ネタバレ・感想あり相方こじらせとんねんのレビュー

(4.8) 66件
(5)
55件
(4)
10件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
覚悟を決めた男
ネタバレ
2025年5月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「笑う門には…」のスピンオフ。
前作同様、コミカルで面白いのですが、それ以上にグッときて泣けるシーンが多い、感動作品。期限を切られた活動期間に、日本一にならねば、なりたい!と焦りながらも頑張るお笑いコンビ、弾マックス。司の感じる、アズを引き入れた責任感と後がない不安と緊張。一見ボケっとして頼りない印象でいながら、そんな司を心底愛して理解し、可愛いボケの合間に、覚悟の意思が見えるアズ。二人がお互いを想ってしていく事が、次第に二人の恋も将来の道筋も形作っていく。アズの本気と潔さ、司を理解し心も包み込んで支える男気が、心に響いて泣けてきます。
恋の切なさと幸せも堪能出来、且つ、先輩の思いやりや息子を叱咤激励する母親等、温かい人情も感じられる作品。読後感も心地よく、この先もずっと見ていたい好きな作品。オススメです!
「笑う門にはクズ来たる」のスピンオフ
ネタバレ
2025年4月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「笑う門にはクズ来たる」のスピンオフで、前作に出てきた結成10年目のお笑いコンビ・弾マックスの小豆沢と司のお話。こちらもテンポ良くて面白い作品です。
おっとりした大型ワンコ系の小豆沢とキャンキャン吠えて周りからポメラニアンと言われる自称ドーベルマンの司。高校の同級生で、アズは司と一緒にいたいがために誘いに乗ってお笑い芸人を目指すって一途すぎる・・・。アズの売れても売れなくても司と一緒にいられれば幸せっていうハングリー精神のなさは芸人として致命的な気もするけど、ずっと司とお笑いやっていくっていう腹が決まってるのはアズの方。ネタは司が頑張ってアズは天然キャラでついて行けばいいんだよね。最後はアズの気持ちをしっかり受け止めた司は男前だし、アズの家族も応援してくれて大団円。
どちらも面白いのでスピン元と併せて読んで欲しい!
テンポよく面白かった
ネタバレ
2025年1月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ お笑い芸人の頂点を目指すコンビ小豆沢と司。お笑いが中心となるので、話のテンポが良かってスラスラ読んでいける。その中で10年と言う期限までこのまま続けて行った方がいいのかとか、司の事が昔から好きな小豆沢はそばにいるだけでいいと思っていたのに、思わず口に出てしまってからは、好き好きが収まらない。最後の親に挨拶感動と勘当私も勘当だと思ったわ。この先もあるのなら応援したい。
いいね
0件
星4,2。お笑い2作目。1冊で読める。
2024年3月15日
171ページ、1冊表題作。

弾マックスの2人、怒りっぽい元気なチビ&天然おっとりなぼん。
前作、笑う門にはクズ〜でチラホラ登場してた先輩コンビのお話です。

本作がスピンオフ。
前作の2人もちょい出してますが、2作のお話はほとんど絡まないのでそれぞれ単品で読んでも楽しめます。
もちろんファンの方には、お笑い繋がりでシリーズ一緒に読んだらなお楽し〜。

万年準決勝止まりの2人。
キレの良いツッコミの司に、いつもどつかれながらもニコニコついてくるアズ。
見ていて2人のバランスが良いです(笑)。

付き合いが長いだけに、万年から脱したいが。。
おっとり優しいぼんかと思えば、、、卵焼きとか一張羅とか意外な一面が楽しかったです(笑)。

星は前作同様、絵があんまり好みじゃないのとお笑い好きでもないせいか個人的にハマりきらなかったので、総合の超高評価(4,8!)に比べたら低めです。
でもま普通に面白かったので、だいぶ甘めの星5で。

〈おまけ〉
おかげさんで特需です3p+カバー下あとがき&出番前2p+電子限定格付けマックス1p。
可愛すぎる 健気な攻め
2024年1月13日
笑う門には〜のスピンオフ
表題作のみ
修正白抜き

面白かったです
攻めは健気なイケメンわんこ
受けはちっちゃいツンデレ

この作者さんの本はどれも面白いです
テンポもいいしお話も程よいし、あと白抜きなのにエロ度が高いです
すごく好きで好きで〜!って気持ちが伝わってくるエチでそれが最高です
いいね
0件
お笑いスピンオフ
2023年12月23日
元の笑う門〜も大好きで、スピンオフでてるの今更知った!こっちコンビも気になってたのでうれしいです!オフ元の二人もちらっとでてきてくれてさらに嬉しかったです。司くんと寺坂くんでケツが痛い談義をして欲しい、、、w
いいね
0件
スピンオフも面白かった!
2023年10月18日
前作も面白かったですが、こちらのスピンオフも面白かったです。前作の2人も登場しています。こちらも、笑いあり、テンポ良しで楽しく読めました。
いいね
0件
相方の唯一無二感が堪らない!
ネタバレ
2023年10月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 『笑う門にはにはクズ来たる』のスピンオフ。
こちら単体でも読めますが、ぜひ続けて。
前作で芸人BLデビューした自分でしたが、こちらもよかった!!
大型おっとりワンコ、あず×キャンキャン吠える小型犬、司。
キャラも体格も凸凹なのがよき。
高校同級生、コンビ結成10年の彼らが、お笑いへの情熱、恋、コンビの存続、相方の人生……拗らせながら悩みながら進んでいくストーリー。
前作同様、関西弁の掛け合いやテンポもよく、笑いもえちも◎
ワンコなあずの雄顔や、「全部受け止めたる」って男前な司、さらにそんな司のえろ顔にキュン💗
何より、一生こいつとお笑いやってくんやっていうコンビ愛にぎゅんときました!
そしてそして1番印象に残ったのは、2人のオカン!かっこよかった~!

