ネタバレ・感想あり赤ちゃんと僕のレビュー

(4.6) 273件
(5)
204件
(4)
43件
(3)
10件
(2)
5件
(1)
11件
大人になってもやっぱり泣く
2025年4月30日
学生時代に大好きで読んでました
全巻揃えてました。
拓也パパの年齢もはるかに超えた今
改めて読むとまた当時と読む視点も変わり
感じ方も変わりましたが面白いし、
やっぱりまんまと泣いてしまいました

思った以上に内容覚えてた自分にもびっくり
読みながら、このシーンのとき
当時の自分はこう思ってたなぁと思いながら
読むのも楽しさ2倍になりました

当時は藤井くんがマジ大好きでしたが
もちろん今も好きだけど
恋ってより可愛いに変わり
今は拓也パパにキュンとくる自分に
やはり年重ねると好み変わるんだなぁと
しみじみ思いました
青春
2025年1月14日
当時大好きで、単行本も揃えてました。羅川真里茂先生の出世作。青春や、キャラクターたちの苦悩に、とても感情移入できる漫画。
いいね
0件
若者の自分でも最近読み始めてハマりました
2024年11月25日
若い人にこそ見てほしい。昔の漫画ってなんかあったかくて泣ける。表現方法とか間とか言い回しとか絵柄も本当に芸術的センスあって大好き。
神作品
2024年10月26日
取り敢えず読んで下さい!
ハンカチかティッシュは用意しておいた方が良いです
拓也くんの気持ちを考えただけで苦しくなります
いいね
0件
大人も楽しめる
ネタバレ
2024年8月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主役は小学生ですが、内容は結構大人のエピソードが多かっり、シリアスだったりで、大人も共感できる。学生の頃にも読みましたが、主役の拓也くん目線で読んでいましたが、読み返してみたら、色々な人の目線で読めて、深いなぁと思うことがちらほら。赤ちゃんの実は、可愛いけど、主役の拓也は大変だと思うし、幸せになって欲しい。名作だと思います。
名作
ネタバレ
2024年6月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 名作です。
笑って泣いて、ほっこりして胸キュンします。
主人公がちょっといい子すぎて、応援せずにはいられません…大人すぎて
子供の話だけではなく、小学生の繊細なお話もたくさんあり子供の頃に読めてよかったなと思います。でも今読んでも面白い!
赤僕なつかしい!
ネタバレ
2024年6月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 赤ちゃんがこんなに可愛いものか、と当時感動してました。実の交通事故シーンはショックでした。今は、こんなに可愛いふたりを残して死んでしまったママの無念が胸に染みます。ちなみに、ママとパパの過去編も好きでした。
きゅ~う~ん
2024年6月1日
みのるく~ん、たくやく~ん、そしてパパの三人家族。そしてそのまわりのみなさま。現代で言うところのヤングケアラーのソフトタイプになりそうな。でも二親ともが働いていて、弟妹が保育園だと、どうしてもそうなるわけで。
いいね
0件
泣ける。
ネタバレ
2024年4月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ ちょっと子供が読むには正直重たい話もあります。
ですがそういう取り繕わない現実みたいな重い話だから心に響く内容だと思います。
うさぎに餌をあげるお兄さんのお話は何度読んでも涙が出るくらい大好きです。
子育てに協力してくれなくてワンオペになり、子供の世話を上手くできないママの話をなんででしょうか。ずっと忘れられません。
よかったよ〜〜
ネタバレ
2024年4月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ なんでなんでこんな試練を!というエピソードが後半あったけど、ずっとずっと読んできた大切なお話しだったので、信じて読み切ることができました!
これは拓也と実の成長日記だなーと、ほのぼのあり、考えさせられることあり、大好きな作品になりました。
いいね
0件
素晴らしい作品です。
2024年2月22日
当時は本誌で読ませていただいてました。
こうして今になって、ふと思い出した「赤ちゃんと僕」
なにかのお告げでしょうか。笑

また号泣してしまいました笑
昔も今も同じところで□

ステキな漫画を作って下さって
ありがとうございます□‍♀️❕
いいね
0件
本当に最後は涙が止まりませんでした!!
ネタバレ
2024年1月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1歳の息子がいます。小児病院でこの単行本だけ置いてあるのを見て昔アニメで見たかな?くらいだったので気になり初めて全巻読みました。

