ネタバレ・感想あり野ばらのレビュー

(4.5) 79件
(5)
50件
(4)
23件
(3)
3件
(2)
2件
(1)
1件
3作品の短編集
ネタバレ
2024年4月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表題の野ばら。シングルファザーになった神田さんは子供世話のため会社を辞めて、レトロな飲食店でパートとして働いていた。神田さんはゲイだったけど、それを隠して家庭を気づいていたが、幸せだったけど、奥さんに本当の事を話してしまった。でも奥さんの事を愛してるならいいけど、そうじゃないからダメだったんでよね。自分の性癖を隠して一生って思ったら辛いけど、相手も辛いね。お互いに本当に好きな人と幸せになれたらいいね。
いいね
0件
可愛らしくてセクシーな昭和レトロ風(^_^)v
2024年4月2日
雲田はるこ先生の描く世界はほんとうに可愛らしい(^_^)
なにより絵柄がオシャレで可愛らしくてセクシーである(^_^)
昭和レトロ風?にみえるけど、それが最高にセクシーだと思う!
物語も読みやすいし愛を感じます。
大好き( ^_^)人(^_^ )愛
懐かしさを感じる
ネタバレ
2024年3月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作家買いです!表題作“野ばら”と他2編(“ミミくんシリーズ”“鳥の国のララバイ”)短編は入り込む前に終わってしまった…なんてことよくあるんですが、雲田さんの作品はストーリーもキャラもバラエティに富んでいて大好きです!表題作の武ちゃん、神田さん、モネちゃんとタエさん。2人だけの関係ではない家族愛にうるっとしちゃいます。モネちゃん可愛いしラブもエチもある、心が満たされる温かいお話。ほんと好きです!
大大大好き
2024年3月15日
雲田はるこ先生の優しい世界。ほんとに大好きです。初期の作品集でしたが、どれもこれも皆よかった!雲田ワールドに包まれて幸せな気持ちになります。あとがきのフェチも面白くって笑わせて頂きました。
癒される
2024年3月8日
作者さんの作品、本当に好きです。本作品も短編集ですが、どのストーリーもとても良い。少し切なくなる話もありますが、おすすめです
優しい
2024年2月11日
雲田先生の作品は優しいお話が多くてとても好き
絵も好き 短編集でしたがどのお話ももっと読みたいです。完結の表示ないので続編もあるのかな?
いいね
0件
善良なんですよね~
2024年1月11日
この作品の登場人物って善良なのですよね。。。
他者を思い遣れるってやっぱり美徳だと思うしそうゆう優しさを失いたくないし、気付ける人で居たい。。。
そんな気持ちになれる大好きな1冊です
いいね
0件
優しくて好き
ネタバレ
2023年11月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 優しい人達がたくさんいて、ほのぼのしています。モネちゃんがあまりにも可愛いくて、読んでいて良い親子だなと、また武さんとおばあちゃんも良い人で、武さんなんて男前な性格。ゆっくり幸せになっていく物語です。
いいね
0件
すごーくすごーくいいです
2023年11月11日
雲田先生の優しい世界観とかちょっとレトロな絵柄の感じがすごくすき。この短編集、どの作品もとっても、とーっても良かったです!買ってよかった〜!短編なのにどの作品も中身が詰まっていて各キャラクターの心情に胸をギュッと掴まれました。特に1作品目の野ばら、漢気あるイケメン武ちゃんとなんとも色気ある神田さんがすごくすごーくいいーですーーすきですーー
1人で頑張る人に差し伸べられる温かい手。
2023年5月26日
雲田はるこ先生の目線はいつも、失敗をした人に優しいんですよね。そこが大好き。皆が最初から最後まで清廉潔白に生きれるわけじゃないから、時に武やみみくんやトキオのような懐の広いオトコが差し伸べる温かい手が必要なんです。読後はじんわり温かい雲田イズムが心地良い。※巻末のおパンツ表はご褒美です。
良かったです
2022年6月10日
最初の話がふんわりしていて良かったです。絵もちょっと古くやわらかい感じで、幸せな親子の様子が分かりました。
泣きたくなるスイッチ
2022年2月22日
雲田はるこ先生の作品は見た目ほんわかほのぼのだけど、3作品どのお話も泣きたくなるスイッチがいたるところにあって。「みみクン」は主人公が明るく振る舞えば振る舞うほどどうしようもなく泣けてきました。健気ってどこまでが健気?自己犠牲て健気なの?先生の描くキャラクターのしょんぼりした表情にも弱いです。
いいね
0件
優しく心温まる御本
ネタバレ
2022年2月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表題作「野ばら」他、短編2部収録。

「野ばら」
ゲイで子連れの四十路男。ちょっと珍しく別れた奥さんを自分に当て嵌めて考えました。結婚し子供も授かり幸せだと信じていたある日、パートナーからのカミングアウト。性癖は咎められない。ただどんな感情で一緒に暮らしていたのか、取り繕う愛の囁き全て偽りに感じ私は愛されていなかったという失望感。出来れば墓まで持っていって欲しいですね。でもこればっかりはしょうがない。だって他に好きな人ができたんでしょ?そんなの男も女も関係ないもん。そこに愛や信頼がないのなら、後は罪なき可愛い我が子を優先で話し合い、せめてコイツと一緒になって良かったくらいには思わせたい。などと妄想が暴走してしまいましたが、此方の男前の武ちゃん最高です。武ちゃんに全て持ってかれました。

「みみクンシリーズ」←凄くよかった!
