ネタバレ・感想あり續・ポルノグラファー プレイバックのレビュー

(4.6) 219件
(5)
156件
(4)
44件
(3)
14件
(2)
5件
(1)
0件
人間らしくなり愛が結実
ネタバレ
2025年3月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「ポルノグラファー」シリーズ3作目、木島と久住の愛が深く結ばれるお話。
「ポルノグラファー」から読み続けると、木島の変化に驚きます。とにかくハチャメチャで自分を取り繕ってばかりいた木島が、久住との一つ一つに苦悩し痴話喧嘩で感情をぶつけ合う姿を見ていると、とても人間らしくなったなぁと思いました。久住の素直さや真っ直ぐさに影響され、愛を与えられたことで、周囲の人との関わり方に変化が表れたように感じます。そして、何よりも久住の凄さが際立っていました。あんなに人間性や人との付き合い方に難がある木島相手に自分をさらけ出して全力でぶつかっていける、彼の想いの強さにあっぱれだと思いました。陰鬱で妖しさいっぱいだった物語の最初のイメージが一新するくらい、明るく愛溢れるストーリーになったことに驚きです。久住と木島の掛け合いに笑いが生まれるなんて、幸せだなと思いました。
そして、木島と久住の関係が安定したからこそ、木島と城戸も過去の想いを素直に吐露し、落ち着くところに落ち着いたのだと感じました。色々なことがあってそれを乗り越えてきたからこその特別な想いが、離れられない関係性を築いたのかなと思います。
最後の最後に、嘘ばかりついていた木島の愛ある優しい嘘で締めくくられたのも素敵でした。
絶対これが正解
ネタバレ
2025年3月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絶対さ続編のふたりのその後ってらぶらぶいちゃいちゃを想像するじゃん?でもそんなことはない、が、それが大正解。だってふたりが急に作家先生が甘えまりらぶらぶになるのって逆にきもくない?ちょいめんどくさい嫉妬して、はるくんの繋ぎ止めるのようなえっちしてってかなりキャラに違和感のない流れだった。編集と絶対なんかどろっどろなのあったじゃん!最高かよ。
いいね
0件
月の満ち欠け
ネタバレ
2025年2月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前作は遠距離恋愛なんて…この2人うまく行くのかしら?という感じでおわりましたが、続きがありました。間にインディゴの気分が発刊されていたようなのですが、わたしは続編をいの一番に読みました。そんなに影響らしいものはないかと。んで……やっぱり、上手くいってないんかいいぃぃ!!!はい、この2人遠距離恋愛上手くいってませんでした。攻めがブチギレて、限界顔で長台詞垂れ流すところめちゃくちゃ面白いんでみんな読んでね。あそこで君意外と狭量だねはマジで言われたらブッ飛ばすかもしれん。攻めは凄いなあ〜受けのことは面白いキャラクターだなぁ、物語の登場人物として設定が光っているなあという意味で好きだけど、人としては普通に好きじゃないんで、今作は受けのすきじゃないところがクローズアップされた感じで、序盤はあーあって気持ちかなあはは。だって、なんか受け本当にめんどくさいんだもん笑前の巻までで終わっておけばいいのに、また攻めとの思い出なぞって別の場所で同じ事始めてるし、流石に成長のなさを感じたかな。ちょっとウンザリって気分で、だから城戸さん離れて行ったんだろうなということがよくわかります。城戸さんとの過去もチラッと見せてくれてありがとうございます!!!やっぱり、前の巻で感じたあたしの直感は当たってたんだ〜!!!という感じで、起こったことほぼ想像通りでした。離れたかったと感じるって相当だよ。もう無理って言葉を綺麗に言い繕ってるだけで意味一緒なんだからさ。受けのこと背負いきれなかった城戸さん、受けの運命ではなかったということなんですけど、わたしはすごくあなたの事好きでしたよ。ここでもキープはお前だよとかいってる受けは臆病で繊細で本当、これが若くて美形で綺麗な男なら良いですけどもう中年の冴えないタイプのおじさんですからね。(ヒドイ)(個人的には前の巻よりもオジサン臭感じた)(なんか歳食ったよね)もう嘘つきも、世の中斜に構えて見るのもそろそろ終わりにして、自分が幸せになる事を恐れないでほしいと思った。正直、2人の恋愛はそっちのけでこの物語からは何が得られるのだろう、行き着く先はどこだろうという、それありきの本でした。ふつうに恋愛漫画を読みたいなら他を当たった方が良いかもしれない。これは人々の人生について書かれた本です。受けは不器用で、イラつく言動も多いですが、最後まで読んで良かったなと思ってます。
静謐たる輝き。完璧だ…隅々まで。
ネタバレ
2025年1月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 高尚な文学的匂いは失わず、より軽やかなテンポで、より人間味あるキャラクターたちの人生が展開されていく。

