フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

34

いいねGET

70

いいね

13

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 巻き込まれて異世界転移する奴は、大抵チート

    上月まんまる/海東方舟/かぼちゃ

    面白くない
    2025年2月12日
    まぁあまりにも漫画力が足りんですね
    エロ売りのくせに絵が上手くないのは言わずもがな、文章力も低くてセリフやモノローグに説得力も納得感も無いし、エロの興奮度の低下にも繋がっている
    社会人が趣味で無料公開してる漫画の方がよっぽど面白いぐらい
    いいね
    0件
  • 喰われたがりの赤ずきん

    清水ひかつ

    責任逃れ主人公
    ネタバレ
    2023年12月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 年の差カップル系は嫌いではないですが……
    幼馴染の夫婦からベビーシッターとして預かった赤ちゃんが大人になって求愛してエッチをせがんでくる、というのはさすがにキモ過ぎる……っていうか、その設定だと"育てた人間としての責任"が生じちゃうんですよ。主人公が悟ったツラでヒロインを拒否しても「いや、お前が育てた結果だろ」ってなる。
    そもそも何で海外赴任で乳幼児置いてくんだよ!夫婦で海外赴任なら連れてった方がいいだろ!
    成人エロ漫画の設定を、普通の青年誌に使うなよ。
    いいね
    0件
  • 堕ちる

    菊池直恵

    薄味
    2023年5月22日
    ミステリーの要素は無いし、エロスが濃いわけでもないし、ノンフィクションでもないし。何か考えさせられるものがあるかと期待して読んだけど特に無かった。
    登場人物同士にやたらと繋がりがあって、きっと運命のようなものを感じさせたかったんだろうけど、あまりにも繋がり過ぎてて狭いエリアの人間関係でやってるだけって印象でしかなかった。
    いいね
    0件
  • 今日からCITY HUNTER

    錦ソクラ/「CITY HUNTER」北条司

    まさしく40歳オタク女子の妄想の具現化
    2022年8月21日
    作者は本当にシティーハンターが好きなんだろうなと感じる。原作を邪魔しないように、主人公が登場人物の関係性を壊さないように書かれていて、原作のファンに嫌がられないよう配慮している。
    ただ一個一個のネタが本当に細かく、原作知識がないとどうしても分かりにくい。原作の小さな展開まで細かく引用していて、「昔読んだ事がある」という程度だと何が面白いのか伝わらなかったり主人公の台詞にピンとこなかったり。
    重度のシティーハンターオタクかつ他人の妄想を楽しめる人向け。
    いいね
    0件
  • 守れ!しゅごまる

    伊原大貴

    打ち切りが悔やまれる
    2022年7月10日
    子供向けギャグ漫画の雰囲気と見せかけつつ、明らかに30代以上のジャンプ読者じゃないと分からないようなネタをふんだんに使っていて面白かった
    絵柄のギャップを最大限に活かしていて良い作品だったと思うんだけど、Twitterのコメントを見る限り作者当人が本作をあまり気に入ってないみたいで………
    斜に構えた漫画好きはシュールばっかり讃えてこういうタイプのギャグ漫画嫌うけど、そういう声に負けたなって感じです
    いいね
    0件
  • 死にゲーみたいな世界で転生を目指す物語 カオスアニマ コミカライズ版

    椎名総/椎名総長

    同人レベル
    2022年3月7日
    コミカライズ元の方は全然知らないけど、立ち読み部分だけを見ても明らかに絵が商業レベルにない。設定もありきたりなので間違いなく原作もつまらないはず。
    同人誌で出ててもまず買わないと思うし、無料配布されてたら一読して忘れると思う。
  • 教室自爆クラブ

    アナジロ/アオイセイ

    とても雑
    2022年2月12日
    一人として、理論や行動に筋が通っていない。あらすじだけ考えて見切り発車なのかな。
    社会問題を扱うならもう少し丁寧に作ってほしかった。
    いいね
    0件
  • デストロ016

    高橋慶太郎

    やっと続編がキタ!
    2021年11月22日
    デストロ246の終了から5年、ノベライズ1巻を挟み、満を持して国道16号線で物語が開始。
    前作は打ち切りとも揶揄される終わり方でしたが、どちらかというと「入りきらなかった」と言った方が正しく、その中でも特に魅力に溢れまくっていた沙紀の学生時代から始まるストーリーとなります。
    また前作終盤で駆け足気味に正体を明かしたキャラの、そこに至る背景も同時に描かれる事になりますので、消化不良だった部分をきっと埋めてくれるはずです。
    「仙崎」や「止まり木」といった見知ったキーワードが、前日譚としてどう絡んでくるかが見もの。
  • 今際の国のアリス