***171P
芸人BL
ネタバレ
2023年10月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 終始明るいテンポで楽しく読めました!ちっちゃいボス、司が可愛い。アズは呑気攻めとでも言うのか、育ちの良さからくるおっとりさがチャキチャキした司と相性バッチリでお似合い!コンビ愛が親愛に変わる様をコテコテの大阪弁と共に楽しませてもらいました。エチはあっさりかな。スピン元未読でも大丈夫かと思います。
いいね
0件
コンビ愛
2023年7月22日
芸人BLは何冊も読んでいますが、それらの中でもかなりお気に入りになりました。スピンオフの作品とはいえ、単体でも十分に楽しめると思います。個人的には本編よりも好きです。芸人BLを読む度に実感させられるのですが、コンビ愛って素敵ですね。2人以外には理解できない絆があって、2人にしか分かち合えない幸福が存在しているような気がします。こちらの作品でも、お互いに相手を思い合う姿が胸に刺さりました。いつもはぽわ~んとしているあずが、いざという時には漢になるところが良かったです。また、普段は毒舌の司ですが、エッチの時は意外にも素直になって乱れてしまうところがかわいかった!
いいね
0件
表紙が好き!
2023年5月23日
高校の同級生、お笑い芸人で日本一になることを目指してきた10年目の市瀬と小豆沢。体格差、性格が真逆なのもいいし、お互い相手を特別に思ってきたふたりがかわいい!
「笑う門にはクズ来たる」のスピンオフで、ふたりも登場してます!読んでる方がより楽しめると思います。
楽しかった
ネタバレ
2023年5月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ BLの切なさやじれじれ感は、ほとんどありません。大型ワンコのボケ役あずと、ツッコミ役の司は漫才をしていなくてもボケとツッコミで笑わせてくれます。笑っているうちに終わってしまった。いたしているところを見て、これBLやったんか(うつってもうた)と思うくらい。スピンオフだそうですが、これ単体でも十分楽しめました。異色のBLです。
10年目の挑戦がいま始まる(渋ナレ)w
ネタバレ
2023年5月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 【笑う門にはクズ来たる】スピンオフですが、未読でも大丈夫です。
ただ前作の2人が少し顔を出しますので、読んでからだと繋がりが分かってより一層楽しめる…かも?

お話は作品内容にある『ヘタレむっつり大型ワンコ×吠える小型かわいい男子 コンビ内ラブエロ案件発生!』そのものズバリです。

約束の10年目を迎えた『弾マックス』ですが、相方 あずをお笑いに引っ張り込んだ責任で 今年こそなんとかしないと!と司の中での葛藤や焦りと、あずの爆弾発言で収拾がつかなくなって一杯一杯になってる様子がとても現実的でした。

そして普段はほわ~んとしているあずが、たまに見せる顔がキリッ!としていて(こいつ ホンマは男前やな?)と思わせてくれます◎

女将さんが言い放った『カンドウ』や『盆も正月も~』…日本語自体もニュアンスも難しい(泣)
あと どないせえっちゅーねんw
よっ!女将さんもママさんもイケてまっせ!

天然おっとりワンコとツッコミ炸裂小型ワンコの『ラブよりお笑い重視の2人』がお好きな方へ<(_ _*)>ドーゾ
(総171ページ)
体格差がかわよい
2023年4月22日
受けの面倒見の良いできる妻感最高です、、、!無自覚に全部世話しちゃってるのもかわちぃ、、攻めは攻めで普段ほわほわしてて天然な感じなのに根っこの気持ちは強くて最高です、、、優勝してーーーー!
いいね
0件
芸人ものスピンオフオススメ〜
2023年4月7日
笑う門にはクズ来たる→相方こじらせとんねん(スピンオフ)
笑う門〜で出てきて、メインCPの情事を打ち明けられてしまった友達芸人コンビのスピンオフ。スピンオフだけでも読めますがぜひ前作から続けて読んで。
前作はフツーに仲の良いコンビだったけど、あれれっていうフラグがあったからやっぱそうだよね〜って。背の高いボケ役の小豆沢くんがポメラニアンみたいにキャンキャン騒ぐツッコミ役の司くんのこと高校時代から大好きだった〜ってこと。小豆沢くんが普段はほんわかボケボケしてるんだけど、ギャップが良いのよ〜〜〜。和服着るシーンがあるんだけど、うおーってなったね。ほとんど関西弁のセリフで、なんだか画面から声が聞こえそうなくらい会話のテンポ良くて面白い。最後のうちわ応援のオチも幸せになれました〜。
いくつか読ん作者さんの作品中でいちばん好きだわ〜レビュー高評価(4.9)納得のオススメです!
漫才コンビ〜
2023年3月31日
初読み作者さま。気になりつつまだ買ってなかったなぁ〜と思い出し今回購入。スピン元は未読です。漫才コンビの2人がなんともかわいくて応援したくなりますね〜。感情面も丁寧で素敵な作品でした。
いいね
0件
素晴らしき笑いのセンス!好っきや!!
ネタバレ
2023年3月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「笑う門にはクズ来たる」のスピンオフです。やば〜い!めっちゃ面白かったぁ(*´꒳`*)前作も面白かったんですけど、こっちはさらに磨きがかかっているように思います。また、前作で「この2人くっつくな?」と踏んでいたカプのストーリーだったからめちゃ嬉しかったのと、田名寺カプとはまた全く違うキャラや雰囲気が功を奏したと言っても過言ではないでしょう。