女の子になりたかった男の娘みみちゃんの薫ちゃんより大事なものは無いという一世一代の決意に泣けてきちゃった。。ママの言うフェアな関係って言い方は嫌だけど、大好きだからこそ、これからも一緒にいれるように話し合える関係にってステキです。

「鳥の国のララバイ」
背中に鳥の羽の刺青があるゲイのバードと医師でクリスチャンのトキオがあるきっかけで共に旅をしていくストーリー展開が、ムービーっぽい流れで雰囲気がある。

どうしようもないもどかしさや葛藤が、ふんわり優しい懐かしい絵柄でほっこりと愛くるしく感じました。

素敵な御本をありがとうございます。

※しばらくお見かけしておりませんが、遠き海の向こうでもお元気でいらっしゃいますように。。此方は花粉が飛び始めもうすぐ春です。桜の花びらをお届けできないので、せめてもの野ばらです。
心地良さと胸の痛さが混じり合う短編集
2021年12月6日
はるこ先生の作品を手に取るときは、いつも癒しを求めて読むことが多いですが、この作品はちょっとだけ違いました。表紙絵の和やかな雰囲気から受ける印象とは相反して、とても胸打たれる短編作品集でした。表題作+他2作品から構成される短編集です。
表題作『野ばら』、温かくて読後はほっこりした気持ちになれる物語でした。
個人的に特に心に残った作品は2作目収録の『みみクンシリーズ』。ニューハーフサロンで働くみみクンとその恋人薫チャンの恋の話です。この作品は、本人たちにとってどうにもうまく言い表せない心のもどかしさや葛藤を、とても細かく写実的に、1組のカップルの物語を通して描いているなあと感じました。リアルだからある意味シビアでもある。。でもすごく優しくて可愛らしくて、難儀であっても愛しさで満ちた気持ちに、悲しくない涙が溢れてきました。自分の性のあり方を後回しにしてでも、愛する人のためにここまで決心できるみみクンは本当にすごいです。多分僕だったらあそこまで言い切れないな。
大好きな人だから、抱きたいって気持ちも抱かれたいって気持ちもあるのは至極当然。もちろんそーでない人もいるし、絶対に一括りにはできないけれど。みみクンと薫チャン自身が世界一幸せと思えることが何よりで、最後はとても嬉しい気持ちになりました。
あーこの作品は何度読んでも泣いてしまうだろうなあ。
本人たちの細かく小さくも、見て見ぬ振りできない大事な感情、心の変化を、こんなにも可愛らしく愛嬌のある作風で描いて下さったはるこ先生に感謝です。先生の作品大好きです。

ところでもう師走ですね〜。2021年が終わってしまうー!はやいな〜。外はもう毎日氷点下…猫っ毛シリーズそろそろ手をつけようかな。
うんうん♪
2021年10月29日
作者さん買いです!「愛しの猫っ毛」も大好きです♪
3カプいずれも、なかなかの人間的な男前揃いで癒されるし満たされました!買って損なしでしたよ~(*´︶`*)ノ
どきゅん!です
2021年10月24日
星5つって言うか、ハート5つです!三カップルですが、周りの人含めて、キャラが立っています。武ちゃん、かっこいい〜!高校野球児とかがそのまま大きくなったみたい。四十がらみの色気ある神田さん、ネガティブなところさえもかわいい。大人なので、感情を抑えるですよね。ギリギリまで我慢してのタイミング、すれ違いにさせない武ちゃんのいい男っぷり。番外編のエチもありがとう!モネちゃんとおばあちゃん、最強!なんか、みんないい人で幸せ〜!
