フォロー

0

総レビュー数

22

いいねGET

35

いいね

8

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数1

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね1件
投稿レビュー
  • 後の夫婦である

    湊ユウキ

    続きが読みたい
    2025年4月13日
    意味深なタイトルが気になって読みました。4コマで進むストーリーですが、くすっと笑える展開で、作者のセンスが素晴らしいと思います。4コマ漫画で笑えるというとギャグ漫画のイメージですが、絵柄がきれいなのでギャグ漫画ではありません。新たな境地といいますか。漫画にはいろいろな表現があるんだなとわくわくしました。
    そしてあらためて読み返すと、至るところに伏線が。何度か読み返して、味わっています。
    「後の夫婦である」というタイトルがところどころに効果的に使われていて、展開がどうなるんだろうと続きが読みたくなります。だから、2巻で終わりにした切り上げ方もすごく効果的だとは思いました。ですが、それは諸事情あったのかなとも勘ぐったり。ぜひぜひ続きを描いてほしい作品です。
    いいね
    0件
  • 小さなお茶会

    猫十字社

    時代が変わっても変わらないもの
    2022年10月17日
    40年くらい前でしょうか、『花とゆめ』を購読していた頃に読み、大好きでした。
    今回、毎日無料で再会し、ふたたび読めたことに感謝です。
    最近電子書籍のおかげで、昔読んでいた漫画やちょっと前に話題だった漫画などを読むことが増えましたが、世の中の変化が大きく、携帯電話など描かれているものが古かったり、LGBTQという概念の浸透で表現として気になるものがあったりとさまざまです。
    ですが、この物語は今読んでもまったく問題ない!猫が擬人化した世界だからというのもあるでしょうけれど、それだけが理由ではないように思います。人(猫)と人(猫)の心の触れ合い、心象風景に通じる自然豊かな世界観など、いつの時代にも通じるものを描いているからかもしれません。後世に残る名作だと思います。
    今回レビューを書くにあたり、出版社からのコメントを読ませていただきましたが、愛の溢れる作品内容紹介で、愛されている作品なんだなとうれしくなりました。
  • アルテ

    大久保圭

    ルネサンス期の大河ドラマ
    2022年10月17日
    毎日無料からはまり、続きを読みたくて購入しました。
    ルネサンス期のイタリア・フィレンツェで、アルテという貴族出身の女性が画家を目指すという話です。
    身分制社会で、男尊女卑が当たり前、という社会にあって、ルネサンス期ではあるものの芸術家個人の尊厳などというものはなく、徒弟制で、工房に属し、まわりから認められていかなくてはならないという時代の話です。
    問題は山積みですが、ひとつひとつ笑顔で突破していく主人公が見ていて楽しく、応援したくなります。
    貴族出身、女性というハンデをときに強みに変えながら、フィレンツェを出て、ヴェニスに行き、さらにはスペインにまで行きます。
    主人公のモデルとなった人物はこの時代の人ではなさそうですが、ほぼ史実に沿った内容なので、歴史を頭に入れながら読むとさらに面白いです。

    15巻でスペインへと向かった彼女がどんな活躍をするのだろうと16巻を開いたら、あっという間に時間が経っていて、少々驚きました。きっとあとから回顧形式で描かれるのでしょうか。そうであるといいな。
  • 花より男子

    神尾葉子

    時代を超える名作ではない
    2022年9月13日
    連載当時を知らず、ドラマ化も知らないけれども、かつての人気作ということだけは知っている状態で読みました。
    正直に言って面白くない。
    最後になれば面白くなるのかと思って最後まで読みましたが、結局感想は変わりませんでした。
    連載当時は面白かったのかもしれません。絵に勢いがあるし、当時の風潮に合っていたのかもしれません。
    ですが2022年の現在読むと、どう見ても悪質なイジメでしかない描写が続くことなど、読むに堪えない場面が多すぎます。また主人公がいじめっ子を好きになるというストーリー展開もよくわからない。あそこまでいじめ抜かれているのに!? 感情移入は難しいです。
    きっと連載当時夢中で読んでいた読者の方にとっては、懐かしさがかなりのバイアスになっていて読めるのだとは思うのですが…。
    名作というのは時代を超えても読ませるものがありますが、残念ながらこの作品にそれはないなというのが感想です。
  • 君を抱くのは仕事だから~雇い主は変態小説家~