もう実が可愛い。。
ほのぼの楽しく読んでいましたが、
最後の衝撃に涙が止まりませんでした。。
実が無事で本当に良かった。。
子育てや人間関係など学ぶ事が多い漫画です。😃
皆が絶賛するマンガに納得です😄
いいね
0件
人生で1度、読んでほしい作品
2023年11月24日
本で持っており、無料版だけですが久しぶりに読みました。
作品連載の当時は、実くん可愛い。拓也くんみたいなお兄ちゃんほしい!でしたが、改めて今読むとそれぞれの人間模様があり、深い作品だなと思います。
当時は、離婚もメジャーではなく、まだ女が家事を!の時代で、そこから今の時代への一歩の様子が描かれているのがたまらない。(今の時代でも昭和の価値観の人がいますが)
時代が移り変わる当時の女性の葛藤を覗けたりと、ただ単に子育ての漫画ではなかったんだなと今改めて思います。
傑作です。
懐かしい
ネタバレ
2023年11月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔全巻持ってました。もう涙無くしては読めない秀作です!突然の交通事故で最愛の妻を亡くした父の春海、大好きな母を亡くした拓也、そして母が命を懸けて守った赤ちゃんの実。この三人が懸命に生きていく、シングルのパパを助けるため我が儘も言わず必死に小さな実の世話をする拓也が健気で涙が止まりません。最初に読んだのが高校生でした。あの頃の花とゆめが月2回発刊だったうえ、途中何度か連載が止まったりしたので約6~7年位ですか?連載期間。本当にあの頃は色々あってこの作品に助けられました。他の方のレビューにもありましたがクライマックスでの実の事故の回は涙が止まりませんでした。ママが実の手を引いて光のなかを歩くシーンはもうダメかと思ったけど、ママは実を助けるために来てくれたんだねってもう号泣。パパとママの出会いから拓也が生まれるまでの話しはホッコリしたけどちょっぴり哀しかったな。絶対にお薦めします!是非読んで欲しい。
かわいい
2023年10月28日
男のこたち(たまには女の子も)のわちゃわちゃした空気感が好き
いちかちゃんが好きだったなぁーー!
いい話も多くて、読み返すたびに好きになる一冊
いいね
0件
シングルパパのおはなし
ネタバレ
2023年9月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 題名をみてどんなお話かと気になりよみはじめました。ママが亡くなりパパとお兄ちゃんが赤ちゃんの弟を育てます。みんなが成長していくとっても素敵なおはなしです。最後まで読んでください。泣けました。
いいね
0件
懐かしい😊
ネタバレ
2023年8月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 学生の頃、友人に勧められて読んだことを思い出し、割引価格になっていたので購入しました。
何となく実くんの事故の話を覚えていて、どんな話だったかなっと気になり初めから読むことにしました。
拓也くんと実くんの、ほのぼのした話だと記憶していたのですが1巻で弟の世話を頑張る拓也のイライラする姿を見て、こんな話だった⁉と驚きました。ただ大人でも子育てで鬱になるし小学生には難しいだろうなぁっと思いました。拓也くんは本当に良いお兄ちゃんですね。
何度も読み返したくなるお話です。
いいね
0件
自分の根幹にある大好きな漫画
2023年5月28日
最近では「ヤングケアラー」という言葉ができて、社会問題になっていますが、それ以前に作られた作品で、拓也や実のかわいさ、けなげさを楽しんで欲しい漫画です。
羅川先生は人の心の描写が本当に上手で、私が子供の頃から好きな漫画で、きっと一生好きだなと思います。拓也の家庭だけではなく、ご近所さんやクラスメイトのお話などもすごく面白いです。
傑作
2023年4月15日
父子家庭で小学生が幼児の面倒を見るという当時ヤングケアラーという言葉すらなかった時代のお話。主人公の悩みや成長、周りとの関りなど非常に丁寧に描かれていました。お話によっては目頭が熱くなることもありました。傑作です。
ヤングケアラー
2023年2月6日
今読み返すと、大人がしないといけないことを小学生の兄に担わせて我慢もさせていて、福祉の支援がいるだろってなる。
懐かしくなる!
2023年1月31日
みのるがとにかく可愛いです!そして同時にみのると同じくらいだった頃の兄弟や従兄弟のことも思い出して懐かしくもなりました。
ほっこりするマンガです。
いいね
0件
泣いた
2023年1月28日
中学生くらいの時に読んでいました。子供ならではの感情とかもリアルで読んでいた当時、とても共感できたのを覚えています。どのお話も胸をうたれました。
好きな漫画です。
2023年1月16日
普通のほのぼのファミリーストーリー
こんなお兄ちゃんがいたら良いな〜なんて思わせてくれる漫画です。
昔の漫画なのですが,久々に読んで、やっぱり良い漫画は良いなと思いました。
いいね
0件
やっと読めたー!
ネタバレ
2023年1月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ ずっと気になっていた一冊です。お父さんとお兄ちゃんの拓也くんと弟の実くんの3人家族の日常を描いたお話しです。お母さんとそれぞれの祖父母がすでに亡くなっており、要所要所で明かされていきます。ほのぼのとした物語りが続くけど、途中で【どうやって最終回を迎えるのだろう?】と思いつつ、楽しく読んでいたのに…。ラスト直前にあんな衝撃内容がぶちこまれてくるとは…(泣)。涙無しでは読めませんでした。でも、実際に、こういう事は起こりうるワケで。可能なら、実くんが成人を迎えた頃のお話しも読んでみたいです。
いいね
0件
これは名作!
2023年1月4日
中学生くらいのときかな、全巻持ってた。もう、これは名作。母を亡くした主人公がまだ幼い弟の子育てに奮闘するんだけど、それだけじゃない。友達とか、父の会社の人とか、いろんな人が絡んできて、最高に面白くて、感動してめちゃくちゃ泣ける。読んでない人は読んで欲しい作品。
いいね
0件
名作
2022年9月7日
昔全巻読んでましたが、久しぶりに購入し再読です。
今読むと作者さんの絵もちょっと違っていたり時代を感じるけど、やっぱり良いです!

