フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

24

いいねGET

12

いいね

5

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 夜廻り猫

    深谷かほる

    深くて鋭くて繊細
    2018年8月17日
    1ページで終わる内容がほぼで、淡々と読めます。
    集約された、密な喜怒哀楽や悲喜こもごも、社会風刺といったいろいろな人間模様が描かれていて読み応えがありますが、重いながらも短い話なので読後感がとても楽です。
    どれも奇抜な設定の無い共感できるキャラクターで無理なく入れます。
    人に寄り添った展開が主ですが、ペットにちなんだ話も多く、動物好きには特にまた楽しく読めます。
  • ならしかたなし

    雪野下ろせ

    シュールさとリアリティのバランス
    2018年7月20日
    「無料立ち読み」部分のみ読みましたが面白かったです。
    画風が常にキラキラとした強弱のある少女まんが系ではないため、男女問わず読みやすく、関西圏の方に支持されているというリアルな内容だと思います。
    ツッコミ役・鹿の鹿男君の正論を堅苦しい気持ちにならず受けとめられ、「あるある」といったお約束感のゆるさが心地良い内容です。
    しゃな子はごく一般的な考え方のいまどきのJKですが、素朴で可愛いヒロインだと思えるのも魅力です。
  • パイナップルみたい▽

    竹本泉

    悲喜こもごもでも和やかな面々
    2018年7月12日
    長年好きな作家さんになります。
    身近にいなくとも、親しみがあり朗らかで憎めないキャラクター達とほのぼのとした画風が魅力です。
    ラブコメながらあっさりと読み進められる軽さで、割とコアな嗜好に寄っているのも独特な表現だと思います。
    現代より一昔前の学生時代、青春時代の喜怒哀楽といった、特に変わり無い日常生活と年中行事等に挟み込まれる人間模様が、大胆な変化でなく描かれているのがほっこりします。
  • 鎌倉けしや闇絵巻

    赤石路代

    ファンなら確実に楽しめる!
    2018年2月21日
    1巻のみ読みました。作家さんの長年のファンです。
    舞台が鎌倉なので風情があり、安定の作風なので甘過ぎずミステリアスで読み応えがあります。
    キャラクターの誠実さと場所や設定の活きる綺麗な作品かと。
    少女まんがでしょうが、シンプルで男性も読みやすいと思います。
  • 君が死なない日のごはん

    おみおみ

    良い話
    2018年1月27日
    白さの多い画面とまったりな心理描写と(料理は手が込んで描かれています)で、巧妙というよりは拙い印象ですが、ほのぼのとあたたかい話だと思います。
    シンプルな関係性と意義で凄いテーマを扱っているな、とギャップが。押しつけ感の薄い、丁寧に伝えられるメッセージが心地いい作品です。
    いいね
    0件
  • BOYS BE 夏くん!!

    立原あゆみ

    成長期の濃い1年
    2017年7月31日
    もう20年程前に読んでいたので描写は「昭和」に尽きますが、一般の学生からちょっと問題の生じた少年達の集まる学校生活でのたしかな青春時代といいますか。
    10人中10人同じ経験があるとはとても言えない内容でも、凄く普通のことのように起こる様々な出来事が、健全で成長途中のたくましさをもって糧になっていく、という感じで見守っていけます。
    暴力や性問題も率直に取り入れられていますが、絶対の正義であったり善悪であったりを言いきるわけでなく、曖昧ながらの葛藤や自分なりの納得等、ゆるやかですが鮮やかなキャラクターの言動が魅力です。
    個人的には作者の女性キャラクターは、したたかさや落ち着き・少女らしさがいつも好ましいです。
    いいね
    0件
  • ヤスコとケンジ

    アルコ

    ハートフル
    2017年7月11日
    全体的にラブ要素は弱めでギャグが多、というほのぼのあったか?な内容です。少女まんがにしてはキャラクターが濃い目で元ヤン達と普通の高校生のよくある毎日の、あるかないかの事件簿・・・といった。
    悪くいうと粗い感じもありますが、しっかりした絵柄と白すぎず細かく描き込みすぎていない画面で見やすいです。
    内容が、恋愛を含んであっての軸は「家族」ということで、さっぱり・あったか・簡潔で気楽に読めます。
    いいね
    0件
  • メイちゃんの執事 14.5巻 Sランクガイド

    宮城理子

    親切仕様・・・?
    2017年6月29日
    元からギャグの多い作品のため、各キャラクターのカラープロフィール以外はどこも笑えるようなネタが盛り込まれています。
    攻略本やガイドブックというより、余談や雑記で特集したような内容? 本編とは違うノリの軽さとデータの濃さが面白いと思います。
    メディア化のあった作品でもあり巻数が多いので、全部を細かく読み尽くしているファンでなくても「知らなくても楽しめる」指南書にもなっているのでは?
    フルカラー、単色カラーと、本自体も雑誌のような装丁で、初めの主要キャラクターのプロフィールは少女まんがだけあって華やかです。
  • 朝がまたくるから

