-
すべてのレビューを見る
チエ
チエちゃんがカワイイです。
そして前田さんや白井さんに共感して、肩の力を抜いてカワイイ大家さんに癒されるお話です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
3巻まで読了。
これは三角関係に発展しちゃうパターンなのかしら?
続きが気になりすぎるのですが〜👀
憎たらしかった息子くんが泣きじゃくるヒロインにズキューン💘と来てからの展開、好き🤭
マイルドで気遣いキャラのパパさんはヒロインと3歳差か〜🤔単純にいったら年齢的に釣り合うのはパパさんだけど、私的には大穴である息子くんとのラブが見たいです😝
さぁ、どんな展開が待っていることやら・・・?
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おすすめ
新感覚な妖怪漫画です。
家族を大事にしたくなりますね
次が早く読みたい
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
重病設定が多いけれども、読ませる、救いがある、
切ない5編・160頁。
自分は作者買いをしていますが、大きなハズレは無い。
彼?のルーツが感じられる一冊。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
すごく楽しい作品♪
初読み作者様、フォロー様レビューにて購入させて頂きました♪妖怪もの好きなんだわ~♪♪宝子ちゃんの語尾可愛いし、3妖怪のやり取り楽しいし、作画も綺麗!続くようで嬉しいです♪3巻お待ちしております!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
すっかり忘れてた作品ですが、しっかり記憶が蘇りました。
現実には大人のマーくんが子どもの姿で主人公宅に現れたのが不思議でした。周りの大人たちの態度も明確に思い出して胸糞ですが、病室でマーくんが目覚めた時は思わずホロリ涙でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
デジタルネイティブにはわかるまい
それでも読んで欲しい黎明期のネット社会の物語。今のインターネットシステムで育った方には新鮮に、憶えている方には懐かしく、当時のアレコレが描かれています。スマホを持たない人が少数派の現在、ちょっとだけ振り返ってみるのも一興。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
表紙の主人公がカラフルなパンチパーマかと初めて見た時一瞬思いました。
内容はおへそが無い主人公が超能力に目覚めてとてつもなくひどい虐めを受けたり、超能力に目覚めていいこと全然無いテンプレ展開です、が。
彼女を守る彼氏がめちゃくちゃいいです。
数多の少女漫画の中で一番彼がかっこいいです。
主人公がだんだんけっこう怖い何かになってくのが物凄くうまいです。
同時に彼氏が急成長していく。
彼女の存在意義が分かった時、その決断と、そこに立ち向かう彼氏。
緊張感と、愛が磁石みたいに反発して切ない。
ブラッシュアップしてアニメやドラマ化できそうですが全然別物にされそうで悩ましい。
作者さんに垣間見える陰鬱、ダーク展開フルパワー全開なので、物凄いインパクトを持っていて面白いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
Take it easy
今読むとトンデモスポーツ漫画ですが、無茶な内容の分、勢いがあって面白いです。
絵も古いけど魅力的だし、主人公の「Take it easy」、現代人に刺さる良い台詞だと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白かった
子供の頃より読んだ。
子供の頃は親が買ってくれなかったから。
読めてよかった。
作者のベスト3がネタバレみたいになってた。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
切なくなるんよなぁ
戰場を離れて残った限りある僅かな月日を過ごすアンドロイドまほろ
活動限界が近付くなるにつれ『もっと生きていたい』と言う気持ちに…
知人宅でアニメを観てからはまって単行本を読んでいたんだが、柄にもなくかなり切なくなっちまうんよね
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ノベライズ版のいうならば網島先生の健全作品だと思えます。突っ走る感じこそありませんしエロもありませんなので必然的には百合しかありません。まあそれなりにユリユリ指定たので素晴らし位という人もいるかもしれませんね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
試験は75
ぼくらののイフストーリーということで期待していたのですが、それを大きく上回ってくるもので驚きました。あり得たかもしれない現在。後悔に対する絶望。そして希望。読めて良かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
中学生はまぁよろしく無いけど、非常〜に面白くてストーリーにのめり込めました。
もっとお互い成長してから再会して欲しいけど別れて二十日後にアパートきたのかな?早くないか?気のせいか??