おもしろかったり、切なくなったり、涙がでたり…いろんな感情にさせてくれます。クライマックスのお話は何度読んでも胸が苦しくなります…
パパとママの過去話はお気に入りです
いいね
0件
あかん……
2022年9月7日
かわいらしい日常ほっこりマンガなのに、なぜか涙が止まりません。拓也の涙にもらい泣きし、実と一緒に号泣し……最初は昭和な絵だなぁと思ってたけど、近所のおばちゃんみたいな気持ちで見守り(読み)続けます。実のかわいさは論外なんだけど、拓也だってほんとはまだ子どもだもんね。しっかりしててときどき怒ったら怖くて、それから寂しがりなんだよね。おにいちゃんもかわいくてまた泣けてきます
いいね
0件
何回でも、何年経っても読める
2022年7月13日
小学生時代に単行本を読んでいました。
大人になり、親になり、懐かしくなってまた読みました。
小学生当時は、大人たちの心理描写には共感できず、ただ拓也くんたち小学生キャラの気持ちにひたすら共感するしたり、もしかしたら自分の友達もこんな気持ちだったのかな?と気付かせてもらえたり、小学生キャラに魅力を感じるばかりだったのですが、社会を経験して親になった今、拓也くんのパパや他の親たちの気持ちにとても共感してしまい、昔は泣くことなどなかったところでまで涙涙で、親キャラにも魅力を感じます。
たぶん年2回か3回くらいのペースで読み返しちゃうと思います。
とてもオススメです。
いいね
0件
大好きな漫画(T ^ T)
ネタバレ
2022年4月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 高校生の時に初めて読んで、大好きな漫画です

