ネタバレ・感想あり鬼滅の刃のレビュー

(4.8) 4973件
(5)
4245件
(4)
517件
(3)
119件
(2)
42件
(1)
50件
話題の一冊
2019年10月12日
最近話題になっていたので、一巻が無料で閲覧できましたので読んでみたのですが、続きが買いたくなりますねぇ
是非この機会に読まれることをお勧めします
面白いですよ
2019年10月11日
面白いです。
流行ってるな〜ぐらいに思って、本屋さんなどでも見ていましたけど買わずにいましたが、読む機会があったので、読んでみたら全部買ってました。
読みやすくて面白い
2019年10月9日
最近人気なので読んでみました。
とりあえず絵が可愛い。。(特に女の子)
少し童顔かなとは思いますが!
内容も、目的やストーリー展開がわかるので安心して読めます!続きが本当、気になる作品!
感動
ネタバレ
2019年10月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 煉獄さん最後までカッコよかった。
9巻も楽しみです
日の神神楽の謎も少しずつ溶けてますます気になります
ジャンプ
2019年10月7日
ジャンプらしい漫画だなぁと思います。
今のところ飽きずに読めますね。
今一押しの少年ジャンプ漫画!
2019年10月6日
少年ジャンプ系の漫画が好きな人必見^_^
ナルト、ブリーチ、ワンピースなど
ジャンプ系の漫画が好きな方、
今ならこの鬼滅の刃が一押しです。
格闘シーンも面白いけど人間ドラマが良い
悪役の鬼達が倒される時
過去の回想シーンが必ずあり、
鬼にも心があり浄化されるように感じる

