ネタバレ・感想ありゴールデンカムイのレビュー

(4.8) 800件
(5)
660件
(4)
112件
(3)
23件
(2)
1件
(1)
4件
最高です。
2022年10月6日
北海道在住なのですが、読んでいく度にこんな所あるよなーとか自分の地元が出たりするととてもテンションが上がります。とっても素敵な作品です。
いいね
0件
いい男ばっか!
2022年10月6日
内容はお下品だったりしますが、いい男ばかりでおもしろいです。筋肉好きにはたまらない一作!なによりアニメ化もしているので、外れではないです。友人の勧めで読みましたが良かった!
グロいがオモロい
2022年10月5日
最初アニメから入ったけど、面白かったのでマンガも集めている。グロい所も多々あるが次へ次へ進みたくなる物語です。アシリパちゃんの変顔が大好き♡
明るいアイヌ
2022年10月4日
アニメーションを見て本作に興味を持ち読み始めた。
本作では、強く、明るく、たくましくアイヌ文化が描かれている
おもしろい
ネタバレ
2022年9月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 出ているキャラがほぼ変態という漫画ですが、それぞれ想いを持っていて本当に面白い。とにかく引きこまれます!!!終わり方も最高!!
登場人物皆大好き!
2022年9月21日
誰が味方なのか、誰が黒なのか。途中疑心暗鬼になってハラハラしたけど、登場人物一人一人にスポットライトがあたるので、皆何かの為に、誰かの為に生きていて、誰一人憎めない。。アイヌ文化の事も勉強になったしたくさん笑いました!大自然北海道、大切にしなければなりませんね。
面白かった
2022年9月20日
アイヌの暮らしと文化が少し理解出来た気がする。
みんな日本人仲良くしなければならない。
アシリバ元気で!!
いいね
0件
学びが多い漫画でした!
2022年9月18日
好きな漫画です。歴史やアイヌ文化や、様々な人の生い立ちから、考える機会を頂いた素晴らしい作品です。漫画家の野田先生の、時々ふざけたところも、ププっと笑い出しながら、作品への愛情が感じられて面白かったです。この漫画に出会って、樺太や北海道の地図や歴史をよく調べるようになりました。今度旅行に行きたいです。ゴールデンカムイ効果で北海道旅行客が増えたら、素敵な経済効果ですね!!素敵な漫画に出会えたことに感謝を込めて。ありがとうございました!!
大団円
ネタバレ
2022年9月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主要登場人物(ヒグマさん含む)の戦闘スキルや人生観が交錯する最終巻。
推しがお亡くなりになって哀しかったですが、それでも皆カッコよかった!
ありがとうございました!
久々にどハマり
2022年9月9日
笑い、ストーリー展開、キャラ、全てに引き込まれて久々にだハマりした漫画です。
アイヌの生活の詳細やロシア語表記、歴史に沿った流れなども作者さんの研究にも、脱帽。
ワクワクドキドキを維持したくて未だ最終巻だけ勿体ぶって読めてない笑
実は下世話なコメディ(笑)
2022年9月8日
“盗まれた金塊を探しだす”…感染にミステリーやサスペンスの類だと思って見始めました。
勿論、ミステリーやサスペンスの要素満載だし、アクションもある。
でも、何より大事なのは“変態がいっぱい出てくる”事と、白石はじめ、アシリパさん、杉元までも“コメディリリーフ”として、きっちり笑いを取ってくる、コメディ漫画の側面も強い!ということです(笑)。
話自体は重く、ダークな一面も勿論ありますが、そこをうまくコメディを混ぜることで、読みやすく(いや、一定の方は読みづらいかも…(苦笑))なっていると思います。
読まず嫌いの方、まずは3巻程読んでみてください。
アイヌの方々の文化や食生活も良く分かる、資料文献としてもとても素晴らしい漫画だと思います。
一気読み
2022年8月27日
久しぶりにこんな長い作品の一気読みしました!緻密な下調べなさったことが随所から感じられる作品で、本当に1冊500円ちょっとでいいのかしら?個人的には新撰組大好きなので、箱館戦争後に土方歳三が生きていた、という話が読めて大満足です。こちらの土方さんもカッコ良い〜杉元とアシリパのさらにその後の様子も見てみたいです。
干し柿って東京の方にもあるんですね
ネタバレ
2022年8月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人間の中にある善悪や葛藤などを全て詰め込んだ作品。
登場人物の描き分けがずば抜けており、どのキャラクターも強烈な個性を持っています。
動植物に関する豆知識もとても為になります。
いいね
0件
すごい!