結成10年目のお笑いコンビ弾マックス。料亭の跡取り息子あずをお笑いの世界に引き入れる際に、10年で日本一の芸人になる、あかんかった時は息子を返してもらう、という約束を交わした。期限が迫って焦る司と、イマイチ足並みが揃わないあず。司の思いとか焦りも分かっていながら思わず出た「司が好っきや!!」
弾マックス、どうなるー!?という、お笑い芸人ならではの切実さと純粋な恋心が、ピリピリ感と甘く切ない雰囲気を漂わせ、でもお笑いをガンガンぶっ込んでくるので面白くて仕方ありません。

攻めのあずはあほぼんと言われるくらい頼りなくて笑、のほほ〜んとしてるし、すぐ泣くんですが、司大好き人間でその一途さに萌えるんですよ!あれは絆されますよね〜(≧∀≦)
あずのせーんすーいかーんと司のモノボケには腹がよじれるほど笑いました笑。赤根晴先生、面白すぎるー!センスが良すぎるー!大好きですー(//∇//)

さあさあ!司とあずは日本一の芸人になって約束を果たすことができるのか、2人の恋の行方はいかに…!?笑って笑って、2人に恋して、読後は多幸感に包まれること間違いなしです。評価が高いのも納得!

皆様もちびっこボスと潜水艦コンビをぜひ!最初から最後まで面白さ抜群の、全てにおいて完璧な作品です!!
スピン:お笑いBL面白かった〜◎
ネタバレ
2023年3月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大好きお笑いBL『笑う門にはクズ来たる』のスピンは、
賑やかだった先輩芸人'弾マックス'二人編(嬉)

高校のニコイチ同級生でコンビ結成10年目
天然ボケ小豆沢×キレッキレツッコミ司の話。

やっぱり面白かったで〜す(嬉)
ポヤヤンむっつり大型犬vsキャンキャン男前ポメラニアン
このカップリング超好み( *´艸`)

