ネタバレ・感想あり元気になるシカ!のレビュー

(4.8) 36件
(5)
29件
(4)
6件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
とても参考になりました!
2025年3月18日
自分も同じ病気で闘病しているので色々参考にさせていただきました!
絵も可愛くて治療で辛い時もほっこりした気持ちになれました☺️
笑って泣けて
ネタバレ
2024年7月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ まじで冗談みたいな画風で洒落になっていない内容なので忠実に古い感じがありました。こんなにも人生経験の決断に迫られる内容は深みにハマりそうなのでとてもためになりそうでした。
いいね
0件
卵巣腫瘍闘病記
2024年5月13日
癌家系ではなく、健康的な食生活の作者さんに病気が見つかったということが少し驚きでした。卵巣癌は、食事はあまり関係なく交通事故にあってしまったようなもの、という言葉も響きます。抗がん剤治療のスケジュールがとてもわかりやすいです。作者さんのお母さんの明るさが好きです。(総177ページ)
いいね
0件
闘病記
ネタバレ
2024年3月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 好きな漫画家さんの一人である藤河るり先生のガンの闘病記です。デフォルメされた先生がその時々のステージでの気持ちを正直に書かれています。深刻になりすぎず、でも軽いお話しにもならす、読みやすかったです。皆に読んでほしい。本当はもっともっと泣いたり、悲しんだり、絶望したりしたのでしょうが、それでも前向きにマンガで表現されていています。人により、感じ方は違うでしょうが、私はしっくりきました。先生、これからも体を大事にして、たくさんの作品を描いてください。応援しています。
素晴らしい闘病エッセイ。
2023年8月28日
好きなBL作家さんの癌闘病エッセイという事と、私自身も癌に罹患した身としては読まずにいられず一気読みしました。私は乳癌だったせいか、割と違う部分があるんだなとは思いましたが、闘病メンタルにおいては共感出来る部分が多く、藤河先生のご健康を祈らずにいられない気持ちになりましたし、新しい作品を刊行されている嬉しさが倍増しました…。
素晴らしいエッセイ
2023年8月16日
可愛らしいシカさんのイラストでご自身を面白可笑しく表現されていて素晴らしいエッセイだと思います。最後、泣きました。
いいね
0件
人それぞれ
ネタバレ
2023年8月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 検査~治療選択~退院~仕事復帰と、様々な場面が主に4~8コマの漫画で描かれています。特に退院後の生活や仕事復帰までのことは初めて知ることもあり、勉強になりました。もちろん全員に当てはまるわけでなく、人それぞれなこともありますが(医療も日進月歩ですし、)、迷いながらも自分で選択して、病気とどのように向かいあっていったのかが分かり、何かきっかけになる作品だと思います。
治療中・選択での迷いや焦り、家族や友人との会話、しんどいこと、嬉しいことやクスッとしてしまうことなどもあり、日々の出来事を丁寧に描いています。
1つ1つを経験していく上での作者の方の心の持ちよう、物事の捉え方もいいなと思いました。前向きな時やダメな時、休む時がそれぞれあっていいのだとストンと納得できました。
また、治療中や通院中でのこうしたら良かったこともまとめられていて、参考になりました。(特に記録帳はいいなと思いました)
絵はかわいらしく、とても読みやすかったです。1巻だけでも区切りはいいのですが、2巻では仕事復帰していく過程+αで描かれているので、セットで読むのもよいかと思います。なお、2巻が2018年発行のため、医療に関しては新しく更新されていると思いますが、身体の不調で気になったら放置せず、相談、病院へ行くは大事ですね。
先生、描いてくださりありがとうございます。
ファン以外の人にもオススメ
ネタバレ
2023年3月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者の藤河さんは本作で初めて知りました。一種の闘病記なのですが、とても読みやすいです。なんと言っても藤河さん御本人がどこか健気で応援したくなる人柄に感じました。
(個人的な意見ですが、「この人は正直だな〜」「面白い人だな」「優しいな〜」と微塵も思えない闘病記は、関心が持てないので……その点、こちらは素敵な作品でした)
入院準備から入院中、そして退院後に至るまで、ガン治療についてさまざまな知識が学べると思います。特に入院中に聞こえてくる病室の会話については、本当に「切ない」というか、胸に来るものがありました。(誰も悪くないだけに、作者の方を無言で抱きしめて励ましたくなるような、そんな描写がありました…)
ちなみに藤河さん御本人はシカとして描かれているのですが、頭髪が変化する様子を「そう表現するのか!」と感心してしまうシーンは必見だと思います。
貴重な卵巣がんの闘病記録。読みやすくて◎
2023年3月24日
この作者さんのことは存じ上げなかったのですが、自分の卵巣腫瘍が見つかったときに色々調べていて、この本に出会いました。のちに私の場合は良性腫瘍と判明したものの、すべての女性にとって他人事ではない病気だと思うし、この本で知れることも多くて良かったのでオススメです。幸いこの方はお医者様、ご家族、ご友人に恵まれ、続編ではお元気な姿を見せておられます。不幸な病気に見舞われながらもユーモアを忘れず、等身大で前向きに立ち向かって行く姿に励まされました。
読めて良かったです!
ネタバレ
2023年2月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者様の他作品を読んでこちらが気になり購入しました。癌を宣告され、色んな感情に右往左往しているしかさんに、自分もこんな感じになりそう...と勝手ながら親近感を覚えました。まだ大病や手術などの経験はありませんが、日々大切に生きなければな...と心に染みるエッセイでした。
良かった
ネタバレ
2023年1月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者さんが病気だったことは別の作品を読んで知っていました。
実はこの作品は何だか読むのが怖くて未購入のまま。今回値下げで購入しましたが怖がらずもっと早く読むべきでした。
1巻に2013年とあるので10年前のことになるのでしょうか。当時の作者さんの気持ちと休載を知った読者の方の気持ちを考えると 心配だったと思います。お元気になられて本当に良かったです。
私自身は癌ではないけれど子宮の病気と30代前半で卵巣の手術経験があります。
癌ということ
女性として例え相手がいなくてもまだ子供が産める歳で産めなくなるということ
治療など 不安だったと思います。
(私の場合は産婦人科なので赤ちゃんを産みに来ている人が羨ましくて幸せそうで精神的に不安定になりました)
この作品を先に読んでいると入院で必要な物だったり経験したことを描かれているので心強く気持ちが楽になると思います。
SHOOWA先生、山田ユギ先生の話も出てきます。
Aさんのこともこの漫画で読めて良かったです。