2022年8月21日
筆舌に尽くしがたい、というのはこの作品の為にあるような言葉です。壮絶で、愛おしい、愚かで強くも弱い人間像。ギャグ…とは一線を画すクスッと可笑しい描写で描かれているのにその深さは読後も大きな余韻を残して脳裏に残り、気がつけばまた読み返してる。
読む度
2022年8月12日
最終巻そしてエピローグ
本誌で感じたこと想像したことを飛び越えて、言葉を尽くし筆を尽くし目の前で組み立て実演して下さるのをかぶりつきで観ているような気持ちで読了しました

読む度に驚き慄き安堵します
歴史と現代、闇鍋は今も続いているんだなと思いながら
これからも大切に読み続けるだろうと感じさせてくれる作品です

完結、おめでとうございました!
ものすごい作品をありがとうございました
わっぜむぜか〜
2022年8月11日
おいは、鯉登少尉、好き。
月島も、すき。
でもやっぱ、薩摩隼人が、好き。
むぜか〜
キエエエエエエエエエエエ
完結まで読んでレビュー編集
ネタバレ
2022年8月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 今日まで色んなジャンルの漫画を数多読んできましたが、これはもう文句なしに面白かったです。素晴らしいエンターテイメントであるのと同時に、物語自体の厚みと深さが半端なくて非の打ち所がなかった。ラストもこれ以外考えられないくらい読み手を満足させてくれるものでした。終わり方って本当に大事だなと改めて思いました。
この作品の見どころは星の数ほどありますが、その一つをあげるなら、今ではなかなかお目にかかれない骨太で肉厚なカッコイイ男たちを拝めるところだと思います。私は特に、読んでいる間中ずっと杉本佐一に恋に落ち続けていました。2次元、3次元問わず、出会った男たちの中でダントツ一位でカッコイイ。惚れた・・・。そんな彼と人生を共に歩めるのはアシリパしかいない!この2人がお互い心から強く惹かれ合う様子は、読んでいる私が心洗われました。男と女とかじゃなくて、魂同士が共鳴しているかのようでした。だからこそ、あのラストが嬉しかったんですよね。関係は相棒のままでしたが、そんなことはどうでもよくて、アシリパの未来には杉本がいると思えたので。
話の途中で、何度か「これはまた別の話」というのがあって、それらを集めて番外編集が出ないかな~と期待しています。欲を言えば鶴見さんについて全体的に謎のまま終わってしまったので、彼を主人公に外伝みたいなのも読みたいな。あ、でもこれは謎のままの方がいいのかな。彼の表情や言動から読者が各自で読み取るだけに留めるのが良いのかも。
色々書きましたが、とにかく面白いです。そして沢山考えさせられて気づきを与えてくれる作品だと思います。多くの方に読んでもらいたいです。
最高だった
2022年8月3日
長い連載お疲れ様でした
本当に胸の熱くなる本当に最高の作品でした
命の有り難さや生きる意味など色々考えされられる深い作品でした
チタタプって言えぇぇぇぇぇぇ!!
ヤバい人しか、でてこにゃい
2022年8月2日
犯罪者、殺人鬼、などなど、とんでもなくヤバい人物がわんさか出てくるエンタメ漫画です。
一攫千金目指して、男も女も野望剥き出しで、裏切り、抜け駆けなんでもありです。
そんな中、非常に詳細に描かれるアイヌ文化が、また魅力的です。
浮ついていない
2022年8月2日
浮ついていない中身のある…面白みのある面白い…どちっと重みと芯があるパーフェクトに思える良きマンガです。
全人類に読んでほしい
2022年7月30日
結構な期間、変態人類博覧会のようでしたが、しっかり話は進んでおり、とても面白い作品です。
アイヌ文化やアイヌの人々へのリスペクトだけでなく、方言や当時の日本の文化へのリスペクトも感じます。最後の最後まで気の抜けない作品です。
どのキャラクターもどうにか幸せになってほしいです
こんなに面白いマンガが他にあるか!?