娘も「読んでみたい‼️」と言ったので購入し、大号泣でした( i _ i )
ヒューマンドラマ
2021年12月19日
笑いあり、涙ありで浅くもあって深くもある。そんなお話です。パパさんとママさんのなれそめ回がお気に入りです。
大好きな作品
ネタバレ
2021年11月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小学生の頃アニメでハマり、大人になってからマンガを読みました。パパとママの出逢いの巻は読むたび号泣してしまいます。とてもおすすめです。
いいね
0件
実の可愛さには敵わない
2021年8月29日
拓也と実のほのぼのバタバタな日常に毎回ほっこりします。藤井くんだったり他にも兄弟姉妹のお世話をしてる同級生がいたり、実をめぐる保育園での戦いがあったり、登場人物が皆生き生きしてて読んでて楽しいです。物語の深い部分も描かれていて、皆が大好きだからこそ切なくて、じんとして。号泣です
イイ意味で終わった後の余韻に浸れる
ネタバレ
2021年8月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ ママが亡くなって弟の面倒を見なきゃいけない拓也とお兄ちゃん大好きの実を中心に周りの人達を描くファミリーマンガだと思います。
少女マンガの枠ですが恋愛要素が出てくるのはパパりんとママの出会いの辺りくらいで、この話のパパりんにはしっかりしろと怒りたくなるくらいのヘタレっぷりw
この作者さんのマンガはコレをとっても他の作品(オススメは「ニューヨーク・ニューヨーク」「朝がまたくるから」「いつでもお天気気分」など)を読んでもどれも引き込まれる面白い話です。最後も「あぁ、この先の主人公達はどんな人生送るんだろう」と読者にイイ意味で考えさせてくれる余白があります。
今連載中の「ましろのおと」も熱量が多く先が気になる見せ方をしてくれます。
何回読んでも…
2021年7月4日
兄弟愛…友情…家族愛、何回読んでも涙無しに読めない漫画。
どのキャラクターも最高過ぎます。
いいね
0件
大好きな漫画
2021年6月25日
昔単行本で読んで久々懐かしくて購入しました。
何年経っても色褪せる事なく
とっても素敵なお話です。
いいね
0件
何度読んでも感動して泣く
2021年5月6日
最高な作品でした。何度読んでも感動して泣きました。パパのお話も素敵だし、兄弟愛、友情、家族愛なども、名作が間違いないです。
いいね
0件
大好きな作品!!!!
2021年4月13日
学生の時に買って読んでいて、時間が経って今、改めて読んでも素晴らしい作品。あんだけ何度も読み返していたのに、大人になったからこそ良さに気づかされるところも。学生の時と大人になってから、また更に年齢を重ても楽しめる本当に素敵な作品だと思う。
いいね
0件
大好きな作品
2021年3月14日
久しぶりに読みたくなって購読しました。
やっぱり何度読んでも大好きな作品で、何度読んでもいいな。。とそう思える心温まる作品です。
いいね
0件
繰り返し読みたくなる
2021年2月9日
小学生の頃に友人から借りて読んだことのあったこの作品。大人になってから読むと、子供の頃とは違った視点で読むことが出来ます。心理描写が素晴らしく、感動しました。
いいね
0件
酷な面もあるけど、感動もたくさん
ネタバレ
2021年1月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 現代だともう少し小学生なので保護してもらえるというか、守ってもらえる気がするけど、、、
弟の面倒をみながら遊べない寂しさや、ママがいない寂しさや、それでも本当は弟に優しくしたかったり、、、
号泣しながら読んだこと、よく覚えています。

榎木家以外の、クラスの友達の悩みとか
ご近所さんのトラブルとか、けっこう昼ドラ的な展開もあって、主人公は小学生だけどヒューマンドラマのように読み応えたっぷりです。
いいね
0件
兄弟愛が止まらない
2021年1月5日
みのるくんの可愛さがたまらない。笑えるところやキュンとするところ、弟想いのたくやくんや友達との日常のやり取りなども楽しくて。最後は涙が止まりませんでした。
最初から最後までおもしろく読ませていただきました
いいね
0件
感動
2021年1月1日
昔見ましたが、いつ見ても感動します。みのる、たくやの仲良しさが最高です
不朽の名作
2020年9月21日
すごく良い作品です。笑いあり涙ありで、大人の心情もこどもの気持ちもとても丁寧に描かれていてさすが羅川先生です。
何度も読んでますが、毎回涙なしには読めないです…
個人的にパパとママの話が大好きです。
懐かしい
2020年8月17日
小学生のころ読んでました。この時は藤木君カッコいいとかしか思ってなかったけど、今は親になって、親目線で読んでなける。こんなに泣ける漫画だったとわ。
ヤバイ読めない
2020年8月6日
子供の頃から読んでいて大好きな漫画でした。
当時は当然、子供の目線で読んでいたのですが
今は三児の母になり
「自分が死んでも子供が生きてくれさえいてくれれば…」
と思っていたので、改めて読んでみると
辛くて読めない。

