-
すべてのレビューを見る
おもしろかったー
なろうを読破し、シーモアで単行本を揃え、コミックも何周もして、どっぷりマイン沼に浸かっています
半分は書き下ろしだし、他で読んだものも新鮮ですごく楽しかった
2年生以後も出てほしいな
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
愛する者の為に動くおじいさんに可愛さ全開
そういう人だったの?という意外性を打ち出してきて、新たな登場人物のキャラクターを膨らませて来て、読んでいる当方にはこれまで味方なのかも判らなかった(寧ろ味方ではないかも、と思えていた)彼等に抱けなかった親近感を、急速に高めた第三部だった。第一部のときのグスタフ的に。
何人も出てくるストーリーは、各人物像と各行動主体は誰か?が、文中でストレス少なく読みたい。台詞で判らせようとする感じも、台詞中盤まで判りに難い。
エックハルトと同腹の妹?、言葉の掛かり方がこの第三部でも戸惑い。「付き合いが長いエックハルトには基本的に採点の厳しいフェルディナンドがずいぶんとローゼマインを褒めているように聞こえた」も、採点の厳しさはエックハルトに?、それともフェルディナンドは誰にでも採点が厳しい?
「エーレンフェストでは両親以外に頭を下げる必要がないヴィルフリートが礼を尽くし、跪かなければならない相手がいる」は、何処の話なのか判らなくなる(75%)。
また、ローゼマインが眠っている間に残っている者達で話し合う場、「ローゼマイン様が性急に工房へ入ったことが不安で仕方がないようです」のところ、フェルディナンドが連れて入ったことが、事前の展開上文脈で繋がっていても、ローゼマイン様が入った、と短絡的に受け止めそうになり戸惑う。更に、その工房にしても、隠し部屋の工房であると、直ぐピンと来ないで別のローゼマイン工房を連想しそうになる。それだけローゼマイン工房や、その後の郊外の工房の方がずっと登場してきた為に、出来たばかりの工房のことだと(読み進めてきている流れで理解できるが)直結の前に、慣れた過去の話が頭をよぎるのだ。
読んでいて判るでしょ、という、省きが、読み進める時にウッと手が止まらせるのだ。
一方、登場が極端に少ない人物の人物紹介が省かれがちな点は、登場人物の多い書物の弱点に、共通してある。重要度低ければ巻頭紹介に入ってこないけれど、そういう名前に馴染みが無い人物ほど、この人誰?という小さな疑問符が読書スピードをつかえさせてしまいがち。人によっては、大した人物でないから流していけばと考えるかもしれない。しかし私は、どれ程小者であっても、名前のある人物が台詞なり行動の記述がある以上は、関係を明らかにしたくなるのだ。どこかで書かれたとは思っても、これ程の長編、今さら頁を遡って探せるほど容易くないのだ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
集団化する本作り関係者と広がる人間関係
これまで少しずつ垣間見られた不思議が次第に魔力の存在という意味付けでその存在を増していく。
この第二部では、ごく一部の登場人物の中にある悪の感情をも書かれており、思惑の交錯など話はますます広がりを示す。
マインの活動半径の拡大は、彼女の力へのニーズもあり、貴族社会に確実に踏み込んでいくことになる。その過程で種々の巻き込まれから逃れることは出来なくなっているのである。
巧みに登場人物各人の立ち位置からの物語を紡ぐことで話の見え方が変わることは、第一部でも短編的な形で差し挟まれて面白さを膨らませてきたが、この第二部はその短編の集合体のバラエティもあって、一見バラバラな人々が実はこの話で当人たちが感じている以上に関係が深いことが判るようになっている。そのばらし方が変に思わせぶりに仰々しい間を持たせることなくさらりとグッドタイミングであって、しかもそのやり方ならば話のスピード感に読み手のストレスもないため、次を読ませる推進力が却って高まってくる感じ。
先を読むのが楽しい、という心地よさをもたらしていると思う。
神殿長、神官長、ベンノ、と役者の配置が効いている。特に、前半ベンノ、後半神殿長。
マインは家族にも大いに恵まれたけれど、ルッツの外にベンノにはどれほど助かったか。ラッキー過ぎる。
そして神官長、ヒーローポジション?