私は漫画が大好きです。漫画を描かれる漫画家さん、携わる周りの方々、読者みんなが健康で幸せに過ごせることを祈ってます。

藤河るり先生 応援しています。
再発しませんように。
作者様のファンです
2023年1月17日
作者様のBL作品のファンで、こちらの闘病記も気になっていてお得になっていたので2巻とも拝見しました。
まず絵が元々お上手なので、デフォルメされたシカの絵がメインですが読みやすかったです。
あと先生の字がお綺麗なのでそこも読みやすい!
マメに手帳に記入しているところなど、几帳面な性格が伺えました。
私の場合癌ではありませんが、30代で子宮円錐形切除、41で子宮全摘しています。
母親が大腸がんのステージ4だったという事もあり(2回再発し余命半年からの先進医療を受けて10年経ち、今は再発なし)癌も他人事ではなく、内容が気になっていました。
抗がん剤の辛さ、後遺症等はなったご本人しか分かりませんが、子供を持てなくなった時の辛さとか、術後の傷跡や下腹部の痛み等、共感するところもありました。
こちらの本を読む事で、体に異変を感じたら後回しにせずに早めに病院に行くことや、入院した時に役立つ事、術後のアドバイス、病気の方へ声をかける際の配慮などが参考になります。
婦人科系の闘病内容が気になってる方、藤河先生のファンの方はぜひ読んで頂きたいと思いました。
あと先生、凄い努力家!
これからも素敵な作品を沢山描いてほしいです。
買うならいまシカ!
2023年1月15日
2/2まで半額セール中。買うなら今シカありません!もともと作者様のBL作品が好きで応援していましたが、後書きで闘病していたと知りこちらへ。闘病記ではありますが、ライフスタイルやお仕事への考え方など、うんうんそうだよね!と共感してしまいます。シカの絵柄も可愛らしく、辛いだろう闘病の記録もユーモアたっぷりに描かれています。ちなみに、、、、BL作品の方はこちらの可愛らしい絵柄とは一味違った、色気たっぷりのイケメンが沢山出てきますので、興味のある方は是非、、、、!
泣いて笑った
2023年1月14日
作者さんの作品が好きだったこともあり私自身重い病気にかかったはありませんが読んで損はないかな?と思い購入しました。
結果、購入して良かったです。
泣きました!
そして笑いました!
とても読みやすく可愛いシカさんと一緒に一喜一憂しながら読みました。
病気を患われてる方はもちろん、そうでない方も読んで損は無い本だと思いました。
若い女性に読んで欲しい
ネタバレ
2022年11月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ と率直に思いました。「産む」ことの尊さもタイムリミットがある事も知れるから。
私自身先生とは近い年齢だと思われるし先生の作品が好きで購入しました。私自身は大病をしたことはないですが年々様々な不調は感じます。
私はちょっと他の方とは違うレビューになるんですけど、子宮全摘で子供がもう産めない、でも縁があればパートナーは欲しい、自分の子供を親に抱かせてあげられないエピソードに涙が出ました。私自身も不妊治療したけど子供が授からず親にも申し訳ないなぁとか、主人の遺伝子を残してあげられない罪悪感を心のどこかで抱えているからです。子供がいるって、子育て出来るって当たり前のように言われることが多いけど「当たり前」じゃないんですよ。結婚してても子供がいないと憐れみの目で見られたり、どうせ分からないよね?って悪気はなくてもそういった前提で話される事も多い。癌になり心身ともに大変なのに女性としての決断をしないといけない。ご本人もご家族も相当な苦しみだったと思います。
病気と現実と向き合い、素敵な作品を私達に届けてくれる先生に感謝と敬意しかありません。こんなに素敵で周りからも愛されている方なので先生に素敵なパートナーが現れることを切に願います。
なんだか元気を貰いました
ネタバレ