間違いなく神作品だ。稀に見る完璧な漫画作品。前作に比べて素の自分を曝け出している先生に、子供っぽすぎやしないかと最初は驚いたが、そのような面を描き出すことによって、再び動き出した彼の人生、それに詰まった思い出と未来がより一層静謐たる輝きを放つ。美しすぎる、何もかもが。そしてそれは単に傍観者として感じる美のみではなく、極めて人間的な生の温かみと美しさなのである。ほんとうに素晴らしいとしか言いようがない。深いテーマを扱いつつも、うまい塩梅のギャグによって、物語全体にさくさくと軽い印象が与えられており、読了後も心地よさにふんわりと包まれる。完璧の一言。
いやーよかった!
2024年11月23日
アケミちゃんの親子はほんとにいい親子!アケミちゃんも併せて読みましょう!こちらはシリーズ堂々の完結でございますね、うん、いい!2人ちゃんと歩んでいける、大丈夫!!!
いいね
0件
アケミちゃん登場
2024年11月17日
ポルノグラファーからの三作目です。
本作品ではキーパーソンでアケミちゃんが登場します。
あと、木島先生の元ヤンの妹ちゃんが良い味出してます。
木島という男
ネタバレ
2024年7月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作家買い!シリーズ買い!第三作目、ラストストーリー。木島から春彦への破り捨てた手紙から始まります。春彦への嫉妬や嘘、”アケミちゃん“の春子ママと静雄との出会いと木島の田舎と家族と…相変わらず嘘つきでひねくれている木島ですが、前より人間味を感じました。何だかんだ言って憎めないんですよね!春彦の揺るぎない愛に心が満たされている様子も見て取れます。きっと振り回されるでしょうけど、それもまた春彦にとっては幸せですね!『寂しさのない人生なんてあるのかい』蒲生田先生の言葉から真剣に机に向かう木島、その姿をそっと覗き静かにドアを閉める春彦。”先生“という言葉が小説家としての彼を尊敬し応援しているようで…夜の静けさと幸せな余韻がたまらなく好きです。ずっと読み返す作品。大好きです!
なんと素敵な世界がここに(涙)
ネタバレ
2024年5月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 芸術家肌で繊細でとても面倒臭い理生。
しょうもない嘘はつくし、家出はするし、思った事は口にしてしまうし。でも見ていてイライラする事もなく、むしろ「いいぞ!もっとやれ!」と後押ししたくなるのはなぜだろう…?癖になる漫画です。
春子や蒲生田先生との会話は心に刺さるものがあり、城戸とのやりとりはどこか切ない気分にさせられます。
全体的に台詞が素晴らしいんですよね。
それぞれの幸せを探して生きる大人達の優しい愛が詰まったヒューマンドラマだと思ってます。
何度でも読み返したい作品です。
いいね
0件
相変わらずの変人っぷりにハマる
2024年5月14日
付き合っても自分らしさというか嘘ついたり振り回す所は相変わらずwそこが不思議と猫のような気まぐれさが魅力です。まるでミニシアター映画館で見たような気分になる続編希望の好きな作品です。
木島先生がかわいい
2024年2月20日
オッパブにこだわってる先生が超かわいいです♡「アケミちゃん」の静夫君との出会いや遠距離恋愛もろもろ。より人間臭さを醸し出した先生がたまらんです
いいね
0件
木島先生は、嘘つきで天才的な才能を作家
2024年2月19日
共感性が、極めて低い人木島先生は、自分の感情と向き合うようで避けたり、遠回りする。
城戸は、必ず見捨てない
若い恋人久住くんの溺愛にも答えながら、どこでも孤独な人。
誰と居ても、美しく、儚く孤独に生きる、どこか切ない
いいね
0件
良い作品
ネタバレ
2024年2月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 119ページ目の木島(受け)のセリフ。この作品だけではただのずるいおっさんです。インディゴを読んだ上で読むとまた深まります。城戸がいるからこそ、木島は久住(攻め)と恋人として向き合えることができるのだろうと思います。昔、木島が城戸とあれこれあったときには城戸に彼女がいても気にもしなかったのに、久住が付き合いでおっパブ行っただけで激怒した木島が個人的にかわいかったです。臆病でだいぶ拗らせてしまった木島が久住にしっかり向き合おうとしているのが感慨深いです。
ポルノグラファー、インディゴもぜひ併せて読んでいただきたい作品です。
いいね
0件
晴々としたラスト
2023年12月21日
『ポルノグラファー』続編。木島と久住のその後とハッピーエンドまで。ボーイズというより大人の物語。エッチは少なめだったけど、濃厚で読み応えがあった。家族とのエピソードもすごくいい、共感もありとても胸に響いた。ラストも良かったなぁ。『ポルノ〜』『インディゴ〜』と読んできて、こんなに爽やかな終わりを見られるなんて思わなかった。嬉しい。
いいね
0件
ほえー
ネタバレ
2023年11月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ これはもうヒューマンドラマじゃないだろうか?っていうくらいみっちりした内容でした。スナックの親子の真実が地味に凄く気になってます。幸せに暮らしてるのかな。。
木島さんみたいな性格の人はハラハラしますね〜。哲学的で臆病で捻くれてて。。春彦くんみたいなワンコ系の彼でずっと大切にしてくれそうでよかった!
もっとラブラブ見れるかと思ってた〜。この作品は基本的に少し暗めで哲学的。ポルノの前に文学者を題材にしてるからだろうか?でも面白かったです。ストーリー重視で楽しみたい方にはおすすめです!
インディゴの気分から読んで欲しい。
いいね
0件
出会えて幸せです
2023年7月1日
ポルノ小説家である主人公のBL漫画。えろ描写も恋愛描写もとてつもなく素晴らしい。ですが、それ以上の何かを感じてしまうような、素晴らしい絵画に出会った時や文豪作品を読み終えたあとのようなエネルギーを感じる作品でした。人として足りていない自分、人生に蟠りを感じている私でもこんな人生もあるんだよという救いのある内容で、気持ちを昇華させてくれるような作品でした。
最高のフィナーレ!!
2023年5月18日
ご褒美巻ですね。先生〜嗚呼っなんて可愛い嘘つきなんだ。。。ご実家メンバーにスナックアケミの二人、そして久住と城戸と蒲生田先生まで総出演!三部作こんな締めくくり方最高です!!星5+
最高
2023年5月7日
前作も見ましたがほんとに良いお話!
受けの面倒くささとか、攻めの感じとかすごい好きです!いい作品を見つけてしまいました!
いいね
0件
今まで手を出してなかったけど
2023年4月12日
グラファーとインディゴは読んでいたんですが、理生がなかなか好きになれず久住君がかわいそうだなと思って続編を読んでこなかったんですが、今回思い切って読んでみてよかったです、アケミちゃんも出てきてたなんて・・・アケミちゃん読み返してこよ。
いいね
0件
面白かったです
2023年3月10日
この本でようやく登場人物の心が少しわかったような気がします。インディゴや、ポルノグラファーだけでは掴みにくい子供っぽいというのかなんというのか、人らしい感情が見える気がしました。
いいね
0件
物語に引き込まれました
2023年3月7日
とても良い続編でした。細部まで作り込まれているし、出てくる人物にしっかり深みがあり、何より木島がさらに好きになりました。インディゴブルーを読んだ後なので春彦がいて良かったな〜!とハッピーエンドで嬉しくなりました。
いいね
0件
ポルノグラファーの続編
ネタバレ