ほのぼの〜
2021年10月8日
こういう心が暖かくなる作品を読みたくなる時がちょいちょいある。ドロドロの愛憎劇やチャラ男やライバル同士の両片思いなど激しめのものを食べすぎるとこういう心に優しいお粥みたいな作品が滲みます
優しい物語
2021年10月1日
ふんわりと暖かい雰囲気の物語。ゲイと知って子どもを夫に押し付けて離婚する…実はこのパターンの友達がいるんですが、思い出して切なくなりました。大抵、妻がヒロインに浸るのが多いんですよ。この作品の妻もそうですよね。結構厳しい形ですが、この作品ではモネとおばあちゃんが救いですね。優しい空気が良かったです。
いいね
0件
表紙よりも中はレトロ調💗
ネタバレ
2021年5月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ ”野ばら”は 幸せ⁉過ぎて 土地持ち家付きの奥様につい カムアウトしてしまい
あげく 離婚~立ち退きという気弱過ぎた神田さんと弾ける癖毛の5歳の娘 モネ。 アルバイト先の洋食店オーナー 神田さんが気になる 武ちゃんと 暖かい たえおばあちゃん のお話。弱気な神田さんに 鼻息荒く迫っていく 武ちゃんが 良い感じ。
ネガティブ発言などものともせず 食い下がる武ちゃん 愛しくなります。💕
雲田先生は 幅広い書き方の出来る方ですね。顔の表情もシュール~コミカルまで
描き分けてらっしゃるので 感情の動きがわかりやすいです。
家族になっていく過程は読んでいても楽しいです。😊
後の2作品も素敵で3作品読めるとは かなりお買い得です。

いいね
0件
ほんわか
2020年10月10日
作者さん買いです。ほんわかした優しい話で良かったです。モネも可愛かったです。おばあちゃんのキャラも好きです。
いいね
0件
癒される
ネタバレ
2020年4月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表題作が大好きでした!年下料理人と哀愁漂う四十路子持ちの恋。娘のモネちゃんがかわいい〜!武さんかっこいいわ〜でも神田さんにムラムラして我慢できない感じは年下感溢れててかわいかったなぁ。他の短編も面白かったです。この作者さんの独特の雰囲気が大好きになりました。
いいね
0件
3CP入ってます😉
2019年9月29日
表題作とbirdのストーリー好きです。特に表題作は読み応えありで、ほのぼのしてて好きだなあ。読んでて癒されます😊
いいね
0件
BL読まないけど好きです
2019年9月1日
エロBLは普段読まないですが、これはよかったです。優しいお話だと思います。絵もかわいい。
いいね
0件
とっても独創的な。
2019年6月26日
野ばら、作風が とても 好みでした。優しくて 暖かくて ほっこりする感じが 良かったです。これくらいなら BL苦手な人も大丈夫じゃないかなって思いました。モエちゃんが可愛すぎました。あと2作品収録されてますが みみちゃんのお話は コアですね。2丁目あたりにありそうなお店にいそうな2人の恋愛話で ちょっと珍しいなぁって思いました。もちろん 好きです。最後のお話は テンポが独特で そこが気に入りました。
レトロな雰囲気が良い!!