正直そこら辺がいまいちわからなかった。
この作家さんのお話 とてつもなく好きです。
亡くなられてるとの事で残念です。他の作品も読ませていただきます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
雨上がりの空のような、そんなお話
優しい気持ちになれます。
素敵なお話に出会えて嬉しいです。
心の交流が微笑ましいです。そんな作品です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
子供のころから評価は変わらず最高!!
F先生の作品がマンガ好きの人生を歩んだきっかけといっても過言じゃないです。
T・Pぼんは、潮出版社版の単行本5冊を子供の頃に何度読んだかわからないくらい読みました。成長とともに単行本は手放してしまったけど、内容はしっかり覚えていたからなかなか手が伸びませんでしたが、未収録話があるのは知っていたので、5巻だけとりあえず購入。・・・最高です!!どことなくやりきれない、人間の愚かさを俯瞰しつつ、だけど人間自体に絶望しきってはいない希望は捨てていない、そんなFワールドを久々に浴びて目が覚めるような思い。F先生の短編集も最高だけど、ちょっと毒が強すぎる作品もあるので、子供たちにはこちらの作品からF先生の価値観に触れてもらいたいなって思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
3巻まで読了しています。
なんとなくこの本を読んで夏目漱石のこころを思い出しました。私が寧々ちゃん、先生がうららちゃんのように思えたのです。
一方的に寧々ちゃんがうららちゃんに思慕の念を抱いてグイグイ押していく様や、何処か一歩引いた対応のうららちゃん。なのに寧々ちゃんの誕生日プレゼントを買うためにパパ活をしてしまうのです。
それを聞いた寧々ちゃんはうららちゃんに「汚い」と言ってしまます。一番言ってはいけない言葉でした。
自分が汚されていくと感じる寧々ちゃんは、自分を粗末に扱ってしまいますが村瀬くんに救われます。そしてうららちゃんも自分自身を粗末に扱っていることに気がつき二人は和解します。
次巻以降、セクハラ親父に対して寧々ちゃんのお母さんがどう出るのかが気になりますが、もしかするとこのクソ親父も彼なりのコミュニケーションを娘ととっているつもりだったにでは? と思える描写がありどんな話になるのか。
読むと自分の若い頃の感情とかを思い出してなかなか読み辛いのですが、読めば引き込まれる作品です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
可愛い2人の、可愛い物語!!
元々、素材の良くて、おしゃれをするとキラキラする&言動が可愛い雨宮さん、見てて楽しい〜
何故、雨宮さんがメガネを外さないのか、まだ明かされてませんが、関係性が深まるたびはわかっていくのかな…?と。
これからが楽しみ!
雨宮さんの兄弟やお友達、周りの登場人物たちとの関係性もこれから変わっていくのかな。それに、3大美女もまだ全員出てないので、出てくるのが楽しみ〜。
ライバルも現れるのかな?
両片思いのじれじれ感がきゅんきゅんするストーリーなので、いまはまだこの感じを楽しみたいと思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
これからが楽しみ!
作者さん買いですー!
こういう知らなかった世界を知れるお話大好きです。
噛み砕いた説明で、素人にも分かりやすいです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
表題作以外も好きです
小学生の頃に好きだった漫画家さん。電子で読めるの嬉しいです。個人的には表題作以外の前後編「リアルにひびけ!」がすごく好みで、このお話で連載してほしかったな。登場人物の持ってるアイテムとかに時代を感じるところはあるけど、今読んでもほのぼの可愛らしい漫画です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
完結編
最近また読みたくて検索したら続きの完結編が合ってビックリしました。雑誌連載のときから読んでいてコミックスも全巻持ってますが、色々な事情があってあの終わり方なんだろうと続編を願いながらもある意味少年マンガの終わり方的ではあるなと続きは九割無理だと思っていたのでこの作品を見つけてとても嬉しいです。
内容はシリアスでダークな展開が続くと思うので自分のメンタルが上向きの時に読み返しながら続きを待つので本当の終わりまで頑張ってほしいです。主人公も作者様も。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
悪魔に魂を売って願いを叶えてもらう物語は数あれど、契約途中にハプニングが起こり悪魔と二心同体になって鎖で繋がってしまい、なぜか異世界の人口増に悩む悪魔たちの移住手伝いをする事になる主人公という展開は、予測不能の斬新さですごくワクワクしました。超絶美形な悪魔・レヴィのキャラ設定も虫が苦手だったり、痛みですぐ泣いてしまったりと、悪魔らしからぬヘタレ感がなんだか憎めなくて可愛かったです。
既視感の全くないオリジナリティ溢れる作品で結末が全く予想できていないので、続きを読むのが楽しみです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
凄く面白いから読んでください私はお兄ちゃんの気持ちがわかり凄い感情移入がしやすいし凄く面白い本だか読んでね
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
キャラ描写、ストーリーも良い!