2023年2月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 今までの作品とは違い、内容は明るめ。前のポルノグラファーの終わり方が曖昧だったので、今回でスッキリさせた感じになってます。個人的には、こちらのCPが好きなので、大満足でした。
いいね
0件
シリーズ3作目
ネタバレ
2023年1月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 久住君の持つ“陽”のパワーがすごい。久住君を筆頭に、木島のパワフルな家族やアケミちゃんに引っ張られて3部作の中で一番明るく感じました。どうしようもない寂寥感もあるけど、陽のパワーが上回ってる!木島の姪っ子ちゃんの七五三の件とか、とても木島らしいなと憎めないのは 自分もシリーズ通して木島にだいぶ毒されてるのかも。城戸と木島の繋がりの強さも描かれてましたが、それ以上に木島をあきらめず全て受け入れる、男前な久住君との明るい未来が示唆されたラストでした。巻末の木島と久住君の手紙の遣り取りとか微笑ましくてムフフです。 新たな登場人物がうまいこと絡んで 華やかに賑やかに少しだけしんみりした素敵なラストでした。
続編
ネタバレ
2022年12月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ ポルノグラファー、インディゴ、本作。絶対3作買わないとだめなやつ。最後まで読んでまたポルノグラファーに戻って読み続けられる。
いいね
0件
2022年12月2日
前作より、付き合いはじめてからの方が、先生がおバカで可愛い。
可愛かった大学生は、くたびれたサラリーマンになり、遠距離恋愛らしいスレ違い。
先生の実家と家出先も巻き込み、大変面白かったです。
春子さんの語彙が神。あんな頭の良いママがいるスナック、あったら通いたい。
木島先生のファンです!
2022年11月24日
なんだろう?嘘つきだし、めんどくさい人なんだろうけど、なんだか分からない不思議な魅力があります!
こんな木島先生にへばりついていけるのは春彦しかいないのでは?末永く頑張って欲しいです♪
木島家もなんかいい感じなんだよなぁ~…
読んでて幸せになれる作品でした!
やっぱりいいですね。。
2022年11月6日
お話はとても今どきの若者Blではありませんが、とても好きです。「ポルノグラファー」「インディゴの気分」の続編ですが、何度読んでも「やっぱりいいな」と思ってしまいます。小説家という空気感もさることながら、気まぐれのような漂うような理生の心が周りの人間と絡みながら退廃色が少しずつ色を帯びてくる変化が面白いなと思いました。
あぁ、うん、こういう人だよね
2022年10月23日
もうね、木島の息をするように嘘を吐くとこが好き。そしてそれが見てたかのようにわかる春彦がすてき。普通だったらイライラしたりうざったく感じるくらいぐるぐると、自分なんか〜とめんどくさいのに、この人はこうだよねって面白く読めるのが実在の人物を投影してるかのようなキャラの一貫性によるものなのか、とにかく不思議です。実家の妹もいいキャラしてて、今作のキーマンであるスナックアケミのママ、春子が木島と絡むことでいい味を出してます。俗世にまみれた人×浮世離れした人の化学反応おもしろい。クロスオーバーだと後書きで知って興奮、大好きなんですよね…アケミちゃんも読んでみたいです。城戸との、春彦からしたら嫉妬でしかないこの関係がめちゃくちゃ萌える…キープという言葉にドキリとし木島の心情をよく表してるなと思いました。番外編、続の蒲生田先生との会話から入ってその返しで終わるのも3部作ならではの深みや積み重なりがあり、充実した1冊です。カバー下、文通って粋だな…と思わされました。
こじらせ木島さんがよい
2022年10月17日
一人こじらせ、ひっかきまわす木島さんが、いい味出してます。スナックのママ親子もいい味です。そして、一番いい味出しているのは木島さんの妹さんかも知れない。
続編のみ購入
2022年10月1日
試し読みしたらおもしろそうだったので、前作読まずに続編のみ購入しました。
官能小説作家とリーマン1年生。
作家がなかなか繊細でめんどくさい性格なのですが、なぜかその思考にとても共感してしまいました。
不安定な職業で才能が必要でゲイで、家族が温かければ温かいほど居心地の悪さを感じて自信がなくて、と作家ならではの悩みでありながら、誰もが持つ劣等感や不安と通じるものがあるから共感したのかと思いました。
脇キャラのあけみさんもすごくいい味だしていた。
本当に近所のスナックにいそうで、出てくる人がみな等身大で親近感があり、大袈裟な話しではないのにどこかドラマチックでとても良かったです。
サラッとつく嘘も嫌味なくユーモアさえ感じるし、段々と素直になっていく過程など、どれもとてもうまく描かれていて、大人な作品でした。
うん、やっぱサイコパス。
2022年10月1日
木島サイコパス再確認。息を吐くように嘘つくな…
春子が倒れた時だけ人並みの正論を久住君に吐いてイラッとした笑
こんな社会不適合者の事を「なかなかあんな人いない」と言った久住くん、愛だな、と思いました。
木島のサイコパスキャラが合わない人は無理かもしんないw
けど、2巻まで読んでこの作品への気持ちが深まりました。
これはインディゴも買いですね、久住君のこと考えると複雑だけど。
手紙が届く胸の高まり…体験してみたいですね。
良かったです
2022年5月15日
これで完結になるのかな。かわってると言われる先生だけど、かなり共感できる部分もありました。なので、色んな人に見守られて背中を押されて、最後は頑張ったなーと。ハルくん良かったねー、誕生日のことなんて先生優しいねーと感動すらしてしまった!
変わり者の先生の変化
2022年3月20日
一筋縄ではいかない性格の先生が、お付き合いを経て少し変わったのかな?と思います。しかしやはりアクシデントをよびおこす才能があるのか事件も起こり2人の仲もあやぶまれます。でも一途に思い続ける人だと再確認しました(^^)
3作目
2022年3月15日
前作から読んでて、木島さんのイタさ?面倒くささ?は健在ですが(笑)、はるくんが本当にできた子で良かったです。
いいね
0件
春彦くんに救われる
ネタバレ
2022年3月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ キャラとしては魅力的だけど現実にいたらだいぶイタイであろう木島さん、社会的にも人間的にもできた春彦くんに出会えてホントに良かったなと。過去にいろいろあって下手したら人間失格みたいな人生送りそうだけど、春彦くんの真っ直ぐさにだいぶ救われてる気がする。前作がほろ苦かっただけに、今作は明るい感じで読めて面白かったです。静雄くんのその後が気になります。
いいね
0件
続編
2022年3月14日
ポルノグラファーの続編!
木島の人間味が凄くいい!
いっぱい詰まってるこの一冊はポルノグラファーとセットで読むべし。
いいね
0件
最後の…
2022年3月3日
沢山のレビューで書かれてるので本編の感想は素晴らしいの一言にしときます。
何よりも、最後の最後のリアル文通!もう大爆笑でした~~~!
こういうまとめ方初めて読んだので凄く楽しかったです。二人の性格が文章と文字の形に表れていて実際に二人は存在しているのでは?と思わせられました。
購入して本当に良かった!!!!!!
3作読んで
2022年2月16日
インディゴが1番好きかなと思ったけど、やっぱり續も捨てがたい。インディゴはほの暗い感じだったけど、續は笑いもあって少し明るい感じ。先生や番外編もよかったです。
いいね
0件
寂しさを知り幸せを知る
ネタバレ
2022年2月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ はぁ。。とても心に沁みる言葉が沢山ありました。
何だか無性にホロホロ涙が溢れてくる。

