フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

40

いいねGET

38

いいね

97

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 求めてやまない

    まさお三月

    無意識での一目惚れ?
    2024年3月17日
    概要は皆さんのレビューで紹介されているので省きますが、私はこの作家さんの中で1番好きな作品です! 穏やかで感情を露わにしない忍くんですが、辰巳さんと星川さんが共通の趣味で話し込んでるところを見て無自覚に嫉妬する場面など、読んでいてニマニマします。お互いにとって最初から特別な人だったのでしょうね。お互い無意識での一目惚れだと思います。
  • コーリングダーリン、ラスベガス

    十月

    絵がとてもきれい
    2021年10月17日
    絵が整っていてきれいです。人物の顔もスタイルもバランス良く、癖もなくて、ベテラン並み。ストーリーは、どの辺りからお互い恋愛感情が生まれて来たのか、何がきっかけだったのかはっきりしませんが、現実もこういうものだよな、いつの間にか惹かれていて気づいたら好きになってるよなと思います。Hの場面は少しです。とにかく絵が気に入ったので、この作者の次回作も絶対読みます!
  • お父さんは悩ましい

    吉池マスコ

    翻弄されるお父さん
    2018年4月1日
    素朴な絵柄ですが、登場人物の心理が上手く描かれていると思いました。真面目なお父さんが、息子や部下に翻弄?される姿が微笑ましい。浅川の一途な思いは女性でも共感できました。
    いいね
    0件
  • この犬はまだ甘い毒を知らない【電子限定おまけ付き】

    ここのつヒロ

    絵がきれいで見やすい
    2018年3月18日
    この作家さん作品は2作目ですが、絵がきれいで登場人物がカッコ良い。顔だけでなく体型も丁寧に描かれています。 Hの場面は結構エロく、いっきに進んでしまいます。登場人物は過去の傷を抱えていますが暗くならずに読めます。絵柄がきれいなので次回作も期待したいです!
  • アンタなんて大嫌い

    上田にく

    コミカルな印象
    2018年3月11日
    この作家さんの作品は初めて読みました。絵はきれいですが、表情にあまり変化がなく、感情を表すのに顔付きではなく吹き出しで説明している部分が多いと感じました。主人公が自分でボケてツッコンで…の繰り返しでコミカルな印象かな。Hはあまあまありますが、BL初心者向けですかね。タイトルのイメージとは少し違いました。
  • キスよりやさしく 【電子限定おまけマンガ4P付】

    木下けい子

    初々しくてほんわかします
    2018年3月11日
    天然主人公の性格と親友ルイ君のキャラのおかげか、のんびりほんわかした雰囲気です。3作品でシリーズ完結なので、ストーリーの進みもゆっくりのんびりです。奥手な男のコが同性に初恋? 色々悩んだり期待したり、あたたかく見守っている気分でした。個人的には、敵対心むき出しの従兄弟ユウキ君とイケメン・ルイ君の絡みがもっと欲しかったな〜と、こっそり思いました☆
    いいね
    0件
  • いつも王子様が

    月村奎/木下けい子

    イケメンと地味な主人公
    2018年3月11日
    イケメンで誰からもモテる攻と、地味で内気な主人公の再会ラブ。王子様の攻は主人公にだけイジワル、なぜなら好きなコにはイジワルしたい性格だから…という少女マンガにありがちな話。でも高校時代の回想や、お互いヤキモチ焼くところなど、飽きずに面白く読めました。この作家さんの作品はBLでも女の子が邪魔にならないですね!
  • マナー講師 黒咲

    高城リョウ

    続編が出れば読みます
    2018年3月11日
    わがまま坊ちゃんとオトナのしつけ役というカップリングですが、結構あっさりです。受は早々に好き好きオーラ全開にしますが、攻の態度が今ひとつ中途半端。甘やかすか、もっとSっ気たっぷりに突き放すか、徹底しても良いと思う。弟のキャラは好感度大!
    主人公カップルと弟の設定は面白いので、もう一波乱起こる続編が出れば読みたいな☆ 絵はきれいで見やすいです。
    いいね
    0件
  • 君によりにし

    木下けい子

    2作品の短編集です
    2018年3月11日
    表題作は教授の息子と助手の話。教授の葬儀で初めて会い、二人の関係がスタートします。教授に片想いしていた助手がその息子の声に亡き人の面影を重ね、それに気づいた息子は自分が身代わりであることに嫉妬するというパターン。意外とあっさり関係を結ぶところは、短編だから? 国文学の助手という背景なので、しっとりした雰囲気が漂っています。
  • 身近な恋だと思うけど