本編でもっと見たかったヒカルとアキの絡みがたくさん読めて良かった。本編の補足、キャラの深堀りが出来ており、ストーリー全体も大変楽しめた。アニメ本編を見たのならぜひ読んで欲しい作品である。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
魂の徭役
手術によって移植された黒い心臓。そんなものに秘密がないわけがなく、主人公の奏は恐ろしく、そして興奮に満ちた世界を歩んでいくことになる。ファンタジーな設定と緻密に練られたミステリーの要素の組合せが新鮮で面白いシリーズです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
まずはゲン
教え子という存在がもつ数々の意味。そこには本当に幅広いものがある。そう、もつべきではないものまでも。彼らの選択は果たしてどのような意味を持つだろうか。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
矢場女の性情
異様な人間関係から生まれる尋常ならざるドラマ。それは悍ましく、救いようもなく、そしてそれゆえにある種の美しささえ感じられてしまう。この様な美があっていいのだろうか。しかし、そこには確かに目をそらしがたい魅力がある。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ロテンを下げる
気楽に読めて、カラッと満足し、そのあとには何も残らない。それこそが理想のライトノベルなのではないかと思わされる。古き良き、なんて言葉は陳腐であるがそう形容するのが本作にはピッタリだ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
異世界転生の内政モノです
主人公がすっごい頑張っていて応援したくなる作品です。あまりにも頑張りすぎて過労死するんじゃないかって心配もありますが、おそらく止まることはできないのでしょう。できればその努力が報われることを期待します。イラストも綺麗で可愛らしいキャラが一杯でます。しかしおそらく読んだ後は主人公と仲良くなって欲しいと思うキャラは数人だけになるでしょう。むしろ「こんなに頑張っている主人公にお前らは相応しくない!」と思うこと間違い無し。しっしっ!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白いんだけどな
1巻はあまり面白くないので2巻か3巻から読もう。マスカレードものの一種なんだけど、ギャグっぽさとしんみりする部分が取り合わされて、自分は面白いと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
プランジイントゥ水
何度でもやり直す、それは不撓不屈の意志の現れ。これは現実に対するあるべき姿ではないか。これこそ日本の未来に必要な書だ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
プリヴェイリング考え
猫ちゃんというホモサピエンスの上位に君臨する存在。それはまさしく我々にとって絶対女王ともいえるものだ。ロングリヴザクイーン。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
下に、吊るす
これはむき出しの生命のパトス。思い通りにはいかない鬱屈した生活の中で、それでも行き場を求める力は時に何かをなすのだ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
フルは混ざり、アンは分かたれる
例えるならば、夏休みの気だるく、しかし期待感のある午後のひと時。決して刺激的であるとか、技巧に富んでいるというわけではない。だが娯楽として必要なものはすべてここにそろっているように思う。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
私の大好きな声優、梅原裕一郎さんがCMで声を当ててはって、めっちゃタイプのキャラに惹かれ購入。関西弁の主人公はなかなかいないので、とても自分とリンクしていて、たまらなく素敵な作品でした♡
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
アームズ コントロール
そのプロセスや運動によって形作られた慣習の束、それが我々が目にしているものなのだろう。とても興味深く面白い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
少し天然ぽさはあるけれども、正直素直な性格で母との思い出を胸にしっかりと歌を響かせる主人公銀河は、歌姫として十分な資格はあるはずですし、可愛さとカッコ良さを兼ね揃えていると思いました。たとえ今が辛くても、日々の経験はきっと彼女にとって将来の糧になるでしょう。ハイクオリティーかつ面白い漫画でありながら、2025年10月時点で無料で読めるというのはとてもありがたいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってDMMブックスで読みました。なんといっても画力が圧倒的でございます。物語の展開もすんごく上手くて、これがプロのしごとなんだなという作品でした。25/08/09記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