ネタバレ
2022年7月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 完結したのでレビューをします。
日露戦争帰りの主人公「杉元佐一」とアイヌの美少女「アシリパ」の陣営を軸に、新撰組の生き残り土方歳三、帝国陸軍第七師団率いる鶴見中尉の三陣営が、隠されたアイヌの埋蔵金をめぐり、明治時代を舞台に戦います。
網走監獄を脱獄した囚人には、埋蔵金の在り処を示す刺青が彫られており、その脱獄囚の刺青を広げ、つまり剥がして合わせることにより暗号が解けるという衝撃的な設定。
第一巻からしっかりと練り込まれた伏線、登場人物の濃厚な人格設定、無駄な解説が無くスピーディーな戦闘シーン、綿密に取材されたであろうアイヌ文化、アイヌ料理と行く先々の郷土料理。
数コマしか出てこない登場人物にも人生や性格を読み手に想像させるよう描かれており、登場する数々の変態たちにも、変態なりの人生があると理解させてくれる。
グロテスクな描写、前述したように変態的な描写も多く、コンプライアンス的にかなり攻めた内容がある。
ストーリーは設定上どうしても難解になり、パーティも敵味方入り乱れるのでわからなくなることがあるかもしれないが、きちんと読み込んでいればわかるように描かれている。
画力が高く、「これは何をやっているのかわからない」というシーンがない。
登場する女性が内面的に強く、反面男性陣は身体的には強くても内面的には弱いという設定が一貫している。
なんとかと天才は紙一重という諺があるが、この作者は変態と天才は紙一重。
絵もうまいがマンガ力がとても高い。
このレビューで面白さを伝えるには難しいが、平成令和を架けるマンガの傑作!
是非とも読んで頂きたい!
堂々完結
2022年7月26日
アイヌの文化について、私は北海道から離れていることもあり、知っていることは少なかったです。
しかし、この作品を読んで、アイヌ文化に興味が出ました。自分たちを生かしてくれる動物たちを「神(カムイ)」として大切に敬う文化はとても尊いものだなと思います。
杉元がアシリパさんを対等な存在として敬意を表しているのも好きです。
北海道の歴史を知るひとつの手段
2022年7月23日
完結お疲れ様でした。ダラダラと蛇足を加える漫画が多い中で、キッパリと物語に決着をつけて下さってありがとうございました。この作品と出会い道民としてもっとたくさんのアイヌの方々のことを知りたいと思いました。
絵がきれい
2022年7月22日
主人公側トリオのやり取りが大好き
敵も味方も個性が強くて魅力的なキャラばかりで だからこそ殺しあいのシーンでは 「ああ~」ってなっちゃいます
初志貫徹の鶴見中尉
ネタバレ
2022年7月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最終巻まで拝読いたしました。杉元佐一にちなんだ巻数で終わるのも綺麗でした。また、巻末の加筆ページには痺れました!!鶴見中尉は、初志貫徹の人で、日本・仲間のために尽力した姿が本当にカッコよかったです。美しいお嬢さんを守って散った牛山先生もカッコ良過ぎでした。土方さんも生き方がカッコ良くて…もっと生きて欲しかった。鯉登少尉と月島軍曹のその後も気になりますが、第二次世界大戦の最中…ということなんでしょうか。尾形上等兵もどうしても嫌いになれなかった。主要な登場人物は全員好きになってしまう程、深みのあるキャラクター達に夢中でした。
最高でした!
2022年7月21日
こんなにも登場するキャラ1人1人が魅力的な漫画は後にも先にもゴールデンカムイだけ!
共闘と敵対を繰り返すから、好きなキャラ同士が殺し合うのは見てて辛かったけど去り際がまた美しくて、、野田先生のキャラへの愛情を感じました。
えー!