ともかく、なんと心強い人なのか。
面白そうだと思っていたが、大長編に怖じ気づいて手を出さないでいた。第一部合本版値下げに飛びついてから、第二部へ躊躇無く進み、もうこれから第三部に行けるのが楽しみで仕方がない。
歯切れの良い文体でもたもた表現がほぼ無い分、頁をめくるのがあっという間で、それは逆に惜しい気持ちも抱いているところだ。
一点、私は母乳で育児したが母乳の場合はゲップ不要だった。エーファのシーンでの描写に、そんなこともあるのかな、と。
短い文章故だからか、句点無しで繋がれる語順上、動作主とその対象の関係に2度見が要ることがある。また、89パーセントのところで、「二人が仲良くするには云々」が構図的に判りにくかったし、会話の主体を文脈や話し言葉の癖や用法で人物の区別をさせるため、会話の読「後」に判らせるのがたまに億劫にはなる。大したロスではなくこの書の個性とも感じるが、独特の擬態語等が入る位なら、少し親切に足してくれても、という気持ちもある。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
見た目も生き方も歌もパンクなロッカー岩男さん。シングルマザーで息子さんとはほのぼの暮らしていて、息子さんきっかけで図書館の丁寧で親切、優しくてイケメン司書さんに恋をして…。司書さんはアロマンティックで恋愛に関わることができず、辛い過去もあったけれどこの恋はどうなるのか…。はっちゃけた描写と恋するかわいいパンクロッカーのギャップ、息子さんの自然な振る舞いと生き方を模索する司書さん。みんなの幸せがありますように。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
縦ではゴ以上
本というものの価値。それは金銭などでは測りがたい人類の文明の精華である。ならばそれを守るものの責任と使命ともまた大きくなるというのは道理であろう。彼女たちの戦いを見ていると、その気高さに奮い立つ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
対法
作者の得意とするラブコメをテーマにした短編集です。どのお話もしっかり作られていて、「捨て」が無い非常に満足感のある一作でした。氏の作品に初めて触れる人にも是非おすすめしたいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
鞄のなかには無限の本を持ち、一人一冊貸し出す司書と鞄。三つの短編が入っています。本編は別にあるようですが、この漫画だけでもおすすめです。それぞれ一冊ずつ実在する本が出てきて、それにより、人生が変わっていく人たち。本が持つ無限の力を感じます。既にレビューのレビューを読んでためし読みし、即購入しました。うまく書けませんが、これは漫画だからこそ伝えられる感動かれません。本編も読んでみようと思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
テンポよき!
楽しかった~ ヒーローとヒロインの会話が ポンポンと弾みあって 経験のなさと素直さがモロバレのヒロインに振り回されワタワタするヒーローとか ほんと二人とも可愛かった❤
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
微笑ましい恋愛
主人公は堅物に対して騎士の旦那さんがやんちゃな物語ですが、読んでいて内容が面白かったので最後まで読み入ってしまいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
サクッと読めました
ジョジョのアニメを観ているときのようなハラハラする展開が、この作品でも楽しめました。物語のテンポが良く、スリリングな展開が続くので、最後まで一気に読んでしまいました。約1時間ほどでサクッと読める長さなので、普段あまり本を読まない私でもストレスなく楽しめました。ジョジョファンにはもちろん、短時間でサスペンスを楽しみたい方にもおすすめです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ヨウセキ式の歯車
感情の起伏が小さいクールビューティーを従えて命懸けの任務を遂行する・・・これぞ男のロマンですじゃ。いや、女人もきっとそうに違いない。二つの歯車とC壁にとって作られる空間のごとく、そこでは感動が流れるのです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
立腹なMAD
文学というものの素晴らしさ。それは当たり前にあるけれども、多くの人の意志や苦労から成り立っているのだなあ。感謝。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
四方を切り替える
ちょっとHな学園コメディ・・・それはライトノベルにおける王道。そしてそこに文学という要素が加わったのなら?これは見たこともない新たなる銀河。ジョウとギョウが互いに変わってしまうかのような驚きがある。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
先生同士の百合って、あまり無かった。大抵が先生と生徒の百合だった。新鮮でおもしろかった。エッチな場面も軽い感じ。でも、登場人物が皆、綺麗や、可愛いやで許せちゃう。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
司書のお相手は
髪型で決めつけてはいけないものの、あんなにボリュームのある暗い色の髪だと、どうしても自由奔放なのではと。対するは仕事ばかりで趣味も無いような、しかも親が経済的損失をだして祖母が苦労したのも気にしてきた消防士。その祖母をはさんで廻りを全て疑ってかかっての中で、徐々に二人の仲も進んで、、ヒロインはなんと三つ子の一人。あまりそれらしいところは出てこなかったけれど、三つ子は珍しいからもっと見たかった
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
プラスの方にレビューあるのに?
本好きの聖書?鞄図書館プラスの方にレビューあるのにこっちにないのも変ですね。ゲーテ好きの、そのものズバリ鞄がしゃべって、おヒゲモサモサの司書さんと、本を貸出ながら旅をします。本を借りる人々(またに人外も)と様々なドラマを演じながら、世界各国の興味深い本を紹介してます。絵も繊細で綺麗です。是非一読を!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
恐怖と謎が美しく混在する東洋系古代幻想譚
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
「蔵書樓」の謎の部分というか…仕組みがすごく怖かったです。でもそれ以上に今後登場人物たちがどうなるのかが気になり、また、怖い以上に、「司書正」という存在への興味深さ・話の面白さ・画力の高さ・美しい作画に惹かれ、何度も読み返しました。
お話が進む中で登場人物の精神世界が描かれる場面がありますが、ため息が出るほど美しくもあり、夢に出てきそうなほど凄みもあり、で…しばらく頭からこの作品が離れませんでした。
こういった神話か民話が元々あったのか、無ければ作者さんがどこから着想を得たのか非常に気になります。
こういう作品に出会えると本当に漫画家って凄いなぁとボーッとしてしまう。「凄い」しか語彙が出てこない自分がなんとも悲しい(笑)
展開も読めずどのくらい続くか見当がつかないのですが、じっくりついていきたいと思ってる作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
長いのにその長さ分、話の楽しみが膨らむ!