    聖ゆうか

    こんなTLがあるのか…
    2022年9月13日
    たしかにTLなんですが、こんなTLがあるのかというのが正直な感想です。
    三島を叫ぶTLを読むことがあろうとは思いもよりませんでした。面白い。
    登場する作家たちの悩みは作者の悩みでもあるのかなと感じました。
    TL以外も描きたいのかな、とか。
    表現はとても美しいと思いますし、技量のある作家さんだと思います。作者にはこれからも好きなことを好きなだけ描き続けて欲しいです。応援しています。
    絵柄の変化を他の読者さんも気にされていましたが、たしかに気にはなりますが、それもまた表現のひとつかな、と。
    体調に気をつけて描き続けてほしいです。
  • 異世界居酒屋「のぶ」

    ヴァージニア二等兵/蝉川夏哉/

    大人のためのファンタジー
    2022年9月12日
    ファンタジーと言えば子供のためのもので、異世界への入り口といえばキングズクロス駅の9と4分の3番線だったり、うさぎ穴だったり、衣装ダンスだったりします。それなのに、なんとこの漫画では居酒屋!それだけでも子供向けでないとわかります。
    そしてこのストーリーはおいしそうな食べ物とひとクセもふたクセもある魅力的な登場人物でいっぱい。おいしそうな食べ物で異世界と現代日本(と思われる)の主人公たちがつながっていくお話です。
    よくよく読んでいると、お店にいる名も無きお客さんたちも何回も登場していたりして、常連さんなんだなとわかります。こういう丁寧な描き込みが、居酒屋を通じて現代の日本と異世界がつながるという奇想天外なストーリーでも違和感なく、逆に引き込まれるくらいの魅力ある物語になっているんだなと思います。
  • 青の花 器の森

    小玉ユキ

    素敵なストーリー
    2022年8月18日
    タイトルに惹かれて読んでみました。
    波佐見焼の町を舞台にした物語です。
    女主人公青子が働く工房に無愛想な青年、龍生がやってくることからストーリーが始まります。
    なかなか打ち解けない龍生くんですが、もの作りを通して少しずつ青子と心が通じ合っていき、共同で作品を作るようになります。そしてふたりの恋の行方は…。
    龍生くんの作る器を見て、青子がデザインをイメージする部分が美しいです。これを動画で見られたら、きっと素敵でしょうね。
    波佐見焼の工程を丁寧に紹介しているところ、作られる器の美しさ、美しい自然、そして個性的な人たち。なかなか遠出が難しい日々が続いていますが、まるで旅行に行ったような気分が味わえました。
    そして、波佐見焼にとても興味が湧きました。
    おすすめです。
  • 才川夫妻の恋愛事情 7年じっくり調教されました

    烏丸かなつ/兎山もなか

    タイトルからは想像できないリアル
    2022年8月18日
    結婚しているのにそれを隠して同じ職場で働いている夫婦のお話です。
    最初読んだときは、才川くんの傲慢さがリアルでないと思いました。相手の気持ちを読み取ることに長けていてかつかわいらしい奥さんなら、モテモテでしょうに。その奥さんに対して取る態度の気分屋なこと!現実の世界でこんな態度を取る旦那さんは絶対に捨てられると思います。
    ですが、結婚を回りにカミングアウトしたあとからの才川くんのストレートな愛情や、妊娠・出産・子育てのリアルさはびっくりするくらい。その前の非リアルは、このリアルさを強調するためだったのでしょうか。
    この読者の方はどのくらいの年齢層の方が多いのか知りませんが、子育てを経験されていない方でしたら、ぜひ読んでおくべきだと思います。絶対通る道!役立ちます。
    作者の方も編集さんも、経験を盛り込んだのでしょうね。TLの新たな可能性を読ませていただいたと思います。
  • SPY×FAMILY

