フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

24

いいねGET

25

いいね

7

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 女の園の星

    和山やま

    リアル女子校
    2024年10月8日
    実際の女子校はここまでクラス全員一致団結な感じじゃないけど、本当に本当に細かい女子校の描写ができていて、作者は女子校出身では?(実際は違うっぽい)という疑問から作者は現役の女子校嘱託職員では?と妄想してしまうくらいです。
    星先生がちょっと珍しいくらいの真人間だからこそ、
    女子校特有のくだらない事をくだらない方に全力展開させて最後は冷たく突き放すシュールな空気の中でシュールに浮いてしまうのが、読んでてハマる要素です
  • 可愛そうにね、元気くん

    古宮海

    最終巻まで読みました
    ネタバレ
    2021年4月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 難しいテーマをどう扱うのか気になっていましたが、まぁそうなるよねぇ〜という最後でした。変に奇跡が起きるより現実味があるクライマックスだったのでこれはこれで良いのかな?正直、元気くんの「全部自分のせいだ」思考や、言いたいことを口にできない所が受け付けず、何度か読むのをやめようとも思いましたが、八千緑さんが最後に自分の足で人生進んでいる姿を見れただけでも良かったです。
  • 実録 保育士でこ先生

    でこぽん吾郎

    笑いあり涙あり、でもやっぱり笑いあり
    2021年2月2日
    Twitterの作品を追いかけていた自分としては「あぁ〜読んだことあるわ」という感じだったんですが…描き下ろし作品の泣けること泣けること…。保育士の仕事の大変さは労働条件とか人間関係とかに着目されがちだけど、子供や大人の心のデリケートな部分にも突然触れてしまう大変さもあるんだなぁと思いました。あと個人的に、育児(保育?)や仕事に愚痴や不満ばかりの漫画やエッセイが苦手なので、これくらい明るく笑い飛ばせる本が好きです。
  • たそがれたかこ

    入江喜和

    あの点以外は大好きなんですが…
    ネタバレ
    2020年7月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ あらゆる親子関係や男女関係をあるあるな感じで描いてくれる作品で大好きなんですが…オーミを好きになって告白してしまうタカコにはどうして共感できないどころか嫌悪感があります。私に息子がいるからなのかな…、タカコがオーミに対して好意を抱き始めたあたりからオーミとのシーンになるたびヒヤヒヤしていました。言っちゃなんですが、もしこれが男女逆だったら45歳のオヤヂが14歳の女の子に「好き」と告白していることになりますよね…。
    ヤザイケに夢中になっている描写は好きですけどね…
  • 自殺遺族になっちゃった!!

    宮本ぐみ/宮本ぺるみ

    死にたいと思ってる人は是非一読を!
    2020年6月26日
    昔々ブラック企業勤めて精神病んでた時期がありましたが、辞めたら数ヶ月で心身復活して今は大切な家族と穏やかな日々を送ってます。あの頃もし拗らせて最悪な事態を起こしていたら、大切な家族に作中にあるような苦労と負担と、何より死にたい思いをしてた自分と同じくらいの辛い気持ちを背負わせていたんだろうなぁと考えさせられた作品でした。と言っても作中の絵やテンポはポップなので読み手が暗い気持ちになることなく一気読める漫画です。最後の締め方も良かったです!死にたいと考えてる人にも読んで欲しいなぁ
  • 美食探偵 明智五郎

    東村アキコ

    シリアスなのに読んでるとお腹が空く笑
    2020年4月7日
    推理もの?グルメもの?サスペンス?どのカテゴリになるかわからない掴みどころがない感じがしますがテンポの良い展開のおかげでどんどん読めます。何より明智と苺ちゃんのやりとりが大好きです!そして読んでいてお腹が空きます笑
    いいね
    0件
  • あせとせっけん

    山田金鉄

    久々に甘酸っぱいのを読みました!
    2020年3月14日
    甘酸っぱ過ぎて何度か読む手を休ませながら読みました笑 ちゃんとお互い真面目に向き合って恋愛しているのが良い!
  • 血の轍

    押見修造

    漫画にしかできない表現
    2019年8月19日
    心象風景的な絵柄と絶妙な間合いで展開されるうちにどんどん引き込まれていきます。
    毒親として静子が描かれていますが、静子の経緯や状況を想像すると(まだ全て解明されていませんが)静子の気持ちもわからなくもないストーリー展開もクセになります。
    漫画だからこそ(この作者だからこそ)できる事だと思います!
  • 能面女子の花子さん

    織田涼

    花子さんのように、ふふっと笑います
    2019年8月17日
    悪い人誰一人としていないし誰も傷つかない、なのに面白い。疲れた時や穏やかな気持ちで笑いたい時に読んでいます。
    いいね
    0件
  • 娘が可愛すぎるんじゃ~!

