ネタバレ・感想ありコッコとのことのレビュー

(4.9) 140件
(5)
128件
(4)
6件
(3)
6件
(2)
0件
(1)
0件
なんてハートフル
2025年9月2日
擬人化も擬人化、途中で動物の姿と人間の姿と両方出てきてそれがなんとも可愛くて、ぴよちゃんの純粋すぎるたまごへの愛に、騙して利用しようとしていたオットの心もすっかり綺麗に洗い流されていくストーリーは感動もの。いつかぴよちゃんも自分が雄鶏であることに気がつく未来はあるのだろうか。それでも幸せな家族であることは揺るぎないだろうな。
えっちがバックだけなのはやはり鶏だからなのかな??
いいね
0件
涙が出るほど優しいお話
ネタバレ
2025年9月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ オススメで表示されて以来、ずっと興味を持っていた作品。丁度セール中だったので滑り込みセーフで購入しました。雄鶏同士の擬人化BLとは面白いお話ですね🐔

養鶏場の孵卵器で生まれた主人公コッコ(養鶏場ではぴよちゃん)。優しい雌鶏のお姉さんたちに囲まれ、自分が雄鶏だと自覚せぬまま育ちます。そんな彼の夢は“卵を産むこと”なのですが…。

可愛らしくて繊細な絵で描かれる、メルヘンチックな物語。しかしながら、ところどころ現実に引き戻されるシーンも少なくない。
コッコがお姉さんたちによって養鶏場から逃がされた理由は、彼が実は雄鶏であり、そのままいれば“お肉にされてしまう”から。
擬人化されているので忘れてしまいがちなんですが、彼らは鶏なんですよね…。逃がされたコッコが天敵に追われながらも、やっと安住の地を見つけられたことにはホッとしました。

そこでイケメンの雄鶏オットと出会うわけですが、何しろ無知で純真無垢なコッコが可愛い。誰にも教えてもらえなかったために、未だに自分は雌鶏で卵を産みたいと願っている。そこに付け入ろうとするオットも、最終的にはコッコの愛らしさにベタ惚れになってしまうのです。

優しくて温かくてじんわり泣けるストーリー。読んでいると心が浄化されていく…😢
私はコッコのようなショタっぽいデザインのキャラは苦手ではあったのですが、このお話にはこのキャラデザでないとしっくり来ませんね。何よりお話が素晴らしかったので、そこは特に気にならずに読めました。

童話のような素敵なお話です。重めの作品を読んだ後は、こちらで癒されることもオススメ。
もっと早く読めばよかった
2025年8月29日
買い物かごに入れたまま長いこと放置していたのをすっごく後悔!絵とお話がとっても溶け合っていて、心にまっすぐ染みてきました。んーだから躊躇してしまったのかも…BLという枠なくみんなによんでもらいたいな。
いいね
0件
愛の物語
ネタバレ
2025年8月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何度読んでも涙が溢れてしまう、そんなファンタジーです。
養鶏場から逃げてきたぴよちゃんが苦労の末たどり着いた安住の森にやはり逃げてきたオットがやってきます。
ぴよちゃんの夢は卵を産むこと。
鶏だけれど種類の違いで同い年だけれど、見た目は違う2人(匹)
オットはぴよちゃんを最初は女の子と勘違い。
オットはぴよちゃんにコッコという名前を授けます。
うまく取り入っていつかまた逃げ出す気でいたのに…
素直で可愛いコッコと最初はうまく利用してやろうと思っていたのに次第にコッコを愛するようになるオット。
やがて卵を授かる(?)けれど、その卵は!
チグハグだけれど、大きな愛がある雄鶏一家のファンタジーストーリー♡
定期的に読み返してあたたかい涙を流しています。
いいね
0件
星が足りない!
2025年8月28日
一時期毎日読んで毎回泣いてた作品。
コッコが可愛すぎてBL?うんBL。いや、もうジャンルなんてなんでも良いよ!って思うくらい大好きな作品。
買うだけ買って積んだままになってる作品が結構あったりする中何度も読み返す作品。
そして思い出したように最近まためっちゃ読んでるそして泣いてる。
コッコが優しくて可愛くて強くて最高!オットがウチの妻がすごいって言ってるけど、アリとコッコの為に苦手な水を克服するオットもすごい!アリちゃんも可愛い!なんて最高な家族なんだ。ぜひぜひ続きが欲しい!
絶対読んで浄化されて!
ネタバレ
2025年8月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ BL読んだ事のない友人に何人かお薦めしました。物語の半分がエロシーンばっかりのBLだけじゃない、おとぎ話のような心温まる癒される素敵な作品もあるんだよと!鶏が擬人化されるお話ですが絵も癒し系。
ハードな作品読んだあと是非、本作読んで心浄化して下さい!
が、あの子が子供だとすると将来..(笑) 続編希望です!
いいね
0件
心暖かくなる
ネタバレ
2025年8月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ おそらく1巻で完結で、あらすじや立ち読み分であらかた内容は分かるかと思うけれど、コッコ可愛いしオットも優しい
一個目の卵の時は辛く切ないけれど、二個目の卵無事に孵って良かった(しかしワニとはw)
その後のアリちゃんと夫夫の姿も観たい!
いいね
0件
とても幸せな物語
2025年8月26日
感動しすぎて、涙が止まりません。コッコとオットは寂しい二人でしたが、出会って、愛し合って、家族を築けて本当によかったです。読み終わったあと、まるで心が洗われたような気持ちになりました。ぜひ続編も描いてほしいです!3人家族の幸せな日々をもっと見てみたいです。
いいね
0件
虚構かもだけど深く大きな愛の話に感動した
ネタバレ
2025年8月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めての作家さんでしたが、試し読みの感触が良くて読んでみました。試し読みでは、ニワトリの擬人化も可愛かったし、雛の段階で雄か雌かで将来が変わる…というのも知識として知っていたので、逃げ出した先には(絵柄的にも)ドタバタラブコメ系のハピエンしかないと思っていました。

が、意外にも性別や種族・常識までも乗り越えた深く大きな愛の話で、まさか涙するシーンがあるとは思ってもいませんでした。コッコが、オットから貰うものの全て(夫そのもの・名前・一緒に寝ること・働くこと・昼寝でさえも)に、全身で喜びを表して心から幸せそうで、それでいて依存するのではなく、生きる目的みたいな固い決意をもって別れを選ぶシーンには、切なくて泣けました。純粋無垢な魂は、世間擦れした男(オット)の心・生き方さえも変えてしまうのだなと思い知りました。

この作品の何が凄いかと言うと…結局、オットは(もっと言うとコッコの周りの者全員が)最後まで真実(コッコは雄だから卵は産めないと)伝えないんですよね。つまりは、誰もが嘘つきでこコッコを騙しているも同然だと思うんです。この場合、「相手を思いやる嘘」とは少し違う気がします。でも、誰一人として悪者はいない絶妙な落とし所が凄いと思います。

突き詰めれば、「誰も真実を伝えていないだけ」で、「嘘つきではない」のかもしれません。それでも信じているコッコからしてみれば「虚構の世界」なわけで…複雑な心境になりました。