    麻生羽呂

    とにかくオチが酷い
    2021年11月20日
    とにかくオチが酷い。到底納得のいくものではない。無料サービスとかで最初の数巻を読んで面白いと思っても、騙されてはいけない。オチの無いデスゲーム漫画なんて誰でも書ける。
    全巻買ってたけど、連載が終わった時点ですぐに売りました。
  • 妖怪のお医者さん

    佐藤友生

    途中まで
    2021年11月14日
    途中からつまらなくなった漫画だよね?って思ってレビュー見たら、同じような感想が多くてちょっと悲しくなった。でもその通りなのでしょうがない。
    面白くないという事ではないんだけど、途中で作品の雰囲気変えるのは賭けだよね。で、この漫画はその賭けに負けました。
    このパターンに関して、マガジンの場合はだいたい編集者が悪い。これもそうかは知らんけど。
    いいね
    0件
  • 恋愛禁止の同棲~ねぇ、セッションしよ?

    水乃アルト

    絵は可愛らしいけど
    2021年10月29日
    えっ、このテの漫画なのに○首の描写ないの?中学生向けかな?
    絵柄は可愛らしくて好きなのにもったいない。残念極まりない。
  • ★★★のスペシャリテ

    谷古宇剛

    サンデー過渡期の被害者とも言える作品
    2021年9月5日
    一から十まで、典型的な少年サンデー漫画。この頃のサンデー編集部はかつての大御所達に新作を描かせつつもその殆どをヒットさせられない状況にあり、一方で彼らのアシスタントから新人を発掘しては鳴かず飛ばずのままに潰し続けていました。
    本作はサンデー作品として一切の目新しさが無く、サンデーに慣れている人からするとストーリー展開はもちろん、キャラの行動やその表情ですらも何となく予想が出来てしまう。

    また、せっかくフランス料理の厨房を舞台にしているのに登場人物が非常に少なく、主人公まわりの人間ドラマが表面的なものになっている。一方でヒロインやライバルも出番が少なく、伏線としてまとめきれなかった部分をいくつか残したまま連載終了となりました。
  • 学園騎士のレベルアップ!レベル1000超えの転生者、落ちこぼれクラスに入学。そして、(コミック)

    白石識/三上康明

    面白くない
    2021年8月31日
    23歳が13歳相手にイキり散らす物語
    主人公は平民である事を理由に疎まれているけど、俺だって学校にこんな上から目線の痛いヤツがいたらシカトするわ
  • ペッタん娘じゃダメですか?

    吉沢雅

    今日日、このぐらいではね
    2021年6月26日
    なんというか、絵柄がダサい。可愛さが全くもって足りない。色気が無い。
  • モリのアサガオ

    郷田マモラ

    稚拙
    2021年5月9日
    余りにも稚拙、死刑制度について考えるには全く向かない作品。
    主人公は越権行為を繰り返しながら、服役囚に自分の思想を押し付けてそれを正当化し、一方で他の刑務官の行動は自分を棚に上げて厳しく非難する為、非常にイライラします。
    ご都合主義というか、人の心にそんな簡単に入り込める訳ないだろって感じ。
  • 神統記(テオゴニア)(コミック)

    青山俊介/谷舞司/河野紘一郎

    2021年5月8日
    中学生が頑張って書いたストーリーみたい
    大人が作ったんなら設定も描写もガバガバ過ぎて酷い
  • 漫画 多動力~異世界で元ブラック企業底辺SEがロケットを飛ばすまで~

    村瀬佳子/堀江貴文

    宗教法人の本かと思った
    2021年5月7日
    ホリエモンが実際に出版しているビジネス本をキーアイテムにした異世界転生モノ。
    活字だけに留めず幅広くやりたいのは分かるんだけど、これは完全に宗教の出してる自己啓発漫画。うさんくさいし、絵も古いし、出来るだけ好意的に受け入れようと思いましたが無理でした。
    ホリエモンはこの本の企画に強く反対するべきだったと思うが、案外本人は気にならないのかもね。教祖みたいに持ち上げられるの好きだから。
    っていうか既に「漫画で分かる多動力」を出してるのに、わざわざ異世界モノにして新しく出したの?オタクがこれ読んでホリエモンを崇拝するとでも思ったのだろうか。
  • Dr.コトー診療所 愛蔵版

    山田貴敏

    こんな漫画だっけ……
    2021年4月11日
    ドラマ放送時に全話読んだけど、今改めて読み返すと登場人物ほぼ全員の人格と行動に問題があって、軽い狂気を感じる。
    主人公の五島は如来のように器のデカい人だと思っていたけど、案外大事な部分のネジが外れたヤバい奴って見方も出来るかも。離島の閉鎖環境も相まって、そう考えるとちょっと怖い。
  • ミコさんは腑に落ちない