1人、寂れたラブ/ホで自分で自分の事を「頭がおかしいんだろな」と達観したような表情でタバコを吸っている木崎の姿に、情景に反した無垢さを感じました。
これまでも相当嘘つきだったけど、更に拗れて面倒臭い嘘をこれまた息を吐くようについてます。(笑)
真っ直ぐに木崎を追いかける学習能力高き久住。
思えば出会いからずっと振り回されてます。
木島と会えるなら、仕事がどんなに大変でも、湘南乃風だろうが、ラップでフ○ラだろうが、なんだってやりますよ!からの挙句の狭心呼ばわり。
流石にこのやり取りは笑ってしまいましたが、
「あんな人なかなかいない」という真っ直ぐな久住の器の大きさを感じます。
僕を信じてと言われ、僕は自分が信じられないと返すやり取りも、この2人の内面が浮き出ています。
アケミちゃんのママのお話も良かったですが、蒲生田先生には胸を鷲掴みされました。

沢山の嘘をついた中、ラストの誕生日の嘘は優しいですね。(もしかしたら面倒だったのかしら?笑)
最後のそれぞれの葉書と手紙の文章にも、2人の相変わらずの関係性や内面が伺え、私自身も主人との縁を取り持つ事になった手書きの手紙の良さを思い起こされました。
散々試すように振り回すだけ振り回し、自分では怖くて言葉にしたり行動する事が出来なかったけど、ゆっくりと月の満ち欠けのような幸せを掴みに一歩前進です。
やっとハルくん呼びもできるようになり、これでもうキープはいりませんね。頼みますよ木島さん。。
『ポルノグラファー』続編
ネタバレ
2022年2月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 時系列でいうとシリーズ1作目の『ポルノグラファー』の続きのお話です。
木島が田舎へ帰り遠距離になった2人のすれ違いを描いています。
途中、シリーズ外ですが先生の本『アケミちゃん』の明実親子が登場したのも面白かったです。
明実家でお世話になることになった時はヒヤヒヤしましたが、何事もなくてよかった…!!笑
散々逃げ回った木島でしたが、久住の愛を思い知り観念したのではないでしょうか。
お幸せに!
放っておけない作家先生
2022年2月12日
木島は相も変わらず拗らせ具合が酷い!息を吸ってはく様に噓をつくところはさすが作家だと感心し、その作り話と噓の所業を呆れながらも笑ってしまう。彼は性質の悪い人たらし(笑)故は「インディゴの気分」と一緒に読むことで木島の捧げたもの失ったもの心意が分かる。
いいね
0件
いや~!笑
ネタバレ
2022年2月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ やっと、なんだか落ち着くところに落ち着いてくれて、、、めちゃめちゃ助かりました、、、(?)まさか、続きが出るなんて思ってもなくて、このどうしようもない感情と付き合っていくものだと勝手に思っていたので、とてもスッキリさせていただきました!相変わらず誰にも共感できないけど理解はできる感じで楽しかったです!
いいね
0件
イチャイチャが見れて嬉しい
2022年1月28日
ポルノグラファー(1巻)とインディゴの気分は、その一冊としてすごく完成されていて詩的な雰囲気でしたが、今作はいい意味でメインcpが人間ぽかったりイチャイチャしてくれたので良かったです。
このシリーズどの巻も面白くて大好きです。
面白かった!!
2021年10月9日
主人公2人だけではなく、その周りの人たちも『生きてる!』って感じられるから好きです。
やっぱり理生さんは影があって色っぽかったです。
いいね
0件
やっぱり大好きな話
2021年10月1日
真っ直ぐな久住より、クズい城戸の方が好きなのですが、木島にとって久住が本命で城戸がキープと言うのには納得するしかない。そう言う事も含めて「インディゴの気分」で終わっていたとしても大満足でしたが「ポルノグラファー」後の話が読めたのは、やっぱり嬉しかったです。そして、まさか「アケミちゃん」とのクロスオーバーなんて最高すぎでした!!今作を読む前に「ポルノグラファー」は絶対に必読ですが、「インディゴの気分」と「アケミちゃん」は、読後に読んでも面白いと思います。
いいね
0件
続編まで読めて良かった
2021年8月21日
木島先生が相変わらずの嘘つきだったり拗れてたりで、そんな先生に振り回されつつも成長している久住くんが頼もしかったです。あんな人と一緒にいられるのはやっぱり久住くんしかいないですね。色々ありつつも仲良しな2人が見れて良かったです。
いいね
0件
本命とキープ
ネタバレ
2021年7月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ そうなんだよね、木島にとって城戸はキープで久住が本命。キープって基本的に良い言葉じゃないもんね。