もし今自分が死んだら上の娘達が…
1番下の2歳の息子が…
と目の当たりにしたようで、胸が締め付けられた。
とてもいい作品なのですが、こんな事を思ってしまっていた自分を改めようと思いました。
僕の世界を侵食する赤ちゃん
2020年8月6日
寂しい、愛おしい、邪魔、側にいてくれてありがとう。
毎分毎秒単位で変わる気持ちを、そのままそこに流れているものとして実がかき回して行くから、父になり兄になり亡くなった母になり一つ一つ見てしまう。
楽しいだけでなく、腹が立つだけでもなく。
感動
2020年7月15日
本当感動でした!
一回まるまる読んだ事ある作品なのですが、久々に読み返したくて購入!
やっぱりすごい好きです!
素晴らしいお兄ちゃん!
2020年7月13日
子育て漫画としては、現代に合っていないところや誤った知識も確かにある。しかし、子どもにイライラしてしまうお母さんと手伝うことがないと思い込んでいるお父さんの話、子どもが自分より小さい赤ちゃんに対して感じる色んな感情と成長の話など、子育てしている方は必ず共感できるところがあると思う。何より拓也くんの素晴らしいお兄ちゃんぶりと実くんのかわいさに癒される。
最高
2020年5月29日
だいだい大好きです泣ける笑える感動する!久しぶりに読んで大泣きしました
昔から大好きな話
2020年5月16日
コミック発売当時から読んでいました。生まれてはじめて、漫画で泣いた作品なので忘れられません。何度読み返しても良い作品。
赤僕サイコー
2020年5月15日
羅川真理茂先生の大傑作
いつみても 何回読んでも泣ける 笑える 心温まる 😄
優しくなりたい時にじっくり読みたい話ばかり👍
いいね
0件
何度読んでも泣く
2020年5月6日
ほんとに話が良くてキャラも良くて、感情表現がものすごく良いので何度読んでも泣いてしまいます。パパとママの出会い編もすごく好きです。拓也たちの大人編が見たいくらいです。でもおじさんな春美ちゃんはみたくないかもw
んもぉ〜最高!
2020年4月20日
優しさ、思いやり、愛情、家族の在り方。こんなに詰め込んである作品に出会えて良かった!涙無くしては読めない作品です‼︎
もー懐かしすぎる
2020年3月31日
子供の頃大好きだった作品です。