    木下けい子

    イケメンリーマンと童貞学生の隣人ラブ
    2018年2月12日
    アパート隣人同士のお話です。受のウブさが可愛い。女性経験豊富そうな攻と童貞学生の受が、お互い最後まで成し遂げるのに色々苦心する様が微笑ましい。攻がとっても優しく受の事を気遣っていて、愛されてるなあと思った。受がピンチになると必ず助けに登場する攻がカッコいい!
    いいね
    0件
  • リアリストによるロマンチシズム

    木下けい子

    好きなカップリング!
    2018年2月12日
    平凡で天然な受がオレ様の攻に翻弄される(可愛いがられる?)お話、好きです! 同じ作者さんの「由利先生〜」シリーズを彷彿とさせるカップリング。Hなシーンはほぼ無いですが、楽しめました。天然なのは親譲りか?
  • どうにかされたい~どうにもならないシリーズ~

    桐祐キヨイ

    一途な藤原とツンデレパパのイケメンCP
    2017年12月30日
    パパ理事長と藤原秘書、本編の2人よりも好きなカップルです。筒井先生には鬼の様に厳しいパパが藤原に開発されていくさまが可愛い。高校生の息子がいるとは思えない若いパパ、でも和服も似合う! イケメンカップルで大好きです☆ 柴田理事とのやり取りはギャグですね(笑)
  • 君のコトなど絶対に

    田中メカ

    キュン♥とします
    2017年11月9日
    絵が可愛らしい感じなので子供っぽいのかなと思いましたが、読んでみたらしっかり学園恋愛モノでした。レオは天真ちゃんのこと嫌いキライと言いながら一途で独占欲丸出しなところがキュンとします。GG先輩とか薔薇王とかイケメン揃いですね。私のお気に入りは東堂会長と○○のカップルです。すみれちゃん、バンカラ公立校で女生徒会長を務めるなんて面倒見良くて人望がある証拠。善悪もわきまえているし、お菓子作りが得意で実は美人! 番外編の2人を主役にしたスピンオフが読みたいな!
  • 是-ZE- かみのほん

    志水ゆき

    仕上げの1冊に
    2017年9月24日
    本編は連載終了後に単行本で読んだので(もちろん一気読み)、私のような読者にはありがたい1冊です。内容・ボリュームも充実していて大満足☆ 各カップルの後日談やショートストーリー等、仕上げの1冊に是非オススメです。
    いいね
    0件
  • それはたぶん愛しいってコト

    南月ゆう

    ベランダの場面がドラマチック!
    2017年7月6日
    お互い挫折を味わい、現状に満足できない、これから先もこのままなのか?というモヤモヤした感情に共感しました。この作家さんの作品にしてはシリアスというか明るさが少ない感じもします。でも、つい相手のことばかり考えてしまうところやヤキモチを焼いたりなど、徐々に恋心が募る様子が良い。前半の、夜のベランダでどちらからともなくキスをする場面が一番好き! セリフはないのに凄くドラマチックで雰囲気あります。
    後輩の亀田くんは2人の関係どこまで気付いているのかな?
  • おはようとおやすみとそのあとに

    波真田かもめ

    ほのぼの&成長物語
    2017年7月5日
    「日常系」とは良く言ったものだと思うほど生活感に溢れています。季節の移ろいや心情も丁寧に描かれ、成長を見守る気分。ケンカもあるけれどほのぼのしています。伊介の目元が可愛い☆ オーナー薫さんとアイドル瞬くんが気になったので、番外編が読めて良かった!
    いいね
    0件
  • 恋かもしれない

    波真田かもめ

    舞台の街並みが好き!
    2017年7月5日
    神保町付近の大学に通っていたのでとても親近感が湧きました! 古書店街の雰囲気が好き。知っている場所でも渋谷や新宿の繁華街が描かれるのとは違う、懐かしい気持ちになります。ストーリーもこれからが気になります。早く3巻が読みたいな。
  • 鈍色ムジカ