可愛い作画とストーリーであるのに、ある意味メリバのような結末で、でも誰もが幸せな気持ちになる、不思議で優しいお話でした。真実を伝えることが、必ずしも幸せに繋がるわけではないと学んだ作品でもあります。
全人類に読んで欲しい
ネタバレ
2025年8月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ すっごく大好きな作品。単話で試し読みをしてから単行本になるのをずっと待ってた作品です。つまり購入したのはだいぶ前なのだけど、大好きすぎて言語化が追いつかなくてなかなかレビュー出来ていませんでした。
自分が雄鶏であることを知らず卵を産むことを夢見るコッコ(元ピヨちゃん)とコッコを騙して居座ろうとするチャラくてずるい雄鶏オットの動物擬人化BLです。コッコが無知で可笑しいんだけどものすごい純粋さ一途さ強さがあって応援したくなってしまう。はじめはいい加減だったオットもコッコの一生懸命さに胸をうたれてだんだん気持ちに変化が起きコッコの夢を叶えようとします。
普通じゃない家族、でもこの森ではそれもおかしなことじゃないしどんな形であれ自分達が家族と思い大切にするならそれが家族になっていくのだろう。
童話のようなファンタジー作品だけどかなり深くて示唆に富んでるすっごく素敵な作品です。可愛さも面白さも優しさも愛も全てが詰まってる。何度読んでもウルウルします。
泣けました
ネタバレ
2025年7月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 擬人化BLは初め読みましたが、泣けました。本当に泣けました。純粋無垢なコッコとコッコを利用しようと近付いて来たオット。卵を産むことだけを夢見ていたコッコに仕掛けたオットの嘘。傷付き悲しみにくれるコッコを目の当たりにして、深い罪悪感と初めて悲しいという感情を知るオットの姿、このシーンで完全に涙腺崩壊でした。でもその後心を入れ替えたオットは本当にいいお父さんで夫で、鰐とケンカする雄鶏なんてあり得ないですよねw でも愛する子供の為なら水だって肉食の鰐とだって戦えちゃうオットは素敵でした。
心が洗われる。
ネタバレ
2025年7月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ コッコの純真さに切なくなる。
オットの優しい嘘。でも、そのことに気づかず嘆くコッコ。無精卵のシーンはなんだか胸にきました。
もちろん、オットもそこにやはり二人の子供がいたと思い、涙して、その後本気でコッコを大切に。
雄鳥の妻に、ワニの子供。でも、家族としてなりたっていて、そこには愛があって、ほんわかします。
コッコの桃尻にドキドキするオット。ほんとにかわいいコッコ。
もうちょっと読みたい作品でした。擬人化のうまい展開なので、興味があったらぜひ読んでほしいです。
いいね
0件
絵本のような
2025年7月4日
blアワード2025小冊子で目に留まって購入しました。
設定が鶏を擬人化してるので、なんとも不思議ですが、絵本のように優しい絵とあったかいストーリーで、読後感が幸せいっぱいです。コッコが無知で無垢で健気で可愛かった。
いいね
0件
泣けました〜
2025年5月22日
みなさんのレビューを読んでとても読みたくなりました。途中からコッコのも可愛いいとて優しさです泣けました。最後までグスグスでした。これは人前で読んではいけない作品てましたが
いいね
0件
絵本BL、もしくは救済BL
2025年5月20日
ネタバレレビューを見てから購入派の私が言うのもなんですが、是非ネタバレ無しで読んで欲しい。知っていても心は揺さぶられるし、涙がこぼれますが、「ああ、もしこの展開を知らなかったら、これ以上の感動を得られていたのか、、、」という後悔を、これから読む皆さんに味あわせたくない。
作者様の言葉選びが優しくて、また、オットの心の変化(成長とも言える)が感じられて、素敵な絵本を読んだ時の温かい気持ちになります。
普段はエロ描写大好物ですが、素朴なコッコちゃんの仕草から色気を感じられて、この作品はこれが正解、大満足となりました。
続編出たら、単話でも追うし、定価でも即買いしちゃうと思います。それくらい良い買い物でした。
いいね
0件
ハァ~。よかったよぉ♡
2025年5月17日
BLアワード2025の描き下ろしを読んで、ピンと来て購入。
めちゃくちゃ良かったよ。
コッコの純粋で一途な想いがオットや他の動物達の気持ちを動かしたんだと思う。心温まるお話しです。
まさかまさかの卵の中身が!ストーリー展開が秀逸!!
他の作品も是非拝見させて頂きます。
えっちなシーンはぼんやりですが、冒頭のおしりアップが全てです。あの1ページにえろが全て詰まってました。
やっぱり良かった!
2025年5月5日
久しぶりに読み返して、清々しい気持ちになりました😚
絵も可愛いし、優しい世界で、愛情深い人達が集まった世界のお話です!
コッコ、頼りないのにブレない芯の強さや、オットの愛情が育ってゆくところにホロッときました!
いいね
0件
コッコのしあわせ物語
2025年5月2日
コッコは、ヒヨコのころにメスと勘違いした。
オットは、ちょっと見栄えの良い勘違い雄鶏だった。
アリちゃん彼らのところに来てくれてありがとう。サルのおじさんありがとう。仲間のみんなも幸せになったよ。そして、読んでる私もほっこりしたよ。
いいね
0件
やさしくあたたかな世界
ネタバレ
2025年4月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 三田先生の「紅椿」が大好きで何度も繰り返し読んでいます。こちらも心に沁みるステキなお話で、さすが三田先生!と思いました。純粋で無垢でかわいらしいコッコとコッコと出会ったことで人生観が変わっていくオットによかったねぇと言ってあげたい。コッコがダメになってしまった卵をお墓から掘り起こして抱きしめる姿を見て、オットは自分がコッコにしたことの残酷さを理解したのだと思います。だからコッコのために大事な尾羽と有精卵を交換することにためらいはなかったのだと思います。生まれたのがアリちゃんだって三人でいれば幸せだよねー!もっともっとこの先の三人のお話が読みたいです。続編お願いします!
好きすぎ
2025年4月10日
癒やしが欲しい時に読み返す作品です。
コッコと関わってオットの感情が変化していく場面に涙です。
コッコのオットのアクセントは
夫でなくマットだと思ってます。
全俺が泣いた
2025年3月16日
号泣してしまった…しんみりじゃなく号泣( ; ; )BLで久しぶりに感情を動かされた。これは購入して何度も読むべき名作!迷ってる人間は絶対買うべし!!
いいね
0件
むちゃくちゃ良い話だった😭
ネタバレ
2025年3月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリーの完成度が高い作品読みたい方や、可愛いキャラクターを愛でたい人にオススメ作品🐣✨
とっても可愛い主人公のオス鶏。正直最初は「鶏同士ってどうなんだろう」と設定は珍しいけどファンタジー過ぎるのかな、、、、と半信半疑だったけど、みなさんのレビューみて高クオリティな内容なのかなと思い購入。ほんとに感動する話だった。え○ちシーンはあるけど、そこに重きをおいていないので描写はさらっとしてます。だけどそれでも満足できるストーリーや展開運びです。セリフの深さやキャラの心情描写が上手い。この珍しい設定で感動させられる作者の技量が凄い。主人公は自分が卵産めないオスだと理解していないのに、卵を産むことを生きる糧にしていてそれが健気で。攻めのオス鶏も最初は主人公を利用してやろうっていう軽い男かと思ってたけど、主人公に感化され惚れてからの行動に感動した。後半はパパ(攻め)の言動にウルッときます。帯のキャッチコピー通り、まるで感動する絵本を読み終えた感覚です。もっと2人のラブラブな日常と子どもの成長を見ていたくなります✨買って良かった。
いいね
0件
アイデンティティが卵を産むことな雄鶏
ネタバレ
2025年2月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 擬人化された鶏のお話。養鶏場で生まれたコッコはたくさんの優しいお姉さん達や一緒に孵卵器で生まれたぴよちゃん達とともに育ちます。無精卵を産み続けるお姉さん達の夢が、いつか卵を孵すことだと知ったコッコは、幼いながら自分がその夢を叶えようと決意するのでした。でもある嵐の夜、コッコはお姉さん達にカッパと長靴を貰って養鶏場から遠くに逃げるように言い渡されます。いつまでも小さくて卵も産めないので追い出されるのだと思ったコッコは泣きながら、いつかお姉さん達の夢を叶えますと孤独な旅に出るのでした。本当は雄だとわかったコッコがお肉にされないようにそっと逃してもらったのでした。厳しい旅の途中で雄鶏の象徴であるトサカも尾羽も失ったコッコは、決して子供が生まれないという孤独の森に辿り着き、そこで暮らし始めます。そのコッコの家に、ある日自意識の高い雄鶏がやって来ます。「夫になる」と高らかに宣言したオットはコッコが雄でびっくりしますが、居場所の欲しいオットは敢えて指摘せずコッコと一緒に暮らし始めるのでした。いつか卵を産むんだと夢みるコッコに誰も性別のことを言わず、コッコを静かに見守ります。チャラいオットとショタみ溢れるコッコとのお話はメルヘンっぽくありながらも色んな風刺に富んでいます。つるっとしたコッコの身体の線が可愛らしく、オットの変化も良きでした。
2025年2月22日
表題作のみ224pでした!な、なんですか・・・・この作品・・・・・内容がしっかりしすぎてて、没頭してる内に一瞬で読み終えてしまった・・・・・・絶対続き読みたいッッ!!!!!
いいね
0件
絵が好き😄
2025年2月19日
作家さんのファンです🙂繊細なタッチなのに存在感のある描写で引き込まれますし、お話しも面白くて言葉使いや、さりげないエロ可愛さもあって大好きです😉心がほっこりします これは続きも期待したいです
いいね
0件
大好きな作品がまたひとつ増えた
ネタバレ
2025年2月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何度読み返しても毎回泣いてしまう…愛おしすぎてどうにかなってしまいそう。
ぴよちゃんは養鶏所の優しいお姉さん達の話を聞いて、自分も卵を産む夢を抱き、その日を今か今かと待ち侘びてたんだけど…実は卵を産めない雄鶏で。
そんな真実を知らずに養鶏所を出たぴよちゃんは、卵を産む夢を叶えるために1人で森に。そこでオットと出会って晴れて卵を羽化させたのです!涙。
雄鶏夫夫と可愛い息子の3人家族という形になってほっこりもするけど、そこに至るまでのストーリーが胸鷲掴みにされました。是非ネタバレなしで読んでほしいです!子を欲しいと願う気持ち、それが叶わない悲壮感…堪らない。。
あと、愛すべき無垢なコッコ(オットが名付けてくれた)の桃尻もご堪能あれ。
わっるい印象だったオットも今やイクメンパパでコッコとアリちゃんにメロメロ万歳。
鶏 擬人化なお話し
2025年2月17日
まるっと表題作。コミカライズ。未完ですが区切りはついています。
養鶏場で育ったピヨちゃん。優しいお姉さん達に優しく育てられたけど 1人養鶏場を出る事になり。頑張って 頑張って辿り着いた先で イケメン雄鶏と出会い。切なくもありホッコリもする擬人化ファンタジーでよかったです
癒されます
2025年2月17日
コッコとアリちゃんにただただ癒されました。純真無垢なコッコに出会ったオット。コッコとすごしていくうちにオットにも変化が。。。どんな形でも3人は誰にも負けない幸せな家族になれたと思います。素敵なお話でした。
いいね
0件
かあいい!
ネタバレ
2025年2月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何だこれ?!雄鶏なのに自分を雌鶏だと思い込んで卵を産むのが夢のコッコちゃん。イケメン雄鶏のオット。
その息子のワニのアリちゃん。めっちゃファンタジー。
幸せファミリー。癒やされる〜。アリちゃん大きくなったらどうすんだろって思いながらも、この家族の幸せの続きが見てみたい。続編ないかな…。
いいね
0件
作者買い
2025年2月16日
コッコのほのぼのした優しさと一途さにジ~ンときて涙がホロッと...めっちゃヨカッタです!!続編あるといいなぁ~
いいね
0件
かんわいい
ネタバレ
2025年2月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分を雌鶏のお姉さんと一緒に存在だと思い込み、お姉さんたちの願いである有精卵を産みたいという思いを引き継いだ雄鶏のコッコに、真っ白過ぎてオットがどんどんほだされてしまうのがわかりすぎて染みました。
埋葬した卵を前に涙するシーンは、何度読んでも一緒に泣いてしまう⋯
前作の赤椿でも子どもは書かれていましたが、作風が教訓を隠した日本昔話とほっこり絵本くらい違いました。
ぜひぜひアリちゃんの成長していく様子も見せてください〜
いいね
0件
良かった 絵がかわいい
ネタバレ
2025年2月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 動物擬人化のせいか童話のような 懐かしさを感じるような話。鶏の知識が根本にあるせいかも。
よその家庭を見ているような感覚。
雄鶏でも違う種族でも愛ある幸せな家族。
絵が可愛くて癒される。絵本とか出たらいいな。
誰がなんと言おうと君たちは家族だ
ネタバレ
2025年2月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 泣くわこんなの…
卵を産まない雄鶏のコッコはいずれ出荷される。それを危惧した大奥…いや、養鶏場のおねいさんたちに命を助けられ、ひよこの身で旅立つことを決めたコッコ。その純真さと芯の強さにいつの間にか新天地のみんなも巻き込まれ、コッコの周りにはコッコを愛し助けてくれる動物しかいなくなる話の運び方に感無量で大泣きしました。
中でも、あんなに怪しげでプライドの高かったオットの劇的な変化よ…第一子を土に還し袂を分つシーンでは「なんでやねん??」と涙させられましたが、ご自慢の髪と引き換えにコッコの“夫“になるための布石だったんですね。
真面目な話…動物の同性愛や両性愛は自然界でも広く見られる現象なのだそうで、オットがコッコに惹かれるのもそこまで突拍子もない話でもないみたいです。
続編はあるのでしょうか?アリちゃんも平和に可愛がられていることだし、なに不自由なく思う存分夫婦の絆を深めてもらいたい…そんなふうに見守りたくなる2人です。
温かくて強い
2025年2月11日
コッコが最初の上手くいかなかった「それ」にすがる姿にたまらない気持ちになりました。そんなコッコに男気を見せたオットも最高です。ほわほわ温かいのに強くなれそうなすてきな作品でした。