アニメと合わせて見て下さい。
原作だけにしかないシーンもあります。
とても面白かったです!
2019年10月6日
今まで食わず嫌いしてたのがもったいなかったです!とてもおもしろかった
気になりすぎて…
2019年10月6日
アニメを放送していたのは知ってましたが見ておらず、一巻無料試し読みがあり見てみるとキャラの魅力に惹かれアニメをみてどうしても原作も読みたくなり悩みに悩んだ末購入しました!
購入して正解!!原作を知ってアニメをみるとまた違った面白さもありどハマりしてます!
1巻だけでもまずは読んで!
2019年10月5日
周りの勧めで無料になっていた1巻を読んだのですが、泣きそうになってしまいました。アクションや鬼との戦いのグロさが強い漫画かと思っていましたが、心にぐっとくるストーリーに引き込まれてしまいました。買って読みます!
続きが気になる!
2019年10月5日
1巻が無料なので読んでみたら想像以上に面白く、続きを購入しました。ジャンプの漫画はしばらく読んでいませんでしたが、久々にはまりました。
個性的なキャラクターが多く、どのキャラも魅力を感じました。個人の意見ですが、この作者の女の子の描き方、好きです。細すぎないで少しムチっとしてるところが何とも言えない(^^)
やばい
2019年10月3日
上弦の鬼を倒すところがめちゃめちゃいい
早く続きが見たいと気になるの。
面白い
2019年10月3日
アニメを見てからマンガを読む。
様々な性格を持っている人物が登場するので、いつも楽しんで読む。
面白い!!
2019年10月3日
久々にはまりました!
最近面白い漫画ないなと思ってるかたは是非一度見てほしいです!
アニメもよかった。
2019年10月2日
アニメも良かったが、原作も引き込まれて読むのが止まらなくなる。
シリアスとコメディの配分もいい感じです。
おもしろいよー
2019年9月29日
バトル漫画で、和をモチーフにした鬼退治漫画。
さまざまな剣技のバトルが見られておもしろいとおもいます。
良き
2019年9月29日
アニメ化もされたので見てみたのですがハマりました!良き作品をありがとうございます!
めっちゃ面白い
2019年9月29日
アニメで見たけど、漫画も面白くて続きが気になる
早く続きが読みたい!
感激
2019年9月26日
設定がいつもの少年ジャンプの連載ものより異端でバトルシーンはどの漫画より爽快ですねぇぇ
やばい
2019年9月26日
2人の兄弟愛がなんとも言えない。妹のためにと頑張る兄の姿がすてき。
かなり好き
2019年9月24日
かなり面白い。
アニメーションになるだけはある内容。
是非、読んだことない方は読んで欲しい作品です
面白い
2019年9月24日
カッコイイキャラが沢山でてくるので飽きませんし、
内容もとても良いです
面白い
2019年9月23日
久しぶりにはまった漫画です。普段、漫画は立ち読み程度ですが、鬼滅の刃は何年かばりに購入しました。
柱がマジかっこいい
ネタバレ
2019年9月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ やっと、上弦の鬼が倒せて、よかった。。
煉獄さんのかたきじゃないけど、100変わんなかった上弦の鬼が倒せて、炭次郎も柱のてんげんさんもまじかっこよかったっす。。。
じわりじわり
2019年9月12日
最初のほうはあまり面白くないと思ってましたが、じわりじわり、癖になるというか、はまっていきます。
良き。
2019年9月12日
まだ出てる全部は読めてないけど、久しぶりに完結まで追ってみようかなーって思った作品。キャラの性格とかポジションとかが、すごく掴みやすく描いてあると思う。読みやすい。絵柄は好き嫌い別れるかなー?私は好きです。可愛らしくて温かみがある絵だと思う。
久しぶりに面白い少年漫画
2019年9月10日
漫画は好きでよく読んでいますが久しぶりに面白いと感じる少年漫画です。絵も独特ですがメリハリもあり個人的には好きな作品です。
面白い
2019年8月30日
とっても面白い。アニメで知って続きが気になって購入しました。昔話みたいな絵のタッチもとてもかわいいです。どんどん読み進めてしまいます!
引き込まれる
ネタバレ
2019年8月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 登場人物一人一人に重みを感じる作品です
それは鬼も例外ではなくて鬼の方にもとても感情移入してしまいます
カッコいい
2019年8月17日
週刊少年ジャンプ掲載の人気作
侍が出てくる漫画はたくさんあるけど今掲載してる中では一番
誰推しですか?イノスケ推しです。
2019年8月16日
なんか面白いのないかな〜って探してハマったのがこれ。絵柄が新しくて気に入ったんだけど、まとめ買いしたせいか目が疲れる…他の漫画より絵がカチコチしてるから長く読むと目が…。これアニメになった時どうなるのかなーってワクワクしながら読んでました。案の定アニメ版は映像綺麗すぎだし最高だから見てね。
可愛いかよ!!!可愛いかよイノスケ!!!
いや違う!!!みんな可愛い!!すっげー好き!!!可愛い!!!ってなります。おすすめ。
マジ神!!
ネタバレ
2019年8月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 妹と兄の互いを思いやる心に感動しました!たとえ鬼になっても兄弟の絆は決して切れないんですね!!
面白いです
ネタバレ
2019年8月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画だけに都合がいい感じで急激に強くなっていく主人公と妹ですが、違和感のない流れで面白いです。

