいて美しいと言われる その元のシズさんもつ良くて優しくてかっこいい シズさんはリムルの憧れの人なのではと考えるとそのシズさんの憧れの人はクロエ(勇者)であってクロエの憧れの人はリムルとかいう謎の三角関係(?)が出来上がる気もする
他にも美人だが残念なシオンや可愛くて料理も完璧なシュナ、シュナの兄にして軍を統率をとるイケメンだが短気なベニマル、ベニマルのライバルでありリムルの影として動くシゴデキイケメンのソウエイ、ゴブリンの天才ゴブタ、皆の剣術の師匠であるハクロウ、最強と言われるレベルの悪魔であるディアブロ..などたくさんの味方に支えられながらそして他の魔王を巻き込みながら敵に勝利していくという話。残り数巻と言わずいつまでも続けてほしい
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高の青春サッカー
天才の主人公に災難が降りかかり
一度は凡人に落ちるけど
本人の力に周りの協力もあり咲き返るのがイイ…!
成長するのも本人だけじゃなかって関わってるみんながプレイヤーとしても人としても成熟していく最高のサッカー漫画だと思います^^
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
どうか諦めずに最後まで読んで!!
孤独で闇と苦しみを抱えた師弟の絆と再生の物語。
二人を軸に、良くも悪くも人間くさい人々との日々がとても丁寧に描かれている。
シリアスで暗くて辛い場面が多いが、どうか諦めずに最後まで読んで欲しい。
フィクションだとわかっていても、生き残ったみんなのこれからの幸せを心から祈らずにはいられない。
野暮だと思うけれどできることなら後日談を読んでみたいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい作品です
タイトルで食わず嫌いしてましたが戦記物が好きな友人に勧められたことで読み始めました。よくある主人公無双の痛い小説かなと思ってたところ以外と硬派な戦記物で読んでいてとても面白いです。是非皆さんに読んでほしいです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
6巻まで読んだところです。
赤狩りやレッドパージという言葉は知っていても、実際にはどうだったのかは知りませんでした。歴史の教科書には載らない内容で、今のこの年齢だから理解できることがたくさんありました。
各巻の巻末に、作者さんが「作中のこの部分はフィクションでこの部分は事実」と説明を入れてて、真摯・謙虚に作品に向かわれている姿勢に胸を打たれます。
【後日追記】2019/11/15の朝日新聞朝刊に、ハリウッド・テンを支援した俳優の1人マーシャ・ハントさんのインタビュー記事が載ってました。赤狩りの時代に多用された「非米」という言葉が、現代再び飛び交っていることへの危惧を話されてました。
今、この作品を読んで当時の歴史から学ぶべきことがあるように思いました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
素晴らしい!感動した。
今までに読んだ作品の中でも、5本の指に入る傑作です。
画も迫力があり作品に引き込まれます。
感動で涙が止まらない。この作者のほかの作品も是非とも読みたい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読み応えあり!
短編集で数話連続のもの、前の話と細く糸が繋がっているものなどあり。ワトソンの描写に比重をおいたせいかホームズの個性はボディ同様にドールサイズかも。でもそれはそれで「聖典」とまたちょっと異なるパスティーシュとして楽しめました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
色褪せない名作
障がいを持った子どもさんの漫画はたくさんありますが、これはかなり先駆けの作品だったような? ほんとにちゃんと調べてあるし、いつ読んでも色褪せない名作だと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
銀牙-流れ星銀の続編で傑作。シリアスな話の中で、たまにみることができるGBとサスケのコントは最高に癒される。犬の漫画で笑わせられるとは思ってませんでした😊
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
東リベから♪
東京リベンジャーズにはドハマりして、同じ作者の作品と知り1巻読んだらこちらもハマってしまいました!
超合本版6巻まで購入済み!関玄介と森長千里が好きです~😄
私も過去に夜の仕事をしていたり担当スカウトも居たので、わかる~!からへぇ~!までとても勉強になった。何より面白い!!巻数が長いけど全然、飽きないです!もしかしたら東リベより面白いかも…!?
