マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOPBL(ボーイズラブ)マンガBL(ボーイズラブ)マンガ リブレ 秒で分かるBL ぼくのパパとパパの話ぼくのパパとパパの話【電子限定かきおろし付】
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
BLマンガ
ぼくのパパとパパの話【電子限定かきおろし付】
2巻配信中

ぼくのパパとパパの話【電子限定かきおろし付】

718pt/789円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

「血は繋がってないけど、俺達は本当の親じゃん」
同性婚が認められることになり、大学生時代から恋人関係だった奈央と愛は籍を入れ特別養子縁組で愛息ひろ(0歳)を授かった。
繊細ですぐに泣く奈央とゴーイングマイウェイな愛。
正反対な二人による、夜泣き対応、保育園デビュー、ママ友付き合いなど、酸いも甘いも噛み分けた子育てが今始まる――!
電子書籍限定描き下ろしマンガ1Pつき★

読み放題の登録がお得!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  2巻まで配信中!

  • ぼくのパパとパパの話【電子限定かきおろし付】

    718pt/789円(税込)

    「血は繋がってないけど、俺達は本当の親じゃん」
    同性婚が認められることになり、大学生時代から恋人関係だった奈央と愛は籍を入れ特別養子縁組で愛息ひろ(0歳)を授かった。
    繊細ですぐに泣く奈央とゴーイングマイウェイな愛。
    正反対な二人による、夜泣き対応、保育園デビュー、ママ友付き合いなど、酸いも甘いも噛み分けた子育てが今始まる――!
    電子書籍限定描き下ろしマンガ1Pつき★
  • ぼくのパパとパパの話 2【電子限定かきおろし付】

    718pt/789円(税込)

    「あいじょーってなに?」
    「誰かを大切に想うことかな」

    同性婚し養子縁組で子どもを授かった奈央と愛。
    愛息ひろもすくすく成長し4歳になったころ、
    お友だちの莉里ちゃんに「ママがいないのは変」と指摘されて―…!?
    母親がいることが普通で、父親がふたりいることは変なこと?
    混乱するひろは奈央と愛を傷つけまいとひとりで抱え込んでしまい…。

    「ひろ」の名づけの理由が明かされる2巻!
    コミックス描きおろしは5歳バースデー準備編。
    電子限定描き下ろしマンガ1Pも収録。

レビュー

ぼくのパパとパパの話のレビュー

平均評価:4.8 336件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

この世界が当たり前である日本であれよ…!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ えらいこっちゃな……コレは!泣かしにくるぞ。
初コミ初作家さん。
可愛らしく読みやすい作画と、素敵なキャラ達。

本作は、法律で同性婚が認められた日本。『自分』に肯定的な愛と、少し自信なさげな奈央。2人が養子縁組で出逢ったひろと、3人で家族になっていくお話。

3人の家族になっていく日常と、パートナーである2人の葛藤や違いをすり合わしていく過程やお互いを好きな様子が尊かった。
はぁ〜素敵やん?家族やん?
え、私こんな素敵な家族に全くできてませんけど……と同時に、ドンドン腹が立ってきて!
いや、コレやん。コレが日常に溢れん今の世界(日本)って一体何なんって怒りが湧いてきてwww
こんな尊いものが家族以外にあんのかいなって私は問いたいね……!
禁止はされてないが認められているとも言い難く、異性婚のようにはいかないのが現状。同性婚が認められていく移行期だとは分かりつつ、憤りが止められなかった。
愛し合える人に出会えるなんて、一緒に生きていけるなんて奇跡なんです。尊いんです。
作家さんの強いメッセージを私も受け取りました。
ひろが愛化……それ以上に強く逞しく育っていくのが微笑ましい。まさに、愛と奈央の感性の賜物。
子育てをこんなに楽しく闘っていけるなんて、けしからん夫夫です。見習いたいです。