実かわいいし、拓也の葛藤もわかるし。
大人になって読み返してもおもしろいです。
羅川先生のものはハズレなしです
2019年12月25日
赤僕は何度も読み返しましたが、当時中学生だったかと。懐かしさに胸がいっぱいになります。羅川先生のファンで、他にも『僕から君へ』などの短編集も酷く心に残った作品です。また、羅川先生は今で言うLGBTの作品も非常に多く扱われています。(あの当時は全体数も少なく、質の良いものは貴重でした)
『ニューヨーク・ニューヨーク』は一生涯忘れない作品です。(ゲイ同士の生涯を描かれたもの)
『いつでもお天気気分』にはゲイ、ビアン両方登場します。
現在執筆なさっている『吸血鬼と愉快な仲間たち』はBL小説家の巨匠として知られる木原音瀬先生とのコラボです。抵抗がない方は是非読んでみていただきたいです。
いいね
0件
いつ読んでも最高
2019年9月19日
最初に読んだのがもう10年くらい前な気がしますが、時々読みたくなります。
🙂
2019年8月30日
テレビでみて良かったので購入しました。みのる可愛い。パパカッコいい。こんなに弟の面倒みてくれるお兄ちゃんは素晴らしい。
いいね
0件
すごく好きなお話です
ネタバレ
2019年8月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 母を亡くした家族ひとりひとりの成長物語でもあるけれど、たくやたちを取り巻くキャラクターたちの個性がもう好きです!こんなにキャラクター出てくるのに、みんなが活きてくるというか、涙あり笑いありで最高です!
いいね
0件
ほのぼの
2019年8月19日
読んで、優しい気持ちになれる漫画です。
子どもたちが、いろんな意味で可愛い。
いいね
0件
素敵な作品
2019年8月15日
懐かしい。子どもの頃、読んでました!子ども達が可愛い。家族愛や、兄弟愛と。大人になってから見ると、違う見方が出来て、また読みたくなりました。
いいね
0件
いい話
ネタバレ
2019年8月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ とにかく可愛い。
泣き顔も可愛い。
お兄ちゃんが健気で痛々しくもあるけど、子供らしさもあって凄くいい兄弟です。親としても見習いたい。
いいね
0件
言わずもがなの名作
ネタバレ
2019年7月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ この時代の少女漫画が好きなのです。
ていうか昔のファッションが再ブームになることにより、このころのファッションがすごく今にぴったりとあっていてすごくオシャレ。
最高です
2019年5月7日
老若男女全ての人に読んで欲しい作品です。
皆が幸せになれる作品でしは。
いいね
0件
2019年5月2日
昔アニメで見てて大好きだったから
マンガ購入しました😄
めちゃくちゃほっこり😄
続きもあったら読みたいです😄
いいね
0件
何度読んでも
ネタバレ
2019年5月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 兄弟愛、家族愛、何回見ても微笑ましく、笑えるし、最後は必ず泣きます!
今の時代あまり無い、ご近所付き合いも、昔を思い出すのでほんわかします。
いいね
0件
不朽の名作
2019年4月22日
家族愛や兄弟愛の話だけど、ママとパパが出会った時の話が特に好きです。
子供の頃はもっとサクッと読んでいたけど、今読むと涙なしには読めません。
いいね
0件
何巻かに
ネタバレ
2019年1月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ ある、パパとママの馴れ初めの話が好きです。その時に活躍した友人が、クライマックスでまた登場してます。
大事なこと
2018年11月16日
家族愛と近所のうざったくも有難い親交のお話しでした
とにかく兄弟が可愛いー!
いいね
0件
泣けます
2018年11月11日
小学生の時に読みました。
今回久しぶりに読みましたが、自分も親になったからのか昔読んだ時とは違う気持ちで読みました。
子育ての大変さや、うまくいかないときのイライラ。かわいいだけでは子どもは育てられない。
でも、拓也くん見てたら頑張ろうって思いました。
最終巻は涙無しでは見れません。
すごくいい昨品です。
いいね
0件
何度読んでもイイ!!
ネタバレ
2018年11月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 拓也とみのの兄弟愛はもちろん、他のキャラ達も愛らしくて大好きです🖤
学生の頃に読んで懐かしくてまた読んだけど、何度読んでもイイ!!最終巻は特に大好き!ボロ泣きです😩
いいね
0件
イイネ!
2018年10月20日
冒頭はシリアスに始まったけど、基本的にはほのぼのおもしろい素晴らしい作品だと思います。時おり感動させられる話があり号泣しました。兄弟愛がこれでもか!というくらい終始描かれてます。
いいね
0件
家族愛
2018年9月9日
子供の頃、入院先の病院で夢中で読んだ思い出。
自分も母親になって懐かしくて読んだら更に泣ける。みのも可愛いけれどたくやの健気さに泣ける。
かわいい
2018年9月8日
たくやと実の兄弟愛がとってもかわいくって、感動します
サブキャラもキャラが濃くっておもしろい
いいね
0件
すごくなける。
2018年9月5日
主人公のお兄ちゃんがすごくいいこで、本当になけました!子供ができてから読むとママでも大変な子育てを小学生のお兄ちゃんがやってるなんて、すごくいろいろ我慢して大変なんだろうなーって思ってしまいました。実もお兄ちゃんもそれぞれの気持ちを考えたら、すごく切なくなりました。子供には親だけでなく本当に周りの大人のフォローとかがすごく大事なので、自分の子だけじゃなく他人の子にも優しい大人でありたいと思います。
いいね
0件
かわいい
ネタバレ
2018年9月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 赤僕サイコーです。片親家庭は、少し大変そうどけど、拓也君カッコいいし実君あいらしすぎます!!
花とゆめに連載をみていました、内容がほのぼの中に葛藤や子どもなのに、色々な局面もあるので、大人になった今でも読めます。
いいね
0件
無料ぶんのみ
ネタバレ
2018年9月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ とても優しいお兄ちゃんが主人公、まだ小学生なのに、お母さんを亡くし、一生懸命弟の面倒を見たり世話をしてるところは、心が温かくなる。しかもイケメン。昔の漫画だから、今ではありえないようなところもいいです!続きが気になります
いいね
0件
名作!
2018年6月19日
子供の頃読んで、大人になり親になってから読み返したら、まぁ泣けました(;_;)何回読んでも飽きない名作です!
いいね
0件
たくやくん
2018年4月28日
ほんとにいい子すぎてこんな子欲しいと思ってしまうくらい優しい子。優しいだけじゃだめだとよく言うけど、優しいだけで充分だ。実くんはかわいいし、癒されました。命の大切さも。よいお話ですね。
可愛いのと切ないのと面白いのと
2018年4月17日
可愛いのと切ないのと面白いのと。羅川先生の作品は漫画から様々なことをかんがさせてくれて学ばせてくれます。
いいね
0件
大切なマンガ
2018年3月2日
“優しい人に”なってもらいたいなと、子どもに主人公の名前をつけようかと思ってしまったくらい、とにかく、優しい主人公です。
いいね
0件
泣ける漫画
2017年10月3日
学生時代に読んでいて、懐かしくて購入しました。拓也がいじらし過ぎて、いい子過ぎて、いつも感情移入してました。やっぱり改めて読んでも名作でした。
いいね
0件
大好きな作品です!
2017年9月9日
小さい頃にアニメが放送してて、好きなエピソードを何回もビデオでレンタルしてたくらい大好きでした😄
ただ他のエピソードや最終回は記憶がなく、一話から最終回まで読んでいったらほっこりしたり涙したり、すごくあったかい気持ちになる話ばかりです。仕事で疲れた帰りとかに、みのるくんの可愛さに癒される為に読んだりもします😍
いいね
0件
ラストが…
2017年8月14日
リアルタイムに連載していた時にちょっとだけ読んでいて、全部は読んだことがなく、三巻無料の時に他全部買いました。
春美パパがとにかくかっこいいし、拓也くんは小学生男子で出来過ぎたコだと思います。実は本当に可愛い。他のキャラも個性がありながら、身近にいそうな感じで作者の漫画のうまさを感じます。
ラストがあんな事になるだなんて想像もしていなかったのでボロ泣きでした。一度全部読んで見てください。
いいね
0件
泣けます。
ネタバレ
2017年8月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 低評価の方もいらっしゃいますが…
マンガなのに重い話を題材にしているストーリーもあるからかな。