凄い
ゆえあってブックライブで読みました。おそらくですが一切スクリーントーン使ってないかと思います、これでこの表現力。それが真の漫画なのです。25.1.2記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってDMMブックスで読みました。なんといっても画力が圧倒的でございます。物語の展開も圧倒的に上手くて、これがプロのしごとなんだなという作品でした。25/08/09記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
メイクは人を美しくしてくれる魔法のような技なのですが、もとの人物像とメイク後の容姿を比較するとギャップを感じてしまう心理が、なんとも切ないです。主人公はマリカ=茉里という事実を隠して学生生活を送っているわけですが、月人をはじめとする友達に、いつかは真相を告げなければならないというプレッシャーがどことなく伝わってくるような雰囲気が感じられ、大変だと思いました。たとえ真実を知っても、人間としての中身を好きになってくれる人がいればいいなあと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
最初は女の子の彼氏と仲がいい友達に女の子は嫉妬しますが最後には、キュンとする漫画です。
そして、一番最後にキスをします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
内容も絵も好きで買いました。何度よみなおしても良い毎回よむと感情移入されてしまう 2話が楽しみ楽しみ🙂
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ファンタジーだけど現実的
学生の男の子が作れそうなレシピで、現実的。
突然難しい料理を作り出したりしないからストーリーに集中できるので、好みのお話でした。
できれば主人公が真実に気がつく迄も読みたいので、続きを書いて欲しいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってDMMブックスで読みました。ちばあきお先生のキャプテンみたいな野球漫画です。いがいとよく描けています。昔の野球漫画がお好きな人にオススメします。25.03.02記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
小学校の時に見ました。手技が速い主人公がバスケットボールの世界に入って活躍する物語です。バスケットボールのルールを知らないのかあやゆる反則をやって監督に注意されるところは楽しいです。バスケW杯が始まる前に見ました。すごく面白いのでご覧ください。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろい!
可愛い絵柄なのに少し不気味さもあり、
徐々に解けてゆく謎も面白い。
3巻まで一気に読んでしまった。この後の展開が気になる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
流石というべきか
「Dr.コトーの診療所」を描いた山田貴敏氏の過去の作品をまとめたもの。昔の作品なので、古臭いのでは?と少々穿った目を向けつつ手にとってしまったが、やはり氏の作り上げるヒューマンドラマは見事というべきで、心揺さぶる描写は微塵も色褪せておらず、不覚にもグッと来た。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってDMMブックスにて読みました。ちばてつや先生の絵に似てます、お弟子さんでしょうか?なんにしても読みやすいです。昭和前半の容赦ない暴力描写がありますのでご注意を。25.03.03記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
可愛い
転校して慣れない日々と元からのネガティブさで眠れないシズネちゃんが買った抱き枕との可愛い日常。絵も動きも可愛い!無表情のシズネも抱き枕の羊、ネネもお母さんも出て来る人と抱き枕?がとにかく可愛い😃
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
素敵
最初だけ読んだけど個人的にすごく面白くて好き
ちょっとグロいけど戦う系の漫画が好きなら読むべき
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
素敵です
面白いですとてもよかったです
ありがとうございました
はいとても
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高
絵はうまいし話はおもしろいし、シュールなギャグ多めのファンタジー系コメディは画面の情報量が多すぎてごちゃごちゃしがちだと思うんですが、画力がめちゃくちゃ高いのですごい読みやすい。佐藤君シリーズもそうなんですが陰影の付け方とか服の皺とかがべらぼうに上手い。イラストとしても目で楽しめて、おもしろくて笑えて、最高です