    所ケメコ

    先にスピンオフを読みました
    2017年7月5日
    作品紹介を読み、本編よりもスピンオフに興味を惹かれたので、先に5巻を読みました。勝気でわがままな坊やとオトナの教育係というカップリングが好きなので(若社長&有能秘書とか、御曹司&執事とか)、予想どおりの展開ですが楽しめました。絵が繊細ですが、ノエルの目が過剰に大きいような…本編を読めばそれぞれのキャラへの思い入れも深くなるかな。ランジェスとか意地悪キャラなのかな?これから本編読んでみます☆
  • 既婚者ですけど、何か?【おまけ漫画付きコミックシーモア限定版】

    桐乃まひろ

    程よいギャグ加減
    2017年7月1日
    2巻のラストが思わせぶりだったので、3巻が待ち遠しかったです☆ 期待どおり、でも飽きない展開で面白かった。クールなイケメンなのに内心ではこの妄想?というギャップが笑える。一番成長したのは晴子さんですね。クセのない絵なので次回作も楽しみです。
    いいね
    0件
  • 赤のテアトル

    緒川千世

    番外編が気に入りました!
    2017年6月15日
    この作家さんの作品は、歪んだ愛情モノが多い気がしますが、話の展開が良くて面白かったです。ユーリが華奢で色っぽい。結果としてお互い一途な純愛でした。
    番外編のカルロスとミハイルの方が繰り返し読んでしまった!この2人の更なる続編が読みたいな〜
  • スウィート・リベンジ!

    椿

    絵がきれいで読みやすい
    2017年6月15日
    表紙を見て、跳ねてるちびっ子たちは受けの弟かと思いきや、攻めの弟妹でした。30ページ程ですが、絵もきれいで読みやすいですし内容が充実していて面白かったです! Hはそれほど多くないかな。
    次弟の和臣が主人公の「スイート・ペイン」に、この2人のその後が少し出てきますが、もっと読みたいな。
  • 【特装版】壁ごしの思春期。【電子限定おまけ付き】

    椿

    絵がきれい、でも設定に違和感…
    2017年6月15日
    絵がきれいで読みやすい。ただ、設定にやや違和感…。主人公だけがこの状況を受け入れ難いと悩んでいるけれど、むしろ許せてしまう母親同士に疑問。自分の夫とその恋人と同じ家で生活するなんて、しかもお互いの子供も一緒にとは。夫同士がイチャイチャしている姿を目の当たりにして何も感じないのかと。偏見かな? まあ、現実的でないのが面白いところだし、BL読んで何言ってるんだと言われるかもしれないけど。
  • 不機嫌彼氏のさらい方【電子限定おまけ付き】

    左京亜也

    不器用なオトナ達
    2017年6月15日
    電子書籍化、待っていました!
    相思相愛なのにヤキモチ焼いたり拗ねたりするユージンが幼く思えます。真吾の前に初めて登場した時とはだいぶ印象が変わりました。英も昔からユージン一筋なのにわざとイジワルなことして、Sですね。アンジェロとの過去は意外でしたが、身代わりみたいなものだったのですね。リオは相変わらず可愛い。
    いいね
    0件
  • ROUGE

    桂小町

    続巻嬉しい!
    2017年6月15日
    1巻で完結だと思っていたので、続巻が出て嬉しい! 1巻は藍のダークな過去が描写されていたり、大和先輩など、人望はあるけど背景がヘビーな雰囲気でしたが、続巻は軽めのヤンキー高校生活風でした。藍ちゃんが長門のおかげで明るく素直になっていくのが可愛い。太一や他の仲間も皆いいコで微笑ましく思えます。
  • 暗黒女子

    秋吉理香子

    一気読みしました
    ネタバレ
    2017年3月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 女子校内でカリスマ的存在だった生徒「いつみ」の死をテーマに、サークルメンバーが順番に自作小説を朗読するという構成。
    語り手がそれぞれ犯人を名指ししているが、全て違う人物。サークルメンバーの思惑や敵意・裏表が露わになっていくのが面白い。
    浅田次郎作「珍妃の井戸」や湊かなえ作「告白」のようなスタイル。
    自死?他殺?犯人は? どれが真実?創作?、このテのミステリーは大抵こういう結末だろうなあ〜と想像しながら読み進めて行くと、そう来たかー!という衝撃。
    ラストとオーラス、種明かしが2回ある印象
    以下ネタバレ ↓