なんか終盤になるにしたがって、わき役と主人公の戦いの見せ場の差が・・・。最初にから話数決まってて、そうせざるを得ないのか、他のジャンプ作品と比べると駆け足な感じがします。
アニメ見て…
2019年8月3日
アニメ見て、戦闘シーンもかっこよく、
笑える所、泣ける所が要所要所にあって、内容も面白!
続きが見たいと思い漫画見てみたら…
アニメとの絵の違いにびっくり!!
アニメの作画クオリティが高いだけに、 原作画力があまりにも…。
話自体は、ちょ~面白いのに、残念(笑)
アニメ化してほんと良かった作品だと思う。
少し怖いですが、おススメです。
2019年8月2日
キャラクターがそれぞれ魅力的で、ストーリーもテンポ良く進むので、先が気になってどんどん読めてしまいます。
最初はこれってジャンプ?
2019年7月15日
なんて思うくらい、辛くて、悲しくて、読めなかったけど。
善逸と伊之助が出てきてやっと『優しい鬼退治』読めるようになりました。
頑張れ❗炭治郎‼
独自の世界観を表現
2019年6月25日
話が面白くて、独自の世界観を表現している個性的な絵です。主人公の真っ直ぐな人柄が好き。妹も可愛い。
ハマりました!
2019年6月21日
絵が苦手な感じかなぁと最初は思ったのですが、お話がとっても良くて面白かったです。
面白い
2019年6月1日
友達からのすすめで読み始めたのですが…1話からはまってしまいました。マンガも面白いですが、アニメも、原作の漫画以上にきれいで丁寧に描かれているので両方みると面白いです♪
苦手だった
2019年5月30日
最初は、なんかグロい表現が苦手であまり見てなかったのですが、アニメ化ということで見直していたら、ハマりました。妹ちゃんがあんな姿でも可愛い。兄の健気な頑張りも成長していく姿も良かった。
おもしろかった!
2019年5月18日
前から少し気になっていて、アニメを観て待ちきれなくなり原作を購入しました。
絵がさっぱりしていて、話の展開はサクサクと進みます。一度ストーリーを追って読み、キャラクターを好きになってからまた読み返したくなりました。中学生の頃に連載していたら夢中になっていたと思います。
カッコいい
ネタバレ
2019年5月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の妹が鬼になってしまったが、人間に戻すほうほうを探すお話です。どんなに辛いことも乗り越えて成長していくところがいいです。
アニメやってるよ
2019年4月8日
アニメを見て、次が気になり探していたら無料立ち読み増量だったので読みました。
ひさしぶりにハマりました
今月は買いたい本がたくさんあり、悩み中です
今でてる全ての巻の無料立ち読み読んだけど面白かった
どーしょうかな~買う?買うかなー😔
アニメ化。乙
2019年4月6日
ついにアニメ化してしまいましたよ。是非ともコミックを読んでくださいね。アニメがさらに面白く。
とまらない!
2019年4月1日
読み始めから引き込まれてしまいあっという間に読みきってしまい、、続きをどんどん購入してしまいました。
気になる
2019年2月10日
ジャンプで気になりだして単行本買いました!面白いです!続きがたのしみです!
すべてがドストレートに伝わる
2019年1月8日
主人公の台詞も、心の声も、性格もすべてがドストレート。余計なかっこよさや可愛さがなく、シンプルだからこそ胸に来るシーンがものすごく多い。
面白い‼︎
2018年10月24日
読むまではそんなに興味なかったけど、まさかこんなにハマるなんてびっくりです。次が気になって気になって仕方ないです。主人公のひたむきさに感動です。
面白い!
2018年8月20日
絵が個性的な感じがして、好みじゃなかったのですが無料分を読んで面白いと思いました。
みなさんのレビューみて一気に購入して正解!
主人公が応援したくなるタイプです。
期待せず
2018年7月4日
絵があまり好みではなかったのですが、読んでみたら面白かったです
これ好き
2018年3月19日
適度に面白いギャグが入ってくるから飽きない。
逆に戦闘シーンは見いる。
引き込まれる
2017年12月11日
無料分だけと思って読み始めたのですが、どんどん引き込まれてしまいました。
とっても面白くて続きが凄く気になります。
妹が可愛い
2017年10月11日
最初から、絶望を叩きつけられますが…その後の妹を人間へ戻そうと強くなる兄の強さと優しさに感動しました。
そして妹が可愛い。かなり怪力で…それでいて動きが可愛いです。
妹は人間に戻れるのか、鬼とはなんなのか…主人公の父は何者なのか…とっても気になります!
祝完結
ネタバレ
2017年9月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 連載1話から最後まで見届けることが出来て良かった。
ジャンプ本誌、単行本、アニメ、でそれぞれ読み味が変わり、週間で毎週1話1話追っていくのが1番楽しかった。