すすきの編は、背景を見てどこの場所かすぐにわかるので、よく取材できてるなぁと関心⤴(東京は行った事ないのでわかりませんが笑)
お値段3300円は高すぎですが、1冊は70%オフクーポンで990円で購入!あとは20%還元期間に30%クーポンを使い990円引き+462pt還元で、月1冊ぼちぼちとかなりお安く購入出来ました♦
30%クーポンは500円台の本に使うと150円程度の値引きですが、こちらは30%クーポンで990円引きなのでクーポンのありがたみを強く感じました(笑)
超合本版、いろんな作品から出て欲しいです!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
リアリティありすぎ
実際にあった事件の裏の解釈。ひょうひょうとしているダイマジンは、イケメンでもなく、バトルもなく、でもかっこいい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
渋い!
藤枝梅安は、原作未読ですが豊川悦司主演の映画を観ました。映画もコミックもどちらも良い。コミックならではの表現法や、線の太い作画が作品によくマッチして読み応えありました。梅安と彦の信頼関係にグッときます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
エンターテイメント 作者の野心とプロ根性
顔も体も細長い、等身が10とか11もある細長系少女漫画は避けていたのですが、前話無料で読んでみて、ハマりました。面白かった。
最初は芸能ものでしたが、序盤の方で役者・演劇漫画に変化。
「花ゆめ」で演劇漫画。これって結構なチャレンジです。
何故なら花ゆめは、「ガラスの仮面」の掲載紙。
誰にも越えられない域に達した不朽の名作、演劇漫画の金字塔が先にあるからです。
しかし、ガラスの仮面に負けずと劣らない演劇シーンを見せてくれる。
こうして見ると、第一話の、内に秘めた開かない箱は、ガラスの仮面の、内に秘めた情熱のオマージュのような気がしないでもなく、作者は分かってチャレンジしているのが見て取れます。しかし、ガラスの仮面と同じものを追及しているのではない。
ガラスの仮面の主軸は演劇論でしたが、この作品はエンターテイメントに徹している。
常識的に考えてあり得ない展開(ヒール兄妹)も多々あるけれど、読者が楽しめる展開であり、普段は口うるさい私も、面白いからおk、と楽しめます。
念や生き霊を飛ばしてしまうけど、実はメルヘンチック・・って、どういう事ですかと思わずツッコミを入れたくなる主人公のキャラクター。社長や作画、尚や蓮との絡み、随所に、高いエンターテイメント性を感じます。そしてアクションシーンでよく分かるけど、メチャクチャ作画能力高いんだよね。
読者に楽しんでもらいたいというエンタメ精神、今までにないオリジナルな物が描きたいというプロ根性、作者の少女漫画家としての意地と誇りで描かれた、ガラスの仮面とは違った角度の演劇漫画でした。
野心を持つ主人公=作者のような気がしてなりません。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
前半部分好きです
最初の脱獄まで結構ハラハラドキドキで面白かったです。
なんといってもやはり主人公リクの男気は読者にだいぶ影響があるのではと感じる作品です。リクがカリスマ性あります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
夢中で読みました
最高に面白かったです!
楽しい時間をありがとうございました!