2019年5月24日
まず、雲田先生の絵がめちゃくちゃ可愛くて大好きです!!趣の違う3話が収録されていてどれも良かったですが、やっぱり表題作の野ばらが一番良かったです。神田さんの日陰者っぷりに対しての武の男っぷりが凄く好きでした。おばあちゃんも良いキャラでしたし、モネも可愛いかったし、もう少しじっくり読めればもっと良かったのにと思いました。
暖かい作品でした
2019年1月3日
モネみたいな可愛い子が欲しいです。雲田先生の絵がすごく好きです。人の表情とか、動きとか、全部自然に描かれています。どの物語も可愛いです。でもミミくんのとこちょっと緊張しました。
いいね
0件
面白いです
2018年12月23日
ホームドラマを見たような感じでホッコリしてよかった。絵も好きだし買って正解
好きすぎーー
2018年12月15日
ほんわかしてて好きです。買ってよかった❤雲田さんの絵が苦手な方、萌えないかたいるみたいですが私は大好きです。雲田さんが作り出す世界観素晴らしいです💗
いいね
0件
独特な世界観
2018年12月14日
つい最近 いとしの猫っ毛を読んで
購入。雲田ワールドですねー。ほのぼのしながらも
結構エロい(*^ω^*) キャラがみんな愛しい。何度も読み返す作品になりそうです。
いいね
0件
表題作がすごく良かった。
2018年12月3日
表題作は、すごく良い。百音ちゃんが可愛くて良い子だし、もっと見たかったな。主人公も神田さんも良い人だし、神田さんは可愛いし、良かった。続編読みたい。ずっと見ていられる三人。2作目は、二人とも可愛くて魅力的なんだけど、事情が事情だけにすぐ別れそうな感じ。乗り越えられるほど精神的な繋りは感じられなかったし。3作目はシリアスだけどいい話だった。
ほわほわする
2018年12月2日
めっちゃエロいわけじゃないんだけど、お話がすてきなので満足感あります。可愛いLOVEが好きな人にはピッタリです!
いいね
0件
丸っと面白い〜
2018年11月28日
愛しの〜から雲田さんにハマってます😊 野ばらのモネちゃんが可愛い!武さんはカッコイイ! ハートのイヤリングのミミちゃんも可愛いし😄 ぜ〜んぶ面白かったデス‼︎
いいね
0件
癒されました。。
2018年11月28日
最近読み始めたはるこさんの作品。どれも読み終わりにほんわり優しい気持ちになれるのでスゴク気に入ってます。無邪気さが色んなところに散りばめられていてきゅんきゅんしてまーす
いいね
0件
ほのぼの
2018年11月26日
三編お話が入ってますが、どのお話もほっこりさせられる読後感でした。個人的には一番目が大好き!
いいね
0件
懐かしい雰囲気
2018年11月9日
『昭和元禄落語心中』『舟を編む』を読んで、雲田はるこの世界観にはまってしまいました。どの話も好きだし、絵の雰囲気が子供のころ読んでいたような懐かしい感じで……。ハートのイヤリングって、可愛すぎる…
いいね
0件
レトロな雰囲気
2018年11月1日
表題作の「野ばら」はレトロな雰囲気がたまりません。洋食屋のシェフ・武ちゃんとお店で働く神田さんのお話。妻に去られ会社も辞めて一人娘のモネちゃんのために頑張る神田さんですが、その性分は相当にネガティブで厄介。彼に気持ちを傾けてゆく武ちゃんの懐になかなか飛び込んでいけません。二人のやりとりに何だか胸がギュ〜ッとなりました。そしてモネちゃんがとんでもなく可愛い!他の短編も良作揃い。結果とってもほっこりしました。
短篇とは思えない
2018年6月9日
最初にいとしの猫つ毛シリーズからはまったので
短編(お話3)だと物足りないかなと
読み始めたら
とっても良かったです
それぞれストーリーがちゃんとあって
大満足
いいね
0件
優しさが詰まってる
2017年6月25日
妻の冬子さんを傷つけけた負い目が、ネガティブ思考で武への気持ちを塞いでしまう神田さん。ボロボロ泣く神田さんに私も泣けました。そんな神田さんにグイグイ行く武が素敵です。もねちゃんがとっても可愛い❤
いいね
0件
可愛い
2017年6月21日
雲田さんの作品は何と言っても初期の頃の絵が最高に可愛い。野ばらも最高です。可愛いだけじゃなくイケメンはイケメンだし(最近の絵は少しなよっとしてる気が)。そしてモネちゃんや婆ちゃんとかレトロな建物とか背景、草花や食べ物などの小物までイイ味出しています。パラパラと捲るのが楽しくなる作品です。
いいね
0件
真面目な今どき若者×バツイチ子持ち
2017年2月1日
表題作はお互いが健気で相手を思うが故のすれ違いがありソワソワしますが、ハピエンです。すごく良かった…
作家さんファンの方が多いと思いますが、そうでない方も私くらいの年代の方でもジンワリくる作品です!萩尾望都先生が好きな世代でも楽しめます!