ポジションについては若干の意外性があったんですが……
いやはや、アリやん♡
その現場を見たかったって言うのが本音ではあるんですがww
作家さんの作風的にガッツリエロとか難しいかな?
過去編や続編とかでも何でもいいんで見てみたいです(ワガママ)
BL入門書としても、BL初心者さんの心にスッと入っていく作品であると思います。
エチはないですが、愛が溢れんばかりにありました。
いいね
24件
2023年1月4日
誰が幸せの定義を決めるのか?
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 以前1話目を読んでからコミックスにまとまるのを心待ちにしていました!表題作のみ全6話+描き下ろしで合計183ページ。大学時代から付き合っている奈央と愛が、籍を入れて息子・ひろを養子に迎えて、新しく家族として人生を歩んでいくストーリーです。同性婚が認められるようになったという背景ですが、でもまだ一般の人の価値観はそこに追いついていなかったり、同性カップルとして当人達も引け目を感じるところがあったり。時代が変わろうとする過渡期が、あれ?これ現実に今起こっていることかな?と錯覚するくらいリアルに描かれています。複雑な家庭環境から繊細に物事を受け止める奈央。内容も内容だし、ともすればもっと重たいシリアスな内容にもなり得るのに、軽快に読ませるのはもちろん作者さんのセンスと、愛&ひろの性格ですよね。だからといってただ愛が明るいだけじゃなくて、愛も愛なりに葛藤したり、何を一番大事にしたいか考えたり、明るくバカをやってるだけじゃなくて、きちんと考えているのがとても良かった。そして言わずもがな、愛のご両親の存在がとても大きい。千差万別なので皆が皆愛のご両親のようだったら…とは言えないけれど、愛の両親のような人が増えたら全世界の幸せ数値が間違いなく上がるんだろうな。ひろの赤ちゃん具合もすごいリアルで、自分の子育て期を思い出しました。本作品ではキス止まりなので、ポジションは不明ですが、そういった描写がなくても全く問題なかったです。(作者さんのTwitterによると、先生が考えているポジションと私の想像が反対だったので、むしろ具体的描写がなくて良かったかも笑)
いいね
18件
2023年1月4日
たくさんの色々な愛があるお話
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ とにかく読み終わった時に心が満たされた!
BL作品ではあるけれどはっきりとした受け攻め描写やh描写はなく、ひとつの家族の物語なのでらぶらぶいちゃいちゃを最優先で求めてる方には違うかも…?でも愛ちゃんと奈央のお互いが好きなんだな~って感じ取れる描写がたまらなく好きだった。

本編については愛ちゃんも奈央くんもお互いを個人として見て大切に関係作りをしているところがとても良かった。結婚して終わりじゃ無くてずっと一緒にいるためにお互いを分かり合おうと、支えようとしているのがすごく伝わってきた。話の中で“当たり前”や“普通”、“ぽい”など日常生活で自分が使っているワードについても良い意味で考え直そうと思えることが出来ました

そしてひろくん!とにかく可愛い!!自己肯定感MAX赤ちゃん最高!!
2人が親だったからこそこんなにも愛がある子に育ってて泣いた
奈央くんの家庭の事情やその事に関する奈央くんの考え方とか愛ちゃんだからこそいい方向に道を作れていて両極端だからこそのいいこと見つけられたしひろくんの存在が本当にでかい。あと、愛ちゃんのママとパパがいい人でかなりいいキャラしてる!