いいね
0件
癒された〜
2025年2月5日
読み始めは、???って思いましたが、すぐにこのお話の独特な世界観に引き込まれました。この長髪イケメンと桃尻かわいこちゃんが鶏だなんて…!ついつい忘れてしまうんですが、ふとした時に鶏姿の2羽が出てくるので、あ、そうだったよね!と思い出しながら読んで、なんか本当に不思議な感覚でした!
2羽の子どもの動物の種類が斜め上にいってて思わず笑ってしまいました。でも本当に可愛い。ほっこりしてウルウルして、ちょっと不憫なオットに笑って、最後はめっちゃ感動して、感情が揺り動かされる感覚が心地良かったです。可愛らしい3羽家族に癒されること間違いなし!とてもオススメの作品です!
最高!
2025年2月4日
2人の関係性もかわいいし、周りも優しさばっかり笑
見ててニコニコしちゃう笑笑
絵柄も可愛いし、出会えてよかった〜!
いいね
0件
出会えて良かった作品
2025年2月4日
Xでたまたま作者さんの宣伝が流れてきたので読んで見ると話の続きが気になってしまい購入。何度読んでも涙腺が緩んでしまいます。この作品が埋もれてしまうのは勿体ないのでもっと沢山の人に読んで欲しいです。
感動モノ!
ネタバレ
2025年2月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読んでるうちに自然と涙が出てくる作品でした。
雄鶏と知らずに生きてくコッコ。ある日突然オットが訪ねて月日を重ね家族になってく物語。帯にも書いてあるけど絵本みたいに純粋で、愛が溢れてる話です。
いいね
0件
愛しすぎる
2025年2月2日
アリが可愛い!コッコも本当に可愛い!嫁が愛しいってこうゆう感覚なのかな?と。純真無垢で人を疑わないちょっと世間知らずな面もありながら自分をしっかり持ってるコッコ、オットも優しいし全てが愛しい作品です。
いいね
0件
作家さん買い
2025年1月31日
作家さん買いです。先生の作品が全部大好きです。あたたかいなストーリーときれいな絵柄が最高です。アリちゃんかわいい!
いいね
0件
涙ありほっこりあり
ネタバレ
2025年1月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分を雌鳥だと思いお姉さんの夢の卵を産む事を夢に持つコッコが小さい身体で長く険しい旅をたどり着いた森で出会ったオット。最初はクズ野郎でもコッコと触れ合う家に優しい愛しい気持ちが芽生え家族になっていくお話。たまちゃんへのコッコの笑顔にグッときてから無精卵のため孵化せず土に埋めている時のコッコの顔が胸を締め付けられる…分かってはいた事だけどうるっときてしまいました…
最終的に種族の違うアリちゃんが産まれましたが種族など関係ない愛を注ぐ2人を見て優しく愛おしい気持ちにさせられるお話