    イツ家朗

    未婚女性の痛い妄想っぽい
    2021年4月3日
    不思議な関係性、ほど良い空気感の男女……なのかと思って読んでいたのだけど、何か無理やり男も女もダメ人間に仕立てあげている様に見える。どう見ても釣り合っていないし。
    SNSで変な妄言とかを垂れ流してる独り身女性の理想を具現化したみたいな漫画で受け付けなかった。
    こういう男は女性目線だと偏差値55くらいなのかな。男性目線だと65くらいの高望みですね。
    いいね
    0件
  • 鬼獄の夜 単行本版

    加藤キャシー

    エログロというジャンルを軽視している
    ネタバレ
    2021年3月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ サブキャラの乗った車のフロントガラスは簡単にブチ破ってくるのに、隙間の空いた木造扉は全然壊せなくてメインキャラは助かるっての……どうなの?物語が全体的に都合良すぎで卑怯。
    肝心のエロも酷い。さんざん寸止めしておいて、いよいよとなったらあっさり殺すんかい。エログロなめんなよ。
  • 終末のワルキューレ

    アジチカ/梅村真也/フクイタクミ

    着地が全て
    2021年3月20日
    中2心をくすぐられる面白い作品なんだけど、話がどんどん進まなくなっていて……キャラの描写などを見ると、結構行き当たりばったりで描いてる感が強い。
    この手の作品はまともに完結しない事の方が圧倒的に多いので、きちんと最終回を迎えるまでは過度な期待をせず見守っています。
    いいね
    0件
  • 私刑ゲーム【単行本版】

    あまね水咲

    粗製乱造って感じ
    2021年3月20日
    論理性に欠けていてツッコミどころが多いし、説得力はほとんどない。展開も読めてしまって意外性がない。
  • 放課後!ダンジョン高校

    山西正則

    悪くはない
    2021年3月19日
    何でか低評価されてますが、そんなに悪い作品ではないです。ダンジョンはあくまで舞台装置として、キャラ描写に重きを置いた作品なので、それを踏まえて読む必要があります。
    ただストーリーにしても登場人物にしても、目標がフワッとしたまま大きくは何も変わらない部分もあり、物語がオチずに終わっちゃったなという感じです。なまじカタルシスを期待させる描写が多いのでモヤモヤさせられ続きで、節目ごとに「えっ何で綺麗に終わりましたみたいな雰囲気出してんの?」という感じでガッカリはしました。
    いいね
    0件
  • ゴルフ19

    みやすのんき

    あの往年の名作をパクった?
    ネタバレ
    2021年1月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 何か見た事ある展開だな~と思っていたのですが……これ2巻の途中から終わりまで「あした天気になあれ」をモロにパクっているじゃないか!
    いきなり主人公のセリフと行動が向太陽化し、プレー中のトラブルやカップインの流れも見た事ある展開。だいたい中学選手権編と東洋マッチプレー編あたりの演出かな。ご丁寧にライバルも大田黒みたいな行動するし。
    もはやパクりと言うよりトレースに近く、もしかして本人に許可とってわざと書いていたのかな?とすら思えるレベル。そして3巻から唐突に通常進行に戻る。
    導入~過去編のアンバランスさなど、話数配分も全体的におかしい。この時期のみやすのんきには何か精神的な問題があったんだろうか?
    いいね
    0件
  • ヤンキーJKクズハナちゃん

    宗我部としのり

    エロ不足
    2020年12月28日
    悪くない……っていうかむしろ良い……
    でも、過去の作品で当たり前のようにエロを出してた事を考えると、ちょっと物足りないです。過去のどの作品よりもキャラが立ってるだけに惜しいなぁ!!
    いいね
    0件
  • 実験島

    MITA/岩葉

    まさか2巻で終わる予定でもあるまいし
    ネタバレ
    2020年12月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 設定や展開はやや荒唐無稽でご都合主義ながら『新入社員の研修なので逆らえない』という括りで、流れの強引さに多少の説得力を持たせられていると思います。
    ただ、「こうすれば大丈夫なはず!」「これで助かる!」と1巻の時点で言われても……そんなすぐ解決したら話終わってまうやんって感じで、クライムサスペンスとしては感情移入し辛いです。どうせ目先の危機からは逃れて次の何かに捕まるんでしょっていう。
    あとエロ系シーンでのエロが全然物足りないので、エロくするのかしないのかハッキリしてほしいです。

    【追記】…と思っていたら、3巻で終わっちゃいました。だいぶ駆け足で。もともと短めのプロットだったのをムリヤリ膨らませた感じでしたね。粗の目立つ中途半端な作品でした。
  • フェイト/エクストラ CCC FoxTail