高校時代の回想も良くてこの頃から日常が既に漫才のようなニコイチいいなぁ。司の葛藤がサンド◯ィッチマンの結成秘話と重なり、プレッシャーが生々しくて良かった〜。
彼らのように引っ張りだこ芸人になって欲しい二人。
前作CPタランテラの寺も垢抜けてて◎
この二組のこれからをまだまだ見守りたいです(^人^)
一番のツッコミ王は司ママでしたね笑。カッコイイ◎
途中、面白すぎてページめくれない(^_^)笑
2023年1月22日
途中、面白すぎてページめくれんかった(^_^)笑
物語の進展もセリフもテンポよくて面白かったです(^_^)
途中からラブ度アップしてきて、さらに加速する感じがまた良かったです(^_^)
ただただ最高に面白かったです(^_^)満足!
本編超え
2023年1月16日
「笑う門には…」のスピンオフ作品。本編では、主人公を奮い立たせるためのどちらかというとダーティ役だった漫才コンビ「弾マックス」の司が主人公。何とか売れようと四苦八苦しているのに、ボケ役の相方太一はのんびりマイペース。しかし、ひょんなことから、太一が司に恋していることがわかり…というお話。太一と司はどうなるのか、弾マックスは売れるようになるのか、ラストまで目が離せないお話。個人的には本編超えて面白いと思います。
尊いコンビ愛
ネタバレ
2023年1月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 『笑う門にはクズ来る』のスピンオフ、最近のスピオフものにありがちな『スピンオフの方が好き!』こちらもまさにそれ。大型ワンコなあずとポメポメしい司、コンビ二人ともワンコ!この攻めがふだんはノホホンとしてるのに、決めるとこは決める、たまにふとキレの鋭い感じ見せる(司に関することだけ)雄みがたまらんよきです。絆され系ですが、最後はラブラブでよかった。
お笑いがベースなのとキャンキャン吠えてる司のテンポよい会話のストーリー展開はおもしろくてあっという間に読了。このカプ引き続き読みたい〜!
コンビ愛!!
ネタバレ
2022年11月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 『笑う門にはクズ来たる』に登場した先輩コンビ・弾マックスの2人のお話です。
お笑いを始めて10年目、ひょんなことから小豆沢が司のことを好きと告白し、ただのコンビの相方だった関係が少しづつ変わっていくストーリーです。
お互いのコンビ愛が感じられて、読んでいて感動するシーンがいくつもありました。
BLとしてのストーリーも最高でしたが、2人のお笑いの道を進むヒューマンドラマとしてのストーリーも良くて、お互いを信じて頂点を目指して突き進む姿がとてもアツかったです。
小豆沢の気持ちを知っても、ドンと構えられる司の懐の深さもかっこよかったし、実家で一生お笑いやる宣言した小豆沢もカッコよかった!
2人のお笑いへの本気度が感じられて、その情熱に胸が熱くなりました。
今回スピンオフなので、『笑う門にはクズ来た』のタランテラの2人もちょこちょこ登場していました。
一緒に切磋琢磨してお笑いの頂点を目指して頑張ってほしいです。
面白かった!←語彙
2022年10月25日
スピン元も好きですが、こちらもよかった。
目つきの悪い司くん(受け)が、時々キュンとするほどかわいくて、小豆沢くんと一緒に震えました。
女将もよかった、感動した(笑)
いいね
0件
コンビ愛が溢れてる。
2022年10月19日
『笑う門にはクズ来たる』のスピンオフ。高校の同級生で現在漫才師の小豆沢と司の話。前作もこちらもどっちも面白かったけどこちらの方が笑えるところが多いかな。司はギャンギャンうるさくてホントにポメラニアンみたいやったw。でもあんな感じの芸人さんって大阪にゴロゴロいるしリアルで人間味があって最高。小豆沢はデカワンコ系で可愛いし放っておけないから司が甲斐甲斐しく面倒見ちゃうのわかるな〜w。高校時代からの親友同士だったからかこちらの作品のほうがよりコンビ愛を強く感じましたね。そして描き下ろしの『格付けマックス』がすごい好き。2人らしいな〜ってところがイイ!ずっとずっと司には小豆沢の横でギャンギャン吠えまくっといてほしいねw。
作者買いです!
2022年9月24日
赤根先生の作品が大好きで現在揃え中です☺️
色んなジャンルで描かれてますが、それを活かすギャグセンスが本当に天才です!!
司ちゃんが可愛すぎて!
笑クズもっかい読み返そうと思います✨
いいね
0件
こじらせLOVEコンビ
2022年9月19日
芸人さんのことはそんなに詳しくないのですが、相方との出会い、とか売れるまでの軌跡、とかストーリー濃いですよね。芸歴10年目、とある約束を守るために崖っぷち漫才コンビ「弾マックス」がお笑いコンテストに挑むーーーという話を主軸に、ツッコミ担当司(でも受け)に対してボケ担当(天然)アズ(攻め)が、10年以上こじらせてきた恋心を爆発させちゃってーーー。シリアスな場面もあるのですが、ずっとテンポよく笑いあり、えちあり、愛があり。ドタバタだけど深い絆が結ばれる尊いお話でした。
いいね
0件
よかったー!
2022年8月27日