ジャンル問わず色んな漫画を読み、特にジャンプは20年以上読み続けたからこそ、王道の素晴らしさと少年漫画らしさを再確認出来た作品だと個人的に思っている。

粗もあるしご都合もある。
美麗絵ではなく版画のような線の描き方が雑に見える。
特にアニメ制作時期?(鍛冶の里辺り)の絵がヤバイぐらい荒れてる。
アクションは苦手のようで、状況説明も絵で表現出来ず文字に頼りきっている。
絵も台詞回しも独特の癖がある。
ギャグもぶっ飛んでいてキツい時もある。
途中から進みを急ぎ過ぎた感もある。
極めつけは最終戦の終わり間際まで禰豆子を放ったらかにしたのは絶許。

でも面白かった!
馬鹿じゃなく真面目に素直、だけどどこかイカレてて、だけど自分自身を鼓舞するぐらい真っ直ぐな主人公、と個性豊かで一心に鬼を倒すという目標を持ち命懸けで人を守る優しく強い仲間達、涙あり畜生ありの背景を持つ敵役達、そして最初から一貫して小物でお姿だけは妙にカリスマがあるように見せてくる無惨様。
明確なゴールがありシンプルに話が進み、人死にが出まくるけど最後には皆の想いを繋げてハッピーエンド。

基本的に設定世界観展開キャラ付けはテンプレなのに、作者の個性が散りばめられていて、王道と邪道とを行き来するような緩急があり、言葉の真っ直ぐさがそのままキャラに乗っていて、気持ちよく読める。

気付いたらいつの間にか面白く、熱く、感動していた。
総合的に見るとこれより好みだったり話運びが上手かったり魅せ方が上手い他作品は割とある。

しかし漫画史上色んな作品が生み出され、少年漫画であっても練りに練って凝ったものが良しとされる風潮が無きにしも非ずの時代に、黎明期のジャンプ作品のような泥臭さと真っ直ぐさ、日本昔ばなしのような絵柄に残酷さを併せ持った緩さと古典、日本神話からの設定や名称の引用、大乗仏教の死生観・輪廻転生観、ジョジョに心打たれであろう人間賛歌が、ストレートに寄り道せず描かれた作品は逆に原点回帰でもあり目新しくも感じた。

上記のように長所短所合わせた批判点は多々あるし、好みの作風でもない。
それを差し引いても面白かったと思える作品。

完結おめでとうございます。
絵柄を敬遠してる人は一度は見て欲しい
2017年8月9日
絵柄を敬遠してる人は一度は見て欲しい作品です。今まで数多くの漫画を読んできましたが、いやぁ面白いですね。独特の絵柄かつそれに伴い独特の世界観。少し絵が下手な所もあるような気がするけど…これからも楽しみです♪
一度読んで❗
2017年8月7日
『この絵苦手』と思う方もいるかもしれません。私も最初の数ページは『好みの絵じゃない』と思いつつ、無料分を読みました。そして1巻終わる毎に、『次は?次は??』となっていました。ぐいぐい読者を引き込ませる漫画です❗時々、入る笑いもしっかり効いて面白いです😊ただストーリーがいわゆる鬼退治なので、血がドバドバシーンもあります。そういうのが苦手な方は、ご注意を😩
正直なところ……
2017年8月5日
第1話、2話を連載開始頃に読んだ時、薄暗い沈殿物で気分が満たされてしまい、面白いとは思えなかった。ありがちな吸血鬼設定を鬼に変えただけ。他の方のレビューと同じく、打ち切りになると思っていました。今回の2巻無料を機に再挑戦。ハマりました。云ってみれば……連載開始頃、何が苦手だったって、冨岡と鱗滝の理不尽極まりない行動理念でしょうか。特に冨岡。あ、これあかんヤツ。って思いました。絵柄は禰豆子の足が好きです。いい足。
雰囲気の良い作品
2017年5月18日
アクションがあるのに静を感じる不思議な漫画。
テーマが兄妹愛なのも良いし、主人公が純朴でヘンに格好つけていないのも良い。
引き込まれながら読みました。
2017年5月17日
作品名は知っていたけどどんな作品かは全く知らず、無料期間に一巻読みました。絵は少し安定しなかったりすることもありますが、ストーリーはなかなか面白かったです。多少グロいシーンあるので苦手な方注意。
これからどうなるのか、鬼になった妹は人間に戻れるのか…続き気になりますね。
主人公のお顔立ちが童顔で、でも頑張って刀を振って戦う姿がかっこいい&かわいい。
主人公と妹に癒される
2017年5月16日
これは面白いです。バトルだけじゃない主人公が凄く善い人なんです。こんな世の中だからこそこの漫画読んで、よし!てなってます。シュールさが笑えるし展開も早いから楽しく読めます。
出会えて嬉しい
2017年5月2日
最近は端的に受けるものばかりが氾濫していて、少しうんざりしている中、偶然この面白い漫画に出会えて嬉しいです。暴力もエロも上手に使ってくれないと読む方は疲弊するばかりで癒しも得られるものもない、読み手を侮りすぎ。刺激はその時のみ、もっと読後感の良い漫画が増えて欲しいです。
評価低すぎなのでは
2016年9月19日
王道的展開かもしれませんが、それでもやはり主人公がどんどん強くなって敵をバッサバッサ斬り倒していくのはかっこいいです!まずは試し読みをして、絵柄やキャラクターが好みであれば、買って損はしないと思いますよ。
長男力!
2016年9月10日
絵柄(画力)や内容で好き嫌いが極端に別れる作品だと思います。
私は魅力的なキャラ達が本当に好きですし、この絵柄も画力も気になりませんが、作画やパースにうるさい人は気になるようです。