単話版も単行本も両方買ってしまった…
あの家族の続きを見たいなーと思いました!
何度も何度も読んじゃう!作品です!
2025年1月12日
コッコが無垢で可愛いくて可愛くて萌えます!
何度も読みたくなる可愛くてて優しい心温まる作品で涙します!!
ストーリーがありきたりの展開ではないので最後まで楽しく読めます!
あとコッコのおしりがかわいい過ぎて萌える!!
コッコの純粋さと強さにオットも改心してメロメロです。とにかく内容が良くオリジナリティがある作品なのでぜひ読んでほしい作品です!
アリちゃんもかわいいし仲良く暮らす続編も是非読みたいです!
オススメですよ!
いいね
0件
優しさに満ち溢れていた
2024年12月22日
オススメしていただき読んでみましたが、こんなに涙が溢れるとは!!というくらい悲しみ喜び切なさが伝わってきてとても感動しました。
ちょっとユニークな設定ですがストーリーもしっかりしてましたし読みやすかったです。絵のタッチが作品に凄く合っていて、まさに絵本でした。ずーっと続きを読んでいたくなる作品でした。はぁ幸せな時間だった。
いいね
0件
ポワンポワン
ネタバレ
2024年12月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めてのファンタジー漫画⁉︎コッコちゃんめちゃ可愛い。こんな子なら惚れちゃうよねぇ、オット。アリちゃんは鶏じゃないのね、終始可愛くて愛しくて、堪りませんね。子育てコッコちゃんが見たいですね〜。
いいね
0件
かわいい
ネタバレ
2024年12月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ こんなかわいい童話みたいなお話は初めてでした。最初は少しコッコがおバカで小悪魔オット?!なんて疑っていましたが、猿のおじいさんに出会って全てが変わりました🐣もしかするとコッコではなくオットの物語だったのかな?オットの成長とコッコの純粋さ、直向きさに『心があやされる』ような感覚をおぼえました🖤いつまでもいつまでも幸せでいてほしいな☘
いいね
0件
癒されます
2024年12月8日
可愛すぎます!
コッコが純粋で可愛いです!
そんなコッコと出会い変わっていくオット。
そして2人(2羽?)の間に産まれた?アリちゃん。
どんどん家族になっていく姿が癒されます(*´ー`*)
先生の作品は切なさと嬉しさのバランスが絶妙!
いいね
0件
絵本のようなお話
ネタバレ
2024年12月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 軽い気持ちで読んじゃダメだった!!涙腺崩壊ですし、純粋なコッコに心奪われました!柔らかい優しいタッチの絵で、ふわぁ〜っと癒されますしコッコが可愛いい!!!!
生まれた子が自分たちと違うのにオットに似てる!って言ってるコッコちゃん、2人目はまだ…ってなったけど大丈夫だと分かってから恥じらってるコッコちゃん
最初は何だこのオットめ!って思ったけど、コッコちゃんに心奪われお子にぱっ!って呼ばれた時の感動してる姿…全てが愛おしい…3人にはずっと幸せであれ!!と願わずにはいられないです!!
優しい気持ちにさせて下さりありがとうございます!!
読めてよかった!
ネタバレ
2024年11月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ セールで購入してずーーーっと読むタイミングが来るまで寝かせて寝かせて……やっと読めました♪
はあ、泣かせる!でも寂しさや辛さもあるけど……
コッコとオットとアリちゃんがただただ幸せになって欲しい!!
アリちゃんが大人になるにつれどうなるか…どうするのかとも思うこともあるけど…色々な幸せの形てあるよね。て考えさせられる愛のお話でした。
いいね
0件
凄く幸せ
ネタバレ
2024年11月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大切に読みました 擬人化物嫌いでしたが目から鱗が剥がれました 最高の お話で可愛い姿で 可愛いく心がしっとりする お話でした そして卵から孵ったのがワニの赤ちゃん ウィットに笑いました ハワイに沢山居た 野良ニワトリのファミリー思い出していました
続編みたい!
2024年10月25日
不思議なお話で、普通なら「ん?」ってなりそうな設定が説明なく展開されても違和感なく飲み込めました。