かわいいしおもしろいし、ほんと好き。みなさんがスピンオフとおっしゃってたので、モトの漫画も読ませてもらいます!
いいね
0件
面白いです
2022年8月22日
作者さんのお笑いセンスが好き。
芸人の話なのでストーリーがとても
面白い。ストーリーで勝負出来る方なので
今回のようにストーリーありきの少々エロな
作品の方が良いです。長編読みたい!
エロに入る時の攻めの表情がカッコいい。
大型ワンコ攻めXクール黒髪受けの
同級生延長CPです。
いいね
0件
待ってました!
2022年8月11日
前作『笑う門にはクズ来たる』を読んだ時から、このコンビの作品を待ってました!ツッコミ満載で、やっぱり面白い!!前作の主要登場人物(寺崎くん、田辺さん、大地さん)も随所に登場するし、大満足な一冊でした。続編、希望です!!
いいね
0件
スピンオフ
2022年6月29日
笑う門には〜を読んだときから気になった二人だったので、迷わず購入。
個人的にはこちらのCPの方が好きでした。
二人とも可愛い。
お母さんたちもいいキャラでした。
いいね
0件
漫才への熱い思いが読めます!
2022年5月30日
あーっ!!!スピンオフなだけにこのお話だけでも内容の良さは噛み締めることは出来るのですが、やっぱり読んでそれなりに時間経過しているからほぼ内容忘れている本編の『笑う門〜』を一度読み返してから読めば良かった〜ヽ(;▽;)ノ
確か本編の時にスピンオフを望んでいた自分がいた筈なので、そういうシーンとか色々絡みとかあったのに全然思い出せない自分の記憶力の不甲斐なさ〜ヽ(;▽;)ノ別の意味で泣けた。なので出直します。そして、やはり急がば回れで、本編に人物が出ている時は、読み返ししてからスピンオフ読みたいタイプなんだと自分の傾向をしみじみ実感しました(-_-;)
取り敢えず、本編ほぼ忘れている状態で読んだ感想としては、この作者様の作品、やっぱり好きだなぁということ。最初は、あずの好き、司の好きの違いやら差やら、また漫才をするにあたっての条件というかとある約束など色々と越えなくてはならない壁が出てきます。でもそれらを乗り越え、二人の想いは、一生一緒に漫才したい!一生一緒にいたい!という気持ちにが読み手に熱く伝わって来て、とてもジーンと来ました。また二人の恋模様もドキドキしました。恋模様については、まだまだイチャ要素が個人的には足りないので、是非続編でその後の二人を読みたいです!
これぞスピンオフ!
2022年5月15日
『笑う門には~』のスピンオフ。
これ単体で十分に楽しめます。そして小ネタで笑う門の二人のエピソードが出てきて、それがまた良いエッセンスになっていて面白い。しっかり構成されていてキャラクターも個性的で生きていて良い。
拗らせ方も良かった!よくもまあ10年も・・・w
小豆沢君のけじめのつけ方。凄くグッときました。頼りないユルフワちゃんが立派な雄の顔してもぉ・・・
これは是非続編を読みたい。
おまけで少し描かれてはいるけれど、心通わせ合ってからの二人のその後をもう少し見て見たい。『笑う門には~』の二人も!
良い!
2022年3月26日
笑う門にはクズ来るのスピンオフですが私はこちらの方が好きです!個人的に受けのことがずっと好きと言いつつ女の子を抱いてる攻めは不快感が残ることが多いのですが、この攻めはおっとりした馬鹿で、あぁ…深く考えられないんだろうなと割とあっさり納得してしまいました。想いが通じてからはちゃんと操立ててますしね。忠犬攻めとツンデレ受け、2人ともお互いをどんな形でも想いあっていて可愛かったです!
いいね
0件
弾マックス回きたー
ネタバレ
2022年3月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漫才師のボケ担当小豆沢とツッコミの司。前作で良い仕事してた弾マックス回きた!ので嬉しかったです。
弾マックスは寺坂たちに比べて売れてて中堅の地位を確固たるものにしてるように見えてましたが、彼らは彼らなりの問題を抱えていて…。「笑う門には〜」の時からあった小豆沢が司を好き疑惑が明るみに。この(渋ナレ)めちゃ笑いました。そしてあずをほっとけない司が面白いように絆されていく(笑)。でも司も以前から憎からず思っていたと思うな。
小豆沢を家からなんとかしてやりたいという強い気持ち、司を何よりも大切に思う気持ち、にかなりグッときました。二人のお母ちゃん達も大好き〜。ドンと構えてて、ちらっと深い愛情が見えるんです。
絆もさらに深まったことだし、二人はこれからもおじいちゃんになるまで漫才やっててほしいな!
おもしろかった!
2022年3月21日
お笑い大好きなので気になって購入しました。相方ってことや同級生ってことなどとても好きなタイプのお話で楽しく読めました。関西弁楽しいです。スピンオフもとの後輩芸人さんのお話も読まなくては!
お笑いコンビBL
2022年3月18日
初読み作者様ですが、お笑い芸人としてのストーリーがしっかりしており、テンポよく進み面白かったです。攻めは大型ワンコ系の溺愛で好みでした。この設定ならいくらでもお話し広げられそうで、続編是非見たいです。
楽しかったです
2022年3月17日