ストーリーは人食い鬼との悲劇をベースにした主人公成長モノに見えます。最初は。

シリアスを下地に進んでいますが、キャラのちょっとしたやり取りに優しさが見え、少しズレた会話に面白味があります。
1巻は物語の説明・プロローグ的な部分が多く、作者の味付けも控えめです。テンプレート感は否めません(なので星4)。

しかし、この漫画本当にどんどん面白くなります。
どんどんキャラが動き、会話し、面白くなります。

気の長い物好きさんや、鬼滅に光るものを見た方は1巻で切らず是非2巻も読んでみてください。
そして連載を追いかけてみてください。
面白いのに、泣きたくなって、少し幸せという複雑な感情に襲われます。
その頃には、退屈にも思えたこの1巻に散らされたユーモアに気付き楽しめること受け合いです。
2025年4月28日
連載が終わってしばらく経ちますが、今だに世界中で展覧会が行われていたり、脱帽な作品です。漫画も全部読みましたが、私は特にアニメの素晴らしい空間図形のような表現に魅了されました。
そこまででは
2025年3月5日
異常に流行っていたので読んでみたが持ち上げるほどでもない。勿論普通に面白いが社外現象になるほどではないと感じる。
シリアスだけど笑える
2024年6月30日
シリアスなんだけど、時折炭治郎の天然ボケに笑ってしまう。本人的には至極大真面目に言っているからこそどうしようもない。善逸も可愛い。
👍
ネタバレ
2024年6月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 久し振りに最初から読むと、やっぱり最初は面白かったな、と思った。
20巻位までは単行本買おうかなと思ってた。当時新刊の予約もしたんだけど、発売前に最終回を読んで、キャンセルしたっけ。
ラストの現代エピも要らないと思ったけど、なんでキャンセルするほど要らないとまで思ったかも思い出せないくらい、段々内容が薄くなっていったように思う。
いいね
0件
個性が魅力
2024年6月28日
大人気漫画ですが、まださわりしか読んでいません。
かわいい・・というと語弊があるかもしれませんが、この画風だから読めているかもしれません。なかなか怖いです。
少年漫画らしくキャラクターに個性があって良いですね。考えるの楽しかっただろうな〜。
いいね
0件
実は絵が少し苦手
2024年6月27日
浮世絵を見慣れていないせいか、迫り来る技の迫力が苦手です。酔うのです(´д`|||)
アニメにもなっているので、最後まで読みたいんですけどね…
いいね
0件
名作
ネタバレ
2024年6月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 炭治郎の家は炭を作っているのだが父親を亡くして母と下の兄弟たちと協力しあって生活してきた。
長男で父に代わって力仕事をしている炭治郎はある日、炭を売るために山を降りて町に行っていた。
帰ってきた炭治郎の目に飛び込んできたのは家族の無残な姿だった。
その中で一人だけ運よく助かった上の妹である禰豆子だが彼女は鬼になってしまった。
鬼は人間を喰うので彼女の首を刎ねないといけないのだが……。