ネタバレ
2022年7月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最後にマッカーサーが
でてくるとは思わなかったですねw
少しはそれっぽい感じがあったのでしょう。
急に羽振りが良くなるのはお約束だとして。
無二の世界観
2022年7月19日
20巻くらいまで紙で集めていましたが、あるとき1巻飛ばして買ってしまい、そのころ多忙だったこともあり、以来読むのを中断していました。2022GWに全話無料公開という太っ腹企画で続きから読み、唯一無二の世界観と熱量に中てられつつ完結を見届けましたが、クライマックスまで全速駆け足で走り抜けていった感も受け、加筆を期待しコミックスの発売を楽しみにしていました。本当にすごい漫画です。外伝などでまたこの世界が描かれること期待したいです。
すごい
ネタバレ
2022年7月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ とうとう完結してしまったとしか感想が書けない
本当に壮大な物語でした。牛山さんが残念でしたが最後は杉元、アシリパがハッピーエンドでよかった!
壮大なフィクション、漫画の真髄此処に在り
2022年7月19日
作画🌟🌟🌟🌟🌟
キャラ🌟🌟🌟🌟🌟
ストーリー🌟🌟🌟🌟🌟
エピソード🌟🌟🌟🌟🌟
演出🌟🌟🌟

女の為に、国の為に、仲間の為に、皆が誰かの為に、何かの為に、「金」を欲っした。
近来、稀に見る、アドレナリンが出まくる傑作。
アニメにはまって漫画へ
2022年7月16日
アニメを見てハマりました。一気に見たので、物足りなくて原爆の購入へ·····
よりハマりました。中毒性が高いのでどんどん購入済の巻数が増えますよ。絵もストーリーも最高です。
尾形だいすき
すごくはまった。
2022年7月14日
日本とアイヌの歴史、豆知識、コメディー、アクションなど盛りだくさんで飽きません。登場人物の表情もコロコロ変わって面白い。主人公の杉本とアイヌのアシリパちゃんの掛け合いもどこか可愛いし、笑えます。先が気になってどんどん読んでしまいます。おすすめです。
最高!
2022年7月13日
ずっと気になっていた作品ですが、読み始めて止まりません!
アイヌのちょっとした文化は勿論、ストーリーも面白いです!
北海道に行きたくなった
2022年7月6日
アイヌの娘アシリバと主人公「不死身の杉元」を中心に金塊を巡る展開が面白い。アイヌ文化にふれあいながら.金塊を巡り、笑いあり、涙ありのドラマがいい。登場人物も囚人、軍人、アイヌ、元新撰組といった様々な人間模様が描かれていて、次の展開が楽しみになる作品。アイヌ語も楽しみの一つになってます。北海道好きの自分にはなくてはならないマンガです。野田先生に感謝。
金塊!
2022年7月3日
少年心くすぐられる王道!
全部おもろいですが、キャラたち全員が憎めないです。特にベタですが、主人公杉本佐一が推せます
野田先生の言う通り
2022年6月30日
野田先生は最終話も無料公開するときに
「無料公開しても単行本を集めたくなる、自信がある」
と言っていたが、まさにそうだった。
最初から最後まで突き抜けて面白かった。

戦闘系の漫画は普段読まない。血とか苦手だし。
それでも止まることなく読み続けてしまった。

敵味方問わず、心底嫌いになったキャラがいない。
コメディ要素が全力で面白い。
ストーリーの組み立て方から、ラストの大団円。
そして31巻=佐一で終わらせる、完璧。
読んで良かった!!
2022年6月28日
存在は知っていたけれど手にしてなかった作品、気になって購入してみました!予想以上に面白くてどんどん読んでしまった…すごい。皆さんが話題にしてハマる意味が理解出来ました!!
言うまでもなく面白い
2022年6月28日
野田先生の「スピナマラダ!」が大好きだったのだが打ち切りのように終わってしまって残念に思っていた後の作品。
作中に「スピナマラダ!」にも出てきたキャラが出てきたりしてもの凄くキャラを大事にしている作者なのだと思う。
そして北海道への愛情も深くこんな風に作品に情熱と愛情を注ぎ込める画力,構成,セリフのセンスどれをとっても抜きん出ている最高の漫画家。
そんな作者が前回の作品打ち切りの悔しさを糧に埋蔵金,アイヌの生活,友情,愛憎etcこれでもかとふんだんにテーマをー盛り込んだ極上の作品を作り上げた。あっぱれ。
北海道に行きたい
2022年6月27日
無料開放された際に読み、引き込まれました。たまにグロいところもありますが、面白かったです。北海道聖地巡礼したいですね。
エモい!