他の作品もぜひ読みたくなりました。
メジャー編も描いてほしいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
😃
オリオンシリーズもウィードシリーズも銀シリーズも読んでるがなかなか長いお話しになっている。主人公を見守る気持ちでずつと愛読者デス
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
攻略だけじゃない魅力的な作品
中武さんの攻略全盛期のお話も勿論面白いんですが、ノスタルジックな雰囲気が良かったです。
スロット打ち始めたのは4.7号機からで登場する機種は打ったことないんですが当時のホール環境含めて疑似体験させてもらいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
純粋な主人公のありあまる才能
きちんとした取材や情報収集のもと、しっかり作り込まれていてとても面白かった。才能にあふれる主人公や個性豊かで優秀な周囲の人たちが魅力的に描かれている。また、読んでいてとても勉強になる一冊だった。今のロボ技術ってここまで進んでいたのか…
実はロボット工学とAI研究には通ずるところがあるようで、『この世界は不完全すぎる』も同一のテーマについて描かれているように感じる。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
この漫画は紙で見た時からすごく面白かったからついつい電子になっても読みたくなるようなんだよね!ぜひみなさんも見てみた方がいいよ。😄
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ゆで先生のインタビューによるとアメリカ編はあまり人気がなかったらしいですが私は結構好きです。
アメリカ編に出てくる超人プロレス団体は現実のアメリカのプロレス団体をモチーフにしてるのでプロレスマニアにはたまらないです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
傑作です
9巻まで読んだ。本編を9巻でキチンと終わらせて、傑作のままで終了。引き延ばそうと思えばいくらでもできたと思うがそれもなく。導入からエンディングまで素晴らしいレベルの作品。バトルについては展開のパターンとかは当然そんなにあるわけではないが、頻度、分量などがキチンとしてて飽きることはない。とにかくそういうバランス感覚がすごい。
なおかつ、主要キャラが突然死ぬみたいな、むだに悲劇をあおる手法もなく。そういう駄作になりやすいエピソードがまったくなく。読後感もなんじゃそりゃ、みたいにならないし。文句のつけようもない英雄譚。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ドクターコトーのストーリーは何回読んだか分かりません。先生が島に来てから、色々苦悩はありながら島民の医療を支えていく。涙無くしてはよめないエピソードもあり、深いお話です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
数年ぶりに懐かしくなって再読み
イラストは今アニメ化している「七つの魔剣が支配する」を担当しているミユキルリア先生。
数年前に読破して懐かしくなって読み返したがやはり面白い。
まず主人公のヒロが考えていることが読者すら分からない。最終巻近くでようやく伏線回収する、いい意味で騙されます。
ヒロ以外、あの手この手の策略を巡らせますが全てヒロの手の平の中。
古い作品ではありますが、ヒロが俺TUEEEE系の甘ったるいような、うへぇ〜ってなるナルシスト感はしません。
もっと知られて有名なってもおかしくない作品。是非ともアニメ化して欲しい作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
騙し騙され出し抜かれるスリル
少年マンガにありがちな暴力と正義と人情に溢れるヒーローものの荒唐無稽なバトルマンガ。流行りのWEBゲームとよくある陰謀論を媒介にした青少年向けのリアルなアレンジがピリっとスパイスを効かしている。
現代社会に生きる気弱で身勝手で独り善がりな32人の日本人が世界的な陰謀に巻き込まれ、爆弾を使った無理やりの戦場に送られ葛藤し脱出を図ろうとする設定の物語。
主役の22歳男性とヒロインの15歳少女に感情移入できる読者であればスリルを味わい人の成長や変化を堪能できるだろうから面白く楽しめる。個人的には無理なく入り込み易かった。
殺戮ショーを視聴者向けエンタメショーとして成立させるために上手にプログラムしようとする主催者と従順者、抵抗者、敵対勢力等が入り乱れる中で人の感覚や心理に迫る表現や戦闘時の駆け引きや単純なサバイバルや冒険やエロやグロなど刺激的な要素を多めに使って読者を惹きつけてくれる。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
時は宇宙世紀0079、1年戦争末期ー
サイド4の故郷奪還のため闘う地球連邦軍はムーア同胞団、宙域の死守のためスナイパー部隊であるジオン公国軍のリビングデッド師団が対立していた。
そんな中、ムーア同胞団のイオ少尉が敵モビルスーツのコクピットを乗っ取りリビングデッド師団のエーススナイパー、ダリル曹長と対面する事から局面が変わりゆく。
リビングデッド師団は傷痍軍人が集められ、モビルスーツと義手&義足の実験を兼ねた部隊であり、ダリル曹長は両足が義足である。
ムーア同胞団は敵モビルスーツを奪還し、敵スナイパーの位置などを確認し補給されたフルアーマーガンダムを実践投入を始めた。一方、艦隊の砲撃により左腕を失くしたダリル曹長は実験機のサイコザクに乗り対抗するために右腕を切断。両手両足が義肢となる。
しかし、ムーア同胞団の総攻撃が始まるが艦隊がサイコザクに壊滅される事になる。フルアーマーガンダムはガンダムはサイコザクと対峙し、因縁が宿命となり動きはじめる。死闘の末にサイコザクに軍配が上がる。
8ヵ月後、サイコザク密造の情報を掴み舞台は地球へ。ダリルは再びサイコザクに乗るために、イオはサイコザクを倒し宿命に決着をつけるためにー
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
原作を読んでいても感動!