    そのための闇鍋か!
    シャネルの腕時計が2年連続でって…そういう意味!?
    マンガ版(上下・2巻)は表紙がね。
  • ある日、森の中。 総集編

    高永ひなこ

    やや割高かな?
    2017年2月28日
    鉛筆描きの絵と手書きの吹き出しで、全体的に柔らかい雰囲気です。Hはごく一部ですがセクシーなイラストが数頁あり。ストーリーは、クマの森永とオオカミの先輩どちらかが困っている(ケガをしているとか檻に捕まっている)ところを相互に助けるというもの。料金について前の方のレビューに、同人誌の単価を考えると妥当だとのコメントがありましたが、私は193頁でこの料金は高いと感じます。
  • DEADLOCK外伝

    英田サキ

    年の差カップル
    2017年2月28日
    「DEADLOCKシリーズ」コミックス1・2巻から入り、さあ原作読もう!と思ったところ、カバーのイラストとあらすじに惹かれ、つい本編ではなくこの外伝を先に読んでしまいました(^_^;) そして、ロブとヨシュアのその後が読みたくて、またまた本編ではなく番外編の「STAY」と「AWAY」を…この読み方、邪道かな? 今はヨシュアが可愛くて仕方ないロブが、過去にユウトとどう絡んでいたのか(結果はネタバレしているけど)、これから遡って読んでみようと思います。
    ロブって、大人の余裕とコミカルな明るさが同居していて最高!(英田先生のコメントでは人柄の深遠まで解説されていましたが)
  • DEADLOCK

    英田サキ/高階佑

    先ずはコミックスから
    2017年2月28日
    英田先生の他作品は読んだことあるのですが、この作品は原作読まずにコミックスから入りました。無料立読みして即1・2巻購入、あっという間に作品の世界へ引き込まれました。程良いハードボイルド感とシリアスなストーリーが、きれいな絵で描かれているのが魅力です。コミックス2巻はまだまだ導入部分のようですね。待ち切れないので、これから原作読みます。そしてまたコミックスを読み返しに戻ってきます(^_^)
  • ファインダーの熱情 ~ファインダーの標的シリーズ(6)【通常版】

    やまねあやの

    大好きな作品です
    2017年2月18日
    やまねあやの先生の作品、大好きです。ファインダーシリーズは書籍も電子版も購入しています。絵がキレイでストーリーも骨があります。裏世界のフィクサー麻見×カメラマン秋仁ですが、やんちゃな秋仁が麻見の掌の上から飛び出して危険に身を晒します。冷たく秋仁を突き放す麻見ですが、危機一髪のところで白馬の王子様のごとく助けに来ます。でも最近ホントに危険で、秋仁大丈夫か?と心配…。麻見は大人の色気がある、まさにスーパー攻め様です!
    お互い、こっそりヤキモチを焼くところにキュンキュンします。
  • 由利先生は今日も上機嫌 由利先生シリーズ(1)

    木下けい子

    長閑な昼下がりの雰囲気
    2017年2月18日
    ニヒルな作家が新米の担当編集者をかわいがるお話です。無理難題を言い付けるのに、時々ヤキモチを焼く由利先生がイイですね。Hな描写は僅かですが、その分雰囲気があってドキドキしました。
    いいね
    0件
  • 透明なゆりかご~産婦人科医院看護師見習い日記~

    沖田×華

    泣けます
    2017年2月18日
    素朴な画ですが、夜に読んだら涙が止まりませんでした。出産には様々なドラマがある、当たり前に生まれて来るのがどんなに幸せなことか。命について考えさせられます。年齢性別に関わらず色々な人に読んでもらいたい。小中高校で児童・生徒達にも読ませれば、イジメも減るのでは?
    変にドラマ化するより、この絵で読む方が作品の良さが伝わると思う。
    いいね
    0件
  • アイツの大本命

    田中鈴木

    微笑ましい二人
    2017年2月18日
    設定がとても面白いです!
    イケメン佐藤がブサイク吉田を大好きなのが微笑ましい。脇キャラの話もチョイチョイあります。
    だいぶ巻も進んで来たけれど、二人の仲(H的な)は進めないのかな?
    いいね
    0件
  • 教師も色々あるわけで