いいね
0件
ほんわかする^^
ネタバレ
2017年1月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表題作の野ばらは良い作品ですね~。受けがバツイチ子持ちで超ネガティブな美人中年なのですが、攻めが若さとちょっとした強引さで受けの気持ちを溶かしてくれるのが超いいです!子持ちなのでエロ少なめではありますが、最後は番外編でラブラブになります。これがまたすごくいいです!2作品目のみみくんシリーズはリバあります!でもみみくんがめっちゃかわいいし、健気でこのカプの幸せを願わずにはいられないです
雲田先生大ファンです!
2016年5月29日
みいくんとけいちゃんの物語『いとしの猫っ毛』を読んでこの作者さんの世界観にハマり、他の作品も読み漁ってみたところ出会えたこの『野ばら』。
すごく温かくてノスタルジックな雰囲気は他に類を見ない。この個性たるや素晴らしいです!


神田さんは自分がゲイである事を隠していたせいで元奥さんを傷つけ、家庭を壊してしまった負い目があり、なかなか素直になれませんが、
武さんが懐深くてめっちゃ男らしい人なので、傷ついた神田さんを優しく包み込んでくれます。
とても温かい気持ちになるハピエンです。
あと、モネちゃんが死ぬほど可愛いです。
可愛い
2015年11月4日
まずとにかく絵が好きです😄レトロ感があるけど綺麗です。そしてキャラクターに癒されます。表題作が切なくて穏やかででも暖かくてオススメです😉
ほのぼの~
2015年10月27日
バツイチの子連れ受だと、断然雲田はるこ先生のこの「野ばら」だと思う。ノンケっぽい攻めだけど、受に対しての真剣な気持ちが良かった。男前で優しい攻めっていい!
あと、個人的に結構気に入ったエンディングだった!
ほんわか
ネタバレ
2014年11月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ お互いに相手を思いやる姿がせつないです。子持ちで、しかも年上となると、年下の相手に対していろいろ考えてしまうのでしょうね。でも、年下の方もがんばります。それがまたキュンとします。表題作のほかに、女の子になりたい男の子の話もあります。この子も、女の子がダメな男の子のために頑張ります。すごく頑張ります。気持ちが通じていても、性的嗜好が合わないという大変なんだなと思いました。
ゆったり
2014年10月15日
タケちゃんの人生が180度変わっていく様子が好き。何か事件が起こるわけではないのだけど、タケちゃんには大事件というか…。
絵柄は内容に合っていて、また、レトロで良いです。
属性に囚われず
2014年8月31日
愛すべき男達が詰まっている一冊。読み進むほどにBL脳は薄れ、切ない背景に裏打ちされた優しさや愛嬌に萌えはじめ、最後は深い人間愛に包まれて満足する。なのにちゃんとエロも回収してくれるので、、ムフフ。となります。少ないページでも非常にエロさを感じてしまうのですが、皆さんいかがでしょうか。作中の細かい昭和チックな表現にも、いちいち萌え。雲田はるこ万歳。結局ただのファン。
ほのぼの
2014年5月2日
ストーリーもゆったりとして、ほんわりしちゃう感じです。BL初心者にはいいかな。
雲田はるこサンの本は癒しがいっぱい詰まってて大好きです。
男らしい!
2014年2月2日
武ちゃんの男らしさにじーんとしました。神田さんとモエちゃんを守ってあげたいって気持ち。相手が男とか女とか関係ない懐の深さみたいなのが魅力的でした。
攻がいい!
2013年3月26日
☆4.5! 良かったです。何がいいって、攻めの武ちゃんがイイ。カッコいいな〜。こんな人絶対惚れちゃうわ。
表題作の他にあと2作品入ってます。好みは別れそうだけど、ストーリーがしっかりしているので楽しめます。
この作者さんはなんとも言えない独特の雰囲気がありますね〜。
ほんわかします
2024年3月15日
短編集でしたが、表題作が好きです。出てくる人みんな悪い人がいなくて、武ちゃんもタエさんもいい人ばかりで、ほのぼのとした気持ちで読めました。
いいね
0件
良かった
ネタバレ
2023年8月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画だと思って読めるので、色々な葛藤があっても最後はハピエンで嬉しいかな。今のご時世かなり重く考えさせられる話でした。ということで、かなりリアルな部分があったかな。
いいね
0件
表題作+短編2つ
2023年1月26日
短編集でした。どれも優しいお話で、読み終わったときホワッと癒され感あります。『野ばら』のモネちゃん、可愛かったー。
いいね
0件
レトロ?
