フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

21

いいねGET

59

いいね

43

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • ワタシってサバサバしてるから

    江口心/とらふぐ

    もっとディープなネタ希望
    2021年12月25日
    自称サバサバちゃんの痛すぎる漫画、広告通りの内容でサラサラ読めましたが、広告以上のネタはなかった感じが。男性ってこんな女性相手にもエッチする欲はあるんだってところが意外なところではありましたが、相手にされない方が面白かったかな。同僚の女性たちがみんな可愛くて真面目なので、その対比としても主人公の痛さが際立ちますが、思ったよりは痛いエピソードが普通だったのでもっとディープな内容を期待したい。ライン系のスカッと動画というわけではないので、主人公のサバサバちゃんがあまり反省することも痛い目を見ることもなくやり過ごせて行って、飲み友達もいて、はぶられてるわけでもないあたりリアルかもw
  • ど根性ガエルの娘

    大月悠祐子

    けっこうえぐい
    2021年11月28日
    3巻まで一気読み。なかなかえぐい。
    というか人気マンガ家の子供がこんな感じだったんだ、というショックがすごい。
    絵柄がほんわかしてるのに内容がなかなかのエグさで、透明なゆりかごを思い出しました。読んだ感覚は同じような印象をうけます。
    1話でほんわかしてて幸せな家族なんだな〜と思ったのに、読んで行くうちにえらいことになっていって。
    結構引きずるマンガです。
    作者はこういうものを描く事で、自分の気持ちを昇華させてる部分もあるのかもしれないなあ。
    いいね
    0件
  • 日出処の天子(完全版)

    山岸凉子

    極上のサスペンス
    2021年11月14日
    すっごく読み応えがありました。一気に最後まで読んじゃった。あまりにも病んでる主人公、これ今で言うメンヘラなんですけどあまりにも極まっていてその上皇子です。その彼につきまとわれる彼も実はかなりメンヘラなんですけど、二人で闇の世界に置いて行く感じがなんとも恐ろしい。政治の物語もあいまって、人をだましたり騙されたり、陰謀うずまいたり。人の醜い感情満載の中で、ふと見せる純粋な部分がとても美しく見えて泣けてしまいました。これはアンハッピーエンドと言えるかもですが、全体を通して極上のサスペンスに仕上がってると思いました。
  • きのう何食べた?

    よしながふみ

    どっちかっていうと人間ドラマ
    2021年11月14日
    最初は食を中心にした物語なのかなと思って、食べ物レビューの話はあまり興味がないのもあったり、BLっぽいしなあとも思ったりでいまいち入れませんでしたが、読んで行くうちにどんどん人と人との関係を描いている人間ドラマに感じてきました。一人でもちゃんと丁寧に暮らせる男性が、あえてパートナーを選ぶということ、そしてその相手が男性であるという事、いろいろ考えさせられます。やっぱり人って自分にはないものを相手に求めていくんだなあ。
    いいね
    0件
  • ベルサイユのばら外伝~黒衣の伯爵夫人

    池田理代子

    事実にもとづいたフィクション
    2021年11月14日
    これ実際にあった事件を元にしてるんですよね。すごく面白かったです!絵も昭和の時代にこれだけ綺麗なものがあったんだなあと感心するレベルで綺麗だし。美しいオスカルと、若くてかわいいロザリー、その二人の生き血を狙う婦人。短い中ですっきりとまとまっていてよかった。アンドレがいまいち前半は活躍してないんだけど、後半で頑張ってくれてそれもよかったですね。
    いいね
    0件
  • 怪獣8号

    松本直也

    おじさんに勇気を与える
    2021年11月14日
    おじさんが主人公でヒーローものっぽい雰囲気もあいまって、昔やっていたアニメのタイガーアンドバニーをちょっと思い出すような感じがありました。いまいちぱっとしないおじさんがどえらい力を手に入れるんですけど、しばらくその姿が戻らなくて隠れたりしてるのが面白かったです。テンポよくどんどん進むので読みやすかった。
  • 200m先の熱 分冊版