城戸が自分を選べなかったこと、それでも確かに何からの感情を抱かれていること、未だに罪悪感を感じられていること、木島は全部わかってる。だからこそ城戸は自分を見捨てないって安心してるし保険にできるんだろうな。今回は城戸がいたから木島は久住のもとに駆け寄ることができたんだよね。城戸と木島、二人は圧倒的に一方通行で交わらないけど、平行線のままずっと近くにいるんだろうな。二人にしかわからない関係性で。

最後、名前で呼ぶことすら躊躇っていた木島が "ハルくん" って呼んでいるのがすごくよかった。多分もう保険なんか掛けなくても久住との未来を信じられているんじゃないかな〜。お幸せに!
よかった
2021年5月24日
巻末の手書きのハガキと便箋が作中の2人の文通を思わせてリアルでよかった。
いいね
0件
三部作の最終巻
ネタバレ
2021年3月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 三部作ということで購入してみました。映画を観てから読みたいと思いつつ、おもしろくて途中まで読んでしまいました。一作目で大学生だった彼の成長も気になります。早く映画を観て、本作品と比べてみたいです
いいね
0件
すっきり
ネタバレ
2021年3月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「ポルノグラファー」のラストが私の中ではモヤモヤしていたので、この続編を読んで、りおさんと久住くんの関係が本当のハッピーエンドになって良かったです。
シリーズ
2021年3月15日
3作の中で一番良かったです。
城戸は自分を見捨てないから、また大切な者を失った時、心のバランスを保つ為にキープしてるんでしょうね、、多分。。怖がり寂しがりでプライドだけは高い(笑)久住君はホント良い人だし、これ位グイグイ来てくれる人じゃないと無理そう。