コッコファミリーはもちろん、他の動物のお話もぜーんぶみたい!って思うくらいここ最近で1番好きな漫画です。
続編期待してます!
ハンカチのご用意を!
2024年10月23日
単話で追っていたのですが、涙腺崩壊の危機が何度かあり、こんなに泣くなら一冊にまとまってから、まとめて泣こうと思って、単行本になるのを心待ちにしていました。健気。ひたむき。切ない。この3人家族、尊い。あとね、桃尻の破壊力がやばいのよ。
続編お願いします!泣いて笑って癒されて
2024年10月5日
あまりに面白すぎて続編が見たくて続編決定の夢まで見てしまいました。是非続編お願いします!連載を追いかけましたが、第1話から面白くて終わって欲しく無くて何度も同じ所を行ったり来たり。オット同様コッコ無しではいられなくなり、コッコのおちり可愛いなぁと思ったり。小学生の時に近所の上級生が大きい鶏に両足キックされ吹っ飛ばされているのを見てから鶏が怖かったのですが、そんな事も吹き飛ぶ位コッコやオット、ありちゃんファミリーが愛しくてめちゃくちゃ可愛かったです。最初は鶏の擬人化って何だ?と思いましたがやっぱり三田六十先生本当に最高でした。本当にありがとうございます。笑って泣いて泣いてほっこり。擬人化?鶏?という方にも最高なので是非読んでいただきたいです。続編お願いします。
うわ~
2024年9月30日
ヤバいって想うくらいに癒しのひとときでした
始め過酷な雛鳥が可哀想だったしオットにも不信感が募るのに
コッコの名前をもらう辺りからは絵の表現が可愛いかったり
色っぽいかったり
一所懸命さに微笑ましかったり
最後はもっとコッコをみていたいと思ってゆっくりページをめくりました。
あいくるしい
2024年9月24日
かわいくてかわいくて、でもせつなくて。コッコはかわいくて強い子でせつなくなりました。
コッコとオットとアリちゃんのこれからをもっともっと見たいです!
泣いた
2024年9月23日
試し読みから惹かれていてあまりの高レビューで続きが気になり購入。めちゃくちゃ良かった!!雄鶏のひよっこでそんなに感動するのか……?と謎でしたが無事泣きました笑。すごい。可愛い絵と優しいお話と二人のいちゃらぶ。最高のバランスでした!!!
ほっこり
2024年9月11日
読んだ後にほっこり、じんわりするお話でした。
疲れた日常にジワ〜としみてきて、何度も読み返してしまいました。
コッコは一生このままでいて欲しい!
2024年9月5日
鶏の擬人化で進むお話って…?で読み始めたらヤバいです、そんな軽々しく読んじゃいけなかった。
私は何箇所か泣きました(泣)
まずコッコが可愛い!この人格(いや鶏格か?)を形作ってくれたおねえさん方ありがとう!
そしてこのままのコッコを受け入れ、余計なお節介やかないでくれた森の動物達ありがとう!!
コッコの純粋無垢につけ込んだオットは、その清らかさ素直さに返り討ちにあいました(いい意味で)
これはコッコの話であり、オットの成長の話であり、森に訪れた変化の話です。
心が荒んだ時に読んで欲しい。
一見弱者に見えるコッコの逞しい姿をみたら、きっと心に温もりや優しさを感じるはずです。
号泣
ネタバレ
2024年9月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ こっこもおっとも本当に良かった~!!ありちゃんも可愛い~!!不思議な森でこのまま幸せに暮らして欲しいです。誰がなんと言おうと、ありちゃんは二人の子供!
心洗われる
ネタバレ
2024年9月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分を雌鳥だと思い込んでる雄鶏のコッコは卵を産みたくて、そんなところに風来坊のイケメン雄鶏(オット)がやってきます。一緒に暮らすうちに家族になっていくのですが、1人でいたときは自由気ままに楽しんでいたオットや天然でおっとりしたコッコが変わっていって、責任を持つことによる不自由さと、その不自由さを慈しむ気持ちが、家族って面倒だな とか1人になりたいとか思っていた自分の心にヒットしました。
一本の棒って何なのでしょう?コッコが大切にしていたもの。それに代わってもっと大切になったもの...。アリちゃんが卵から産まれたとき、アーッ!って思ったのですけど、それってどんな子に成長しても未来ごと受け入れるってことなのかなって、重たいけれど尊いことなのかなっていろいろ思いました。なんだか泣けました。そしてがんばって生きていかなくちゃ って思いました。
2024年8月 総224p 特別描き下ろし漫画5p 修正=見えない構図
愛しさと涙が止まらない
ネタバレ
2024年8月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ コッコが性格も素直で可愛くて、最後まで悲しくても諦めない姿に涙が出ました。雌鶏姉さん達の優しさにも別れにも、コッコの幼いのに勇者のような勇姿にもまた涙が止まらなかった。
擬人化した姿と動物の姿と交互にあるので面白い。オットの擬人化も雄鶏姿も両方カッコいい!惚れる!なんと言っても種族にビックリなタマちゃん!3人(匹)は種族も違うし血のつながりもないのに、愛情や気持ちがあればこんなにも繋がれるんだなぁ。当たり前に手に入れたものではなく、がんばってがんばって手に入れたものは自分の一生の宝物だなぁと、コッコに教えられた気がします。オットの涙…あればヤバかった。私もまた涙が出すぎて苦しかった。チャラ鶏からイケ夫鶏に変化して、夫夫の営みのすれ違いや家族の在り方に苦悶しながら慈しみあう3人(匹)に読み終えた後もまだ感動してました。
描き下ろしの、大人のじか〜ん!が笑えてまた涙が出ました。次は成長したタマちゃんの続編が読みたいです!
三人の幸せを願う温かい感動作◎
2024年8月27日
(8月新刊)三田さん買いの、ニワトリの愛ある擬人化物語は、
表紙コピーの通り〈絵本のように優しい家族BL〉です。