メガヒット作品だけあって引き込まれる。
いいね
0件
炭治郎😓
ネタバレ
2024年6月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 炭治郎が禰豆子を頑張って鬼から人間に治そうとしていて感動した🎬😓😓📱😩👖💦👕💦👕👕💦🍒😄01👛😕🌓😩
いいね
0件
ネタバレ
2024年6月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 雑誌のほうで猪之助のお母さんのところまでは読ませてもらいましたがその後の絵柄が読みにくくて挫折しましたがコミックと漫画の絵がキレイでまたそちらで見てます。
いいね
0件
完結しているので…
2024年6月12日
コミックスの絵よりアニメの方が観やすいので、そちらで観ています。鬼が凄くコワいのに子供達に大人気で、時代ものって「るろうに剣心」などもありますが、みんなどこかで日本人のDNAからして 好きなのかな、って思いました。
いいね
0件
It's emotional but too straightforward
ネタバレ
2024年6月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ The sole purpose was to defeat the demons, which were human beings before, and some demons had quite sad stories and I liked it. And the last battle was good and emotional as well. However, I do think it's a bit straightforward in a way cuz Muzan was depicted just as 'evil' (I mean yeh, he is, but you know what I mean) and I couldn't really understand him or his purpose (oh yeah, what was it with the blue lily or something like that?) Anyway, I didn't feel like rereading the whole series... It's just... I don't know, maybe I didn't like the MC very much in the first place.
But if you like action manga and simple plots, there you go. You'd enjoy the world of Kimetsu.
いいね
0件
良い
2024年6月2日
普通に面白い漫画。自分の場合、すごく面白い漫画は何度も読み返すが、この漫画はそうしていない。世の中で流行ってから読み始めたので、期待感が高すぎたのが問題だと思うけど、そこまで面白いとは感じなかった。
いいね
0件
そんなに…?
2024年2月3日
あまりに流行したので、世の中に追いつくためにアニメのファーストシーズンをみました。原作は無料で読める分のみです。そんなにいいかな?大したマンガじゃないと思うケド…。
いいね
0件
児童書に近い感覚
2024年1月29日
印象に残る服装やお面・性格等で強烈に覚えやすいキャラデザイン、性急にも感じられるほどに勢いよく転がるストーリー展開、状況や展開を逐一ト書きや台詞で解説・説明していく描写、興味を惹かれる魅力的な各種設定、となかなかにとにかく読みやすくわかりやすく、例えは悪いかもだがジャンクフード的に消費されることに特化した作品。
反面マンガとしての物語展開の完成度はかなり低い。絵だけでは状況を理解できない描写が多く、キャラクターの『マンガとしての』デフォルメの仕方が極めて下手で、シーンにそぐわない簡略化や省略が散見される。特に第一話で顕著だが、唐突な視点変更が繰りかえされ、今誰の視点で物語が展開しているのかが不安定で極めて読み難い。場面転換も唐突で、ト書きや解説が無ければまず理解できない。
上記の欠点項目を最初に書いた覚えやすく・逐一説明・転がるような展開によって全力介護しているような印象。自身の得手不得手を作者か編集かがよく理解しているなぁと素直に感心した。
普段マンガを読まないマンガ初心者の方には面白く感じられると思うが、そうでない人には『設定は面白いけど展開が酷い』凡作くらいの評価になりがちかな、と思う。
面白い。
ネタバレ
2023年9月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメも観ています。
漫画のストーリーとてもいい感じです。
個人的には、煉獄のところがとてもよかったです。映画も観に行きました。
アニメから
2023年5月31日
アニメを見てからコミックスを読んだので「たんじろう」が「炭治郎」なことが衝撃でした。たしかに家のこと考えたら納得です。
おもろい
2023年5月19日
漫画を見返しに来ましたがストーリーなどもしっかりしていて面白かったです。一度読んでみてください!!!
諸手を挙げて賛美する気にはなれない・・・
2023年5月17日
離れて印象を振り返る時心に痛いなぁと思う話。いい所はわかるし感動もするんですが現在アニメも放送中だけど時間使ってまでは観ていない(観る気になってない)という。
元々凄惨なシーンとか苦手で怖がりなので見るのきついんですよね。これを小学生の女の子も見るのー?と驚いたくらいなので。勇気や思いやり良い点より苦手な部分の方が読後強く残っちゃうんでしょう。日本的な美がいっぱいつまってて海外にも見てもらえるのはいいなと思っててー特に炭治郎父の神楽はすごく好きでした。
鬼滅最高😊
ネタバレ
2023年5月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何度見ても、面白い作品で言葉や絵が心に残る作品です。兄妹の愛がすごくて感動だし、そこまで絆が深くて羨ましいくらいです!テレビで見た時も、漫画で見た時も見出したら止まらない。この引き寄せられる欲は、素晴らしいと思います。これからも、どんどん続きをみて新しい感情が湧き出てくることをとっても楽しみにしていますので、今後もお願いします。
いい子ちゃん
2023年5月14日
主人公がいい子ちゃん過ぎて、あんまりわたしの好みではないのが欠点だけれど、ストーリーが壮大で、登場するキャラも個性的で面白いです。
いいね
0件
面白いけど、
2023年5月11日
内容的には面白いのですが、最後の方にどんどんキャラが亡くなってくのが悲しすぎました。それも感動と捉えることもできますが、ちょっと亡くなる人が多いなと感じました。
でも、人気な理由がわかるくらい面白かったです!
いいね
0件
🍒
2023年5月5日
流行ってますねぇ。面白くないとは言わないけど、私ははまらなかった。何でだろ?声優さんも結構好きな人が出てるんだけどなぁ。アニメ見た後(途中で見るのやめた)もマンガを先に読もうかな?とは思わなかった。
いいね
0件
アニメから入りました
2023年5月1日
国民的有名な漫画の原作初めてみました!面白かったです、ジャンプ漫画って感じですし、無駄な話がなく物語の進みがスムーズですね😉個人的に絵柄の好みで星3で💦
いいね
0件
結構死ぬ
ネタバレ
2023年5月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 若者達が家族を守るために軍隊に入り死んでいく。普通に戦争ものとして読める。死人が出るのは仕方ないが足や手や何やら失いすぎて辛い。これを幼稚園や小学生が見るのが何とも。
Pretty standard shounen
ネタバレ
2022年12月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ The setting is unique which is great. However, the characters don't feel like they change at all. Zenitsu is super cringey. When he's asleep, he only has a single move. When he's awake he's a cringelord. Bad guy wasn't all that deep of a character (like every other villain, he wants to be immortal). Funny enough, some of his demon subordinates had more characterization than he did.
いいね
0件
2022年5月10日
内容でいえばとにかく無惨を倒すまでがとにかく長い。
読んでて、え?まだあるのってずっと思った。
内容はそこそこで絵はそこまで上手くも下手でもないくらい。