それでも番外編で、僕 今は幸せな気がします、て言ってた木島。言い切れない。でも埋まらない何かが作家としての木島を支えてるのかもしれないですね。
三作品
2021年3月14日
三作品目は恋人感が可愛くて!家族の話とか色々深い話もあってとても気分良く読めました!
いいね
0件
読み応えあり
2021年3月11日
続編で、映画も見ました。映画には書かれていない物語や背景があり、読み応えがありました。理生の拗らせは健在ですが、アケミがいいアドバイスをくれたことにより、前に進めて良かったなと思います。
いいね
0件
満足
ネタバレ
2021年3月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 3作読みました。どっぷり浸った感じです。先の2作よりも明るい雰囲気で、今までのモヤモヤがすっきりした感じです。木島先生の家族やあけみちゃん親子が素敵でした。誕生日の嘘が良かった~。
いいね
0件
落ち着くところに
2021年3月6日
落ち着いて良かった。色々考えさせられるお話でした。木戸をキープしてるとか、狡いなと思うけど、そこが木島の弱さでもあるんだろうな…春彦と想いあっているのに、いつか捨てられるのではという思いも払拭出来ずにいるとことか、人間らしくて良いんじゃないかなとも思ったり。最後に、春彦には色々頑張って欲しい(笑)君が先生を手放さなければ、きっと大丈夫だから!
いいね
0件
完結!
2021年3月3日
ですねっ。3巻マルッと一気読みしました☆相変わらず最初から最後まで木島ワールドが炸裂してクスッと笑えたり、ドキドキしたり。そして一貫した春彦君の一途で深い愛情に安心したり。
個人的には木島先生&城戸さんの「インディゴ」が好きですが、総じて、実写化されただけあって、面白かったです☆
3作一気読みしてしまった
2021年3月1日
ポルノグラファーからインディゴ、本作と3作一気読みしてしまった。作品の空気感と余韻が凄く良い。
シリーズ3作目
2021年2月28日
ポルノグラファーシリーズ、1作目ポルノグラファー、2作目インディゴの気分からの3作目。2作品でスッキリしなかったところをスッキリさせてるかんじですね。
木島先生の実家が温かくてよかった。
いいね
0件
交際後の二人
2021年2月28日
続編で二人の交際後の生活が描かれていて、全作以上に面白かったです。
地元に帰った木島は家族ともうまく行かず、そんな時に評判の悪い飲み屋の春子親子に出逢います。この春子さんが木島に言う言葉にグッと来ました。
二人のラブラブをもっと見たいので番外編を希望します。
いいね
0件
人生勉強させてもらいました。
ネタバレ
2021年2月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 沸き立つ幸せそうな家族がいて、その中に自分の姿を想像した時、得体の知れない吐き気がこみ上げてきた。
幸せな人間に文学はいらない。寂しさの無い人生なんてあるのかい。大切なものがあるのは怖い。タフになるのは大切な人がいるから。俺は君の書くものが好きなんだ。君よりまともな関係を築ける。真っ白な預金通帳みたいなものじゃない。飲み屋の女は哲学者なの。あんな人中々いないじゃないですか。グズグズで、ねちねちで、嘘つきで。大好きです。
いいね
0件
はまりました!!
2021年2月15日
完結ですね!!木島さんと久住くんが問題を乗り越えうまくいって良かった。「アケミちゃん」の静雄くんのお話も読まなきゃな!!
いいね
0件
ハマり中!
2021年2月13日
作家さん買いです!シリーズで購入しました…木島さんと久住くんと、城戸さん…ラストは読む人によって変わるものですね…終わってしまい、寂しいです!誕生日まで嘘をついた木島さん…あれは久住くんに対する愛ゆえの優しい嘘ですね…幸せでありますように…
いいね
0件
前半は
ネタバレ
2021年2月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ どうなっちゃうんだろうと思ったけど、元サヤにおさまって良かった。
姪っ子のお人形遊びのとこがツボでした。
いいね
0件
インディゴで語られた過去もって見てみると
ネタバレ
2021年2月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ ポルノグラファー→インディゴ→プレイバックのシリーズ最終巻。クーポン買いです。インディゴで語られた過去を持ってのこの巻は、全て見るものを変えてしまう。。。久住くん、いや春彦、優良物件とかそういうのに甘えてはいけない、マジでがんばれ、目を離すな、キープしてるぞアイツは。将来、城戸と駆け落ちする木島を簡単に想像できてしまう。。。あーいやだー。私は久住くん推しなので。それに先生は久住くんといるほうが幸せでしょう、絶対に! でもでも、きっと小説家としては、城戸と駆け落ちしたほうがいい作品がうまれそうな気がする。悔しいけど。そんな未来が来ませんように。。。
なんて、レビューでなくてほぼ登場人物への応援でしたが、それくらい入り込めるストーリーだということです。ぜひシリーズ全3巻読んでみてください。
余韻が…
ネタバレ
2021年2月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ ついに、上手くまとまって良かった。久住くんがちょっと可哀想で、木島先生がまた面倒くさくてでもそれがこの作品の良さでもあったなーと再確認しました。これからも幸せに暮らしていって欲しいです。面白かった😄
とうとう…😩
2020年12月23日
ポルノグラフファーが完結です!
全三作品でしたがどれも色んなドラマがあり、読んでいて引き込まれました!
いいね
0件
それぞれの幸せ
ネタバレ
2020年12月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 静雄くんと春子さんも出った、懐かしいです。みんないろいろあってそれぞれの幸せに見つかって、良かったです。
いいね
0件
素直な先生
2020年11月28日
ポルノグラファー完結!んー楽しかった!気持ちがすれ違ったり空回ったり相変わらずすんなり行かない2人だけどアケミちゃん親子のおかげでうまくいって良かった。アケミちゃんは蒼介がほんとクズっぽいから読むの迷ってたけどこれ読んだらアケミちゃんも読もうと思い直しました。蛇足だけど作中出てきた広告代理店の接待や飲みの実態(実際はどうだか知らないけど取材してるんだろうしだいたい合ってる気がする)に軽く拒否感を持ちました。
いいね
0件
相変わらず
2020年10月14日
木島さん、ひねくれてるなぁ…もうほんとになんで見捨てられないのか不思議でしょうがない。でもそんな木島さんの時折見せる可愛さを探すのが好きです。ようやく収まるところに収まって良かった!
いいね
0件
続編よかったです!!
2020年10月8日
面白くて、夢中であっという間に読みました。
久住は木島の一体どこがいいんだろうなー。。なんて思いながら読んでいましたが、それでも不思議と、可愛い一面があったり、ほっとけない魅力があったりと、なんだか惹かれてしまうのかもしれないなぁーと思いました。最後の方は、なんだか、木島もまともな人間になってきていたような気がしました!
いいね
0件
ポルノグラファー→インディゴ→本作
2020年9月15日
「ポルノグラファー」の続編です。
個人的には「インディゴの気分」を読まれた方が面白いと思います。
そして、本作の後に「アケミちゃん」を読む事をお勧めします。
作者買いするほどなので、このレビューはただの贔屓とお考えください。
でも、「ポルノグラファー」を面白いと思われたなら問題なさそうとは思っています。
信じる/信じないはあなた次第。
いいね
0件
プレイバックも面白い!