かつて司馬遼太郎の原作を読んで、あらすじは知っていても、このコミックには原作に新たな力を与えるものがあります。
読むたびに感動を感じるのは、漫画家の鈴ノ木ユウ氏の描く力が素晴らしいからだと感じています。
これからが大いに楽しみです!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
多分哭きの竜のアシスタントかなんかでしょ
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
フリーター君でパチスロに狂ってオカンも株に狂う話を知って読んでみたら…めちゃめちゃ面白いね! 芸人の誰かがハマるって聞いた事はありましたが…?
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
主人公のノエルは悪魔の襲撃で両親を亡くし泣いていたところに探索者の祖父に命を救われた探索者は悪魔を倒すもので祖父は伝説の探索者として皆から尊敬されていたノエルは両親を亡くし泣いていたが祖父に探索者として強くなりたいかと聞きノエルは頷き祖父に鍛えてもらった10歳になったら鑑定してもらったが最弱の話術士になってノエルは落ち込むが祖父はそれでも鍛えて誰よりも強くなってほしいと心を鬼にする数年後に悪魔の襲撃に遭い祖父は命を落とすノエルはまた泣くが祖父に育てられた愛があるのでそれを胸に前に進む15歳になったら探索者登録をして着々と強くなる話術士なので馬鹿にされていたが知識と狡猾さで手段を選ばず最強の探索者を目指す
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
絵が上手
現実社会で考えると反社や半グレは許せない事ばかりしているとは思う、けど、こうして漫画で表現してもらうとそれぞれに問題を抱えてたり、境遇が恵まれていなかったり、という問題も理解出来る。ただ犯罪はいけないとは思う。
エンターテイメントとしてこちらの漫画は凄く面白いです、キャラがそれぞれ立っているし、きちんと感情も表現されている、そして時々笑いの要素もアリ、早く続きが読みたいです。
あと乙矢君がめちゃくちゃ好みで参ります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
とりあえず30巻まで読了。この手のスポーツ漫画久しぶりでしたがゴルフを再開した事と重なり非常に興味深く読めた。タイミング的にピッタリだったかな。ただ人間模様も描かれていてトンボの取り巻く環境に感情移入出来て良かったし読み物としても面白く感じましたね自分は。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
まさかの打ち切り。。。
ちょっとショックでしたが、内容は本当に面白かったです!
久しぶりにお金払って読みたいと思い、読んで後悔のない買い物でした!