小説は言葉遣いとか修飾表現に凝ったものと、話の筋に興味を引くものとタイプが分かれる。本書は文章がスパッスパッと小気味よくひと目で読ませて、スッキリした進み具合で話の行き先を楽しませてくれるタイプのもの。その構造が、短編的な、脇役目線の何編かをかませることによって更に複線化していて、3巻目最後の最後まで関心を引きつけてくる。
よく敵か味方か判らなかったり、味方と思ったら実は違っていたり、などといった二転三転話はあったりするが、本作はそうした読み手を裏切るタイプというよりも、タコがタコとは言い切れない、みたいな線。そこには、各キャラの人間ぽさが出ていて話の面白さを膨らます効果が。
麗乃がマインになって前向きになって強かに切り開いていく姿勢は、ひとつ未来人間が過去に戻って新しいものを伝える型を思わせるが、一方、遡った訳ではないところに作者の創作の世界が広がっていて、小出しに見せてくる不思議部分が今後の展開に、期待を繋げてくる。
ルッツが居てくれて良かったね、と、ずっと感じるが、読み進めると、その他のいろいろな出会いにも縁を感じてくる。もちろん家族という一番のベースのその居心地の素晴らしさも充分描かれていてイイのだが、他の登場人物達も盛り上げる盛り上げる。
勧善懲悪的な単純構造ではなしに、作家が造り上げた物語の中を慎重に大胆に探検していくかの印象。
第二部に行くのが胸ワクワクだ。
第五部迄全巻読了後追記。
ルッツの功績が話が長編化の過程で次第に相対的に過去のものに押しやられていくのが、少々割り切れない。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
巻を追って面白さが増す。深みが心地良い
子ども達のお話に見えるけれど登場人物の人間関係には、子どものそれとは言えない絡み合ったものがあり、縦と横とに広がる利害の絡む思惑や、利害を超越した親愛とか敬愛とか、個々の性格に根ざす行動や思考回路、いろいろな角度で楽しめる趣向。そうした番外編的なものを豊富に蓄えた構成にも、全然内容に手を抜いていないのが素晴らしいのに、本編ではしっかりと、時にワクワク、時にしんみり、主人公の濃密な日々が主人公本位で描写されて、実に楽しめる(別人視点の話も面白い)。物語世界ではローゼマインは「考えなし」とされているが、他の人には理解できない頭の回転力の早さと、彼女の工夫が加わった元の世界の知識や感覚を応用することで周りが得られるものの大きさ、情勢判断の的確さ賢察ぶり、読んでいて気持ちがいい。
あまりにも大容量の合冊版故に、あとがきで毎度言及される各巻内イラストや表紙の解説を読んでからもう一度振り返りたくてもなかなか該当箇所に辿り着けず、諦めてしまうのが残念な所。
オルドナンツに関しては、いつから借りずに自分のでやれるようになったのが、読み過ごしてしまったようだ。速読タイプではないため地道に日々読み進めたのに思い出せず残念。
フェルディナンドとのやりとりは第三部終盤から愈々作者の意図的(に小さいがこの、第四部に期待を繋げる)着火を感じたので益々目が離せ無くなりつつあったところ、この第四部に至って、彼の一身上の変化にまつわるローゼマインの心情描写に両者の揺るぎない信頼感を読ませていただいて深層のうちの進展ぶりの表面化みたいなものを堪能した。
魔力、魔方陣、魔術具、魔石、いろいろな小道具が効いていて、読んでいて実に楽しい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
バーゲンで\(^o^)/
ボリューム(800頁超)はあるし、面白いし、安価で購入したこともあり、満足度の高い青年コミック誌。
基本的には、単行本派なのですが、良い買物と自画自賛。
セールの際には是非、御一考を。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
続きはどこ...
めちゃめちら面白かったです...!!!
次図書館に行った時の雪野さんと春斗くんの絡みが...見たい!!!
続きがみたい、、、!!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ヤンデレ度高め
新しい職業が気になり、また、魔法使いの中でも『大魔法使い』が好きなので、購入しました。設定が面白かったし、確実にヤンデレで、また閨の表現がリアルで良かったです。直前に読んだ本が面白くなさすぎたので、とても面白く、どんどん読んでしまいました。お勧めです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高すぎる!
話が壮大すぎて、続きがめちゃくちゃ気になります。絵がとてもきれいで、話の矛盾がない点からとても読みやすく感情移入しやすいです。個人的にこのマンガが1番好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
破格の値下げにビックリ👁そしてこの値段で読ませていただいても良いのだろうかと恐縮するほど素晴らしい作品でした。
まず絵がお上手!男女共に色気を感じつつも、コミカルなタッチが最高!!