    きくまき

    説教臭くない、ただただ面白い育児漫画
    2019年8月13日
    ただただ明るく楽しく笑える育児漫画が読みたいと思い買いました。もともとブログを読んでいて内容は分かっていましたが、今回初出し?の内容もあり楽しめました。育児漫画って、苦労やイライラや時に深刻な悩みを織り交ぜたのが多いですが、この漫画は苦労や悩みもしっかり笑いに変えた展開で描かれている所が素敵です。あと、全く説教臭くないところや、自分語りがほとんどなく、一貫して「娘がかわいすぎる」ことが描かれているところも好きです。
  • ベビーシッター・ギン!

    大和和紀

    育児の合間の活力になります!
    2019年3月24日
    絵柄やノリやたまに出てくる小話が古かったり(1巻の母乳の出を良くする食べ物のネタとか)で時代錯誤感はありますが…読んでいて明るい気持ちになります!育児漫画って悲観的か楽観的なのかで結構別れると思いますが、育児あるあるネタを盛り込みつつ明るく痛快に話を締めくくってくれるので、自分事になりつつも漫画ならではの楽しさがあり、子育ての合間に活力が欲しいときに読んでます。主役の兄弟の独特な雰囲気も、少女漫画読んだーって気分にさせてくれます。
    いいね
    0件
  • ゆりあ先生の赤い糸

    入江喜和

    主役のような人、沢山いるはず!
    2019年2月18日
    真面目で正義感強くて情に厚くてちょっと不器用なゆりあ先生。
    だからか人が嫌がる問題やいざという場面も一人で頑張っちゃう…そんなゆりあ先生みたいな人、現実にもけっこう多いんじゃないかな?
    読んでいて嬉しいのは、主役がネガティブな問題にどんよりくよくよせず、問題解決のために行動に起こしたり時に怒って発散していて、見ていて爽快です。
    そしてライバル(?)のリク君の言動や二人のやりとりも読んでいてツボです。
    次の巻も楽しみです!
    いいね
    0件
  • 透明なゆりかご~産婦人科医院看護師見習い日記~

    沖田×華

    わかってはいたけど…
    2018年10月24日
    妊娠前から好きで読んでいます。自分が妊娠したらもっと感じるものがあるのかなーと思ってましたが、予想通り、現在妊娠中ですが毎話ボロ泣きです。
    妊婦さんの気持ちだけではなく、夫や家族、第三者の主人公の気持ちや言動も描かれているのも良いです。
    子供が無事産まれたら、また感じるものが変わってくるかもなので、何度読み返しても楽しめる作品なんだと思います。
    いいね
    0件
  • 舞妓さんちのまかないさん

    小山愛子

    定期的にまた読みたくなります
    2018年10月8日
    大きな山場や特別な料理が出てくるわけではないのに、ついついまた読みたくなるお話ばかりです。花街、舞妓さん、10代なのにまかないさんという非現実的な設定とキャラクターや雰囲気や料理がほっこり日常的なのがハマる要因なのかな?あと、出てくる料理を実際作ってみたところ、美味しかったです!
    いいね
    0件
  • じったんの時短レシピ

    岡村みのり

    じったん頑張れ!
    2018年9月1日
    肝心の料理は、「じったんの手際が良いからこんな時短で仕上がるんじゃ…」と思ってしまうのもありますが、じったん含めた登場人物達のキャラや勢いあるストーリーが面白くてどんどん読み進めちゃいます。じったん頑張れ!となります。
    いいね
    0件
  • おひとりさま出産

    七尾ゆず

    我が道貫く行動力は応援したくなります
    ネタバレ
    2018年7月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 私はこの主役好きです。無鉄砲無計画な主役ですが、キチンと今までの自分の人生を振り返って悩んで、でも決して夢を追いかけている自分を否定せず、それでいて子供のために働きづめる姿は、見ていて頼もしいし応援したくなりました。外野が「お金がないのに子を産むな、子供が可哀想」なんて言葉、ごもっともですが大変大きなお世話。近くに頼れる人がいたら、「おひとりさま」だけどついつい甘えちゃう主役の気持ちもわかります。賛否両論ありますが、私は、驚異の行動力とバイタリティの主役が我が道貫くこのシリーズをしばらく読もうと思います。…あ、でも無責任なクセに要領の良いミウラは、私もムカつきます笑
  • 私は子連れおっパブ嬢