2022年6月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私は癌ではないのですが、1年前から入院と通院を繰り返しています。結果として、仕事に人生を捧げてしまいました。もっと早く体調不良に気がついていれば、とか仕事を辞めていたら、とか今でも考えてしまうことがあります。健康が当たり前になっていると、自分の心身を大切にしていないことが多いように思います。自分だけが辛いと思い込み、ひきこもっていましたが、この漫画を読んで、「辛いのは自分だけじゃない」とわかり、気持ちが楽になりました。シカさんありがとうございました。
頑張っているよ
2022年2月17日
「頑張って」と言われる事がしんどいと思ってた時にこの書籍をもらった。面白かったし悲しかったけど当時は心の拠り所だったと思い出した。同じ境遇の友人にプレゼントしたのだけど、電子で出てるのが懐かしくなってまた読んでる。また頑張るかぁ。
面白いし、分かりやすい!
2022年1月21日
藤河先生、体験記を出していただいてありがとうございました。昨年、姉が卵巣癌になり購入しました。鹿の絵柄が可愛くて、辛くて大変な闘病記なのに怖く無く読めました。残念ながら、姉は抗がん剤治療を頑張りましたが亡くなりました。そして、私も卵巣腫瘍が出来て、入院中です。恐らく悪性だろうとの事で、子宮、卵巣を全摘しました。姉の分も「元気になるシカ!」と思いながら読んでます。是非、皆さんにも他人事と思わず、読んで検診に行って欲しい!早期発見で助かる病気です。
病気になってから気づくこと。
2021年12月20日
BL漫画家:藤河るりさんの、卵巣がんになった際の闘病記録・・的な漫画です。
Ⅰでは発症から治療までを、Ⅱでは治療後から仕事復帰までを描かれています。
若い頃は身体のことなんて考えもしないで無茶してきたりするもんですが、歳を重ねるにつれて身近に感じる内容・・ですね。
もちろん、精神的にも肉体的にも辛い内容だったりするのですが、そんな中でも悲観ばかりせずにちょっぴりポジティブめに描いていらっしゃるので勇気が出るし、入院時の便利グッズなども紹介されているので参考にもなります(^^
私も入院経験があるのですが、先生の説明時にはメモする・・・質問事項も箇条書きにしておく・・・とか、冷静に聞ける誰かと一緒に聞いたほうがいい・・等々、「うんうん」って思う部分が多々ありました。
元気なときには気づかないこと・・・いや、頭では解っているけど実感がないこと、それは「命は無限じゃない」ってことですよね。リアルな「死」が頭をよぎったとき初めて、ホントに大切な事は何か?ホントに大切なものは何か?や、色んな人達の有難み・・・・などなど、様々な事を考えるんだと思います。そんなノンフィクション作品です。るりさんは幸い病状は安定しているようですが、そうでない方もいらっしゃるわけで。そんな部分も赤裸々に描かれているので、誰もかれもにオススメは出来ませんが・・・でも文章で書かれてる闘病記よりソフトに読めるんじゃないかな・・って思いました。しかも流石漫画家さん!説明や描写が解りやすいです(^^お値段は張りますがその分中身があるので高くはないと思いました。
一巻の感想です。
2021年10月9日
癌の確定診断から手術、抗がん剤の点滴治療、副作用など、とても分かりやすく書いてありました。すごく辛い治療なのに、お尻がぷりんとした可愛いシカさんのキャラで、ポジティブに頑張ってる様子から、辛さだけを感じさせず、読んでいてとても元気をもらいました。
作者さんはとても勉強熱心で、自分でノートを作ったり、診察中の医師の説明を録音したり、よさそうな事を調べて、きっちり実行されたりしていて、やっぱり漫画家さんは、色々と情報収集する能力に長けてると思いました。
台湾人のママのほんわかしており、パパも面白くて、よい家族だなと思いました。
闘病エッセイ:素晴らしい情報量
ネタバレ
2021年7月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 《全2巻》
BL作品『唇はエゴイスティック』のあとがきで、
ご闘病を挟み八年越しの完結作品と知り、読ませていただけたことに感激したので、こちらの闘病エッセイも。