「笑うかど」のスピンオフと知らずに読みましたが、すごく良かったです。私は関西人なので二人のやりとりが楽しかったです。お話も楽しさの中にホロってさせるところもあって作者さんうまいなぁと思いました。
「笑う門にはクズ来たる」のスピンオフ
2022年3月12日
「笑う門~」がよかったのでこちらも購入。前作よりこちらの方が好みでした。私自身関西人ではないですが、関西弁のやりとりがテンポよく本当に面白い。作者さん、お笑いセンスあるなぁと思います。
天然ボケのイケメン小豆沢と小型犬のツッコミ司の高校同級生コンビ。2人の体格差に萌え。個人的に小豆沢の半パン姿に萌え(漫才衣装なのかな?)
性格男前なキャンキャンうるさい受けとおおらか大型ワンコのカップル最高ですね。続編希望!
愛を惜しみ無く与え合う二人
ネタバレ
2022年3月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ めっちゃ良かったぁ~。面白くて、可愛くて、ホロリ来て、存分に楽しめました!
『笑うクズには福来たる』に登場してた芸人コンビ・弾マックスがスピンで帰って来ました。びっくりでした。
売れてなんぼのお笑い芸人。鳴かず飛ばずでいるには厳しい世界で、てっぺん目指す太一と司の物語。結成10年目にしていら立ちや焦りを見せる司に比べ、どことなくのほほ~んとしてる大型犬のような太一が、めちゃめちゃ可愛いんです。
コンビ内の温度差があるように見えて、実は情熱を秘めて目指すところは同じなんですよね。
そこで発覚してしまった太一の恋心。大事な時に、コンビを続ける上では大事件ボッ発とは…
心に決めた相方はただ一人だけではあるけれど、それぞれがお互い相手の将来を考えて葛藤するのは、本当に大切に思っているからで、それこそが愛だなぁ。
10年のこだわりで司の心が揺れてしまうくらい不安定な中で、ホワホワ太一の方がどっしり構えて、腹をくくっていたように思える。肝が据わっていたのは太一の方で、きっと何もかも捨てる覚悟でいたのかなと思うと、カッコ良すぎて惚れてまうやろ~。ホロリ来ちゃった。
深い深いコンビ愛です。何があっても、隣に立つのは一人しかいないのですよ~。
「これからも…」最高のプロポーズじゃないですかぁ!相方として、恋人として末長く…
太一の一途な想いも良かったし、太一のでっかいカラダと心も丸ごと受け止めたでっかい心の司が男前でした。
ホワホワ可愛い太一が男の顔つきで、オス感出すのはたまりません。ドキッとします。
太一の言う「ちん◯んおばけ」に笑ってしまいましたが、そのおばけが司の中か…カラダでかいもんね、やっぱりちん◯んも…無事を祈る。ちなみに、ちん◯んおばけの姿は拝めません(泣)。合掌ならず無念。が、エチは良く、体格差も程よくええ塩梅な二人です。コンビを超えてラブラブな姿も新鮮でした。
前作の『タランテラ』の二人にも会えて良かったです。互いに切磋琢磨しながら、どちらのコンビもてっぺん勝ち取れるように頑張れ~。
面白かったぁ~。
めっちゃ好きー!
2022年3月9日
スピンオフ作品なのに、本編よりもイイとかあります?!もう色々最高のコンビです!大好きな作品になりました!しかもまだ続くみたいで、嬉しい限りです。次回も期待してます(^^♪
Netflixで映像化してください!
ネタバレ
2022年3月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ へたれワンコ✖️ちっちゃ怖可愛いポメラニアンのお笑いコンビラブコメ。のはずなのに、終盤なんだか泣かされました。恋愛とお笑いと二つの軸が絶妙に絡み合って凄い満足感。Netflixで映像化されそうなまとまり感。小ネタも盛り沢山でたっぷり楽しめます。個人的には、元カノの冷静分析、もはや細いチン○ン、おかんの三段階ぶん殴り、オトンが絶妙に息子に似てる!が好きです。ヘタレワンコはあまり好きでは無いのですが、和装で覚悟のご挨拶がカッコ良すぎて、これまでのヘタレは壮大なフリだったのかー!と勝手に納得しました。前作のスピンオフのようですが、未読でも問題なし。ただ、ちょこちょこ幸せそうな前作CPが出てくるので、前作も気になってます。どちらのCPもキャラが立ってるので、続編があるのを期待してます!
最高でした
ネタバレ
2022年3月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ ツンツン黒髪受けが可愛くて最高!攻めとの体格差も萌えます。正直、表紙絵が好き過ぎて購入を決めたくらいです。でも、ストーリーも笑えて泣けてテンポよくて、絵も綺麗でえっちもすごくよくて、全てが好みでした。
コンビ愛に泣けた〜
ネタバレ
2022年3月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「笑う門にはクズ来たる」でいい動きをしていた司のスピンオフ。弾マックスのコンビ気になってたんで嬉しいです。
大きいけどおっとり穏やかなあずと小さいけど口喧しくてパキパキしてる司のデコボココンビ。芸人でいられる期限の10年が迫り崖っぷち、そんな中あずが司に秘めていた想いを告白してしまうというストーリー。
司のあずの気持ちを全部受け止める男前っぷりが良かった!