    羅川真里茂

    絶望ではない、という温かさ
    2017年6月29日
    テーマが重いものなのでさらっと読んでしまえる内容ではありませんが、作者の方の安定の技量というか、重いけれど考えさせられるけれど押し付けがましい『正論』を描かれていない短編です。
    テーマである罪自体は日常的に存在するもので、それに直面したケース、関わる一般の人達の心理と判断を追ってあります。舞台が裁判所や警察署ではないため、より自分の現実の中で想像しやすいと。
    同情や憤り等の感想は様々あるかと思いますが、個人的に、感情を動かされる作品を描かれる方だと感じています。
  • コタローは1人暮らし

    津村マミ

    独特の世界
    2017年4月29日
    「笑える」「楽しい」という単純な話でないところが面白かったです。
    素性不明な4歳児と、巻き込まれながら歩み寄っていく隣人の青年をはじめとする、主に大人たちの世界の心情といえば良いか・・・。
    主人公のコタローは物凄く変わったキャラクターですが、読んでいると周りの大人の反応に自分もなっているなと思いました。
    単純な完結のし方でないので読み進められるのかもしれません。
    いいね
    0件
  • コレットは死ぬことにした

    幸村アルト

    純粋!!
    2017年4月20日
    1巻のみ読みましたが、わかりやすく丁寧な内容で良かったです。
    唐突な展開や強烈なキャラクターが無いというのが優しい読後感につながるのかなあ?と。
    正論を押しつけがましく描かれていないので、単純にキャラクターの台詞として正義と受け取れるのが魅力だと思いました。
    「完全無欠」や「みんなの味方」のような絶対的なキャラクターがいないので素直に主人公コレットと同様に相手の登場人物を受け入れられるのかも?
    弱さ・迷い・虚勢・逃避・傾倒といった負の選択からの立ち直りがすごく温かく感じられるように描かれた作品です。
    個人的におまけマンガが好みでした。
  • 千早さんはそのままでいい

    くずしろ

    愛され体質
    2017年4月12日
    別の作品で好きだったので試し読みをしました。
    ツッコミたい気持ちにはさせられますが、応援より見守りたい気にさせられるキャラクターです。
    画面は適度な描き込まれ方で見やすいと思います。食べ物に関しても、細かく精密に描かれてあるわけではないので、次々に出てきても読み流せます。
    高校生達の生活ですが、皆ピュアで恋愛要素も低いので、単純に共感を覚えながら読み進められます。「単に可愛い」だけで、問題が解決しなくても良いんじゃないか?と、親しみを持って楽に読める内容です。
  • 僕と君の大切な話

    ろびこ

    こじれ方・かみ合い方の上手さ
    2017年4月1日
    絵がきれいで男女のキャラクターとも魅力的です。
    今のDKJKはこんな風なのかわかりませんが、純粋でかつこじれている心理のぶつけどころが、不器用で可愛いです。
    男子目線の妄想×女子目線のフォローというか、すんなり進展といかないながらも、そこに確かなお互いへの理解や発見が盛り込まれていて1話1話が面白かったです。
    1巻では個人的にカフェイン君の話が好きでした。
    いいね
    0件
  • アイの契り。

    将貴和寿

    どこを取っても平和
    2017年3月27日
    表紙のカラーと白黒の画面(本編)では雰囲気が違います。
    設定の任侠・極道もののわりに、耽美よりかわいいイメージの内容だと思います。
    どこまでも、穏やか&おっとり&面倒見良しの性格のキャラクターの、すれ違いや陥れのギスギス等といった波乱の無い1巻でした。
    新婚らしいくだりはしっかりPがあって良いのではないでしょうか。
    ともかく誰も「いい人」で、きつい描写が無くさらっと読めます。
    いいね
    0件
  • 37.5℃の涙

    椎名チカ

    話はいい
    2017年3月4日
    絵の好みは分かれそうです。
    一般的と言い難い、まだ普及の少なそうな仕事現場が舞台・・・? 普通の家庭内と企業とのふれ合い・ハートフル展開、ともくくれず、言えるのは、勉強になりました!という感じです。
    社会問題・家庭問題に絡んだ内容なので、読後すっきりのハッピーエンド・・・の話ではありませんが、1本1本短めながら判断を考えさせられます。話題作、受賞作なのは納得がいく作品だと思いました。
    いいね
    0件
  • かわいいひと

    斎藤けん

    外見でなく人間性
    2017年2月10日
    素直に、かわいいなあと思えた主要キャラクター。ラブコメなので明るく軽く読んでいけます。
    個性が特別強いわけではなく、人相が悪くて何かと損をしがちな人っているよね・・・といった普通の青年が、初めてできた彼女がかわい過ぎて戸惑いまくり・・の、日常風景なので入りやすいです。
    よくある生活の中での至って普通の話。展開がどうというより、キャラクター同士の関係に共感・同情をしたり応援したりという、誰でもぶつかる対人関係が見ていると自然に反映させられます。
  • 水玉ハニーボーイ