いろいろ訳アリヒロインと、偶然の出会いからヒロインに愛を囁き続けるヒーローの紆余曲折ストーリー。
ヒロインの家族愛が足枷となり順調に恋人にはなれないけれど、ヒーローが献身的にヒロインのピンチを助けまくる男の中の男、唸りたくなるくらい理想的な男性なのですよ(力説)ハーレクイン特有の我の強いモラハラヒーローとは全く真逆。
ヒロインがヒーローの胸に飛び込めて、私も幸せな気持ちになりました。うーん満足💕
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
原作の設定が詳細で、伏線や会話や表情等から色々展開が文章でも目に浮かぶほどで、コミカライズに当たり再現や原作に忠実であろうとするあまりに文字が多めになりがちで心配な側面もありましたが、先生はこの第四部見せ方が素晴らしいです。
このシーン見たかった!とか登場キャラが多いにも関わらず書き分けも良くて、友人に第四部1巻を勧めて沼らせる確率が高くなりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
絵本のようなグリム童話のような、微かに仄暗い感じで味のある絵柄とストーリーです。よくある悪役令嬢ものとはまた少し違った読後感でクセになります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
沈まぬ夜の小船、後日談ショート。
救われました(泣)。。
涙無しには読めない本編、その後のイビツな痛みのある関係の治療的お話です。
人によっては地雷になるかもしれませんが、私はこの3人の性格だからこそ、こういう幸せに向かうお話も有りだなと思いました。
主人公の底なしの優しさと、好きな相手が傷ついてることで自分も痛みを感じてしまう。。
そんな相手をよく理解している受け皿の大きい高野。
一見イビツに見える3人の関係も、この3人だからこそ良いなと感じました。
読み終わって、瀬越視点のお話が読みたくなった。
ぜひともスピンオフが欲しいっ!
※本編上下巻購入者限定ショート、灯りの甘く導くほうへ、が別であります。
本編の下巻まで読み終えるとサイトへのアクセスがあって、上下巻のパスワードを入れると読めます。
この番外編と合わせて読むと良いです。
ぜひ、読み過ごしなく!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
漫画からの時もあるし、ノベルからの時もあるが、両方出てる場合ですごく面白かったものはどちらも読むようにしている。話がとにかく面白いですし、文字のほうが詳細がはっきりしていて、想像しながら読むのが本当に楽しい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
同作者の『前略、〜』の主人公たちのそばにいて、この二人もしかして?と思っていたキャラたちによるスピンオフ……といっていいのかな。結婚する動機こそ(ヒロイン的には)アレだったけど、蓋を開けてみれば研修医時代からヒロインが好きだったヒーローの粘り勝ち。とっても素敵でした!前作のヒーローヒロインも顔を出していて、そちらも読んでいたので少し嬉しくなりました
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
別れたつもりはないなんて
ヒロインは12年も前に別れたつもりが、ヒーローは別れたつもりはないなんて、そんなこと有る?こんなに一途に愛されてみたいよね。二人が別れるきっかけになった件も解決してよかった。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
み~んな
ヒーローもヒロインも、おばさんたちも、それぞれを思いあっていて、いい人ばかり。
それでも、ちょっとだけ、自分のために・・・って動き始めたヒロインと、それに気づいて見守り、サポートするヒーロー。
大好きな作品の一つです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
10巻まで読んですっきり
それぞれの巻で話はきれいに終わりますが、10巻まで読むと散りばめられていた伏線がきちんと回収されるので、すっきりします。ただ少しグロテスクな表現もあるので、苦手な方はご注意を。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
切り絵のような絵本のような不思議な絵の雰囲気とストーリーが見事に組み合わさり世界観がすごく素敵です。
最新巻まで読み進めました。竹取物語など話が出てきてなんとなく感じてはいましたがカンナは私達の住む世界からシルフ達の住む異世界へ転移した人物なのかなと。陛下は意外に残酷なこともあっさりやってのけてしまうので、この話がどう終わりを迎えるのか興味深々です!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作者さんの絵がすごく好きです。今回は片思いをしてるヒロインに同僚の男の人がピルをくれて、それを飲むと人格が変わるそれで好きな人に積極的になれると言うストーリーでした。恋をすると試せるものは試したいもの。最後はピルなしでもハッピーエンド。好きな人に振り向いてもらって良かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ウィステリアの境遇って、家族に愛されてるから自己肯定感高いし、無理に結婚しなくていいなんていわれて、とても恵まれてる!そんな中シリル様との出会いよ!マジ運命。これぞまさしくってな感じ。ウィステリアの鈍さもまた良し。閨教育もされてなかったのが良かったね!こんなに一気に読んだの久しぶりです。楽しかった〜!2人の蜜月に幸せを分けてもらった気分!サイコーです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ただえろが続くだけじゃなくて、ストーリーがしっかりしてて最後まで一気読みしちゃいました。
気を惹きたいために超高額をぽんと出せちゃう攻め様がすごすぎる。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読みやすい上に面白い!!
面白い!!あっという間に既刊全て読破してしまいました。次の新刊が待ち遠しくらいです。心理描写や台詞回しにくどさや長ったらしさがなく、物語も面白い上に登場キャラクターが魅力的で久々に読んでいてわくわくしました。キャラも話が進む事に登場する人数が増えてくのですが、個性や設定がしっかりしていて誰が誰だか分からなくなるということがないのでひたすら楽しく読めます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
アリシアちゃん本当に幸せそうで良かった!!!
赤ちゃんを抱くアリシアちゃんが可愛すぎて...