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とり顔に見えるのは主人公だけ
なぜか友達がとり人間に見える主人公が、不思議な世界に誘います。実はとり顔が本当の顔で、主人公以外の人には普通の人間に見えるらしい。完結してないけど、じわっと面白い話です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
がんばれ夢見君
夢見君の一途なところに新ちゃんは惹かれるのかなぁ。新ちゃんがしっかりしていて、男子にとって理想のかわいい子だと思います。(笑)1巻でおわるのがもったいないマンガです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
プラモデル作りの漫画
ひょんなことからプラモ製作を始めた主人公(少年)。
プラモ作りに詳しいヒロインから教わりながら学んでいきます。
コミカルで穏やかな雰囲気の作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
もっと読みたかった
主に海辺で取れる生物その他で料理していく作品。色々な知識が身についてためになります。なんといっても絵が美しい、ヒロインの子も可愛いし…もっと長く読みたかった作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良かったです。
手紙形式に進みます。私は 心の洗濯が出来ました。中学生くらいの まだ 恋がわからない状態の、そういう頃の純真さとか、無垢さとか、色んな感情へのとまどいを思い出しました。色が出てきますが、だんだん 色が鮮やかになっていくところが ヒロインの中学生の心情とマッチして 興味深かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
手塚治虫先生の短編集の中でもかなり きわどい感じの怪奇系の物語でございました。現実なんか 妄想 なのか区別もつかないような恐ろしい能力を手に入れてしまった主人公は最終的には少しでも前に進もう という姿勢は何と言うか 意外とあっさりした感じなんですが それでも良いと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
センスが溢れ出る
この人の描く笑いのセンスがもう大好きです。
本編が面白いのは当たり前として、担当さんとの掛け合いや初めて見る書き下ろしページなどもうどれも素敵。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしい
小学生のときに読んで沖田くんに恋したなぁ。懐かしいと思い購入。大人になってから読んでも面白い。絵がかわいい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしい
中学生の頃に母の本棚から見つけて読み始めました。
絵柄は今時ではないのですが、何度読み返しても飽きないストーリでお気に入りでした!
今はもう母の本棚にあった漫画はないですが、シーモアで見つけて即購入しました!
懐かしすぎて毎日見ています!
ほかの作品もいいものが多いのでいろんな人に見てもらいたいです。
最近仰天ニュースで林葉直子さんの特集があり、伊東千江さんが作画した漫画が出てこれでいろんな人に見てもらえることを願ってます( ˆoˆ )
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
子供の頃読んで面白かったのでもう一度読みたくなって購入しました。幼馴染との別れのシーンは印象的で、好きな人が生きれるように後押しする主人公がカッコいいなと当時思ったのを覚えています。結構軽めにサクッと読めるのでお勧めです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読み応えあります!
昔、母が好きで集めていたのを読んでいました。懐かしくて、一括購入しました。長いシリーズですが、時系列がバラバラな短編も多かったので、今回わかりやすく編集されていて読みやすいです。
この漫画で始めてハルマゲドンという言葉を知りました。今読んでも、読み応えのあるストーリーで、本当に大好きな作品です。商業誌で完結を読みたいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
笑ってしまいます□
今では考えられない遊び方や抗争昔は平気だったからね□
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
きらたかしのバイク好き炸裂!
きらたかしの定評のある筆致に、得意のバイクものがメインとなり、絶妙なハーモニーを醸し出す名著。短くまとまっており読みやすい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
泣けます
疾走感のあるギャグとは裏腹に、青春と真っ向から向き合う作風が好きです。
デビュー作ということもあり、画力は確かに…かもしれませんが、それを補ってあまりある面白さがあります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしい!