    池ジュン子

    軽く読めるラブコメ
    2017年2月5日
    キャラクターの個性が強いですが、すぐになじめます。
    ”マンガだなぁ”というストーリー展開ではありますが、単純に皆いい子で清々しい関係性をもったドタバタ劇なので、ほほえましい感じです。
    少し距離を縮めてはつかず離れずでいろいろと事件が起こり、また意識をし始めては元通り・・・?といった、もどかしさや焦れったさより爽やかさの勝る作品でした。
    いいね
    0件
  • 大正処女御伽話

    桐丘さな

    絵からかわいい
    2017年1月25日
    歴史に詳しくないので時代的なことはわからないのですが、主人公とヒロインが純朴で可愛くてほのぼのします。
    一応悲劇のボンボンの青年(珠彦)ですが、素直で真面目な性格で、突如あてがわれた妻に素っ気無くはするも根の優しさはきちんと彼女にも伝わって―――という、だんだんと距離の縮む2人がとても可愛いです。
    突然夫婦になる風習の時代、皆が皆相手を思いやっていたのかわかりませんが、この2人のようにどちらも気遣い合って理解しながら関係を築こうとし合っていたらほほえましいと思いました。
  • 主に泣いてます

    東村アキコ

    ドラマが気になる
    2017年1月24日
    面白かったです。
    作者の作品特集で読んだため、ドラマは放送後でしたが、どんな風だったんだろうと気になりました。
    アップダウンの激しいドロドロした内容かと思いましたが、常に挟まれるギャグが読み進めやすいです。
    この作者の描くキャラクターが、皆ブっ飛んでいながらも割と身近に感じられるのが魅力だと思います。
    薄幸美人の側には世話焼きが必ず居るよね、と思いつつ、そんな味方が居るから生きられる世界であり、巻き込まれれば自分も世話を焼く側に回るんだろうという共存感? 読後感が重苦しくなくて良いです。
    いいね
    0件
  • いぬやしき

    奥浩哉

    特殊
    2017年1月24日
    1巻のみ読みました。
    作者は他作品で知っていたので「やっぱりすごい」という感想。映像では扱いやすいかも?
    現実味というか現代的ではありますが、SFというか、非日常な内容が作風かな?と。
    主人公が50代の妻子ありのサラリーマン・・・という誰も感情移入し辛そうなところで、「ああ・・・あるよねこういう光景・・・」な同情であったり悲壮であったりが湧きます。
    絵柄に好みが分かれそうですが、細かい画面で適度に見やすいと個人的には思います。
  • まねきねこ不動産

    空乃さかな

    4コマならでは
    2017年1月16日
    登場人物の紹介が本当に的確。
    職業ものというかペットものというかではかれない感じの、ゆるーいおかしさだと思います。
    キャラクターが個性的ですが、「あるある」な共感を持てる内容です。
    個人的に、地域性あふれる方言もアクセントになって好みです。
    いいね
    0件
  • 探偵少女アリサの事件簿

    東川篤哉/森ゆきなつ

    見やすい・・・かな?
    2017年1月3日
    ドラマの開始前にということで無料分のみ読みました。
    絵の好みはあるかなと思いますが、すっきりとした感じでテンポも適当かと。
    随所でギャグが入っているのは、小説の方ではどうなっているかわかりませんが、殺人事件による推理ものなので、息がつけて次に進めやすいかも?
    もの凄くという複雑な内容でもなく、登場人物のふれ方も簡単なので、本当に読後感があっさりでした。
    いいね
    0件
  • 【無料】おとなりコンプレックス お試し版

    野々村朔

    もだもだ感が
    2016年12月14日
    すっきりとした画面で見やすく、流れも無理なギャグや登場人物がないため楽に入れる内容でした。
    女性まんがの、じれったいようなすぐに進展するわけではない展開が、簡単に変えられない関係で微笑ましさもあり、可愛いです。
    イケメン素朴女子にほっこりしつつ、普通に見るとそれほど女性らしさはない男子の、ただただ自然な美女姿にうっとりしました。
    いいね
    0件
  • ジョナ散歩 プチキス

    ケイケイ

    和む!
    2016年12月10日
    絵が好みでしたので、試し読みから1巻のみを。
    六角精児さんでの実写は、ああ・・・画が浮かぶなあーという印象。
    妖精と呼ぶには・・・の外見と、ファンタジーものに含めるとちょっと?・・・という、1本1本の内容が、楽に読めて軽く促せる緩い感じが良かったです。
    画面は丁寧ですが、描き込みの多くない白さがアナログっぽい味です。
    いいね
    0件