    遠藤達哉

    ジャンプ本誌未連載なのは始末書ものでは
    2022年7月4日
    以前から広告などで見かけていましたがかたくなに読んでいませんでした。が、1巻無料キャンペーンに釣られて読み、あっという間に全巻購入しました。やられました。でも面白いです。釣られてよかった!
    絵も上手いけれど、プロットも上手いです。スパイ、エスパー、殺し屋といった一癖も二癖もある登場人物(しかも家族!)の思惑が少しずつ絡み合って、ずれていって、笑いに結びついていく。
    この作者、すごいなと思います。
    こんなに面白いのにジャンプ本誌では未掲載です。編集部さん、きっと後悔しているでしょうね。でも逆に今の時代だからこそ紙媒体でない連載ものに人気が出たのかな。
  • 私たちはどうかしている

    安藤なつみ

    ドラマから原作を読みました
    2021年5月31日
    ドラマを見てから原作を読みました。ドラマにおける登場人物たちの再現性がすごいなと思いました。
    ドラマを見ているときは、「ほんとどうかしてる」と展開の早さに驚きましたが、原作もなかなかすごい展開でした。
    でも話題の漫画って、こういう勢いのようなものがありますよね。これって、連載終了後、時間が経ってから読むととついていけなくなるのですが、まだ物語が終了していないうちに読めてよかったです。
    それに、後半ドラマの内容の部分を越えた辺りからテンポが変わった気がして、ようやく落ち着いて読めるようになりました。(単に慣れただけかも…)
    主人公もかわいそうな生い立ちですが、相手役の椿はもっとかわいそう。幸せになって物語が完結して欲しいと思います。
    いいね
    0件
  • 後宮デイズ

    すもももも

    東洋風ファンタジー
    2021年5月31日
    東洋風の世界観のなかで繰り広げられる、スリルある活劇と兄弟探しと恋愛。主人公は男装の芸人で、さらに舞台は後宮。いろいろとてんこ盛りな内容ですが、笑いもあり、とても楽しめました。舞台である国の歴史や成り立ちなどとても細かくて、読んでいてそこに行ってみたいような、入り込みたくなるような気持ちになります。
    登場人物たちも個性的で魅力的な人ばかり。きっとお気に入りの人ができることと思います。
    いいね
    0件
  • 相上さんはニセモノ~大嫌いな幼なじみに抱かれます~【コミックス版】

    ふどのふどう

    物語と絵のきれいさはピカイチの作家
    2021年5月8日
    ここのところいろいろな作家さんの漫画を読みあさっていますが、こんなに絵がきれいで、かつストーリーも面白い作家さんはそうそういません。
    登場人物たちの心の動きも細やかに描かれていて、気持ちがすんなりと入ってきて、読んでいて感情移入しやすいです。
    ジャンルとしてはTLですが、それだけにとどまらない内容だと思います。
    それにとてもきれいで繊細な絵がとてもいいです。作家さんによっては、コマ割がよくわからなくてなにを描いているのかわからない絵もありますし。
    その点、この作者さんの絵はひとコマひとコマにかける熱量が多いというのでしょうか、トーンの使い方もきれいで、わかりやすいです。
    下巻の最後に、上巻だけで連載終了の可能性もあったとありました。最後まで読むことが出来てとてもしあわせでした。
    作者さんの今後の作品も期待しています。
  • ミステリと言う勿れ

    田村由美

    とにかくしゃべりまくる主人公
    2021年4月30日
    独特な雰囲気の大学生がなぜか事件に巻き込まれまくるお話です。
    読んでいくうちに、読者も主人公の話に引き込まれ、うんちくに耳を傾け、知らず知らずに事件に釘付けになります。
    あれだけ語っても、まだまだ謎の多い主人公で、主人公の生い立ちなどわからないことも多いですが、少しずつ明らかになっていくのでしょう。楽しみです。
    うんちくの多さは作者さんの知識の広さですね。どれだけ盛り込むのか大変だと思いますが、読んでいて楽しいのでこれからもたっぷりと語って欲しいです。
  • IPPO