自分が卵を産めるメンドリだと信じて疑わないオンドリのコッコちゃんが、厳しいひとり旅を生き延び辿り着いた森で、オンドリのオットと家族になる話。

強くて清廉なコッコちゃんには何度もウルウル。チャラいすけこまし風な登場をしたオットは、コッコの為に身を切る優しい男で、愛らしいアリちゃんも居て。

現実世界の厳しさがチクチクある中、種族も血族も関係ない立派な家族愛に泣けました~。家族は自分で選ぶモノという力強いメッセージを感じた出逢えて嬉しい幸せな物語◎描き下ろしの超ラブい二話も最高なのでおかわりお願いします(^人^)
続編熱望!
ネタバレ
2024年8月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作家買い。
面白くて一瞬で読み終えました。224ページもあったなんて信じられない。まだまだ読みたい。この夫婦のイチャラブぶりとアリちゃんの成長をもっと見たい。
コッコが可愛くて良い子過ぎて、第1子の卵のシーングッと来ました。胸が熱くなりました。
夫婦2人の恋が今まさに始まったばかりという感じ……。どきどき。もっと続きが読みたいです。
優しい世界
2024年8月26日
とは言ったものの、孤独な放浪雄鶏の結構なクズっぷりはサイテー最悪です。でも彼も寂しかったんだなというのがわかりますし、改心するシーンがまた号泣モノなんです。ウブなコッコちゃん、純真過ぎて何もかも飲み込めてしまうように見えて、やはり1人で生きてきて学んだことは多くあったのね。
擬人化BLファンタジーなんだけど、優しい絵本の世界観があります。癒されたいときにまた読み返したいな。
待ってました
2024年8月25日
ずっと一冊になるのを待ってました。鶏について調べたりしました。(雄鶏と雌鶏の見分け方とか有精卵、無精卵の事とか程度ですが…)長旅の間にコッコの外見が変わってしまった重要性を改めて知ったり、夫が如何に立派な雄鶏なのかを理解出来ました。そんな立派な外見で世の中を舐め尽くして流れて居た夫の涙は、もー胸をうたれ、もらい泣きです。コッコの余りにも純粋で無垢な心にも、貰い泣きしました。絵柄と作風がピッタリなのもストーリーに入り込めたと思います。現実の酷暑の中違う温かさに幸せな気持ちになれました。
優しいお話
ネタバレ
2024年8月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ コッコが純粋で優しくて、涙が出ます。
悲しい話じゃないのにどこか切なさを感じるのは、さすがの三田先生。
オットとアリちゃんと、そのうち2人目も仲間入りしたりして幸せに過ごしてね。
コッコちゃんの夢が叶って良かった
ネタバレ
2024年8月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 心が幸せになるお話しでした。少し切なくて泣いてしまう場面も。オットとコッコちゃんそしてアリちゃんがずっと幸せに暮らして欲しいです
買って間違いない作品
ネタバレ
2024年8月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ やっぱり三田先生のお話って面白い!擬人化とかどうなの?コッコちゃんが可愛いすぎない?とか読む前に考えたけど思い切って買って良かったです。ほんとに大人のためのBL版絵本でした。自分の生き方は自分で決める!周りに何を言われようとも揺るがない芯の強さをコッコちゃんから感じ勇気をもらいました。涙腺弱い方はハンカチ必須ですよっ!続きも読みたいなぁ。
空気感がとても好き
ネタバレ
2024年8月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 動物擬人化BL。クズ感のある放浪雄鶏オット(通称)と養鶏場で雌鶏として育てられ、肉にされるのを恐れて逃げ出した雄鶏コッコのお話。コッコは箱入り雄鶏で無知なところが多いけど夢である卵を産むことを叶えるためピュアで健気に励む姿がとても可愛らしくて好感。ただ、きれいな世界ばかりではなく、初めの頃、オットはコッコを騙そうとしてたし、無精卵のくだりとか現実はそんなに甘くない部分があることで、ピュアさとのバランスが丁度よく、いい空気感で読めてとても好きでした。だからこそもっとこの3人の日常を読みたい!足りない!という気持ちになったのも事実。想い合ってからのオットとコッコをもう少し欲しかったし、この先の家族BLが読みたかった…。エロはあるんだかないんだかってところ。
ハピエン至上主義のあなた!
2024年8月19日
とにかく!とにかく読んでいただきたい!
コッコとオットが切なさや悲しさを乗り越えていく姿に胸がきゅうっとなります。
アリちゃんのかわいさにもきゅうっとなります。
特典の最後のコマで共ににやけましょう!
想像以上
2024年8月19日
単話から気になっていた作品で、単行本になったら絶対に購入しようと思っていた作品でした。
とにかく絵が好みなんですが、それ以上にストーリーが秀逸。
動物の擬人化とは言え、出産への思いや、子育て、様々な事で悩んだりするのは人間と変わらないと言うか、子に対する親の気持ちや人(鶏だけど)の気持ちが痛いほどわかって、読んでいてグッと来ることが何度もありました。
ほのぼのとした中に考えさせられる事もある童話のようでしたが、続編が作れるような終わり方になってるので、ぜひ期待したいところです。近頃の不安な日常に温かさと癒しを与えてくれる家族の話でした。
全力でコッコを応援。
2024年8月19日
コッコ!可愛いコッコ!!!
応援してる作者さんの久しぶりの単行本新刊〜、単話でももちろん買ってたけど、もちろん単行本も買ってしまいます。
卵を産みたい雄鶏コッコの擬人化BLハートフルストーリー。そうか!そういう視点はなかったわ!目からウロコ。
雄鶏なのでチキンにされちゃうから、同じ養鶏場のおねえさんの助けで逃げ出したぴよちゃん。いつかはおねえさんの代わりに卵を産むのが夢。オットは入りませんか?とヨコシマな心で訪ねてきたイケメン雄鶏にコッコっていう名前をもらって、幸せな新婚生活を送れるのかどうか?!卵を産むっていう夢は叶うのかどうか?!?!
オットくんよ、コッコを大事にしてあげて〜夢を叶えてあげて〜!って、ぷりぷり桃尻の可愛いコッコを全力で応援したくなりますよ。ほのぼの癒されたい時に超絶オススメです〜!
可愛いの洪水
ネタバレ
2024年8月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ いや〜とにかく可愛い。鶏の姿も人の姿も可愛い。え⁈ワニが子供って。アリちゃん可愛い。たらいで流されるシーン最高に可愛い。そしてこの作品可愛いだけじゃない、深い愛の話です。泣きますよう、最高of 最高
最高以外の言葉が見つからない…!
ネタバレ
2024年8月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 鶏(+動物たち)の擬人化+家族づくりBL。もうね、心が幸せすぎて泣けます!

第1話は、自分を雌鶏だと勘違いしている主人公コッコ(雄鶏)が養鶏場を脱走し、軽薄なオットと出会うという、ややコミカルな展開。そのテイストで続いていくのかと思ったら、2話以降は、可愛さと切なさと温かさと感動と……もういろいろな感情の大渋滞。こんな設定とストーリーを考えて描ける作者さん、ほんとスゴイよ…!

コッコはずっとコッコで、この変わらない純粋さに胸を打たれるんだけど、さらに胸にジーンと来るのはオットの変貌というか変節というか。コッコを見る目がこんなに温かいものになるとは。変わった家族の有り様かもしれないけど、すごくいい家族になれると思う。読後感がよすぎて何回も繰り返し読んでしまうねコレは。

(単行本のほうには出ていないけど)単話版には完結マークが出ているってことは、ここで終わりなんだろうか。この2人も、アリちゃんも、なんなら2羽目(たまちゃんを入れたら3羽目)も、もっと見たいよ……!
涙出る
2024年8月18日
雄鶏×雄鶏が家族になる優しいBL。コッコがとてもピュアでかわいいのに時にはかっこいい。オットもまんまとコッコの魅力に堕ちます。そんなオットも男前でかっこよいです。森のみんなも優しくて素敵な環境だなぁ…アリちゃんがすくすく育ってこの幸せが続きますように。
ホントに
2024年8月18日
絵本のような世界のお話でした。