2020年9月10日
いや、ほんとにね、どこがいいんだ春くん。妹もっと言ってやれ。それでもようやく先生にも可愛げがちらり。
いいね
0件
完結!!!
ネタバレ
2020年9月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ この文句もないくらい気持ち良い完結です!!
これが読みたかったよー!ってやつです。
やはり、この2人が好きだなぁ~と思いました。
いいね
0件
続編も良かった
ネタバレ
2020年7月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 木島は相変わらすひねくれていて、でも今の幸せをきちんと歩もうとしている所が見れて嬉しいです。
1作目で二人の関係が曖昧なまま終わったので続編で
木島と久住君の関係が収まる所で収まって良かったです。
作家買い
2020年6月9日
作家買い、またはシリーズ買いなら本当におすすめです。
作風がブレない作家さんですよね。相変わらず絵もストーリーも面白いですが、酸いも甘いも苦いもある、という感じです。
いいね
0件
続編も面白かった
2020年5月14日
理生さんの相変わらずの拗らせっぷりが面白かったです。嘘つきで面倒臭いおじさんなのにやっぱり憎くめなくて可愛い。春彦はこの先も振り回されるのだろうけど、それがまた幸せだったりするんだろうなぁと想像してしまいます。
いいね
0件
暗くはないが明るくもない、でも少し明るい
2020年5月12日
ストーリーでした。ポルノグラファー、インディゴ、アケミ全て読んでストーリーが立体的になる感じがします。しっかりBLですが私の萌キュンアンテナはあまり反応しませんでした。総じて木島がちょっとクセあり過ぎたかなー。でも登場人物みんな個性的でいい人達だったので星4.5です。
いいね
0件
文通…ステキです。
2020年5月6日
ポルノグラファーの続編。実家に帰って遠距離になったけど、付き合いは続いて穏やかな日々を送っているー…で前作では締めくくり、続編スタートもここから。文通とたまにはるばる田舎まで逢いに来てくれる関係。
相変わらずのめんどくさい性格の先生に加え、とんでも母子との出会いがあり、春彦との関係も拗らせてしまい…。春彦はほぼ悪くない!先生がほぼ悪い!みんなに攻められるし、自虐で言う「生活能力もないくせにプライドだけあって、無駄に繊細なとこもある…」めちゃくちゃ自分のこと分かってる!!なのに、どうしようもない自分はどうもできないんだよねぇ!!!
でも、どうにかして生きていく姿がイイし、ちゃんと未来も最後に見せてくれたので、ホッとしました。仕事が上手くいってると、心の余裕が出てくるんかな?
ハッキリ言って『インディゴの気分』は読んでて歪で苦しかったけど、ポルノグラファーは春彦が明るくて前向きだから、そこが上手くきっと主人公にも影響して、歪さが稚拙に見える程度になって、読みやすいです。インディゴ〜が闇ならポルノグラファーが光かな。
いいね
0件
続編が!即買い
2020年4月28日
まさかポルノグラファーの続きが読めるなんて!
買うに決まっております。
アフターケアのような感覚もありつつ
あの日本文学読んでいるような独特の世界感を味わえる喜びに感謝
いいね
0件
又、会えて 嬉しかったです。
2020年4月20日
このシリーズは最初から読んでいて、続きが又読めて感極まりないです。先生は しゃんとしてれば カッコいいのに、姪っ子に りーちゃんと呼ばれて 姪っ子に好かれているのに、いろいろと グズグズしたりいじけたりするから、もう 多分、そこが久住くんにしたら、ツボだったのでしょうね。今回は スナック あけみの親子に助けられながら、少しずつ、勇気と元気とイジイジとした気持ちを吹っ切って、立ち上がる事に成功したような、してないような、苦笑、先生ですが、久住くんの愛の大きさには ほんと 頭が上がらないです。でも 彼らの会話での掛け合いとか喧嘩とか もう 夫婦みたいですし、なかなか 読んでいて、キュンとじゃなくって、微笑ましくなりました。
いいね
0件
カバー下最高!
2020年4月15日
ドラマ化もされたポルノグラファーの続編!ふたりのその後が見られて嬉しい!もちろん城戸さんも出てきます。インディゴの内容にもちょろっとだけ触れてる。新キャラというかクロスオーバーキャラの春子さんがめちゃくちゃいい人でした。アケミちゃんもこのあと買って読もう。
いいね
0件
めんどくさくて愛しい恋人
2020年3月31日
続編が出て嬉しいです!実写ドラマも拝見しましたが原作の方が断然良い。理生さんがめんどくさくて癖ありで扱いづらいんですが、それ故に何言い出すんだろうと心の動きと言動にドキドキして読み応えがあります。丸木戸先生の描かれる繊細な心理描写大好きです!
いいね
0件
最高…
2020年3月30日
好きな作者さんで、このシリーズもちろん全部持ってますが、期待を裏切らない面白さ!木島のめんどくささは相変わらずですが、春彦の一途さにやっと素直になれたって感じですね~。
「アケミちゃん」の親子も出てくるので、読んでる方がより面白いと思います。
木島の妹が厳しいけど器が大きいというかできた人で、家族も二人の仲を公認してて、ホントに木島は周りに恵まれてるって思います…笑
いいね
0件
言葉にすると
ネタバレ
2020年3月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 淡々と口にして、相手に活字にしてもらう、なんとえろいんでしょうか!ちゃんと読むまではリオさん攻めだと思ってた!
いいね
0件
このシリーズは一生読める!
ネタバレ
2020年3月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ もうこのシリーズを出してくれたことに感謝しかないです。大好きです。当初のこじらせた性格があったからこそ、今回で主人公が見せた可愛い性格が愛おしくて仕方がなかった!
いいね
0件
待ってましたー!
ネタバレ
2020年3月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 続きものです!待ってました!木島先生は遠距離恋愛とか一番向かないタイプでしょ?!えーーー!って思いつつ読み進めました★ご実家訪問は冒険だらけですね★まだまだ問題が起きそうなカップルでした
いいね
0件
深かった。
2020年3月8日
前作では、先生も後書きで書かれてるように、あれで終わりなの???という消化不良なところがあった2人でしたが、文字通り紆余曲折の末、腹括った木島が見れて大満足でした。アケミちゃんとのクロスオーバーは予想外だったけど、設定が上手くて全然違和感なく、また春子さんの台詞には頷かされる深いものも多く、アケミちゃんも読んでみたくなりました。
いいね
0件
続編出てた~!
2020年2月19日
ポルノグラファーの続編が出ていたことに気づかなかった。理生がどんどん人間味溢れる男性に成長している。これも春彦の影響かな。春彦との出会いのような階段からの転倒事故に巻き込まれて利き腕を負傷した理生は、またもや代筆を頼むこととなったけど、春彦のような漢字検定を取得している人はなかなかおらず、『蜜壺』だのはそりゃあ書けんわ。ここで出会った彼がスピンオフの作品とは。後日譚は理生の話から分かっているけど購入したい。前作は春彦と理生の関係のみだったけど、今回は木島家と春彦や理生との関係も垣間見ることができて、彼らの未来予想図が見えた話になってました。
まさかのキャラも出てきた
2020年2月17日
まさかの他作品のキャラも出てきてクロスオーバー?みたいで楽しかったです
いいね
0件
相変わらず面白い~
2020年2月16日
また続きが読めるなんて嬉しいな~~
二人とも意地張ってて可愛いけど、本音出せて良かった良かった。