いつの日か、最後まで読めることを願います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
大航海時代の学者ダンピアのお話。
絵柄かわいいけど、歴史の残酷さはちゃんと描いてます。
こういう世界を知る系の学者が海賊船に同乗して冒険してたとか、全然知りませんでした。
そして、その時代の現地の人とどういう風につながりがあったのか。
いろんな人がけっこう簡単にむごたらしく死んでしまったりもしますが、リアルに描いてるなと思います。
ライバルであり親友が非業の死をとげたりとか、胸を突かれますね。
食べてるものはけっこう・・・まずそうですがそうやって食料取ってたんだなあと感心します。
そばにいくだけで害のある見た目おいしそうな毒の木とかすごい怖い。
知らない歴史を知るにはおすすめな漫画です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
銀牙伝説WEEDオリオン
銀牙伝説WEEDオリオン読めば読むほど続きが読みたくなるコミックです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なんか大事なもん教えてくれる
結構時間をかけて読み終えました。
まだまだ未熟で考えの浅い自分には、藤村新太郎はまぶし過ぎました。
理屈で語るよりも己の行動や背中で語る男の器と彼に反発するガキ達の気付きと葛藤…
このマンガを一言で語るにはまだ頭がまとまらない状態ですが、自分の生き様を立ち止まって考えたい人には必ずなにか刺さるはずです。
明日から自分も初代藤村新太郎で生きたいと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
主人公はあまり好きじゃないけど、歴史としてはやはり必要な人なんだなと思った。
ハーンとボルテは夫婦でしたよね。
なんかこうやって運命を紡ぐんだなと淡々としています。🙂
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
ごついだけかと思ったら古いのに絵もいいし、内容も最近のとりあえず異世界系のストーリーにしてるものよりすっごい面白い。人によると思うけどヤクザ系、新宿スワン好きな人は見るべき
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
不朽の名作朝太郎伝
いまやお子ちゃま週刊誌となったジャンプだがこの時代は下手をすればビッグコミックやリイドコミックの読者層とかぶっても不思議ではない漢のまんがが掲載されていた。
日本刀を振り回し、ダイナマイトを撒き散らし、着流しで日本酒をあおるこいつらは中学一年生ですぜ( ; ゜Д゜)
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしい
子供のころ、友人宅で読んでました。一話読み切りのドタバタ劇のエロ満載の漫画です。しずかちゃんが好きだった。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ヤバい
絵に迫力があります!
まだ無料分1巻しか読んでいませんが、
結局、涼さんはヤクザになったのですね…
喉の傷痕が痛々しいし、声が出せないようですね…
トムとジェリーは裏切るのでしょうか…
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
雲のかなたに
慶次の本は全部見たんで続きが見れてよかったです。内容がかなり面白いです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
他にない設定!絵もとても綺麗
歴史物・ファンタジーが好きな方にはとてもとてもオススメです。他に見たことのない設定なんですが、分かりやすく描かれているので、混乱したりはしません。またイラストもバラエティーに富んだキャラクターや表情を見事に表現されていて、素晴らしいと思います!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
きれい!
絵がとにかく綺麗で好みです!1巻ごとの購入のため、内容が不安でしたが、面白くて満足できました!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
内容がいい
花の慶次かすきでよんでみたらなかなかいいですかすきでよんでみたらなかなかいいです、かってそんはないとおもいます
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
この作品で特筆すべきこととして挙げなければならないのは、なんといっても櫻田の可愛さだと思います。男子校での告白という、主人公にとっては信じがたいシチュエーションで話の幕が開いているわけですが、一度は断っておいた身なのにもかかわらずその後もドキドキとしてしまうこの感情には、不思議と共感したり胸キュンしてしまいそうですね。自分は共学校出身なので、特に男子校あるある要素が描かれているシーンには新鮮さが感じられ、興味を持って読みました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白かった
さの先生のほかの作品を読んでこちらの作品が気になったので読ませていただきました!1巻からとても面白く続きを早く読みたいと思いましたが途中で打ち切りになってしまったとの事で途中からはスピード感がすごかったです😌3巻完結でもとっても面白いのですが、もっと沢山巻数を重ねていればもっともっと面白くなったと思うと残念です。このままでもとっても面白いのでまた読ませて頂きます!ありがとうございました!😄
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
今、この時代に読むと深い
今、戦争報道を見ると考えさせられる課題。この作品についてのレビュー投稿が無いので不思議ですが、これを読む人は他人の評価を気にしないのでしょう。ストーリー展開が早いです。本来ならもっと長編になるところを短くしているためか文字数が多く理解に努力が必要なところもありますが、飛ばし読みをしても大体の内容は理解できたと思います。(作者の意図をくめているかは不明ですが)けれど、深いです。昔の作品なのに凄いな〜と。(細部まで読み込めていないのに簡単に評価してよいのか疑問ですが率直な感想です)他の人の感想も聴きたいなと。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とっても素敵
倉科先生の作品はどれも皆面白くて、最後はハッピーエンドです。
中々の人間の中の描写や葛藤を素晴らしく描いてます。
ありがとうございました^_^
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
関西には縁がなく、へーそうなんだ!と知らないことがたくさんで面白かったです
知識もつく素晴らしい漫画ですね
テンポ感が素晴らしい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
壮大
絵に迫力があり、こちらはグロい箇所があるので、要注意です!