小学生の頃一番好きな作品でした。
成長した今改めて読んでいくと心に響く名言が沢山あって歳をとったなぁと感じます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
クスッと笑える
クスッと笑える、ほのぼのした雰囲気で読めます。ちょっとエッチな場面があるので、思春期に読んでいたら,大変なことになってました。(爆笑)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作者である本宮ひろ志先生の自伝的な漫画道的なマンガですが事実上これはフィクションだなと思えるマンガ作品でしたね。だってこのような感じの雰囲気であんなオチになるのは絶対にありえないのでとにかく笑える漫画になっております。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
レス夫婦のお話のようでいて
親子とか、家族とか、いろんな人間関係について、日常のあるある含めて、しみじみする漫画でした。
レスでも良いんだ。
相手に思いやりを持つことが大切。
主人公の姑は、個人的に超キライ。
あと毒母。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
本当に素敵なお話しです
大好きな作品です。
みんなに読んでほしい。何度、読み返しても胸がギューとなります。
主人公2人の想いや、周りの家族の想いが、
切なくて、でも温かくて、優しい気持ちになれます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
せ、せ、1,100円?!…の価値あり
おもろい、家族全員オモロイ。こんなにおもろい家族を声が聞こえるギリギリの遠景で注視できたら最高だ。1,100円はなかなかの値段だけどこのおもろさはプライスレス。言ってることが逆ですやんと確認しつつもおすすめの1冊。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
浄化された
ピュアで心が暖かくなる話です。
ありそうな話だけどイラストのほんわかさがよりそれを際だたせてる気がします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
よかった
短編集ですが、つながっていて成る程こうなるのか!という感じです。特に一話目が好き。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
急に子どもがやってきて、世話をするようになるありきたりな話なんですが、めちゃくちゃおもしろい!めっちゃ悪者みたいなのもいないし、1話完結だから読みやすい!おすすめです☆
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
男には想像できない様な辛さを鮮明に表現してあり人が亡くなる事が少ないからこそ過去に亡くなった妊婦が忘れられない等の話で時々苦しくなりますがとても考えられます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
今まで読んできた漫画の中で一番物語の作り込みが深い。バトルはもちろんだが、世界観が一番好みだった。簡単にキャラクターが死なない世界だからこそ各キャラクターの息が長くなるわけで、それ相応あるいはそれ以上のキャラクターの作り込みがあるので読んでいて入ってくる情報にブレや違和感がない。バトルは集団戦がメインで、集団戦の中で1体1があるとかじゃなく、ちゃんと集団戦している。本当に面白いし読んで後悔はしない。ただ、人によっては序盤は面白くないという人もいるかも知れない。私は序盤で沼った。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
今回も癒やされた~やさしい世界
待っていた大好きなシリーズ。かわいいがたくさん詰まっているお話です。時計野はり先生、こんなにやさしい世界を書いてくださりありがとうございます!まだまだ、読んでいきたい作品です!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
吉田先生には異色の作品
バナナフィッシュ、夜叉、イヴの眠り、など数々のサスペンスとアクション作品の巨匠である吉田先生には、異色の作品です。
絵柄は勿論のこと、鎌倉を舞台にした情景や雰囲気がとてもキレイで、読んでいてほっこりと温かい気持ちになれる作品です。個性ある4姉妹の生き様が並行しながら、丁寧に描かれていて、間合いもよく、映画のワンシーンを見ているような美しい作品です。
悲劇で終わるバナナフィッシュや夜叉、イヴの眠りのような、速いテンポやアクション系とは全く異なりますが、単なる恋愛漫画だけじゃなくて、四姉妹の絆、それぞれの生き方が本当に美しく描かれているので、ハッピーエンド好きの方は本当にオススメです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
すごいね
2024.11.18、現在、こんな古い漫画なのに、少年漫画部門で97位に入ってましたよ
個人的には黒髪ロングの眼鏡の先生が好みでしたね
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
性別というのはなんとも難しいものですね。
でも与えられた檻からは逃げられません。その中でどうあるかは自由なのに…難しいですね。
葛藤が本当にリアルです。親の気持ちもわかる…。
友達が本当にいい子でよかったなと。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
アート
胸動かされるアート作品を見ているようです。
アートといっても躍動感溢れる感じ。
つい購入ボタンを押してしまいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
凄かったのよ
出版当時としては、まあ本当に画期的な作品でして
初めて、この作品に触れたときは、鳥肌立ちましたよ
令和となった今では、ガラケーからスマホになってしまったので、その衝撃は薄まってしまったのが残念です
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
すごく好き
少女の頃から青春時代をアイドルという仕事に捧げて生きてきた主人公。
その心情を表現するのが上手くて、引き込まれました。
テンポも良く、読みやすくて面白い作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高
いつ見ても最高です!人間描写が絶妙で、かいわや、つなぎの間というか、すごく好きです!幼少期や青年期、ワイルドだったので、親近感がわきます。
自分は0か100みたいな、性格で、仕事や私生活でかなりダメージを受けた時期がありました。
今はボチボチやれればと流れのまま、ちょうど良い塩梅でやれてるかなという感じです。
本屋さんで青野先生の漫画があると必ず買っています!
買うというか自然に手に取るのが当たり前な感じです。
漫画自体大好きで、男4人兄弟で、いろんな漫画を小さい時から見ていてるマンガっ子です。
先生の漫画の大ファンです!!