    大和名瀬

    久しぶりの二人!
    2017年2月18日
    しばらく「最恐教師」に押されて?いましたが、元祖の二人も良いですね。タイトルどおりイチャイチャしていて平和です。多岐川先生はイケメンで非の打ち所がない紳士なのに、古森先生のことになると動揺する姿が微笑ましい。古森先生の真面目で一生懸命なところに惹かれるのでしょうね。ちびっこ達が可愛いです。井吹と藤田親子も登場しますよ。
    絵が丁寧でキレイです。
  • レムナント―獣人オメガバース―

    羽純ハナ

    ツンデレ同士
    2017年2月18日
    ペンデュラムの時から気になっていました。ツンデレだけれど、結構面倒見が良い二人。まだ2巻ですが、続きが楽しみです!
    いいね
    0件
  • 知らない顔

    日高ショーコ

    未収録作品を目当てに
    2017年2月16日
    数年前に書籍を購入しましたが、未収録2作品を目当てに新装板を電子購入しました。
    表題作は、思春期ゆえのもどかしさなのか、お互いツンデレなのか、イライラ・モヤモヤしっぱなしでもったいないなあと思います。大人になって素直になれた今、思う存分イチャイチャしてもらいたいですね☆
    一番好きなのは、黒い歯医者S×中間管理職Mです。星野先生の杉田さん大好きっぷりが微笑ましい☆ この二人の続編が是非読みたいです!
    書籍を何度も読んでいたせいか、新装版2作品はまあまあという印象でした。
    いいね
    0件
  • 君香シャーレ

    鯛野ニッケ

    色気を感じる
    2017年2月15日
    理系の大学研究室が舞台ですが、有路がそこはかとなく色っぽい。高階ほか周りの皆の会話・ツッコミ・つぶやき等、テンポが良くておもしろい。絵もキレイですし、ストーリーも読みやすくて良かったです!
    いいね
    0件
  • 薔薇王の葬列

    菅野文

    戦いと悲恋
    2017年2月15日
    ダークファンタジーと書かれているとおり、少女マンガとは思えないほど悲しい恋の結末ばかりです。歴史の裏に悲恋あり…。それぞれが心の奥に傷を負っていて、ようやく癒される相手に出会えたと思ったのに、想いを遂げられず…。誰一人として幸せになっていません。今のところ兄のエドワードだけ?(かろうじて本人的に)

    ヘンリーとリチャードの涙には本当に切なくなりました。二人の年齢差など気になりません。
    途中、ランカスター家のエドワードは、敵対しているにも関わらず憎めないキャラだなあと思いました。
    内容は史実に沿っているのですね。世界史の教科書ではほんの数行なのに、こんなにドラマチックなストーリーになるなんて。
    シェイクスピアの原作や舞台劇にも興味がわきました。
    大人の私が読んでも心に響きます。早く続きが読みたいです!
    いいね
    0件
  • 5時から9時まで

    相原実貴

    オシャレな都会の恋愛模様
    2017年2月15日
    主人公モテ過ぎ。あれこれ悩む割には尻軽な気も…。中には意外なカップルもありますが、アーサー先生×百絵ちゃん、ユキ君×寧々ちゃんのこれからが気になります。「相手に不自由しない女たらし×奥手な女のコ」というカップリングだけで一つの作品にできそう。アーサー先生のヤキモチ、かわいい☆

    作者の先生、体調不良で休載がちだったそうですが、今月新刊が書籍発売されるとか。電子化も待たれますね。
  • 月下美人

    日高あすま

    作者買いです
    2017年1月11日
    この作者が描く憂いを含んだ表情や、想いを内に秘めつつ本人の前では何気なく振る舞うというシチュエーションが好きです。
    1話目は受が色っぽい。一夜明けて変わる二人の関係・気持ちの変化が見どころ。
    2話目は雪深い森の洋館を舞台にしたレトロな雰囲気。「BL」より「耽美」という言葉が合いそう。時間が遡ったり前後して描かれる、少し不思議なストーリー。
    3話目は絵柄がやや古く見えますが、前の2話に比べてストレートでわかりやすい。
  • ひざまずくは愛の従者

    天堂まひる

    短編集・絵はきれいだが受が子供っぽい
    2017年1月11日
    短編集です。表題作は1話目ですが、表紙の絵よりも受が子供っぽい印象です。この作者の特徴かもしれませんが、他の話も幼く可愛い受が多い。その中で「メガネ高校生×年上教師」「若きホテルオーナー×新米ベルボーイ」の話はやや大人かな。絵が見やすく、どの話もテンポ良くさらっと読めます。
    いいね
    0件