ここからは感想ではないです。
流行りに乗りたいからって高く評価してる人が多そう、自分の周りにも結構そういう人がいるけどなんでみんなが面白いって言ってるからって勝手に面白いとか面白くないとか決めつけるのがよく分からない。
そういう人って漫画とか読んでて本当に楽しいのかと思います。
なのでちゃんと自分が実際感じたことを口にしたり書いたりして欲しいなと思う。
優しい
2022年4月30日
すごく流行っていたので逆に今まで読まなかったのですが、実際読んでみると面白く、さすがここまで流行っただけあるな、と思いました。登場するキャラが皆すごく優しくて、読んでいて優しい気持ちになります。
注目されすぎてしまったのが残念
ネタバレ
2022年4月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 連載開始時から読んでいて、ここまで面白くなるとは思わなかった。アニメ化する前まではとても良かったけど、してからが多忙になりすぎてしまったんだろうね。
アニメと全然違う
2022年4月24日
アニメから入ったため、ギャップを感じる
ただ、面白くないわけではなく別の作品を
観ているような感覚。
時代の象徴になった作品
2022年4月21日
普通に面白く好きな作品ではありますがここまで人気になるとは思わなかったし、まさに作品がどう評価されるかは運や時代の流れによるんだなと感じさせてくれた作品です。後半になるにつれグロさがまして行くのでグロ耐性のない方は注意です。
優しい少年と鬼の話
2022年4月3日
ものすごい勢いでブレイクしたお話です。アニメ化もされているのでどちらから入っても、、面白いなぁと思いますが、私は漫画も絵のタッチが好きで本誌で追っていました。炭治郎の優しさに胸を打たれ、兄妹の想いの強さに泣ける作品です。展開はなんとなくジョジョの奇妙な冒険に似てるなぁと思いますが、とても面白い作品です。
面白いけど…
2022年1月12日
たしかに面白いけど、絵が見にくい。
社会現象を起こすほど楽しいかと言われると微妙かなとは
個人的に思う。
世相にフィットした作品ではある
2022年1月5日
王道の鬼退治漫画です
鬼にも悲惨な境遇があるということ、ある種現世の人の差別や恨み、嫉みなどがよっぽど鬼であるというメッセージ性もよくわかります