    池田ユキオ

    2巻はおすすめ笑
    2018年3月2日
    1巻はヒロインの愚かさや空回りさにイライラし終わり方もモヤモヤしましたが、打って変わって2巻のヒロインは思い切った行動が痛快でホッとする終わり方でした。1巻のヒロインにイライラした人も2巻にチャレンジしてみてほしい。はじめて読む人も2巻からでも楽しめるけど、何だかんだ言って1巻のヒロインはヒロインで私はクセになってるので、1巻も試し読みしてみてください笑
  • 不滅のあなたへ

    大今良時

    毎回泣いています
    2018年2月18日
    1巻で世界観に惹かれて、2巻で続きが気になり、3巻からは毎度毎度泣いています。
    ストーリー上たまに起きる悲劇は、ただ悲しいだけじゃなく、それまでの暖かい人間関係がじっくり描かれているからじんわり暖かい気持ちで読むことができます。
    あと、悪役?のあるキャラクターの不気味さが、暖かいファンタジーの中に冷たい恐怖を差し込んでアクセントのようになっているのも良いです。
    もっともっと沢山の人に読んでほしいです!
  • 私は子連れおっパブ嬢 序章

    池田ユキオ

    悲劇?自業自得?
    ネタバレ
    2018年1月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 教育ってやっぱり大切だと思った(勉強できるできないの問題ではなく)。ヒロインの無知さや無学さが困窮を生み、更に災難を呼び寄せてるの?くらいの不幸体質で事態はどんどん悪化していきます。漫画なので展開が大袈裟な印象がありますが、ヒロインの言動がやけにリアリティがあるため、想像力が掻き立てられ目が離せません。特に序盤のコーヒーを飲むシーンでは、それ我慢すれば自分と子供のパン買えるでしょ!大体両腕で子供と荷物を抱えて更に飲み物持ってれば零すでしょうよ!主婦しててわからないの?!とツッコミたくなりますが、こういう人現実にいるよな…とも想像がついてしまう。あと息子が可愛いという感想が多いですが、私はこの息子がストーリー進める上で厄介なキャラな印象があります。子供だから仕方ないとはいえ、無邪気にヒロインを振り回す様は読んでいてハラハラします。
  • 恋するシロクマ

    ころも

    ほっこり&クスクス
    2018年1月23日
    シロクマの一途な愛とアザラシの鋭いツッコミが癒しとクスクス笑いを誘います。頑張れシロクマ!と何度も心の中で応援しながら読みました。
    いいね
    0件
  • あなたのことはそれほど

    いくえみ綾

    1巻1巻が濃い
    2018年1月23日
    まだ途中ですが1巻1巻味わいながら読める作品です。原作読んだ後にドラマを観たらドラマの方が味気無さ過ぎると感じるくらいに原作主人公の自分勝手過ぎるモノローグや清々するくらいにクズな言動が展開されます。普段本音と建前をわきまえるように気をつけて生きてる自分も、ちょっと悪になった気持ちになりたい時に読んでいます。
    いいね
    0件
  • ゴミ屋敷とトイプードルと私

    池田ユキオ

    サクッと楽しめます
    ネタバレ
    2017年12月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 「周りの登場人物も性格悪い」とレビューしてらっしゃる方もいますが、主役から脇役まで、今まで私の周りにいたような人物ばかりだったので、その人達の事を思い出しながら読みました(そういう自分も性格悪いなぁと思いながら)お値段もお手頃価格でサクッと読めましたし、広告でいつも表示されていた漫画の結末が知れてスッキリしました。姉旦那やエロオヤジとのベッドシーンはゾクゾクして見ものでした。
  • 好きなだけ感じてごらん?~エッチでキレイになる方法~

    北村瑞葉/oinari

    エロチックな絵柄が購入の決め手でした
    2017年10月3日
    設定があり得ないし急展開な所もありますが、絵柄がエロチックで肉感があるので読み進められました。絵が気に入ったのと、ヒロインとお相手の男性のこれからが気になって買ったので満足ですが、せっかくだからもっとじっくり二人が愛を育む様を読みたかったです。
    いいね
    0件
  • 金魚妻

    黒澤R

    読んだ後余韻に浸れます!
    2017年8月1日
    金魚妻の試し読みがきっかけでしたが、それ以外の作品もとても素敵でした!
    各話の終わり方が、読んでいて想像力を掻き立てられる終わり方なのも良いです。
    不倫相手達は決してイケメン揃いではありませんが、それがやけにリアリティがあるので、キラキラした恋愛話に飽きた人にお勧めしたい刺激と切なさのある作品です。
    白黒ハッキリ付けたい!という人には合わないかもしれませんが、読んだ後余韻に浸りたい人にもお勧めです。