心がやさぐれてしまった時には何度でも読み返そう。

アリちゃんのファンサ、森の皆と一緒に「おぉっ」てなっちゃいます。まだまだコッコ達のお話し見ていたくなります。
癒された!!
2024年8月17日
やーめっちゃよかった!ニワトリの擬人化BLって…って思ってたんですけど、めちゃくちゃよかった。コッコかわいいー。オットも素敵よ。髪切ってめっちゃ良い!コッコと出会って変わった。そしてアリちゃんが2人のとこに来てくれてよかった!切ないけど、クスッと笑えて、そしてほっこり。温かい気持ちになる。とてもよかったです。えちは少ないですが、満足。これはぜひ成長したアリちゃんを見たいです。
幸せな気持ちでいっぱいになりました
ネタバレ
2024年8月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ はじめて読む作家さん。新刊案内で見かけたかわいらしい表紙イラストが目について、あらすじを読んだらなんと雄鶏が卵を産みたいとあって、試し読みのコートに長靴、ポシェット姿のぴよちゃん(後のコッコちゃん)がかわいらしくて購入しました。
絵柄だけじゃありませんでした。ストーリーもとてもかわいらしく、心からほんわりふんわりしました。
コッコちゃんが純粋です。疑うことを知らなくて心配になります。そして遊び人(鶏)のオットさんが、コッコちゃんと出会い、共にする内に変わっていくのがよかったです。
第一子たまちゃん(無精卵)を亡くした悲しみに暮れたコッコちゃん──オットさんの涙に涙しました。自分の大事なものと引き換えに第二子を譲り受け、そしてこれまでとは違い大切なコッコちゃんと生きる決意をしたオットさん‥カッコいい。アリちゃん(実質第二子)を抱いて泣いた姿にもアリちゃんに初めて「ぱ」と呼ばれた喜びにも涙が出ました。アリちゃんのために空を飛んだコッコちゃん、川を泳いで助けにきたオットさん──雄鶏と雄鶏とワニでは本当の夫婦と親子にはなれないかもしれないけれど、家族にはなれます。心を寄せ合い、相手を思い合えばそれで家族です。そんな家族のお話でした。
きっとアリちゃんがもう少し大きくなったら三度目の卵が生まれることでしょう。そんな姿も見たいです。続きますように。
自然と涙が
2024年8月17日
ただの育児blだと思ったら大間違い。
擬人化と育児要素が相まった独特の設定がいい味を出しているし、blだからこそ心に響く物語だと思います。2羽が家族になって行く過程が好きです。読み終わった後自然と涙が流れてしまうくらい、他の育児blにはない魅力がつまった素敵な作品でした。
擬人化BLでいちばん泣いた
2024年8月16日
擬人化ものは多々あれど、鶏か…でも絵柄は攻がかっこよく、受は可愛い。試し読みも面白かったからラブコメな感じかな?よし買ってみようと購入
読み進めていくと良い意味で予想を裏切られてもうボロボロ泣きました
ストーリーもこうきたか!とまた良い意味で…
ネタバレなしに読んでください
短編でも良いので続編を読みたいです!!
癒やされます
ネタバレ
2024年8月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者さん買いです。単行本になるのを待って一気に読みました。作者さんのストーリーにはいつもハマります。今作品は切なくなり胸がキュッとなりましたが最後は癒やされました。子供の頃のコッコが可愛くて抱きしめたくなりました。「卵を生みたい」と健気に一生懸命に一人で頑張っていたコッコ。そこに孤独だったオットと出会い、オットもコッコと会えた事で暖かさや喜びを知り、そして悲しみを乗り越えて幸せになれて本当によかったです。アリちゃんと3(人)素敵な家族になると思います。とても心がほんわかとなった作品でした。続きがあれば嬉しいです。
家族
ネタバレ
2024年8月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ コッコが純粋無垢(無知な部分もある)だから普通に人間の話ではなく擬人化なのが良かったです。でもファンタジーというわけではなく、現実にある話だよなと思いました。出会って、必要な人になって好きになって。ハッピーエンドですが、この先大きくなったアリちゃんを想像すると…コッコは実は色々気づいてるのかとか、続きが読みたいような読みたくないような。あと何回読んでも泣いてしまいます。可愛くて少し切なくて暖かい大好きなお話です。
コッコ
2024年8月16日
養鶏場に一匹のひよこが居ました。でも雌鳥ではなく雄鶏だったので養鶏場のお姉さん達から逃がされ、たくさんの危険をくぐり抜けある森へ辿り着きます。そこから始まる物語です。
泣きました。読み返すたび泣きました。お互いが信じる気持ちも、亡くした時の言葉にならない悲しみも泣きながら読みました。
良かったですぅ❗
泣笑作品最高峰降臨🈴😄‼
ネタバレ
2024年8月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマティック😄な冒頭からもう期待しかなかった本作品‼この作家さんの得意⁉とする「感動」と「コメディー」がバランス良く合わさっていて「泣笑」(泣き笑い)という言葉がピッタリな素晴らしい作品でした👍間違いなく擬人化BLナンバーワンでしょうね😄作画、設定、内容、キャラクター全てにおいて百点満点🈵しかも念願の卵が実は、、、というオチまでついていて最高でした‼今から次回作が楽しみ過ぎな作家さんです🖤ちなみに過去作も全て最高😄題名もシンプルながら最高👑
本当に、泣いた
2024年8月16日
レビューで泣けると見て、試し読みで、泣ける山場はここだったかな、と思いましたが、その先です。グッとくるとかだけではなく、涙が勝手に出てきました。無垢で一途なコッコのひたむきさが、オットと読者の心をビシビシ突き刺してきます。改心したオットの言葉もいい‥。出会いからラブラブまで展開に全然無駄がなく、とてもスッキリとまとまっています。でも、オットの本当の名前は?とかコッコが真実を知る日は来るのか?とかアリちゃん育った時にどうなるのかな?とか色々気になることはあります!続きが読めたらいいのになぁ。
長くなるけど…
ネタバレ
2024年8月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ たまたま新刊の案内で拝見し、試し読みで引くほど号泣した作品です。試し読みであれだけ泣いたの初めてで、先が気になるのに怖くて購入出来ず…皆様のレビューで決意し、購入してみました。
…めちゃくちゃ泣きましたよ。でもそれは悲しい切ない涙と、温かい涙の両方です。
とにかくぴよちゃんこと、コッコが本当に本当に健気で頑張り屋さんなんです。もう可愛くて可愛くて…それと同時に、これ以上傷付いて欲しくないという勝手な親心がせめぎ合います。
孤独の森で『たまごを産む!』という1つの願いを支えに生きているコッコ。でも雄なんですね…そして、自分が産めないと知らない。
そこへオットがつけ込みにやってきます。自分が住み着くためにコッコまで騙して。もう殺 意マシマシな私 笑
読んでいて思ったのが、孤独の森の住人はコッコを大事に思ってくれているんだなって。
最後はしっかりハピエンなんだけど、そこへ辿り着くまでが情緒ジェットコースターでしてね…ハンカチ持って読んで下さい。私は泣きすぎて、顔が見れたもんじゃなかったです 笑
辛い涙、コッコの幸せを願う涙、そしてオットとコッコとアリちゃんとたまちゃんの幸せへの涙。クスッと笑える所もありますが、なんだか考えさせられるお話でもありました。
アリちゃん成長したらどうなるのかな。コッコが傷付くことなく、これからは幸せがたくさん来て欲しい。孤独というのは、誰かと過ごしてしまうと考えられないほど感じるようになります。もうそんな思いして欲しくないですね。
色んな変化球で話で進み、一気に読めました。初めて購入した先生でしたが、出会えて良かったです。
か、かわいい
ネタバレ
2024年8月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 不思議な家族のお話でしたが、コッコも、アリちゃんも、とにかく可愛いくて癒されました。
あっという間に読み終わってしまいましたが、幸せ気分でいっぱいです。
良かった。
泣いた
2024年8月15日
単行本になるのを待っていた作品。不覚にも泣きました笑いろいろツッコミどころありますが、コッコのかわいさにすべてが許される😊オットも男前!アリちゃんかわいい❤エロは控えめですがそれがまた良き。これは続きが読みたい!!224P
コッコちゃんの幸せを祈って
ネタバレ
2024年8月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ ピュアすぎるコッコちゃん… とにかくコッコちゃんが幸せになってくれることだけを願いながら読みました。途中切ないシーンは心が痛かったけど、ハッピーエンドでよかった…。
幸せを形で表すなら卵、なのかもしれない
ネタバレ
2024年8月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ いろいろあって、やっとやっと三田先生の新刊が出ました!単話も見ていましたが、まとまると喜びも倍増です!!優しい絵と、あたたかく、しかし考えさせられる、三田節といいますか、このお話でも遺憾なく発揮されています。
自分が雄鶏と知らず、刷り込みのように「卵を生む」ことを命題としているコッコと、人間でいうならヒモというべきオット。結構前半はオットが最低なことしてて、コッコがそれに気付かない分余計に不憫なんですが、無知ゆえの無垢のパワーは凄い、オットの心の奥底の柔らかくあたたかい部分を見事に孵化させます。
そして身も心も結ばれたふたりのもとにやってきた有精卵…どう考えても親子じゃない、そもそもコッコは雌鳥じゃない、そしてそのことを知らない…ものすごく脆い、不安定な形なんだけど、みんな幸せそうに笑ってる。森の仲間も笑ってる。なんかそれでいいんだと思わされました。今手元にある幸せを、卵を温めるように大事にすればよいのかなと。振り返って自分だってダイヤモンドみたいな幸せを得たことなんてないし、コッコたちと同じだわ。
これで終わっても全然問題ないのですが、この家族の物語を追いたい人は多いはず。続編熱烈希望です!
迷うなら読んで❗
2024年8月14日
可愛いコッコちゃんとかっこいいオットさんの愛の物語。

