フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
8
いいねGET
24
いいね
5
レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
約束された安定の尊いノマカプ2024年1月15日「神様はじめました」に続き、2次元オタク属性の吸血鬼少女と、少女の推しに激似な人間男子のほのぼの人外ラブコメ。
平和であたたかな気持ちになれてサブキャラ含め魅力的な人外ラブコメを描かせたらジュリエッタ先生の右に出る者なし。(「忍恋」も勿論良かったのですが)
主人公吸血鬼ちゃんが「噛み付いての吸血なんて野蛮」とパック血をストローで飲む人間で言う現代っ子感があったり。
初めて憧れの公式イベやコラボカフェやコスイベに参加するオタ活初心者のわくわく感もあり。
オタ趣味が理解できなかったツンデレ系人間男子くんがそんな吸血鬼ちゃんに徐々に惹かれて行ったり。
吸血鬼ちゃんの執事、ストーカー吸血鬼、BL風味な吸血鬼…などなどサイドストーリーで深掘りしてほしい個性的なサブキャラも3巻までで既にたくさん登場していて
是非とも神様はじめましたくらい長く続いてほしいしアニメ化もしてほしいくらいおもろい。 -
時代物の話が好きな人にはたまらんやつ2023年9月23日各話に登場する職人毎に、仕事にかかる際の人間関係・役割・手法・材料・そして仕事への矜持の違いが丁寧に描かれていて胸を打つ。
作者さんがとても丁寧に取材を重ね、当時・もしくは現代でも腕をふるう数少ない職人へ敬意を込めて描かれているのだろうと伺える。
とはいえ、教科書的な職人の仕事カタログではなく、登場人物ひとりひとりがお話の中で生きて仕事をする日常の中で生まれる人間ドラマが、面白く魅力的に描かれている。
それもまた漫画家という「職人」の仕事だなあと。
和物作品になじみのない人でも、職を問わず仕事というものに自分なりのこだわりを持っている人には絶対刺さるお話なのでおすすめ。
大河系だけでなく、こういう作品こそをドラマ化してほしい。これは映像作品にしても絶対面白い。
漫画も続編が出るのを楽しみに待っています。 -
-
舞台&声優オタクは読んだ方がいいやつ2023年5月18日万札でうんこ拭く広告から気になって読み始めたら、そのまま最新刊まで課金の手が止まらなかった。
役者がストレート舞台→小劇場の一人芝居→2.5次元→声優…と色々な場数を踏んでいくストーリー。
役者以外のサブキャラや監督が語る「観客の求めるもの」「原作ファンが.5化発表で感じる事」など細かい部分まで舞台や声優界隈のオタクなら頷くものばかり。
作中の舞台そのまま観劇に行きたい、全通したい、と思うくらいストーリーもキャラも魅力的で面白い。
絶対に界隈のオタクならのめりこむ作品なので全力でおすすめしたい。5巻あたりから沼がはじまる。 -