    えすとえむ

    派手な話ではないけれど
    2021年4月30日
    とある無料アプリで読み始め、最後まで読みたくなって購入しました。
    オーダーメイドの靴の職人のお話で、派手な話ではないけれど、しみじみと面白いストーリーだと思います。
    絵も独特な雰囲気があり、大人が読んで楽しめる内容です。
    機会があれば靴のオーダーをしてみたくなる、そんな力がストーリーにあります。
    うかつにも購入するまで気がつきませんでしたが、作者は『いいね!光源氏くん』の方ですね。ストーリーの面白さに納得です。
    独特の切り口で、作者のこれ以外の作品も読んでみたくなりました。
    いいね
    0件
  • ぼくの輪廻

    嶋木あこ

    久々にものすごく笑える漫画に出会いました
    2021年4月20日
    毎回、吹き出してしまうくらい面白い漫画です。
    絵もきれいでストーリーは独創的で、すごい漫画家さんだと思います。
    弘法大師の時代から転生を繰り返す3人(もう少し多いかも?)。
    何度生まれ変わっても上手くいかない人生。
    どんな結末になるのかと読み進めたら、思わぬ方向に行ってしまい、本当に想像外で驚きました。
    コミックシーモアの各巻のとても面白いストーリー紹介(おそらく出版社の書いたもの)も素晴らしいですが、そこに書いてあったように、ついつい検索したくなります。
    作者の知識、創造性、ストーリーテラーとしての実力、画力、すべてがそろっていて、他の作品も読んでみたくなりました。オススメです。
  • エリート専務の甘い策略

    ましろ雪/滝井みらん

    幸せな気持ちになれます
    2021年4月13日
    絵がきれいでストーリーも読みやすいです。よくある恋愛ものではあるけれど、主人公の女の子の気持ちが丁寧にかかれていて、引き込まれます。
    最終巻では周りの人物のその後もわかり、幸せな気持ちになりました。
  • ウソ婚

    時名きうい

    王道系
    2021年4月13日
    絵もきれいで、ストーリーも面白いです。
    幼なじみで、セレブで、俺さまで、、、とこれでもかとてんこ盛りな内容。
    先が見えていてもついつい読んでしまいます。
  • かくりよの宿飯 あやかしお宿に嫁入りします。

    衣丘わこ/友麻碧/Laruha

    世界観が素敵
    2021年4月12日
    現世と穏世というふたつの世界にまたがる話で、世界観と絵の綺麗さにとても惹かれます。食べ物もとてもおいしそう。早く続きが読みたいです。
  • 部長の夜テクが凄すぎて腰が浮きます疼きます【コミックス版】

    大塚あきら

    ストーリーも面白い
    2021年4月11日
    主人公の女の子がかわいいのに、なかなかに男前です。
    絵がきれいで見やすいです。
  • わたしの幸せな結婚

    顎木あくみ(富士見L文庫/KADOKAWA刊)/高坂りと/月岡月穂

    続きが読みたくなります
    2021年4月10日
    きれいな絵で、ストーリーもとても素敵です。
    なかなか更新されないので、早く続きが読みたいなあと思います。
    いいね
    0件
  • 橘くん 抱いてください! ハジメテの相手は同僚王子!?(分冊版)

    ふどのふどう

    ストーリーも面白い
    2021年4月9日
    絵がきれいです。ストーリーもきちんとしていて読んでいて面白いです。
    同時期にふたつ連載を抱えていて、売れっ子なんですね。すごいです。
  • キスでふさいで、バレないで。

    ふどのふどう

    絵がきれい
    2021年4月8日
    いろいろなところで広告を見て気になり、購入しました。
    絵がきれいで、とても読みやすいです。
    ストーリーも面白いです。
    この作者さんの他のジャンルも読んでみたいです。
    いいね
    0件