仲が深まって何より。


いいね
0件
ご褒美のような1冊!
2020年2月15日
メインの2人はもちろん、木島と城戸の関係にグッときてしまうのでこのプレイバックはまさにご褒美です!!
3冊読むと、あぁ良かったなぁ、とジーンとします。
いいね
0件
続編
ネタバレ
2020年2月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 続編です。先生が田舎に、、、
大学生だったかれは、社会人へ。
ちょっとじれったくもなりますが、すぐに解消。
読んでよかった。
いいね
0件
3冊目。待望未来編!秀逸なストーリー構成
2020年2月10日
200ページ、1冊表題作(番外編+描き下ろし5p+オマケ2p付)。

発刊順は、
<1ポルのグラフィー2インディゴ→3續ポルのプレイバック>

嬉しい!
未来編出た!

いや〜、素晴らしいの一言。
この2冊目過去編含めた3部作のストーリー構成。
読み応えありました!

本作は続編なので、1作目のポルのグラフィーからどうぞ!
2作目インディゴは過去編で2人の話ではないから飛ばすこともできるけど、過去が見えてひねくれキジマのキャラが際立ちますので、ぜひ、シリーズ順に読んで欲しい!

嘘つきキジマが愛しい。。
描き下ろしでのウソは優しくて和みました。

ラストオマケ?の手紙!
(笑)
夕飯のハムエッグ!
キジマの性格の良さ?に座布団2枚(笑)!
最後の1ページまで楽しかった!
ステキな2人でした
2020年2月10日
前作よりお互いに必要としあってる温かい気持ちになりました。もっとエロがあってもよかったな〜とか思いましたが(笑)年の差カップルにこれからも2人の世界観でラブラブして欲しいです。
いいね
0件
やっとで、すーーっとしました(喜)
2020年2月9日
ポルノグラファーの終わりかたにモヤっていました・・。ああ、自分に自信がなく本心から目を遠ざけていた彼が、想いを口にできるようになれた。二人が、もだもだしながらも、こうなってくれて嬉しい。そして、この「プレイバック」には、心に染みるセリフが所々あって、ハッとさせられた。春子、蒲生田先生、感謝
いいね
0件
良かった…
2020年2月8日
前作・前々作と読んでいたし、on BLUEでも読んでたのにコミックス化(電子ですが)に気づかず…でもクーポン使えたからラッキーでした。
巻末、きっとコミックスでは表紙めくったところの手紙まで堪能させていただきました。作家さんってきっとこんな常人では理解できない突飛な考えなんだろうなっていうのが、丁寧に描かれているなぁと思います。実際自分には受けの考えが全く分かんないw姪っ子の七五三の逃亡とかなんで??って本当分かんなかった。それを理解できないでも寄り添おうとする攻めの甲斐甲斐しさよ。
登場人物に一切共感せず、第三者視点で見ていながら楽しめる作品でした。
映像化おめでとうございます。
最高
ネタバレ
2020年2月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面倒くさくて自分に自信がなくて不器用に生きる人に惹かれてしまうので木島先生が大好きです。久住くんも可愛くて大好き。2人の幸せそうな姿が見られてとてもよかった。シリーズの中でこちらが一番好きな作品です。
いいね
0件
先生の
2020年2月7日
安定の拗らせっぷりが面白かったデスw 春彦くんのこと大好きだからこそ、気になるコトも悩めるコトも増えますよね。妹さんも安定の迫力で、家族のやりとりも笑えました〜😄 あけみちゃんも読んでみます!
いいね
0件
クセのある主人公
ネタバレ
2020年1月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 動画で見たドラマの続きということで購入しました。少しですが2人の関係が進んで良かったです。内容も面白くてまた続きが見たいなと思いました。
いいね
0件
一文の妙
2019年12月28日
上手いなぁ…… 余韻を引く締めかた。 絵もストーリーも魅力的ですが、この方の文章が本当に好きです。 久住くんへの信頼が深まっていく描写も良いです。最終ページの手紙のやり取りも最高!
いいね
0件
完結ですね
2019年12月25日
どこかレトロなエロさも感じさせる丸木戸さんの作品。大好きなアケミちゃんと、凄くリンクしてそうな世界観だなぁって思っていたらまさかの出演!春子いい女ですよね。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 丸木戸マキ
ジャンル: BLマンガ
出版社: 祥伝社
雑誌: onBLUE / onBLUE comics