アリちゃんが2人のもとに来てくれて本当に良かった。

喜哀楽が絶妙に散りばめられていて感動の一冊。
是非たくさんの人に読んで欲しい。

ずっと見守りたい家族です。
何度も読みたい
ネタバレ
2024年8月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ めちゃくちゃ良かったです!
たまごを心から喜ぶ姿が、いつまでも見ていたいほどかわいいし、たまごの命を喪失して心から悲しみ、愛おしむ姿が胸を打つ。
純粋なコッコの心に涙。
オットがコッコとの暮らしを通して、愛や孤独を知って変化していくのも良かった。
絵がとにかくかわいいので、ずっと見てられます。ほのぼのとした世界観の中に、猿のお店などの少し怖くてダークな部分や、コッコの桃尻などちょっとえっちな部分が混在しているのも「昔話」っぽくて良かったです。
積み本が大量にあるにもかかわらず、読み終わってそのまままた始めから読んでしまいました。 これからも何度も読み返す作品だと思います。ぜひ、続きが見たいです。
家族
2024年8月14日
普通の子育て家族の、パパママあるあるネタがいっぱいです。かわいくて、尊い家族。何回読み直しても、ほんわかした優しい気持ちになれます。
最高かよ!!
2024年8月14日
お試しチラ見で心を鷲掴みにされて即購入しました!久しぶりに買ってよかった~と思う作品!続編希望です!面白くてめちゃ短く感じました!ずっと読んでいたい。。。。
告白しますが…
2024年8月13日
泣いてしまいました…孵化しないタマゴを夜の寒さから守っているコッコ、オットがコッコにさよならを行ってまた一人ぼっちになってしまったコッコ、涙がとまらんかった(T . T)絵も優しいタッチなので、余計にグッときてしまいました。オットが買った有精卵からアリちゃんが生まれて…まだ赤ちゃんなので可愛いですけど、成長したらこれまた問題ですね!なんせ肉食ですから…めちゃくちゃ続きがきになる
幸せ…!
2024年8月13日
とても幸せで温かい気持ちになれる素晴らしい作品でした(*^^*)
もっともっとコッコとオット、そしてアリちゃんの幸せに過ごしているところを見ていたかったです!
何度も読み返したくなる素敵な作品です!是非皆様読んでみて下さい!
すごい...!
2024年8月13日
クーポンあったのでほぼ衝動買い。初めての作者さま。ランキングは高くないけどめっちゃ高評価。試し読みできるところまで読んでいざ!!ううう、泣いちゃったよ。涙なんてもう出ないと思ってたのに。せつなくて愛しくて悲しくて、もう愛しかない。完璧。名作です。
新しいBL世界の始まり
2024年8月13日
今までかなりのBLを読んできて、人外、オメガバース、○○バース、宇宙人、天使や神など様々なジャンルがありましたが、今作はいまだかつてないほどの衝撃と感動を憶えました。
可愛いしかない!
2024年8月13日
ちょっと切ない設定だけど、コッコもアリちゃんも可愛い!オット、初めはどうよって感じだったのに!ほっこり幸せな気分になれる作品でした。続編あるのかな〜。
情緒と顔面めちゃくちゃで多幸感に浸る…
ネタバレ
2024年8月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ かわいいかわいいかわいい…………×100億。
もぅ…………可愛くて愛しくて切なくていじらしくて可哀想で優しくて温かくて癒されて泣けて幸せで大好きで…あかん…情緒めちゃくちゃ。涙と鼻水で顔面もめちゃくちゃ。鷲掴みにされた心臓がキューッッッってなってる。
でも読後感は最高でした。ありがとうございました。いろんなもの流しデトックスされた心で今、温かい余韻に浸っています。幸せです。

これはBLの枠を超えて、広く多くの人に読まれて欲しい作品です。「愛する」ってこういうことだよ。「家族」ってこういうものだよ。「生きる」ってこういうことだよ。…って、コッコとオットとアリちゃんに教えてもらった気がします。

擬人化したニワトリのお話で、冒頭はどういうテンションで読み受け止めたら良いのか戸惑いましたが、1話試し読みの時点でハマって沼って気が付けば購入していました。(そして情緒と顔面めちゃくちゃになり今に至る。)
購入検討中の方、気になっている方、恐れず迷わず両手上げて飛び込んで下さい。温かで幸せな読後感をお約束します。
…クーポン??要りません。読了後のこの多幸感、プライスレスです。

三田六十先生、素敵な作品をありがとうございました。私の宝物の作品が一つ増えました。
今後の作品もずっと応援しています。
優しい世界
2024年8月11日
レビュー通り絵本のような優しい世界で、ほっこりしながら胸がぎゅ〜ってなり読み終わったのが物悲しくて仕方無い作品です。もっとコッコとオットとアリちゃんの幸せな時間を共有したいです。
レビューをシェアしよう!
作家名: 三田六十
ジャンル: BLマンガ 擬人化(BL)
出版社: 双葉社
雑誌: comic marginal