2人の子供絶対可愛いんだろうなぁと思いつつこの先の未来の話を見たいと強く思いました!!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ヒーローが、長年探していたヒロイン。ヒロインを手に入れる為に、朗読係と称して雇い入れる。一歩間違えればストーカーだけど、少しずつヒロインの心を開かせて行ったヒーローは、ある意味理性的で良かった。一方で、ヒロインの同僚の彼は、完全にストーカー。無事、ヒーローが助け出してくれて良かった。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしいタイトルがいろいろ出てきます
本が好きな人も、そうでない人も
この作品の中に出てくる
「子供の本」をもう一度読みたいと思わせてくれる
人々の本のかかわりが描かれています
ある程度年齢が来ると、ちょっと大人びた本を読みたくなって、疎遠になっていた児童書
子どもができるとそれを再読する機会が得られて、もう一度楽しむ機会が、おおっぴらに得られます
でも、そうじゃない大人は、手を出しにくかったりする
でも、この本を読むと、本はすべての人にあると思えます
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
柔らかい膜
私も図書館にしょっちゅう通う本の虫だった。
小学生の頃『銀河鉄道の夜』を読んで、さっぱり意味がわからなかったことを思い出した。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
素晴らしかったです。
ライトノベルではなくてノベルでした。人を好きになる過程が丁寧で心にじわりと染み込みました。お兄様たちも幸せになる話が読みたいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
内向的で地味だけど仕事も推し活も一生懸命頑張っているヒロインがすごく好印象です。そして、推しの幸せを一番に考えるファンとしてのわきまえた姿勢と、迷惑ファンの間違った行動にはビシッと苦言を呈する事ができる強さがなんとも魅力的でしたね〜。そんな彼女が"推しじゃない"オン/オフにギャップのある人気実力派俳優と恋に落ちてしまうというドキドキ展開がとても楽しい作品でおすすめです。
ちなみに私は各話の最後に差し込まれる番外編おまけ漫画で作中登場アイドルユニットの超個性的なメンバーたちの生態を知るにつれ、彼らのことがメインの二人に負けないぐらい気になってきてしまったので、彼らにスポットを当てたスピンオフが読みたいな〜なんて思ってしまいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白いですよ
医学の事は全然分かりませんが、読んでいて凄く楽しく面白い作品です。絵も綺麗で文句なしのマンガだと思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
とても面白く3巻まで一気に読んでしまいました。
「3巻まで配信中」の表記だったので希望を持っていたのですが、作者様のTwitterを拝見したところ全3巻となっていたので完結済ということですね。
あまりに面白い作品なので結婚後としての続きも読みたすぎるのですが…作者様の他の作品を読み気持ちを紛らわせたいと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大号泣
久々にマンガで大号泣しました。
優しい旦那さん、羨ましいです。
医者の奥様会、怖すぎます。
でも仲間がいて味方がいてよかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
手紙から始まる
11年の時を経て実った素敵なラブストーリーです。原作が好きで読んでいましたが、コミカライズで絵と合わせても幸せを分けてもらえるような心が温かくなるお話でした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
まさかの打ち切り。。。
ちょっとショックでしたが、内容は本当に面白かったです!
久しぶりにお金払って読みたいと思い、読んで後悔のない買い物でした!
いつの日か、最後まで読めることを願います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
前作の続編ということで読みました。分館への旅でイサックの家族にご挨拶するはずが!イサック婚約者いたんかーい?!妹が意地悪でイライラしました。でも美月のカギになってからイサックは美月に夢中。二人の絆は深まるばかり!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ホラーファンではないですが
表紙の絵がうつくしい。
恐怖というより夢の様なファンタジー。
短編集なのでサクッと読めて気分転換やちょっと一息つきたいときにお勧めします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
本当の魔性は....?
途中HQがTLになったのかと思ったww絵柄が可愛らしく、尚且つある意味似た者同士の主人公CPが可愛すぎる....モンタナ家はドタバタがお得意だそうだけど、この二人は理性と魔性の葛藤といったところかなwwでもとっても素直で気持ちがよかった😊物語中に出てくるヒーロー弟とヒロイン姉のお話しもあるそうだけど、それよりはお堅い女性町長とヒーローのもう一人の弟とのラブストリー見てみたい。町長の方が魔性の女かも👍ww
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高に良い‼︎
とっても良い執着度で楽しく読めました。
兄王子の恋愛模様もすっごく気になりました、続編求む‼︎
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
好きになった人が推しだったヒーロー。羨ましいくらいの奇跡。ヒーローはDTのはずなのに、めっっちゃエロい。色気が半端なかった。筋肉があるから⁈
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
この作者さんの作品は初めて購入しました。
氷堂れんさんの絵が好きなのが読むきっかけでしたが、無料版を読んですぐにヤバい‼︎絶対買っちゃうやつ出会ったと思いました。
主人公は顔に湿疹があるけど全然卑屈じゃなく、むしろ前向きではつらつとした利発な女の子でみてても気持ちいい‼︎ヒーローはヒーローで最高にいい男過ぎて…本当に素晴らしい人物達‼︎
物語も最初から引き込まれてどんどん読み進めてしまいました。ヒーローのお父さんの豪傑さとかチョイ出の人のキャラもなかなかに好きです。
佐木先生がこの作品をキッカケに好きになり過ぎて、他の作品も3作品購入して2日で全て読み終えました‼︎
好き過ぎて後日談とかでたらいいのにとおもってしまいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
「罪な~」19作目 新章スタート
今回から挿絵も入ってより楽しめます。
前巻で一区切りがついてこれかどう話が進むんだろーと思っていたら、あの人との絡みから始まって、嬉しい驚きです。ずっと気になってた彼でした。
新章が始まった感じでまたワクワクと読み進められそうです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
初めましての作者様です。設定が魅力的で、立ち読みすると続きが読みたくなってしまい衝動買い。
