フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

14

いいねGET

32

いいね

26

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 綿の国星

    大島弓子

    愛読書
    2017年1月26日
    疲れた時に読み返します。
    心の安定剤😄
    特にスピーチ大会の「女の感性」のとこ。笑えるけど深いよね。
    あの頃の弓子先生の年齢をずいぶん超えてしまったけど、今でもヒニン猫がケープに気づくところは、胸の奥がチリチリする👑あの頃は不安や焦りもあったけど、今はなんだろ?もう母性は完成されたはずなのに…きっと一生感じ続けるのかも。チリチリが心の疲れを溶かしていきます。
  • この世界の片隅に

    こうの史代

    癒し系
    2017年1月26日
    懐古調な絵柄。精密な描写。
    見ているだけで癒されます。
    ずっと見ていたい💕
  • 特装版「親なるもの 断崖」

    曽根富美子

    傑作
    2017年1月26日
    戦前の女性暗黒史が描かれています。
    劇画タッチの絵も構図も非常に上手いです。
    人間ドラマとしても傑作です。
    北海道開拓と女性解放や差別などのタブーに挑戦した作品です。それゆえ残酷さを誇張しすぎているように感じます。あくまでもフィクションとしてお読み下さい。
  • 主に泣いてます

    東村アキコ

    超絶不幸な美人ギャグ
    2017年1月26日
    8時だヨ全員集合とひょうきん族とアングラ演劇を混ぜると出来上がる世界。
    あっ!赤塚不二夫も入れとくね😉✌
    いいね
    0件
  • はんだくん

    ヨシノサツキ

    えぇっっ⁉
    2017年1月26日
    えぇっっ⁈
    ばからもんだったの?全く気付かず💦今風の学園ギャップギャグ漫画として読んでました。
    ばらかもんの方が好きだなぁ。別物としてどうぞ😊
    いいね
    0件
  • 若様隠密帖

    内田カヲル

    進化BL
    2016年1月18日
    忍者時代物かと思えば、アメリカンコミックのような装丁で、ダイハードのごとくヘリで忍者登場!カヲル先生特有のガチムチ受けと、なんと小柄カワイイ攻めって💦そんなのアリ⁉
    忍び一族や特殊能力などファンタジーなのかーと読んでたら、壮大なギャグ漫画だと気付きました。面白かったです😊カヲル先生はBLを進化させちゃうのね。
  • そして続きがあるのなら

    内田カヲル

    三部作👑
    2014年12月30日
    「飴と鞭」を初めて読んで、ガチムチオヤジ受のカヲル先生の作品は私にはムリだわ〜💦と思っておりました。。。が、この三部作をレビューの高さからうっかり読んでしまい。。。
    私は美しいお話が好きなんです。。。えろは立場上困るんですっ。。。ガチムチなんて好きじゃありませんっっ❗毛なんか大っ嫌いぃっっ❗ホントですぅぅっっ〜🤪
  • 重版出来!

    松田奈緒子

    ためになる漫画だなぁ⤴
    2014年11月4日
    さすが天下の小学館!素晴らしい作品です。
    「運を貯める」や「恩返し」とか、仕事に対する情熱、トラブル解決のためのヒントとか、我が子達にも必ず読ませたい❗
    デカ耳女子の主人公やカッコいーいイオキベさんなど登場人物のコントラストも魅力的です。
  • 関根くんの恋

    河内遙

    関根くんより堂島が好き❤
    2014年11月4日
    冒頭、関根くんの自覚の無い初恋の描き方がスゴくイイです。。。数音先輩が怖い…気持ちを持ってかれるって恐怖ですよね〜。。。
    そして、サラちゃんに自覚のある恋の始まりや、物凄い勢いでのめり込んでいく様子も楽しかったです😍
    でもライバル堂島が現れて、ドタバタしてからハピエンね…とラスト読みしてしまい、完結5巻を買わずにおりました。。。でも気になって買ってみたら、大正解❗
    幼馴染み梢ちゃんに対する堂島の気持ちもカワイくて。。。さすが遥先生😄登場人物がとても魅力的です。マイナス☆1にするつもりだったのに、堂島にほだされてしまった……😊
  • なつの遊戯 美術室の秘密