とにかく二人のコンビ愛の強さに感動。10年の積み重ねは伊達じゃない。
恋愛感情は一方通行だったかもしれないけど、ずっと二人で信頼し合って頑張ってきたんだもんね。お互いをすごく大事に思ってて、一生一緒にコンビやってくつもりでいたところにキュンとする。
あずが司を大好き過ぎて押せない控えめなところと、司が本気の気持ちに絆されて逆にグイグイいってしまうところのバランスも良くて、二人して何やってんのっていう可笑しみの中にしっかり愛を感じました。いやぁ前作の時からいいコンビだなって思ってたけど、こんなにウルっとさせられるとは。
前作もそうでしたが、作者さんの言葉の選び方とテンポが最高!やりとりが勢いあってやっぱり面白いです。笑えて泣けて心温まるいい作品でした。
こじらせとんのは、どっちや⁉
ネタバレ
2022年3月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ いやぁ〜、つるっと、もりっと、よかったわぁ!!ちっちゃいいわれとるけど、どんなもん、ちっちゃいんやろか、司くんは。関西弁がほとんどで、楽しかったです。あずの両親、まんまコンビ(ママ→司似。パパ→あず似)で笑った。司くんちのママもシングルマザーだからか、男前(ルーツがわかる)!!あずくんがぽわぽわしているけど、最後、紋付き着て、両親説得するところは、さすが、攻めっ!!「惚れてまうやろ〜!!」ですね。題名からは、あずくんがこじらせているのかと思ったけど、司くんが、こじらせていたのね(笑)
めっちゃツボです
2022年3月5日
この作者さんのマンガを読むのは初めてで広告で見かけて立ち読みで気になり購入。
体格差のある、大きな天然男前攻めと小柄なツンデレ三白眼性格イケメン受けと言う組み合わせからして大好物な所に、会話のテンポや言葉のチョイスも最高で、絵も見やすいし表情豊か。
ふたりとも格好いいし可愛いし、その上受けの司が妙に色っぽくて、とにかくもう最高でした。
話的には最初からくっつくのは判っていても、それでも引き込まれついつい先はどうだとページを読み進めてしまう、久し振りに大当たり大満足の作品でした。
やっぱりボケがツッコムのだよ
ネタバレ
2022年3月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 芸人BL大好きです!主役は「笑う門にはクズ来たる」にしょっちゅう登場していた「弾マックス」のご両人です。芸歴10年目、「10年で日本一の芸人になれなければ漫才をやめて料亭を継ぐこと」という小豆沢が母親とした約束のために焦る市瀬に小豆沢が愛の告白をして悩みを増やしてのアレコレです。「笑クズ」がすごくおもしろかったのでスピンオフ?いや続編ほしかったーって思いましたけど、こちらもとてもよかったです。すごくいいコンビでした。お次は満を持して「笑クズ」の続編を!「タランテラ」が日本一になるのを見たいです。「弾マックス」もまた登場してほしいです。赤根先生、何卒~!
2022年3月 総171ページ カバー下あり 電子特典まんが「格付けマックス」1p 修正=見えない構図、一部白抜き、トーン、エアtnk、文字で隠す。
おもろいww
2022年3月4日
「笑う門にはクズ来たる」スピンオフ!既刊を未読の方でも十分に読める内容です。攻めは大柄で男前のワンコ属性・あずくん、受けは華奢でツンツン可愛い司くんで同い年。お笑いが舞台の、恋と焦燥とエロが絶妙なハーモニーを醸し出して楽しく切なく、ほっこり笑えるBLです!日常のストレスが吹き飛ぶくらいに面白くて笑えますし、エッチもエロオオオと唸る描写なので超オススメです!
「笑う門には〜」待望のスピンオフ!!!
ネタバレ
2022年3月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前作の「タランテラ」コンビが好き過ぎて、でも実は同じくらい気になっていた「弾マックス」のスピンオフ!前作にちょいちょい出てきていたふたりの様子に、ああこれもう絶対あずは相方を愛しちゃってるじゃん…と思ってはいたけれど、本作を読んで司のほうも無自覚なまま想いを深めてきていたんだな〜と。ほんとこの2作品とも一見頼りなくて穏やかでマイペースな攻めがイザ見せる男の顔と優しさと包容力が半端なくて、受けはそれぞれ振り回されまくってはいるけれどそんな姿もひたすら可愛くて…しかもチーズのように割けようとも?お尻まで明け渡してしまうくらいにはとにかく健気に相手のことを心底想っていて、互いに一生添い遂げる覚悟も持っていて。ほんと最高だわ…このコンビたち。
クーポンも使い果たした後だったのに堪らず買ってしまったけれど、後悔ナシ。前作同様、これも何度も読み返すだろう作品。あずを椅子代わりにして調子乗ってるふうの司が可愛い。これぞ体格差萌え。そして…司ママ、弱ってあらぬ方向に突っ走る人間の目を醒まさせる時のキレ方が司と一緒で笑った。これ、遺伝だったのね。
あと、今作にもチラチラ出てきた田名部さん見る度にやっぱり好きだ…と思ってしまう。おとぼけ口もふとした時の真剣な表情のギャップも堪らん…ライバル同士でもある両コンビの続編、切に希望します!
続編を…!!
ネタバレ
2022年3月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ コンビだからこその葛藤とか家族のと約束だったりを一蓮托生な感じがたまらない…お互いの存在やお笑いにしても最初から揺るいでなかったのが良かったです。ぜひ続編を!
とてもよかった!!
2022年3月3日
赤根先生の作品は全部もってるのですが、今までの中で一番性癖にあってあれこの作品オーダーメイドしたやつ??ってくらいで本当に最高でした!!溺愛犬系攻と性格キツイけど面倒見よくてなんだかんだ流されてくれる受でしかとれない栄養がある方はぜひ読んでください!!!!
コンビ愛が尊い
ネタバレ
2022年3月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 『笑う門にはクズ来たる』で先輩芸人だった弾マックスが主役のスピンオフ。二人のコンビ愛がとにかく最高でした!ボケ担当のあずがツッコミ担当の司に長年片想いしていたことが発覚して二人の関係が変化していく訳ですが、そんなドタバタの中でも二人は相手の夢や幸せをなによりも大切に想っていて、時にはそれが理由で身を引く決断をしてしまう場面もあったりして……。それでも二人の根底には「ずっと一緒にお笑いをしていきたい」という想いがあることに尊みが爆発しました。少しでも離れそうになると二人ともすぐ泣くんだもんな~可愛い~好き~!
個人的には体格差コンビなのも大好物だったので、あずが司を後ろから抱えたりそのままえっちしたりが萌え過ぎて悶えました!イケメンで受に一途な大型犬系攻&小っちゃくてよく吠える三白眼受最高です!
前作も今作も合わせて最高に好きなんで、両方のカップルのその後がわかる続巻か、もしくは番外編でも出たら絶対に買います!楽しい漫画でした!