ヒーローは怪我が原因で隠キャになったかと思いきや、陽キャの方が偽りの姿でヒロインのために頑張ってたというのが、一途執着愛好きな自分としては高ポイントでした✨
ただ、序盤のどちらかがツンツンしていた時は面白くてスイスイ読んだものの、想いが通じ合ってからは、二人のやり取りがクサいというか、綺麗すぎる言葉というか、痒くなってしまってサラッと流し読みしてしまいました💦好みだと思いますが、残念😔
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
インドアなヒロインです
ヒロインは、嘱託の司書員の経済的事情もありつつ、徹底的なインドア派です。ヒーローが現れても一筋縄ではいかないインドアなため、両思いになるまでなかなか長丁場。ヒロインが生活と恋愛にどう折り合いをつけていく過程が面白い。そしてヒロインの思考の呼吸に併せるヒーローも素敵かも。H度は低めです。TL恒例の足を引っ張る「従姉妹」とか出てきますが、しっかり言い返すヒロインに好感。残念なのは、司書で本好きという設定ながらヒロインの読書への深みがあまり感じられなかった。「積ん読」は本好きとは言いがたいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
傲慢公爵
ヒーローの過去の傷になる女性って毎回悪女で今回もそう書かれているけど、この傲慢で押しの強い公爵から逃れるにはこの手しか無かっただろうな😓と同情してしまった。さっさと資産を食い潰してしまったヒロイン兄が意外にも人格者だったのは驚いたし、ヒーローの親友も正義感はちゃんとしてました。ラストはあっけないくらいの解決ですが、それくらい簡単なことで揉めてたから仕方ない(笑)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
コナン・ドイル風語り口?
レビューを初めて投稿します。
他にレビュー書いている方がいないようですが、個人的にはとても面白かったです。
古き良き英国紳士の良さが伝わってきます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ラスボス巨乳未亡人
現代のお話なのにとてもノスタルジック。あの居酒屋に行きたい気持ちはとてもよくわかる。「手練れかよ」には吹いた。陰キャのコミュ障の主人公が無自覚にラスボス巨乳未亡人のツボを踏み抜いていく。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
楽しめました
全巻読み終わってから、こちらを読んだので、もう、時間が多少経っていて思い出すのに時間がかかるものもありましたが、楽しめました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
タイトルの「貸し本喫茶」に惹かれて
初読みの作家さんでしたが、読んでみました。
なかなか読みやすいし、引き付ける物は有ったのですが、設定にちょっと無理が有るかなぁと言う部分も有り、☆は4つにしました。
最後迄、主人公2人の気持ちが恋愛なのか、似た者同士の共感なのか(もしくは両方だったのかなぁ?)はっきりしなくて、もやっとしました。ラスト近くにヒロインの友人になるキャラも微妙に恋のライバルになりうるのに、ぼやぁ……とした感じですっきりしなかったです。(; ̄д ̄)
文章は読みやすかったし、貸し本喫茶が主な舞台であまりそこから動かないのですが、レトロな雰囲気は良かったです。(*^▽^*)
地下書庫とか読書好きにはたまりません。(v^-゚)秘密基地的な……ヽ(*´∇`)ノ
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
スピンオフ
『蜂蜜彼氏』のスピンオフ 直の務める図書館風カフェアンジェリカの社長のシリルと和利の出会いからアンジェリカ設立運営の間の二人の立場や気持ちの移り変わりが書かれています。蜂蜜彼氏よりも面白いと思いました。蜂蜜彼氏を読んでなくても全然大丈夫です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
お互いに過去の恋愛で傷ついて、乗り越えるまでの丁寧な話。途中で読み手側も苦しく辛かったけど、気持ちを受け入れてからはよかったねーって女王様と同じ目線でした。後日の甘々な様子が読みたかった。小説って途中で飽きちゃうんですが、この後どうなるの?って気になって最後まで読みきれました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
双子もの
双子もののありがちな展開ですが、ありがちなだけで、やっぱり違うはなしなので、楽しく読めました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
エロスと芸術
調教という中でこそ惹き付ける官能美を求める日本画家、巽のお話し。何か実在しそうな感じがやけに艶めかしかったです。最初のお話しは最後が良かった。あえて別れつつも繋がってる感じが素敵でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
王道と思いきや
初恋の王子様を探す、王道物語…と思いきや、後半びっくりの展開でした。恋愛面で少々物足りない部分はあったものの、面白かった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
初めて読んだけど、次から次と気になって読みました。この物語の過去や未来の話があれば、また読みたいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ヒロインが子どもっぽくて
ヒロインがあざといくらい子どもっぽくて鈍感で、これはたまらんというロリコン風味ヒーローの気持ちもわかるし、イライラして虐めたくなるという女の気持ちも分かります。そんな風に見てもなかなか素敵な物語です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ドキドキします。
宮園いづみさんの絵がとても好きです。女性は大人可愛く、男性は色気があるので、ドキドキさせられます。今回は、どちらも女性の片思いから始まるお話でしたが、これからどう展開していくのか、主人公のようにドキドキしました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
アニメから
アニメを見ておもしろいなあと思ったので読んでみたのですが、すごくいい作品だと思うのでもっと広まって欲しいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
みずかね先生の表紙にズキュンときて即買いしましたー(笑)もーーー美しいーーー。挿絵も素敵です。髪の長さは…どうでもいい(笑)この黒髪のウルフカットっぽいショートヘアがめっちゃ良いと思うので。オメガバースを漢字に置き換えるのもよかったです。貴種と種器。しっくりきますね!側近の恋情までも描いた作品はあまりみないので、初読み作家さまでしたがこういう、なんていうかメインカップル以外の存在にも想いがあるということを細やかさに描く姿勢が素敵だと思いました。剣を振り上げるほど嫌ってたナイティスに騎士の誓いを立てるケディン。私も一瞬あなたを疑ったよー。生きる目標を見つけられてよかった。ナイティスとシグレスに子が生まれたら、ケディンメロメロになりそうね。素敵なお話でした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ドラマチック!