2022年6月26日
体感5秒でした!
行き着く暇もないほど、激しい展開です!
最後までぜひこのまた駆け抜けてほしいです!!
勢いがすごい
2022年6月24日
キャラの魅力も素晴らしいし、ストーリーも面白いと思います。終わり方もよかった。人気あるのも頷ける作品です。
飽きさせない
2022年6月23日
結構途中で飽きやすいタイプなのですが、物語のテンポが良く読みやすかったです。一気に最終話まで読みましたが、また読み返したくなる漫画です!!
読み進めるのが止まらない!
2022年6月21日
アプリの全話無料期間に一気読みしましたが、本当に面白すぎて何度も読み返したいと思いついに購入してしまいました……!本当に面白い!ギャグはもちろんのこと、キャラクターひとりひとりの人間性が本当に素晴らしく……。久しぶりにこんなに面白い作品に出会うことが出来て幸せです!
『マンガ』ってすごい!
2022年6月18日
『マンガ作品』としての完成度は歴代トップクラスだと思います。1話1話の、そして完結した上での完成度が、すごい。1話たりとも無駄な話がなく、全編通しての起承転結もさることながら、1話の中の起承転結がすごいです。特に巨大生物シリーズ!(笑)アイヌの言い伝えと実際の歴史を紹介しつつ、笑わせて、なおかつ本編と絡めるところが、もはや職人技!!

絵もすごいです。自然描写や動物!めちゃくちゃリアルなのに、人物たちが浮いてない。背景が写真のようにリアルだと、マンガの人物を合成した不自然な絵になりがちですが、金カムは一体感があって、ちゃんと登場人物たちがそこで生きているのが伝わってきます!

戦闘描写もすごい!軍人らしい、速攻。敵と認識した瞬間に戦闘モードに切り替わり、初手から急所狙い、一撃一撃が必殺、そして致命傷を受けても反撃!このスピード感は金カムだけ!

『ゴールデンカムイ』を初めて読んだとき、本気で、「マンガってすごい」と感動しました。この時代のこの難しい題材を、よくぞここまでのエンターテイメントに!!文化や食育や歴史や……そういう大事なことを『おもしろく』教えてくれるのは、本当にありがたいことです。
きっと金カムを読んだ人たちには自然に、「ヒンナ」や「オソマ」や「カムイ」が共通言語として残っていくと思います。それだけでもすごい功績だと思います。

……まあ、なんだかんだ最後には「ヒグマって怖っ!!」という感想に落ち着くんですけどね!(笑)
主人公も脇役も、魅力的です!
2022年6月16日
お試しで読める時、すいすい読めて、こんなおもしろい漫画を知らなかったのか!と昨年から購入中。アイヌの事、猟の事、くせ者の男達、何でも面白いです最高!★完結、おめでとうございます。
アイヌ語に強くなる?
2022年6月11日
主人公の杉元とアシリパちゃんの掛け合いが好きです。
個性的な登場人物とストーリー展開ももちろ面白いですが、アイヌ語や様々な知恵が詰まっていて、勉強になります。
読みながら、北海道に訪れた時に資料館で習った事を思い出しました。
金塊は見つかるのか、気になります。
最高の作品の一つ
2022年6月6日
アニメから入ったのですが、野田先生の画力の高さはさすがです。
ストーリー、キャラクターの魅力、ギャグセンス、全てが最高です。
この作品に出会えて良かった。
面白い!
2022年6月5日
キャラクターの個性が強くて魅力的です。ギャグセンスもあって読んでて楽しかったです。伏線もしっかり張ってあって先がとても気になります。
面白いです!
2022年6月5日
前からテレビで話題になってたので、思いきってクーポン使ってまとめ買いして今読んでる途中ですが、買って良かったです。面白いです。そして何故か尾形が気になってます(私が猫好きだからかな?)