    たけのこ星人/TYPE-MOON/マーベラスAQL

    話が分からん
    2020年12月13日
    原作をプレイして世界観を把握している事が前提なのかな。エクストラ未プレイの自分には話が飛びまくっているとしか感じられず、内容が全く理解出来ませんでした。
    作者や編集者に原作愛があるんだろうなっていうのは伝わるんですが、脳内補完しないと成立しないのは残念です。
  • アプリトラップ

    栗山廉士/上山弥彦

    謎理論で勝手に思い詰める主人公
    2020年6月28日
    地に足のついていない漫画という感じ。説明もロクにしないまま、ただ登場人物が勝手に大騒ぎしてるだけ。
    主人公を含めた頭が良い設定のキャラも、誰一人として頭が良くは見えません。
  • CAPTAINアリス

    高田裕三

    ちょっと航空業界に失礼かも
    ネタバレ
    2020年3月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ フィクションなので「有り得ない」という感想が適切でない事は分かっているのですが、それにしても。
    そもそもの話、航空機の事故自体がそこまで起こりません。日本の航空事故件数は年間で10数件。機体や運行そのものに原因があるケースなどは年に1件あるかないかのレベルです。
    もし実際に事故を未来視出来る人間がいたとして、その仕事の機会はほぼ無いでしょう。

    現実でも事故は絶対に起こせないものとして、関係者はあらゆる要素を考慮しながらフライトプランを立てていますし、整備士は機体整備を行っています。
    そしてパイロットはどんなに未知の状況であっても対応出来るよう、日々訓練しています。フィクション以上に、現実のパイロットは優秀で航空会社は慎重です。
    高田さんの作風が好きなので面白く読めましたが、本作はリアリティの面で否定的にならざるを得ませんでした。
  • 傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタン 分冊版

    磯見仁月

    一見すると戦う女性の話ですが……
    2020年2月25日
    主人公が女性を見下す男性に反発する割には自分も他の女性をナチュラルに見下しているのが、何だか気に障ります。
    この作品に共感する女性はちょっと心配。
  • 銀魂 モノクロ版

    空知英秋

    きっといつまでも色褪せません
    2020年2月21日
    ジャンプならではの熱い友情あり、と思いきやその友情すらギャグにされていたり。どういう人生を送っていればこういうネタが出てくるのかと不安に思える程のブラックジョークや下ネタをブチ込む一方で、オタク女子には登場人物と結婚したい!などと言わしめたり。
    個人的にスゴいと感じるのが、1話目のノリがそのままずーーっと最後まで維持されている事。なので最初にしっくり来なければ無理に読む必要は無く、逆に何かが刺さった人は最後まで読んで後悔はしないと思います。
  • 圧勝

    小虎

    無味無臭の漫画
    2020年2月19日
    いつまで経っても話が進まない
    キャラ全員がウジウジ悩んだまま結局何も出来ずに過ごすだけ
    商業漫画のレベルには到底達していない
  • 将国のアルタイル

    カトウコトノ

    薄味
    2020年2月11日
    基本的に描写が足りておらず大雑把に話が進んでいくので、要所要所で話が不明になる。読者への説明を省略したまま、登場人物だけが納得している場面がしばしば見られます。
    主人公が相手を出し抜く展開が繰り返されるが、大体は相手の油断や慢心が原因なので有能感は無く、ご都合主義の一言に尽きます。
  • 終わりのセラフ

    鏡貴也/山本ヤマト/降矢大輔

    キャラ萌え(BL)以外はスッカスカ
    2020年2月11日
    1 強い敵が現れてピンチ→『仲間は見捨てない!』と特攻→色々ラッキーで生還

    2 状況を打開するべく現実的な作戦を提案→『家族を守るって決めたんだ』と作戦を否定→感情論で全員納得

    この繰り返しです。誇張抜きでこの2パターンをずっと繰り返しています。合間に外野のキャラは死にますが、主人公チームは仲間だと思っていない相手には冷たいので特に何も起きません。

    何故そんな作品が人気なのかといえば、BL満載だから。これに尽きます。序盤にはヒロインの恋心や三角関係を匂わせる描写がありましたが、そういう展開は途中から一切無くなりました。武器に元恋人を宿した男ですら、いつの間にかその恋人の許嫁とイチャつきだす始末。完全な腐女子人気なんですが、あとがきを見る限り原作者は自分の作品力が評価されていると思い込んでいるようですよ。
    ちなみに男向けのお色気描写は極度に少なく、3巻でのシャワーシーンの後は14巻までありません。そこを期待していると肩透かしを喰らうので注意です。