青野先生の漫画はただ楽しく、本屋さんでみると必ず買うというか、買うことが自然です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ウイングマン再生
時を越え令和の時代にウイングマン復活
夢戦士ウイングマンの要になるストーリーが組まれた実写ドラマとして復活 そして含みを持ったエンド 技の再現最高でした その原点を辿れてよかった ヒーローは何歳になっても憧れる
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
『なかよし』連載時に第1話を読んだときにはネガティブな印象を受けたので続きは読まなかったのですが、最近この作者さんのこの頃の漫画を読んでおもしろかったので、改めてこの単行本を読みました。
第2話以降でもどんどん話が展開していき内容も興味深く、7年前のことより今の方が大事、などの考えさせられる台詞もあり、最後まで読んでよかったです。
連載時とは印象が変わったし、内容もより興味深く感じました。
同時収録作品は、この作者さんの初めての『なかよし』掲載作品で、読めてよかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
最後まで本当に分からなかった!楽しかった!途中どういう話?に持っていくのか気になったけどそれも含めてのこういうことね!ってアハ体験できてとってもよかったです。普段読まないジャンルでランキングから来たんですが読んでよかった!おもしろかったです!!!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
4コマ形式の漫画が収録された作品集であり、家庭や職場でのほのぼのした様子を垣間見ることができ、どこか気持ちがホッとします。時代の変遷という観点から内容を見ると、例えばたかしのような昭和風の親父さんキャラは、今ではなかなかリアルな世界で見かけない存在になってきたことに気づかされました。また作風に注目してみると、手書きの文章と手描きのイラストという、連載当時ならではの雰囲気が懐かしさを感じられて良いと思いました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作者さん買いです
作者さんの「ニコイチ」などの他作品に出てくる鳥のぬいぐるみは、この作品の登場人物(?)だったのか〜、というのが最初の感想でした。
作者さんの、テンポよい笑いと涙を誘う作風が大好きです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
前作も大好きで、ラストは悲しかったけれど話に無理は無く納得していたので、続編が始まって驚きました。でもやっぱり、また七地と闇己のコンビが見れて嬉しいです!
ただ、寧子が登場した時は「で、出た〜〜〜…」となりました(笑)個人的に、この作品で最も関わりたくない人物なので(失笑)早く闇己を解放してやって欲しいです…。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いやー、懐かしかったです
昔、みぃふぁ~ぷ~ていうアニメをみて
それをふと思い出して読んでみたのですが、
かなり面白かったです。子供の時読んでおけばよかったなあ。
みい子のまわりの女子も男子もいいキャラしてて見てて楽しいし、
1話簡潔だから読みやすい。
自分は男子だけどこんな小学生時代過ごしたかったなあ。
文句無しの作品ですゾイ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読み始めたら一気読み…!ぜひ読んでほしい
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
どこかのSNSに「滑落の怖さを知りたければ『岳』を読め」と書いてあったのをきっかけに、3巻無料なこともあって読み始めたところ、目が離せず1日で全巻読んでしまいました。
最後どうなるかはうっすらと知ってはいましたが、最後まで無事を祈り続けて…。
無事に帰ってきてほしいと日本で何人も願っているのを知っていただろうになぜあんな無謀なことを…と思いましたが、自分より他人を優先して山で最期というのは三歩らしいな…と納得するところもあります。
山に興味を持ったくらいの人たちに、山の怖さと準備の大切さ、プロの助言に従う大切さなどを知るためにもぜひ手に取ってほしい一冊です! もしくは中高生の課題図書にしたいくらい。
あと、私のように実際の登山に興味はない人でも、これからの人生を考えるうえで一石を投じる一冊にもなると思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
悲しいラスト
相変わらず設定が面白い。んでストーリー画力ともに申し分なくスラスラ読んでいたのにどうしてブツ切り終了なんですか…再開を激しく希望いたします!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
微笑ましくて、お腹すく…
ひょんなことで、見知らぬ男女が接点を持つってのは、よくある話。そこで生まれる関係性が桃色っぽくなるのが多いけれど、このお話はなんともほっこり。良い人間が微笑ましい。無料の1巻だけしか読んでないけど、気持ちが軽くなる系だなぁと思った。そして、毎度毎度お腹がすく…。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
少女漫画を読んだー!!