愛ちゃんがいたから今の奈央くんがいて、奈央くんがいたから愛ちゃんもいて、愛ちゃんと奈央くんだからこそのひろくんが育ってて、ひろくんがいたからこそ親としての愛ちゃんと奈央くんがいて、家族をすごく感じた

とにかくまだまだ続きがみたい作品だった!
作者さんがその方向性を描くかどうかは分からないけど愛と奈央のいちゃいちゃも見れたら嬉しいと思った
いいね
4件
2023年1月4日
素敵な作品 追記:2巻
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分の子育てを思い出した。0歳から、全てが初めて、振り返れば全てが嬉しい。同性婚が認められたら、この幸せを経験できる人たちがもっと増えるんじゃないかな。パートナーがいて、2人で経験できるって、羨ましい(笑)
愛の親御さんも素敵。大学の友人や保育園のお母さんも、線引があるから気を遣うし、逆に無神経にもなる。普通って、何だろうとよく思う。
ひろは本当にいい子だ。2人の子育ては素敵だ。フィクションであっても、きっとどこかに、愛やなおのような2人がいる。子育て頑張ってエライって、もっと褒められていいって七海ちゃんママが言ってたけど、ホントそう。
なおの抱えているものを大切にポジティブに受け止める愛の愛情。なおが家族を大切にする気持ち、みんなひろに伝わっているっていう表現、温かくなるな。
エチはなし、家族が成長するお話です。

追記:2巻。また泣いた(笑)この作品は本当によい。ひろの底抜けの明るさ、奈央と愛の愛情、題字に育んでいることを感じる。
今回は、プロポーズ、結婚式、養子縁組のときの悶着など、1巻で語られなかったことも描かれて。

読んでいて同じ状況あったなと思った。息子が保育園のとき、「変」って息子が言われたな。思い出したよ。子どもの世界は残酷で、けれど環境を素直に取り込んで、また違ったものを吸収していく。
子どもが幸せを感じられるよう親が努力する。同感だ。
このあとも続いて、3巻が出るようなので楽しみだ!
いいね
2件
2023年1月11日
ひろの自己肯定感が全ての答え
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 性的少数者...の個人的思考と尊厳と思考は守られて当然だとは確かに思う。でも異世界のようなオメガバ設定でなければ同性愛では絶対的に子供は生まれない。ならば、と精子バンクや代理母が法的に整備されれば搾取される、またはそれをが売買された解放の上の権利ならば被害者は出てくるだろうとも危ぶむ。出生率が下がれば国は滅びる。既に今の日本は後進国同様に衣食住さえ与えられない子供が増えてきているのだから。望まない代理母や望まない妊娠や望まない出産の上に性的少数者の子育てという幸せが成り立つのは何かが違うと思う。子供を産み捨てる、親が自身の自由を優先させる先に被害者は居る。どれだけ満たして愛そうとも、ひろを0歳児で手放した、または手放さなければならなかった母親の背景を考えると愛おしい感情と相反する気持ちも抱え込んでしまったのは確か。どんな母親であっても、命懸けで、全身骨折する程の痛みの上に出産してる。だからといって所有物でもないし虐○を肯定することなんて出来ないけど。でも、だから、せめて、子供が被害者にならないように、他人を含む大人達が個人の出来うる限り大きな範囲と多くの人間の輪の中で愛情を循環させていくしかないのかな...なんて描かれているひろの無邪気さとは真逆の読了感になんとも例え難い切なさを背負いました。母親像が無慈悲でなければ本作の子育てBLは成立なかったかな?ひろの自己肯定感の高さが愛されている何よりの証明だから☆5!
いいね
6件
2023年1月4日

最新のレビュー

ろじ先生の中で1番好きなお話(★8)
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 心の機微をゆっくりじっくり描くろじ先生、大好きなんですが、その中で1番好きなのが、本作です。子育てのリアルが思い出されるほどリアル。これで先生は子育て経験なしだそうで、びっくりしました。元々子育てBL綺麗事すぎて、育児はそんなに甘くない、と、あんまり好きじゃなかったのですが、1巻で、感動し、しばらく間が開きましたが、2巻が出て、また通して読みました。うん、やっぱり、すごくいいと実感しました。そこから、また時間が空いてしまったので、レビューのために再読しました。うん、何度読んでも、あったかい。
以前、島で教えていただきました。教えてくれた方に大感謝です。
いいね
5件
2025年4月21日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