かわいいコンビ
2022年3月2日
「笑う門にはクズ来たる」がとても面白かったのでこちらのスピンオフも楽しみにしていました。
ホンワカおっとり大型ワンコな攻ですが、決してヘタレではなく(ギリギリだけどw)一途で1本筋が通ってるのが良いですね。そして受のキャンキャン吠えたてながらも男らしく意外に絆されやすい小型犬キャラ、かなりツボでした。
個人的には「笑う~」のほうが若干病み感というか重い感じがあって読みごたえがあり好みではありました。こちらのほうは、より軽快なコメディ感で取っつきやすい感じがします(でもちゃんと起承転結のメリハリはあります)。それぞれ違う良さがあって面白かったです。
「笑う門にはクズ来たる」スピンオフ!
ネタバレ
2022年3月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「笑う門にはクズ来たる」スピンオフ、寺坂の推しコンビ「弾マックス」のボケ・あず×ツッコミ・司のスピンオフ。結成10年目を前に大きな賞レースを間近に控え、気合いが入りまくる司と天然おっとりのあず。相手のことは知り尽くしていると思っていたのに、突然あずに熱烈な告白をされて大混乱。関西芸人おもろいな〜!二人の関西弁がクセになる。おっとりのんびりなあずの好きがだだ漏れで、キャンキャン吠えるポメラニアン(笑)な司が真っ赤になって照れ怒ってるのがまた可愛い。10年目に向けて徐々に焦りと緊張が高まる中で、あずの決断がかっこよかった!いつもほわほわしてたのに。二人も前作コンビもまだまだこれから、テッペン目指して頑張って欲しい!
このシリーズ好き!!
2022年3月1日
赤根晴先生のお笑い芸人シリーズ大好きです!!
だんまっくすの2人も絶対何かあると思ったらちゃんと単行本になってくれて嬉しいです!!!
あずかわいかったです!
割れ鍋にとじ蓋♡
2022年3月1日
お笑いものはんー、、ってなるやつが多い印象だったけどこれはエロはもちろん、漫才のエピソードの部分もとても面白かった!受け攻め二人のキャラが対照的だけどお互いがお互いを必要としている、まさに”割れ鍋に綴じ蓋”なんだろうなあと思いました。
本作中に登場するお笑いコンビの話もあるっぽいので見てみます♡
ボケがぽわかわ
2023年10月11日
シーモア島でお笑いBLトピを見つけ、ボケの顔がかわいかったのと半額だったので買っちゃいました。ツッコミが子犬のようにキャンキャン吠えてて漫才も平場もおもんなさそうと思いながら読んでいましたが、二人のコンビ愛以上の結びつきにハマってしまいました!
いいね
0件
読後感ヨカッタ
2023年4月24日
思っていたよりも、テンポよくサクサク読みやすくて、話も楽しくて面白かった!!後輩くんカップルの話も読んでみたい(=^_^=)
いいね
0件
「笑う門にはクズ来たる」のスピンオフ
2023年4月22日
元は結構前に読んでて、本作割引になってたので買ってみました〜!赤根さん、あまり作者買いする気なかったけど、本作読んだら俄然大好きになって、他の作品買っておけば良かったと後悔!話はスッキリ分かりやすいし、会話はテンポ良くて楽しいし、なにより絵が!絵が好きです。特にリュック背負ってる姿や照れた顔が、素朴なのに妙に可愛らしくて、そしてうまいなあ…絵のうまさ5億点…。スピン元より好きだなあ。
大型ワンコと小型犬
ネタバレ
2023年3月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 楽しみにしていたスピンオフ。思ってたより泣き虫な大型ワンコでしたが、感情爆発してからの愛情溢れっぷりがすごい。溺愛しまくりですね。でも、キャンキャン騒いでる小型犬も、なんだかんだ学生時代から距離感バグってるし、一緒にいることを望んでて、つまりはツンデレさんですね。1人は一緒にいたいから気持ちを我慢して、1人は一緒にいることを当たり前と思ってて、お互い想いあってるいいコンビです。でも最終的に1番好きになったのは女将さんでした(笑)。個人的には「笑う門~」の2人の方が好みでしたが、こちらの2人はより明るくて楽しい凸凹コンビでした!
いいね
0件
読みごたえあり
2023年1月15日
スピンオフ作品との事ですが本編は読んでおりません!でも大丈夫でした!ストーリー読みごたえ抜群で良かったです。正直、芸人系の漫画が苦手なのですが無理に笑いを誘おうとする痛々しい表現もなくスムーズに読み進めることが出来ました!
いいね
0件
スピンオフ
2022年10月22日
いや~まさか"笑う角には…"のスピンオフが出てるとは…。のんびり屋のアズくんにはお笑い向いてるのか?感はありますが、面白かったです♪
いいね
0件
実物でも妄想しやすそうな二人
2022年7月5日
全編関西弁で話のテンポ感も気持ち良く。
ちっちゃ可愛い受けがツッコミで大型犬忠誠ワンコ攻めがボケで二人のバランスがとても良いです。
すぐ絆されたなあと思いながらも、覚悟を決めた黒髪受けが色っぽいので満足。あとそれぞれの家族の描き方もちゃんとキャラがたってていい感じでした
いいね
0件
スピンオフだけどこっちの方が好みかも🙂
2022年3月2日
同シリーズの前作も好きだったけど、身体ありきの関係っていう設定がちょっと強引で違和感あるかなーと思ってたら、
今回はまさかの王道幼馴染路線で最高でした。幼馴染BL好き、お笑いのコンビBL好きの私にはピッタリすぎるー。要望的には両想いになってからのイチャイチャがもっと見たかった!
面白かった
2022年3月2日
芸人ネタって結構難しいと思うのだけど、ネタじゃないとこで笑ってしまうって言うねwちょっとしたセリフが本当に面白い!二人ともかわいい。そしてもう1cpが気になった。読んでみようかなー。
笑う門には…のスピンオフ
ネタバレ
2022年3月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ まるっと表題作。笑う門…に出てきた弾マックスの2人の話し。笑う門…を読んでいなくても問題なし。早々と東京進出した漫才コンビ。大きな体の天然ボケとちびっこボスのツッコミ。元々ボケくんがツッコミくんに依存気味だけど 学生時代からその距離感なので気にしていなかったツッコミくんだけど ボケくんの好きが爆発して告白。最初は漫才の為と受け入れたツッコミくんだけど 漫才できるタイムリミットもあって色々ぐるぐる考え過ぎてしまって。そんなツッコミくんをみたボケくんが漢気みせて ハピエン。
もう少し
ネタバレ
2025年2月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ この作品のスピンオフ元が好きだったため購入。もう少し漫才要素入れてほしかったかな。最後も駆け足感がありました。それでも作者様らしく楽しげな作品で良かったです。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 赤根晴
ジャンル: BLマンガ
出版社: KADOKAWA