苦労に苦労を重ねてきたリーザが、笑顔を取り戻していく過程が、劇的ながらも無理のないストーリーの中で描かれています。レンへの救いもあり、最後はじんわり。良作です!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ヒロイン可愛いくてカッコいい!
よくありがちな魔法とか魔術とかの話だし、転生者だし、転生先の家族は最悪だし、婚約者はクズという感じで好きじゃない人もいるとは思いますが、個人的にはすごく好きな話です。特に転生前の話が好きで、思わず泣いてしまいます。転生前と転生後、魔術と魔法、戦争と呪術、家族と敵国など様々なものが複雑に絡み合う展開で一気読みしてしまいました。巻を読み進めるごとに明らかになっていく真実とより深まる謎。新刊が出たばかりですが続きが気になります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
え?完結?!
普通に面白くて続きがあるものだと思っていたらまさかの完結。。。なぜ?
設定的にも流れ的にも全然続く感じなのに。。。もっと強い魔導書とか魔人とか出てきてバトルするんじゃないんかーいと思ってしまいました。
一応、きちんとハピエンです。
まさかの完結だったので、星4で。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
細かいことはおいといてw
オメガで働いてる為秘密が多いヒーローと内気なヒロイン、いつも優しく守られているけど本当の彼を知りたいと行動に出ます!ヒーローの表情が豊かで面白かったです☆ボスのたわむれもオススメです!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
漫画でこの作品を知り、先が気になって、割引されてるのもあり読んでみました!納得のいく、すごーく濃厚な展開で読んで良かった!ミツキのように錠前に転生してみたくなりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ヒーローがヒロインをひたむきに愛する温かな作品でしす。なかなかスムーズではないですがそれを経て最後のページになる。とても恋愛のいい部分が作品になってます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
西炯子さんのオススメということで
なんとなく西炯子さんの世界に似ています。表題作よりも他の作品の方がストーリーは面白かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ほっこりします
ささら先生的な優しいストーリーです。途中ドキハラな展開がありますが受けの愁くんは頑張ってクリアしていきます。頑張ってるのに辛いときなどに本当にオススメなストーリーです。読後にほっこりします
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
本の話
お、こうきましたか。図書館とくれば本。市の図書館でも司書専門の派遣会社からの方なのですね。その他にもパートさんとか。謎解きの方は何となく察しがつきました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
よかった!
内容はわかりやすく、話しの流れもよく 爽やかな感じでした! 今どきなピュアな話しでした!(・∀・)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
帰る場所
あちこち拠点は有るのに、本当に自分のホームグラウンドになるところが無いのはぜいたくな悩みだけれど、本人には切実。別れの花束を送るのを彼女にまかせるのって、どうかと思う。それまでにももっと居たんだろうな~
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
う~ん
3話無料分だけ読みました。素直に説明しちゃえば誤解も解けてすんなり話が進むのに~!とやきもきさせられる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
長かった…笑
313ページ。ボリュームはたっぷりで読み応えはあったけど…うーん、200ページくらいにしても大丈夫ではないかな?と思ってしまった。疲れた(笑)もっと大人のヒーローを想像してたけど、ちょっと違ったかなぁ。大人なヒーローがヒロインをリードしていくのかと思ってたけど、病んで拗らせて必死すぎて…もうちょっとヒロインの気持ちを見てあげたら?となった。ヒロインも微妙に拗らせてるから、なかなか進展がなくてもどかしい。ジレジレする感じじゃなくて「なんでそうなる!?」ってため息が出ちゃう感じ(笑)何回も同じような「これは練習」みたいにヒロインが思ってるし、ヒーローも義妹が出てきてから「練習」って言い出すし、ちょっとイラッとしてしまった(笑)ヒーローの仄暗い一途な感じは好きだけど、もう少し大人なヒーローが見たかったなぁ
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
サクッと
一途な感じもありつつ、人によっては別の感想もあるかもね。でもサクサクと読めるストーリー展開に感じました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
オレンジページの連載漫画
キャラ達の個性が強すぎず、弱すぎず、普通な感じがいいです。
大家さんのふんわりな雰囲気も素敵です。
レシピもわかりやすく、ストーリー自体も面白いです。
2025/5/26
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
佳奈子
ほんだあきと先生の描く女性は、綺麗でスタイルがいいので好きです。
本作では「堅物男と誘惑妻」がお気に入りです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
こんなエロに特化した作品が"なかよし"に?