    桃森ミヨシ

    分冊版が!!嬉しい!
    2021年10月2日
    コミックスを待ちきれなくてCookie本誌にまで手を出していたけど、分冊版でコミックスよりも先に読めるのがすごく嬉しい!!!!シーモアさんありがとうございます!でもCookieの本誌発売と同時配信ではないから雑誌を買うよりもこっちの方がやっぱりちょっと遅いし、本誌の1話分がこの分冊では2話に分かれてるから、そこがちょっと残念かも。でも雑誌を買わなくても先が読めるのがとってもありがたいです!平良さんも可愛いけど、最近はもう真霜くんがぶっちぎりで個性爆発させててすっごく味のある魅力的なキャラになってると思う。真霜くん本当に色んな意味で好き〜〜〜!
  • 極主夫道

    おおのこうすけ

    サクッと読めます
    2021年10月2日
    1話が短いし、オチというしっかりしたオチがなくてふわっと終わっていくのがちょっと物足りないけど、全体的にアットホームでいい人ばかりでゆるく楽しめました。極道の皆さんもいい人ばかりで、本当に極道としてやってけてんのかなって心配になるくらいw変化が少ないので途中でちょっと飽きてしまうけど、疲れた時の癒しにぴったりでした。
  • クッキー電子版

    クッキー編集部

    200m〜のページが増えるといいな
    2021年9月15日
    200m先の熱の続きが読みたくて買いました。NANAを読んでいた頃以来なのですごく久しぶり。お目当ての漫画はもちろん、どれも面白かったです。少女漫画雑誌時代に読んでいた先生がたくさんいらして感無量でした。200mは60ページ以上あるのでありがたいのですが、もう少しページが増えるともっと嬉しいです。ときめきトゥナイト、初めて恋を〜、これは経費でも面白いしハコイリは最終回なんですね。どんなふうに終わるのか楽しみです。
  • 長谷川くんのが大きくて入りません!? 身長差40センチの絶倫彼氏

    さんかく

    最初はありえなかったけど途中から面白い
    2021年8月7日
    6巻まで読了。これ、長谷川君のが大きいといいつつ1巻ですぐえっちしちゃうしその後はもうラブラブでなんだか安易でありえない。と思ったのですが、3巻くらいから仕事の話がとても入ってきて面白くなってきました。気がつけば安定して読める作品に。正直、絵が下手なのでそれもあって最初は入りづらいんですが、ストーリーがTLというだけでなくレディースとしてもそれなりに構築できる人なんだろうなと感じました。この二人が働くのは商社なのかな?その描写がだんだん面白くなってきて、二人が出世していくのも楽しかったです。
    いいね
    0件
  • 俺の上腕二頭筋、エッチな目で見てたでしょ?

    高山こば

    物凄くオーソドックスなTL
    2021年8月7日
    水泳教室のコーチとのラブラブですが、主人公がおどおどしてはっきりものを言わない内気な性格なので、もうちょっと積極的になってくれたらなあと思ってしまう。いつも男から迫ってくれるのを待ってる感じでちょっとあざとく感じました。ストーリーとしては特に起伏もなく、二人が段々とエッチしつつ仲を深めていずれは海外赴任の問題なども乗り越え結婚するんだろうなっていうTLの王道的な、特に意地悪な展開もないスタンダードなものです。故に、上腕二頭筋的なマッチョを個性にできているわけでもなく、すごく普通だなと感じました。なので途中でちょっと飽きてしまいます。
  • にぶんのいち夫婦

    黒沢明世/夏川ゆきの

    主人公と旦那に若干イライラする
    2021年8月7日
    サスペンスの一面が強いので、既刊を一気読みして面白かったです。誰が犯人かは途中の早い段階で察しがつくのですが、その手法もいやらしいものでなかなかの悪女ですねwただ主人公も旦那もとても自分勝手に見えてしまう。自分の意見を言わず二人とも察してちゃんと隠す君なので読んでいて二人にイライラするし、自己中に見える。キャラが好きに慣れないのですがストーリーとしては面白いです。2021年8月現在で出ているまで全て読みましたが、一応の事件の解決はしているので、ここから何をするのかなという感じ。最新刊はちょっと蛇足に感じたかな。旦那側の視点で既に起こったことを振り返ってもなあ。
  • 異世界居酒屋「のぶ」