丁寧で二巻とは思えない情報量でした。シカさん(藤河さん)が可愛らしいので、怖がらずにじっくり読め考えさせられました。可愛いからシカさんか辛いシーンは可哀想で。発病から社会復帰まで詳しく書かれていて、面会人の配慮までもとても参考になりました。

実家義家の両親四人共癌なので、病院からの説明も全て聞き、
抗癌剤の通院治療も付き添ってきたので、理解しているつもりでしたが、こちらで理解しきれていなかった事を痛感しました。おかげで両親にもっと優しく出来そうです。

藤河さんの応援になればと思い購入したのに、こちらが勇気づけられました。ありがとうございます。癌家系で他人事とは思えず、検診を怠けないようにします。こちらを保存版にしていつでも見られるようにしなければ!!
私も元気もらいました
2021年6月22日
いまセール中です。BL作家さんの明るく描かれた卵巣ガン闘病記。SHOOWA先生もご友人として登場します。作中にもありますが、藤河先生を励まされていた山田ユギ先生もガン経験者だったのですね。。先生ご本人の素敵なお人柄があってこそ気持ちのよい方々、ご友人、編集者さん、ご両親も集まって側で大変なときには先生を支えようとしてるんだなーって思います。先生のペースでこれからもずっと描いてほしいですね。
漫画家さんってご病気持ちが多い気がします。今もTwitterで腰乃先生が半月ほど体調崩して入院していたというツイートがあって、現在は回復されたそうで本当によかったですが、普段、続き早く〜ってレビューに書きまくってた自分を反省しましたよ。。。漫画家さんのそれぞれのペースで健康第一に長く描いてくださいますように。
シカが可愛い
2018年9月5日
この単純な絵で可愛らしいシカが病気になるとは、考えたくもない。
辛い思いをしたりガッカリしたりした時のシカは、抱きしめたくなる。
周りの励ましや激励で普段の生活を過ごすべく、いろんな問題の落とし所を探りつつ健気に奮闘するしを是非読んでいただきたい。
読みごたえ有り
2018年6月30日
1000円ですが、内容も量もその価値ありです。すばらしい家族、友人、ドクターに囲まれていますが、それは藤河先生自身が素敵な方だからじゃないかな、って思いました。「落ち込みやすい」と自己評価されていますが、不安による認知のゆがみから負のスパイラルへの落ち込みを、認知療法の手技にも似た思考力で乗り越えておられ感動しました。また、たいへん勉強家!こんなに前向きでがんばりやな患者さんなかなかいませんよ。周囲の方が応援したくなるのも納得です。これからも、無理せず、人生を謳歌して楽しい作品を生み出していただきたいと、応援しています。
ある意味ポジティブで極上の作品
ネタバレ
2018年6月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 病気で途轍もなく大変な状況の中、ポジティブで向上しようと頑張っている藤河先生を本当に尊敬します。凄いです。入院した時同室で隣のベッドだったAさんの話に号泣しました。個人的には藤河先生のお父様が東京都に手紙を書いたエピソードが好きです。数日後に続編である2巻が発売されます。読むのが楽しみです。「元気になるシカ!」は、色々な人に知ってほしい、読んでほしい作品です。とても読みやすくわかりやすい作品です。
入院前に読み、為になりました。
2018年6月5日
私もとある病気を診断され、すぐさま入院、手術と目まぐるしく決まっていき、心の準備もできない中、入院する2日前にこの本と巡り合い読みました。