2022年11月4日
単行本2作目という短編集。いとしの猫っ毛が大好きなので過去作が読めて良かったです。どれもカワイイ感じのお話なのでエロ重視な方にはお勧めしないです。
いいね
0件
カワイイ
2020年10月11日
画はあまり好みではないですがどのストーリーもほんわかして良かったです。表題作はモネちゃんとおばあちゃんがとてもキュートで可愛いかったです。最後のお話はロードムービー風で2人が心通わせていく過程がきちんと描かれて良かったです。
いいね
0件
短編集ですが
2020年5月11日
ひとつひとつのお話がとても丁寧で、充足感があります
短編でここまで満足するのは初めてかもしれません
いいね
0件
よかったよ^ ^
2020年4月19日
どのお話もよかったな^_^とくに最初の野ばら。すごく好き!!タケさんがかなりかっこいい!!こんなに大きく包み込んでくれて好きにならずにいられない。すごく大切にしてくれるに違いない。もう幸せしか想像できない(^ ^)最初は苦手な絵かもって思ってたけど、優しい雰囲気にすっかりハマってしまった^ ^
いいね
0件
ふんわりした短編集
2019年11月27日
3組のcpのストーリーが描かれています。相手に対する想いとか葛藤とかありながらも幸せになっていく3組それぞれを楽しめる作品です。懐かしさを感じさせる温かみのある絵で読みやすいです。うっとりするラブストーリーという感じではなくて、ふんわり心が和む感じの1冊です。
いいね
0件
若干エモい
2019年11月10日
ほっこりとシリアスどちらもあるような3作品。3つとも濃い。絵も雰囲気があって好きです。
いいね
0件
あたたかい
2019年10月1日
やはり愛情あふれる、あたたかくてほのぼのした作品で満足でした。その他の作品も良かったのですが出来れば表題作まるまるで読んでみたかったです・・それだけいい作品でした。
いいね
0件
じんわりきますね
2019年9月6日
雲田先生の作品ではこれがいちばん好きですね。神田さんがいじらしくて切なくて、なんかみぞおち辺りがきゅっとなります…ああ、もう堪んないです。
表紙が可愛いです
2019年8月28日
武さんの包み込んでくれるような優しさにグッときました。神田さん、いつもあたふたしてる印象でしたが、お付き合いはじめてからは年上の余裕を感じましたね。みみクンのお話しも好きです!
いいね
0件
ほんわか🍙
2019年8月26日
ゆったりたりとして、ほんわかなお話し。BL初心者やエロ苦手な方にはいいかな。 雲田先生の作品 読み始めたばかりですが 癒しがいっぱい詰まってて大好きになりました
いいね
0件
くらい絵柄だけど〜〜
2019年8月12日
内容はそんな暗くなく…お子ちゃまが賑やかで暗さを払拭してる感じもありましたね〜〜。
内容的には「大人の恋愛」なのでしっとりした中にも紆余曲折、という感じでしょうか〜〜。
いいね
0件
3CPのお話し。
2018年11月21日
メインは ゲイを隠して結婚。子供も生まれて幸せだったからこそ カミングアウトしたら 離婚する事になり。子育てしながら働く職場のオーナーの息子とハピエン。なお話しと。女の子になりたかった男の娘が ボーイさんに恋をして。なお話しと。外国て1人旅をしてる途中で偶然出会い 一緒に旅を楽しみ 人生も共にしていくお話し。独特な絵で 一見ふわふわ ほのぼのに見え それぞれのお話し1つ1つは長いお話しではないのだけど 1話1話とても深いテーマというか想いがあり。恋愛ってお互いスキだからなんでもいいわけでは無くて。人と想い合うって 難しいんだと 改めて思いました。
いいね
0件
面白かった
2018年11月12日
普段は短編は物足りなく感じてあまり好きではないが、作者さんのファンなので購入。3つとも非常に読みごたえがあって満足感があった。ストーリー展開の上手な作者さんでは、短編もアリなんだなあ。特に表題作の武ちゃんと2つめのママがいい。
いいね
0件
気持ちよい世界観。
ネタバレ
2018年1月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 少しレトロな雰囲気もあり、色気もあり、モネちゃんのかわいさは随所に散りばめられています!とってもかわいい!