ただ、なんとも絵と話の回収率がよくない
巻数を経て、どんどんこそこそ話が増えているのがなんともなぁ…せっかくなら本編で描いて欲しかった
悲鳴嶋さんのところとか…
面白い
ネタバレ
2022年1月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白い作品だとは思いますが人気があるのはアニメのおかげだと思います。以下のように考察ポイントがあります。
1.ヒノカミ神楽の13の型を獲得しても結局無惨を倒したのは陽光ではないか。
2.青い彼岸花が何だったのか。
3.炭次郎や柱よりも珠世さんの薬が最強なのではないか。
4.ねづこが陽光を克服したり、人間に戻る経緯が無惨討伐と絡まない。ねづこは一体どういう特殊な鬼だったのか。
5.長男なら耐えられて次男なら耐えられない(うろ覚え)のはなぜか。
おもしろい
2021年12月9日
アニメ化して、
社会現象になるのもわかるくらい面白い。

アニメと共に 一緒にみせてもらいますね。
楽しみ
面白いけど
2021年8月31日
人気爆発中だったので購入しました。私はそこまでハマらなかったけど面白かったです。キャラクターとかは子供向けなのに、ストーリーはガッチリ大人向け。この作品を子どもたちが読んでるのはすごいです。
うーん...映画もみましたが、、
2021年8月27日
映画、アニメは素晴らしい!!
ですが、ストリート自体は普通かな。。
たしかにそれぞれの鬼の鬼になるまでの背景や、主人公の前向きさ、兄弟愛などなど、感動する場面は沢山ありましたが、、私には残るものは少なかったな...と。。どちらかというとアニメをお勧めします。絵が本当に綺麗です。
最終回までは面白いです
ネタバレ
2021年8月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 連載当初から好きでしたが、まさかこんなメジャー作品になるとは思いませんでした。ラスボス戦まで楽しませてくれるのに最終回が衝撃!

最近のジャンプは200万部も割って、かつての反省からか人気連載でもお話がひと段落したら終わらせてくれるようになりました。これがジャンプ黄金期だったら新章突入させられ人気がなくなるまで連載させられてた事でしょう。

本作はそんな事もなく作者の意向(と思われる)良い形で連載が完結しています。それなのに!こんな突拍子もない最終回⁉︎雑誌で読んでた時は新連載が始まったのかと目を疑いました。こういう作者の暴走を抑制するのも編集の仕事ですよ!
レビューをシェアしよう!