ウサギの話と最後の方の話は何度読んでも胸が苦しくなり、泣けます。
魅力的な登場人物やたまにキュンとしたり、笑えたり、感動したり、色々な愛を感じる事が出来るストーリー。今は少し絵柄が変わったけどこの当時のこの作者さんの絵柄好きです。
けして、サラッと読む本ではないと思います。マンガなのに…色々考えさせられる本です。
いいね
0件
懐かしかった
2017年8月4日
昔単行本で何冊か持っていましたが、最終話まで読まずに買うのを止めてしまっていたので今回読めて良かったです。
低いレビューを付けている方も居ますが…
私は現在2歳の息子がいて、息子と実くんの性格が何だか似ている所もあって『幼児ってこうだよね』って共感出来る所が多々あってほっこりしました。
子供に子供の世話させるとか色々有り得ない、等レビューがありますが、今とこの漫画が連載されていた当時とは大分時代が違うので、それは仕方ない事だと思います。
私が幼少期の頃は幼稚園に通う子が殆どで、保育園に通っている子はごく少数でしたし、この漫画が連載されている当時もまだそんな時代だったと思います。
名作
ネタバレ
2017年8月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルは聞いたことがありましたが、今回初めて読みました。
登場人物の心の動きが繊細に描かれていて、感動します。そして考えさせられました。
たくややはるみパパも素敵だけど、藤井くんも好き!
いいね
0件
ジブリ映画のような感覚
2017年7月27日
最初に読んだのは、拓也くらいの歳だったと思うなぁ。自分と似ている所を探して嬉しくなったり、大人が言う事に理解できなかったりと、小学生ながら一つの漫画として楽しんでたと思います。 今、成長して読み返すと、たくさんの"作者のメッセージ"が込められた、深い作品だったんだなっと感動し、少し驚いています。 懐かしい気持ちや新鮮な気持ちが入り交じりながら、一気に読んでしまいました。当時、理解できなかった表情や心理が分かっただけでも、読み返した価値はありました。 漫画で初めて泣いたのもこの作品だったなぁとも思い出しました。
昔から大好き!
2017年7月23日
初めて読んだのは小学生?中学生?の頃だと思います。いつ読んでも心暖まるお話です。子供いる今、親目線、子供目線どちらの気持ちもわかって泣いてしまう😩
いいね
0件
時代だなぁ
2017年7月23日
星1つの低レビューもありますが、これが連載されていた頃はまだ女性にも育児にも優しくなく「できちゃった結婚」など陰口叩かれていたような時代。私の母も言っていました。「幼稚園ではなく保育園に行ってる子はかわいそうね」と。そういう時代です。だから今読むと結構酷い表現もありますが、この作者が描きたいテーマはそんな酷い事ではなく「人とのつながり」というあたたかさ。こんなに脇役の家族とその生活風景までサザエさんのように出てくる少女漫画は今ではなかなかないですね。名作です。
それにしても、この20数年で日本も変わったなぁ。
可愛すぎる(๑>◡<๑)
2017年7月22日
久々に見たよ(๑>◡<๑)実ちゃんは可愛いし
タクヤくんの頑張っている姿がカッコイイ(๑>◡<๑)😄
いいね
0件
面白い!
ネタバレ
2017年7月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本当にいいお兄ちゃんです。
クラスでの拓也と家でのお兄ちゃんっぷりと両方とてもすきです。
個人的には、11巻のバレンタイン編と15巻のクラスメイト喧嘩編が好きです。
感動で泣ける場面がちょこちょこありますがラストは特に大号泣でした 笑
いいね
0件
とにかく応援したくなる登場人物たち
2017年7月3日
とにかく登場人物がみんなかわいい!そして、全員応援したくなる人たちばかり。理想だけじゃない現実や苦難を、それを越える優しい人たちと奇跡で幸せに描かれている作品。
いいね
0件
3回は読み返しました。
2017年6月19日
お兄ちゃんと弟の成長を、ユーモラスに、感動的に描かれています。最後は感動で涙が出ました。
最後だけでも
2017年6月6日
アニメでみたことがあり、どんな内容だったかみようとしたけど、長すぎたため最後だけ購入!!もう涙ぼろぼろでした(ToT)
いいね
0件
再レビューします!
ネタバレ
2017年5月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔は感動して今になって読み返したら拓也に育児押し付ける父親に冷たい近所に、拓也は実に手をあげたり、怒りました。😠