    ヴァージニア二等兵/蝉川夏哉/

    途中から飽きてくる
    2021年8月7日
    異世界転生系でも居酒屋を営むという流れが面白かったのですが、思ったより料理のうんちくなどはなく、まったりと進んでいくので途中から飽きてきました。これだったら信長のシェフの方が自分の好みというか、面白かったなと思います。ヴァージニア二等兵さんはタイガーアンドバニーの同人誌で見たことがあったのですが、その時と違ってすごく男性向けの萌え絵に寄せた絵柄になっていて器用な方だなと感心しました。
  • 花ぶらんこゆれて…

    太刀掛秀子

    主人公が哀れすぎる
    2021年7月23日
    太刀掛秀子先生の、他の漫画も全て電子化して欲しいです。これは太刀掛先生の作品の中で一番長く続いた4巻の物語なんですが、4巻とは思えないほど時間の流れが早いし怒涛の展開。
    もうね、これお父さんが全部悪いでしょ。お母さんも毒だけど可哀想ではある。
    そしてお兄ちゃんは途中まで切ないけどすんごいイラつく男に変わってしまって。
    妹は姉に当たるような感じだったけど、境遇を思えばしょうがないかな。歳だって若いしね。
    主人公が健気すぎるし美人すぎるし。周囲に恵まれなかったなって思いました。そして彼女を助けてあげてほしい彼も一人で外国に行っちゃってそっちで新しい主人公に似た子を見つけちゃって。
    でもそれがつながっていくんですが、全体的に主人公以外の登場人物がみんなもうちょっと優しければいいのにと感じました。
  • まりの きみの声が

    太刀掛秀子

    切なくて優しくて
    2021年7月23日
    太刀掛秀子先生に最近ハマってる。
    花ブランコ揺れて、で毒親を描いた漫画としてはすごく新しかったんじゃないかなと思いましたが
    あまりにもひどい母親と、健気な娘、そして諸悪の根源であるお父さんにイライラしました。
    こちらは声優を目指す女の子の人形劇の物語。すごく大人っぽくてこれがリボンに載っていたことに驚きます。
    しっとりと駆け抜けていくお話は2巻に詰まりすぎていて、最後の方で駆け足のように話が展開していくのがちょっと残念でしたが面白かったです。
  • 部長と社畜の恋はもどかしい

    志茂

    社畜というキーワードが薄まっていく
    2021年6月22日
    1巻は社畜を率先してやっている、働くことが大好き社畜上等みたいな主人公で、これは切り口が新しいなと思ったんですが、巻が進むにつれてどんどんその要素が薄まり普通の部長との恋愛ものになっていく印象でした。
    同僚との出張に行った主人公を迎えに来る部長のあたりは、たくさんあるTLで読んだような既視感が。確かにときめきはあるので読者サービスかなとも思ったのですが、この漫画のテーマならときめきシーンももっと違う手段があったのではないかと。
    漫画のテーマはだんだんその要素が強くなっていってほしいので、タイトルにも入っているような言葉なら、話が進めば進むほどその社畜というテーマを突き詰めてほしい気もします。部長とすでに1巻でエッチもして、今は同棲もしているし、この二人の恋愛がどうなるかということはあまり興味がそそられません。タイトルみが1巻で打ち出され、あとは薄まり普通の恋愛になっていくのは、私の期待とは逆でちょっと残念でした。
  • 半径3メートルのカオス

    カマタミワ

    面白かった!独身のあるある満載
    2021年6月22日
    独身の女性なら共感するところ多数ですね。一人生活をこれだけ楽しめていれば、孤独を感じることもなく楽しく生きていけそうで勇気が湧く一冊です。空気清浄機のところは笑ってしまいましたwこのシリーズのあとの数冊も読みましたが、最初のこれが一番面白いです。あとのはだんだんマンネリというかネタが重複してくる部分もありましたので。
    地域の商店街の小さなお店で顔見知りになったり、突然知らない店にぶっ込んで行ったりと、なかなかのコミュ力のある人なのでこれだけ一人を楽しめているのかな、とも思いました。お友達も多そうですし、作者さんの性格の良さがあってこそかもしれません。
  • 31歳BLマンガ家が婚活するとこうなる