    恋煩シビト

    ☆…シビトイズム …☆
    2014年10月30日
    表題作は「俺たち馬鹿みたいだな」と嘆く、ダブル片恋の切ないお話。紹介文に騙されず💦ストーリー重視のかたにオススメです。。。シビト先生の作風は、歪んだ心理やダークな世界など不完全を描く「シビトイズム」😄実験的手法やそのニヒリズムはヤマシタトモコ先生と通ずるモノがあります。。。
    ハピエンでスッキリをお望みのかたには不向きですよ。。。
    淡麗でどこか影のある絵柄が特徴です。この頃はまだ絡みシーンなど稚拙ですが、最近はかなり上手くなって、さらに洗練された絵柄になっています。先が楽しみな作家さんですね❤
    「あきの遊戯〜」は単品有り。表題作のスピンオフ。
    「幽霊と秘密の〜」もタイトルが無茶苦茶ですが💦泣ける名作です。。。単品には何年も前のレビですが、良識あるレビュアーさん達が正しく評価なさってるのでそちらをどうぞ。
  • 高台家の人々

    森本梢子

    木絵ちゃんありがとう〜
    2014年10月7日
    人の心が読める美形3兄妹弟のお話。人間不信気味の3兄妹弟が、木絵ちゃんのファンタジー妄想に癒されていく⤴
    木絵ちゃんのファンタジー妄想があれば、どんなにどん底の人でも大丈夫、必ず笑顔になれます! ! ネガティブになりそうな時、木絵ちゃんを見習って頑張るわね。
  • トーマの心臓

    萩尾望都

    ☆10でも足りない❗
    2014年10月4日
    モーさま大変ご無沙汰しておりますm(_ _)m遅くなりましたが紫綬褒章受賞おめでとうございます。私「イグアナ」や「残酷な神」の頃から漫画道を離れておりましたが、子育ても一段落致しましたので、最近再び戻って参りました。この名作「トーマ」を僭越ながらご紹介させていただきます。
    ドイツの寄宿学校の少年達の物語です。BL要素はありますが、主題はキリスト教文化です。モーさまはイギリスに語学留学されたり、フランス映画もお好きとのことで、ヨーロッパ文化に精通されております。そのキリスト教的な「献身愛」を描いた漫画界の金字塔であります。この作品のおかげで「ギムナジウム」というドイツ語が日本で一般化したのです。まだ読んでない若い皆さん是非読んでね!
    昔のカラー原稿を白黒にしてるのでベターッとした質感の見にくい絵になっているのが残念です。カラー配信かデジタル処理出来ないものかと憂いております😢
  • 坂本ですが?

    佐野菜見

    3巻に期待♥️
    2014年10月3日
    1巻は文句無く☆5です。坂本くん、クールでシュールな超人!!笑わせていただきました。楽しかったわ。
    2巻は、久保田くんのお母さんやゴミ袋のカツラやワカメがグロすぎて楽しめなかったの。だから☆3ね、ごめんなさいね。
  • 君によせるブルー

    青井秋

    美しくて良かったわ〜♥️
    ネタバレ
    2014年10月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ とにかく絵が綺麗。風景も素晴らしいのでカラーで読みたい!4つのお話。どれも美しい抱擁と軽いキスのみで濃厚なHはありません。台詞回しや文章も文学的で構成力も高いです。美しい物語がお好きなかたは是非読んでね。
    特に最後のお話が大好き。他で既読してとても良かったので今回買ってみました。4人間の人生の脚本家×その対象者の少年。文章も美しく高い芸術性に魅了されました。作中の映画は「ベルリン天使の詩」ですよね。若い頃観ました。懐かしいわ。
    以下少しネタバレ。1表題作。都会からの転校生航平×島の少年悠太。打ち解けられない航平に優しく接する悠太。秘密の浜で2人だけの時間を過ごす。抱きしめようとする航平に怖じ気ずく悠太「怖かった。嫌だと思わん自分がこわかった」このあたり両想いを確認するまでの構成力は秀逸です。2親友の久に想いを寄せる和洋×先輩。久の結婚式で再会する2人。よくある展開ですが、先輩との過去シーンが効果的に入ったり、台詞も上手い。同僚と高校生和洋の髪型が似てて紛らわしいけど。3狐の化身×病いで余命わずかな佐彦。これもファンタジー。喰らい同化すると同じものを見る。同化って究極の愛よね。佐彦は魂飛びかう美しい森を見ることが出来るのね。