まだ無料分4巻しか読んでいませんが、
涼のパナマが舞台の壮大なストーリーになっています…
ただ、だんだんとごちゃごちゃしたストーリーになってしまった気がします…
元のQPが1番面白いと思います!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
こちらの作品に関しましてはと言いますと、ドラマ化で話題になっていたので、存在自体は知っておりました。まずストーリーの方は、辛い過去を乗り越えて明るく生きる探偵がさまざまな闇と立ち向かい事件を解決していく人生漫画です。
1番の魅力は、依頼人のために闘う探偵の勇姿です!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
素晴らしい
アマゾンプライムを観てここに辿り着きました。。これから読むの楽しみにしております。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
元祖、チートヒーロー!
若い頃リアタイ読者で、ずっと読んでた愛着のある作品です。破天荒でロクデナシだけど、いざという時最高に頼りになる超絶美形主人公ダークシュナイダーの活躍に胸踊らせて読んでました。個性豊かなキャラクター達の活躍をこれからも追って行きたいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
先にレビューした天より高くで登場した男塾の面々の設定を引き継ぎ(剣桃太郎は天より高くでは内閣総理大臣、今作品では元総理大臣)、桃太郎の息子が男塾に入塾!
日々のしごきもなんのその!ワールド男カップを皮切りに宿敵藤堂兵衛との死闘復活、塾長暗殺を防ぐ等、世界中の強豪との熱いバトルと友情!
死闘の聖典男塾は不滅であーる!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
展開
絵柄はかなり個性的で一見、荒っぽく見えるもののストーリーは原作小説がしっかりしているので引き込まれます。展開どころが楽しみです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
がんぼ
🆓今、無料で、読んではまっています
読み始めたら、とまりません。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ブラックエンジェルス を書く前はこんな感じのを書いてたんだと感心しました。あっちの方は ハード路線だったのに対し こちらは意外性に満ちた 熱血 感が増える 漫画 なのも良いところ と思います。またジャイアント馬場でカール グッチ のような実際の人物も登場しているので 当時 これができたのはなかなかすごいことだと感じられました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
料理だけでない
料理だけを求める方はエッチな内容もあるので、賛否が分かれるかもしれません。(笑)私はエッチな内容にハマりました。(笑)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
基本的には 原作版に忠実に描かれた コミカライズだと思いました。絵柄も結構リアルなので 小説版の雰囲気をそのまま イラスト化したような感じ もあり わかりやすく 読みやすかったのが良かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
江戸前の旬より好き
自分はまだ幼稚園ぐらいの銀座深川の昭和の風情、人情の機微がたまらなく良い。
鳶の若頭と若い衆は前略おふくろ様のカメオ出演みたいで最高!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ドラマを見たことがあり気になってた
ドラマを幼い時に見たことがあり気になってましたが、料理や季節のストーリーが懐かしい雰囲気ですきです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
うわお!
こういう近未来系好きです。読んでてワクワクします。そして身体の描き方がリアル(笑)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
この漫画、ルー・テーズ監修となってますが、実は連載の途中でテーズさんはお亡くなりになってます。
あとプロレスファン的には
スペルパピヨンと言うプロレスキャラが好きですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ちょっと期待ハズレ!
ソード・アート・オンラインは大好きなシリーズでもちろんノベルズも読んでいます。アニメも全て観ています。
特にプログレッシブはゲームの攻略の物語で早く新刊が出ないかと期待しています。
しかし、コミカライズされるときに画風が頻繁に変わってしまって、違和感がある時があります。
今回も絵は緻密で綺麗なんだけど、ちょっと違和感があって、読んでて気持ち悪かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
バトル物
ストーリーが完全にバトル物の系譜になっている。
戦うバーテンダーじゃないけど、燃えるものはある
もっとみる▼
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-