    御手洗直子

    やはり性格が良くないと成功しないのですね
    2021年6月22日
    作者さんの性格があっさりというか、フランクな感じで気取っていない。だからこそ婚活に成功したんだなと思いました。やっぱり性格が良くないと男性も逃げてしまいますね。
    婚活あるあるのいろんなエピソードが詰まっていますが、今はもう少しこの漫画の現状より厳しくなっていると感じます。
    イライラするお相手のことを歌にしたりと、わりと笑えるシーンが多いので楽しく読めました。
  • 進撃の巨人

    諫山創

    ミカサの心理描写に物足りなさがありました
    2021年6月22日
    最終巻まで一気読みしました。アニメでは見ていましたがほとんど原作を忠実に再現していたんですね。最初は少年漫画、途中は政治漫画、ラストは恋愛漫画っていう印象です。結局はミカサが全てを救ったような気がします。ミカサがエレンを好きな気持ちが始祖を動かし変えた。最終的には愛の物語になるあたりも良かったと思います。
    ただ、全部を通して一番読み応えのあるのはやはり時鳴らしのシーンですね。これに至る経緯があまりに長かったので、時鳴らしの残虐さや悲惨さ、何も罪のない一般市民や子供が犠牲になっていくんだということをあともう少し長くきっちり描写してもらえると、絶対止めなきゃ!って気持ちが盛り上がったと思います。でも作者の時鳴らしシーンに対する意気込みというか熱意というか、ここが描きたいんだっていう気持ちは伝わってきます。
    そういう意味で一番読み応えがあるのは最終巻の一つ前の巻でした。
    ラストはちょっとあっさりしているけど、ちょうどいいとも思います。それよりももう一つ物足りなかったのは、ミカサがエレンにキスをするに至る心理描写でしょうか。これは少年漫画だからこの辺が短くてもしょうがないのかなとも思いますが、このミカサの心理描写がもっと長く丁寧ならば、進撃の巨人を止めることができるのはやはりミカサしかいなく、物語全体を愛の物語として感じることができたと思います。気持ちの盛り上がりを描いて欲しかった。割とサラッとあっさりキスして後ろで始祖が見ている。一つのコマに情報を詰め込みすぎです。もうちょっと浸らせてほしい。
    しかし全体的に名作であることは間違いなく、面白かったと思います。
  • 200m先の熱

    桃森ミヨシ

    フェチが可愛い!ましも君頑張って!!
    2021年6月22日
    主人公のフェチに共感しまくりでした。一気に読んでしまい面白かったです。男性二人がなかなかの個性的なキャラで、どちらも魅力的でした。主人公は無意識にずっとましも君のことを気にしているというか、心の奥にずっといますね。なにかとモノローグでましも君が出てくる。だから最終的にはましも君と結ばれるのかな、なんて思ったりもします。
    タワーマンションの管理組合が設定なのも斬新ですね。断れない文章でお知らせが来るあたりリアルですしw介護が理由では断れないんですよね実際。タワマンはたくさんの人が住んでるし、とくにこの主人公のタワマンはかなりの大規模ですからこういう出会いもいいと思います。ただ格差が凄そうですが。
    あとちょっと書いてる人がいましたが、高層マンションでエレベーターが全階に止まるものは存在しますよ。ググればたくさん出てきます。うちの近くは高層階用、低層階用、全階用、荷物用と4種類あります。

    主人公の仕事に対する姿勢や性格が好きだなと思いました。職人さんは引きこもりになりがちだけど、信念がありますよね。ひららさんと分かり合えそう。でもましも君の方が主人公を理解し手助けしてる感じがする。どっちとくっつくのかな。個人的にはましも君に頑張ってほしい。
  • 悪魔とラブソング

    桃森ミヨシ

    いいセリフが満載
    2021年6月22日
    全巻読みました。普通の恋愛ものかと思ってたら、意外と読み応えがあっていいセリフが沢山あって、途中泣いてしまったところもあります。その後があるということで気になり、今連載してる続編の悪魔とラブソングアンコールも読みましたが、あんなとの関係や優介のその後がかかれていて、この本編であんなとの関係をあそこで切ったのはすごくリアルに感じました。
    はなちゃんに言ったセリフ、お前の涙が綺麗なことはちゃんとみんなに伝わる っていうのすごく好きだな。
    テンポよくどんどん話が進み手が止まりませんでしたし、ラストはみんなが愛しくなりました。読んで良かったです。
    いいね
    0件