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
官能小説家のヒーローが登場するこんなにエロに特化した作品が、あの「なかよし」に掲載されているなんて・・・時代の流れを感じて、驚愕してしまいました。最近の小学生はこんな刺激的なものを普通に読んでいるのかと思うと、ちょっと怖い気すらしますね〜。
ちなみに小学生が読んだら未知の世界を覗き見する背徳感にドキドキしたりするのかもしれませんが、すでに色々知ってしまっているおばさんの私が読むと、ヒーローの小説をヒロインが妄想している部分は、安っぽいAVを見せられているようで、ドキドキするどころかつい笑ってしまいました。なので、キュンとかドキドキを求めている大人の女性にはちょっと向いていない作品かもしれません。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
まるで思春期
親の言葉守りすぎて、社会人になるまで彼氏作った事のない主人公が日々日々妄想してしまってます。
そんな彼女を気にしている男性もいるのですが、彼女自身気づかないのはまだしも、周りが知りながらスルーしっぱなしだと話が全く進まないですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
アルのキャロルへの溺愛振りは危ない‼
黒髪のキャロルに惹かれたアルドヘルムは彼女の勤める図書館に通い詰めて❗誰に対しても対応を変えないキャロルは素直な良い娘です😄アルが妻にしたい気持ちも分かる❗でもアルのはっきりスケベ振りに世間知らずのキャロルだから付き合えたのよ(笑)二人が良ければ良いけど、回りは見て見ぬふりは大変でしょうね💦
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
通りすがりの人が振り返る程のイケメンがスカウトもされずに図書館にこもっていられるのか?と思いましたが、彼のかなりの捻くれ具合もそのイケメンから来ているなら納得。
その捻くれ者の牙城を崩して、彼を手に入れたヒロインに拍手。
程よく恋人になった後の事も書いてあり、自分にはバランスの良い作品でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
あんまり期待せずに読んだ作品でした。けど おもしろかったです。本が好きな真面目なヒロインと一途なヒーローすてきなカップルでした。ちょっとエロ強めでしたが…
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ヒーローには、もっと活躍してほしかったです。やばい映像送って婚約破棄させる。求婚断られて、パニックになって突っ走るところは、童○ぽくて良かったです。やりたい感じが凄く伝わりました。この辺までは、頑張ってたけど。。人間不信からの溺愛。スパダリヤンデレを期待したけど。。タイトル通り囲い込んで欲しかったかな。。後半大人しくなってしまって。。エッ○に余裕は感じるし常識人でしたね。覚えたてのヤバいのも読みたかったです。ヒーロー。。人間不信設定なら、従姉妹のヤバさに、気付かないと。。ヒロインが関わる人間、全て把握しておかないと思いました。
でも、後半は、ヒロインの成長メインだったので、それはそれで良かったと思います。本の修復にもっと意味を持たせて欲しかったです。貴重な魔術書を復活させて、ヒーローの役に立つとか。。あとは、知識を活かして、魔物の問題を解決するとか。。才女エピソードが少ない中、彼女の好きな本が、絵本とか物語とか、頭の中、お花畑感があって、少し残念でした。。。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
😓名門同士の結婚に水差すつもりは毛頭ないが、好都合な展開すぎてアッサリ終了な印象はその通り。確かに、好印象な相手が 家柄として釣り合うのは両家にとって申し分ないのだが、だから逃さないと強い情熱と意志でも見られれば、萌えるのかもしれない。しかし、物語はそういう動線ではない。始終 5条件と、彼の希望TバックだのCカップだのと、ヒーローの言動にはドン引きもするが、1年だけの結婚といっておきながら、継続を考えての結婚へと いつの間にかすり替わっている事に驚くのだ。それは出会ってしまったから といえばそうなのだけれど、初めての出会い以降の2人の間に起こるトキメキ反応がハッキリ伝わらなくて腑に落ちない、感情移入が出来なくて歯がゆい。施設の院長のハピエンへの拘りには心にグッとくるものは有るのだが、だったらそこは「1年間、計画に乗ってあげるわ」という展開なのではないのか?と疑問が湧く。両家の対面時には 良縁であることに双方が納得しているので揉めることが無いのはその通りだが、これを物語で納得させるには、背景が足らなさ過ぎて読者側に伝わるのかとこちらにも疑問が湧く。ヒロイン友人も家柄の同等な女性なのか分からない。なんだかんだと都合よくハピエンへとムリムリ引っ張った感じで終了だった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
シンデレラ設定も好き♡
面白いし アホな感じがたまりません。
絵も合ってて良き!コスパも良き!
マンガって言うより漫画??
あー楽しかった♪
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
喋らない
喋らないって決めてそれを実行できる主人公は凄いですね。
あとは、いつ周囲にバレちゃうのか気になります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
一度に多数の作家さんの作品が読める雑誌は、新規開発にとても役立ちます。
自分は、ほんだあきと先生、こきま大先生、穂高アキラ先生がお気に入り。
いいね
0件
もっとみる▼
-
-