BLは苦手意識があったのですが、雲田先生の作品ですっかり深みにはまってしまいました…楽しいです笑
いいね
0件
😄
2017年9月19日
先生の描く独特の空気感、何なのでしょうか。何かグッとくる感じ、これがたまりません……😍私は2つ目の作品が面白いなと感じました。男として男を好きな受けと、女として男を好きな攻め。段々「性」というものが分からなくなる、不思議な感覚になりました。深い。
いいね
0件
優しい気持ちになる
2017年7月5日
人の優しさとか愛しさでほんわかする作品集です。人を好きになるっていいなぁ、と思わせてくれます。どのキャラもみんなほどよくエロいけどこざっぱりしてるのがまた好感。
いいね
0件
良かった
2017年6月25日
エロあり。表題作はほんわか。みみクンシリーズが好き。リバ。現実的ではないかも知れないけどお互いの性を受け入れていて想う気持ちが良かった。
これで3冊目
2017年1月8日
雲田はるこさん読むのこれで3冊目になります。自分は『新宿ラッキーホール』がかなり印象に残っていて、好きじゃないんだけど気になる?(笑)で、こちらも読みたくて購入しました。3話目が特に良かったです!表題作の『野ばら』はう〜ん、好みの問題かなぁ〜?武さんが神田さんを好きになるキッカケがよく分からないです。同情?そこが気になって☆一つマイナスさせていただきました。
神田さんかわいい
2016年1月25日
お話は3話。やっぱり表題作の野ばらがよかったです!モネちゃんがかわいいwでも、あとの2話はリバもの、萩尾望都先生のガッツリオマージュなのでかなり好き嫌いが分かれる作品だと思います。全体的に受けが女っぽいです。
☆4.5という所なので辛く
2013年9月23日
この作家さんの初めて読んだ作品でした。画があまり好みではなかったのですが、表題作が素晴らくて、この話だけなら☆5つけてもよかった。
神田さんはモネちゃんに対する一生懸命さとか、ちょっと枯れてるんだけどそこから滲み出てくる色気とか、武ちゃんでなくても、護ってあげたくなるような存在。読んでるうちに応援したくなってきます。
ラブになってから、ばぁちゃんに遠慮して食品倉庫でついやっちゃうシーンが印象的でした💗
ホントこの作家さんが描かれている人物像は皆んな魅力的で尚かつ心理描写が上手いです。癒されたい方必見です。
表題作以外はちょっと苦手かも
2019年1月1日
表題作はすごく好き。レトロな感じの絵にほんわかした話が合ってる。武ちゃんは男らしいし神田さんとモネちゃんとはキュートだし。
いいね
0件
3つのお話が入っています
2018年12月11日
この作者さん、初めてなんだけどお話はどれも上手くまとまってて面白い!
でも正直絵はお上手な方ではないかなぁ。それでも、出てくるキャラがみんないわゆる良い人達で魅力的なので読んでいるうちにそこが気にならなくなりました。
いいね
0件
雲田さん作者買い
2018年11月15日
雲田はるこさんにはまって作者買いしました。
初期の頃の作品です。
あたたかさ、ゆったりさが特徴の作家さんですが、
人情味やストーリーがセンス抜群で、
ゲイとオネェの違いや、ノンケとの考え方の差など、エロいだけのBLでは決して表現できない所に才能と実力を感じます。
個人的には最近の作品の方が優しい中にもスパイスが効いてて好きです。
昭和レトロ
2022年6月22日
子供の頃読んだ母が持っていた少女漫画を思い出しました。絵やノリ、キャラクターの言動すべてがレトロです。
短編集ですが、表題作の攻め以外みんななんかナヨナヨしててあんまり好みじゃなかったです。
リバの話もあるので苦手な方はご注意ください。
絵とリアクションが古い😁
2014年3月28日
・・・ですが、そこが平気な方はOKなんだと思います。絵はまだ大丈夫なんですが、キャラクターのリアクション(特に受けの方の…)描写がちょっと古すぎてついていけなかったです💦💦
間違えた
2018年12月16日
絵は元からあまり好みではなかった。
でも内容によっては馴染めることも多いので買ってみたが、受けの性格とかどうも好きになれず途中で萎えてしまったごめんなさい。
レビューをシェアしよう!
作家名: 雲田はるこ
ジャンル: BLマンガ
出版社: 東京漫画社
雑誌: MARBLE COMICS