しかし、冷静に考えてみればこれは拓也を代弁としたシングルマザーの葛藤なのかもしれない。拓也は実が何故泣くのか分からない、遊びたい、何故自分だけ!? 周りが冷たいのは誰も助けてくれないという本質を突いているのでは?

実のブラコンも、拓也を失えば自分が死ぬから謝罪と愛嬌を振り撒く業を身に付けたのでは? そうしなければネグレクト(合ってるかな?)で母親に殺されてしまうかも知れないからね。 神社参拝で実は拓也を真似していますから。父親の真似ではなく。 と言う事で、この作品は実が拓也を母親として見る、言い換えればタイトルは「赤ちゃんと僕」ではなく、「赤ちゃんと私」になるかと思います。あくまでもこの歳で感じた自分なりの考え方ですが。 だとしたら羅川先生は当時読者のクレームを受けてまで最後まで描ききった精神力は凄いと思います。😩💦

改めて全巻揃えて読み返したい。そう思います。
涙なしでは…読めません!
2017年5月23日
昔、何回も読んで感動したのを覚えてました。
今、読んでも感動して涙が出るのは作品の良さが出てると思います。
家族愛、兄弟愛がすごく良いです。
こんな家族に憧れます。

実くんがすごく可愛い!
小学生の頃
2017年5月20日
全巻読みました。
2児の母になり読み返すと切なくなりました。
成長する事の喜びや切なさが上手く描かれていると思います。
無料で1巻のみ読みましたが、また全巻読みたくなりました。
名作だと思います
2017年5月19日
大分昔の漫画ですが、笑いあり、涙ありの名作です。ホームドラマ要素あり、恋愛キュンキュン要素あり、若干腐向け要素あり。もうみのるが可愛くて可愛くて、切なくて涙が出ます。個人的には藤井家大好き。
藤井くん大好き
2017年5月19日
キャラクターにみんな個性があってどの話も楽しく読めます。涙あり笑いあり、不屈の名作です。、
だいすきです
2017年4月18日
とっても感動しました!!!!
みのるかわいすぎます。
続編でてほしいです、でも昔過ぎて出ないかな、、、
いいね
0件
レビューをシェアしよう!