夢中で読んで、怖くなったり、勇気をもらったり、この本で知った入院グッズを買ったり、心の整理をしたり。
この作者さん、絵もとても上手で可愛らしくて、文字数も適度で読みやすい。それってとてもありがたい!
突然癌と告知されたら、、すぐに決断出来ない決断を迫られたら、、この作者さんの背伸びしない、落ち込みながらも前を向いて進んでいく姿に元気を頂きました。ありがとうございました。
良かった
2018年3月11日
以前書評で良い評価を見てたこと、私自身婦人科病で手術の可能性があったこと、たまたま作者さんのBL作品にハマったこと、で今回、本作を読みました。患者になった場合何が起きるのかが順を追って記録されていて非常に分かりやすかった。オススメです。
泣いた
2017年3月2日
病気系の体験記を漫画で読めるのはとても助かります。
メインは抗がん治療の副作用体験についてですね。医療は進化し続けているもの何だと改めて思いました。
そして読後は特にタイトルが身に沁みます。
元気になる
2016年12月23日
突然の癌の告知。治療を開始して不安な日々が続きますが、家族や友人、病院で知り合った人、みんなに励まされ支えられて、前向きに頑張っています。どんなことに困ったとか、こうしたら良かったとか、これから病気や入院した場合に参考になりそうな情報もあります。
いいね
0件
闘病記
2023年2月3日
笑いあり涙あり。作者さんの病気治療やそれにまつわる様々な思いを漫画化。具合が悪い時のネット検索あるある!そしてさらに不安になるのに調べてしまうのあるある!
面倒だし恥ずかしいしできればやりたくないですが、検診の大事さを考えせられます。治療について等も分かりやすい。
2巻では治療後の仕事再開や体調変化のあれこれ。病気前と後ではやはり違うようですが、後ろを見つつも前を向き生活する様子が描かれています。読みやすくためになりました。
少し前向きに
2021年7月28日
術後診断待ちの間に読みました。
同じ感情に共有できたり、これからの不安を少し緩和できました。
読み終わった後は治療に前向きになれました。
読んでよかったです!
いいね
0件
頑張れー!!!
2018年10月7日
私も4年前に大腸癌(stage3B)にて手術&投薬&障害にて今に至ります。(多分、山田ユギ先生と同じかな?)ご自身、術後も再発の不安が過る中、抗がん剤も凄く辛いのに、よく6クールも耐え抜かれそしてこの闘病記、凄い!泣きたい気持ちを笑いに変えて、胸が一杯になりました。(でもマーライオンは懐かしい(笑)私も点滴後3日間は職場のトイレでマーライオンでした)まだまだこれから、ファンとしては長く作品を読みたいので、ゆっくり養生しながら描いて欲しいです。
Aさんの分まで、我々生き残った(元?)癌患者も頑張らねば、と、強く思います。
頑張れー!!!るり先生!!
すごくいい
2018年2月26日
母が癌で手術をしたのをきっかけに読みました。
かわいい絵柄と明るい雰囲気で読みやすいですし、病気のしんどさや辛さ等もしっかり書かれていてとても勉強になりました。
笑いあり涙ありでとても良い作品です。
不安や希望が詰まっていました
2017年1月25日
ガンと診断され、
その後の闘病生活。
抗ガン剤の服用も、私たちが思っている様な壮絶さではなく、
でも簡単でもなく…
身近な人がガンになった時に、
なかなかアレコレ本人には聞けない様なことも描かれているので、
勉強になりました。

死を意識せざるを得ない病気を
告知された時の気持ち。
克服までの道のりの険しさ。

色々考えさせられる作品です。
元気になるシカ!
2016年10月5日
☘藤河るり先生の漫画を読ませて頂いたことがなく、【元気になるシカ!】…が初めてでした。読むキッカケはTwitterの重版出来のリツイート。以前から気になっていたので今日読ませて頂けて本当に良かったです。感じること…沢山ありました。勉強になりました。元気も頂きました。ですがやはり涙無しでは読み進められなかったです。(静かなバスの中で読んでいたのですが顔が大変なことに…。声を出して泣きそうになるのを必死に抑えました。)自分が癌となったら…と考えること…中々無いと思います。私もこれまで病気となったことがありません。ですが、先生のお話された事と重なる点がありました。なので今とても怖い。改めて検査の大切さを知りました。先生が読者様や周りの方々に伝えたいこと…深く心に伝わる1冊だと思います。
がんから
2021年3月29日
1巻はがん治療、2巻は社会復帰。
この人の場合自由が利く漫画家という職業だし、一人暮らしとはいえご両親がフットワーク軽くて恵まれてる方だと思う。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 藤河るり
出版社: KADOKAWA