ああ、このむずキュン…たまらん。
ほっぺチュー止まりとか…たまらん。
昔からザ・少女漫画にはあまり萌えず、ギャグ多めが好きだったので、今回も試し読みで1巻の30ページ目のコマに吹き出して購入を決定しました。
夕奈は既にプロの漫画家とは言えまだ高校生だし、花村さんはアシとは言え大人で極道一家の跡取り息子。そんな2人がどうお互いを意識して壁を越えて行くのか、はたまた漫画家仲間という関係になるのか、恋愛に繋がるのか友情エンドかそれすら分からなかったけど、花村さんが寝ている夕奈に「好きです」と言って初めて恋愛エンドだ!と一人盛り上がりました~。
ちなみに、私的には新担当多賀さんも捨てがたかったです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
一気読みしました!
あだち充さんの作品は昔からどれも好きです。特に好きだったのが ラフ でしたが、野球マンガでは、クロスゲームが一番好きにになりました。リアルタイムで追っかけていたH2を読んで、ラフを一気読みしたあと、リアルタイムで追っかけていなかったクロスゲームを読みました。正直また野球かと思って読みましたが、ここのところコミックシーモア一気読み続きでしたが、この作品も一気読みでした。ラストはこれまでよりストレートな終わりでよかったかな。相変わらず甲子園を描かないところがあだちさんっぽくていいですね。
あだち充さんの作品はナインからリアルタイムで読んでいましたが、仕事が忙しくなり、クロスゲームあたりから敬遠していました。おじさんでも青春マンガって感動できるんだなって。相変わらず素敵なマンガをありがとうございます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
『結界師』が大好きでこちらの作品もずっと気になっていたのですが、『青春ジュブナイル』といううたい文句にあんまり惹かれなくて、連載始まってかなり経ってから読み始めたのですが。。。結果、がっつりハマりました!
イエロウ先生の紡ぐ物語は、おもしろいだけじゃなく、なにが正義だとかなにを選ぶのが正解なのかとかそもそも正義なんてあるのかとか、大事なんだけど答えが出せない問題を突きつけてきて読者をぐさっとさせつつ、登場人物たちには彼らなりの結論を出させていろんな選択肢を示してくれるので、長く心に残る作品になるのだと思います。
本作はジャンルで言えば『青春SF』なのかな?いや、『思春期SF』??青春のキラキラさよりも、思春期の肥大した自意識に振り回されるもだもだ感のほうが強い主人公なので。
主人公の烏丸は自分を取り巻く現実に不満を抱えていて、呑気に見える周囲に心の中で毒舌吐きまくりなんだけど、そんな自分や周囲を冷静に分析する思考力も持っているようなキャラです。中学生らしい一面もあるので、なんだかんだ憎めないというか、共感性羞恥で悶えることもしばしば(笑)
そしてもう1人の主人公と言える存在が鷹山。謎めいていて、でも求心力があって、静かなのに存在感があるキャラです。それから中心キャラとして、お寺の息子でケンカが強い鴨田、お金持ちイケメンの鷺沢、鷺沢の友だちで紅一点のつばめが『BIRDMEN』の仲間となっていきます。
ストーリーはまず導入部分、5人の出会いがあり、『鳥男(BIRDMEN)』への変化があり、訳がわからないまま『怪物』と闘う展開になります。それから徐々に『翼』や『怪物』はなんなのかということを分析し、情報を持っている関係者を探していくうちに、敵対組織『EDEN』に見つかり、『BIRDMEN』が自分たちだけではないことを知り、次第に日常とかけ離れていって。。。と、世界観が一気に広がっていきます。
後半、『EDEN』から逃れるために日常生活を捨てて旅立ってからは、かなりシビアな展開になっていきます。自意識が集団意識に飲み込まれていくような怖さがあって、子どもたちに世界の命運を押しつける大人たちの無責任さに腹が立つけれど、ラスト、主人公たちがちゃんと『子ども』に戻れたような気がして、それがすごくよかったです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
アニメの続きとして
今アニメ2期が放送中なので、見たのですが
とにかく面白かった。
毎回区切りがいいで、次の章の期待感が上がり続けて、読んでいてとても楽しい
いいね
0件
もっとみる▼