この作品が気になる方は是非一度読んでみて下さい(^^)
最高
2022年6月1日
面白さと緊張感が織り成されてるのが本当に素敵でした(*´ `*)
続きもどんどん読ませて頂きたいと思います!!!!!✨
ハマる。
2022年6月1日
進められて、アニメから知って漫画も読みました。
アニメとは違うシーンがあっておもしろく、一気に読んでしまうし、何回も読んでます。
アニメもおもしろいけど、漫画の方が私は好きです。
すごく面白い!
2022年6月1日
いわずもがな、有名な作品ですが、本当に面白い!!
北海道旅行でアイヌの方と話す機会が有ったんですが、本当に暖かい方でした。
アイヌ文化にも触れられて満足です。
。。がんばれ、白石!追記10/10
ネタバレ
2022年5月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ もう、すっごい面白いです!!すごいー!!面白い事が怒涛のように!気付けば、壮大な物語に。。!もう何より、出てくる人物みんな憎めない愛嬌があるところ!最高過ぎです!!笑。下水管が短すぎるショーシャンク白石。めっちゃ好き。。ほんと好き!!!面白さのセンスが飛び抜けてるよー!!☆☆☆みんなどうか生きて幸せになってほしいです。-----------------------------追記10/10------------激闘、お疲れ様でした。。。本当に、物語の終わりに相応しい、かっこいい男たちの散り様を見ることができました。。私には見届けることしかできんよーー泣。と、思いながら読みました。ただただ、彼らを含めた登場人物たちに拍手です。。。主人公2人には末永く仲良くヒンナしてほしいです。最後、歴史に含みを持たせたのが素敵でした!鶴見さんとか土方さんとか。そして、、、しらいしーー!!!最後の最後まで、白石!!笑わせてもらいました。ありがとう白石。きっと長生きするね!笑。白石といい、他にも随所に至って面白くて、笑顔をたくさん貰うことができました。死亡率の高い物語なのに、不思議と残酷感が少ないのが、この作品の魅力的なところと思います。怖く思うこともあったけど、生き死にの世界で愛嬌溢れるみんなが、真っ直ぐ生き抜く姿が、本当に熱かった。。アイヌのお話にも考えさせられ、本当に読みごたえのある素晴らしい作品でした!
こんなにおもしろいと思わなかった
2022年5月20日
北海道を舞台にしてるということで読み始めました。
1話でハマりました。こんなにいい具合にミステリーとギャグを掛け合わせられた漫画はそうそうありません。登場人物も個性的でみんな愛すべきキャラです。う◯ことち◯こが好きな人は読むべき。
このご時世
2022年5月20日
完結記念で全巻読みました。当初は生きるための殺生とそうでないものとの対比が興味深かったのですが、後半は北方領土など昨今のご時世に通じるところもあったので勉強になりました。
面白かった□
2022年5月15日
随所に笑いのつぼがあり、面白く読みました!絵も綺麗だし、出てくるキャラクターに味があり、それぞれの物語も面白く、どこかで繋がったり…一冊終わったら、また続きが見たくなる作品でした!
極寒サバイバルとアイヌ文化が良く分かる
2022年5月15日
全編に暴力が満ちているが、人間の欲望だけでは無く、極寒の北海道を生き抜く為の知恵であり、自然や神が与えてくれたというアイヌ文化の勉強になります。 ストーリーも秀逸でグイグイ引き込まれ、最高に楽しい作品です。おススメ。
ロシア語が
2022年5月14日
アイヌ語だけでなく、ロシア語も覚えられる!このマンガは今の時期に読むとまた、国際情勢も含めて面白い!
いいね
0件
先生に心からのスタンディングオベーションを!!
2022年5月10日
野田サトル先生に心からのスタンディングオベーションを!!!私の中では拍手が鳴り止むことはありません!
生きること、文化に誇りをもつこと、人間の愉快で不快で、わかり易くて不可解なところ、ギャグ、パロディ、謎解き、笑って、泣いて、萌えて腹減って、キモっヒヤっこっわっとか、、もう、まさしくごった煮状態な全てが黄金をめぐる冒険の旅の疾走感とともに北の大地で繰り広げられる一大エンターテインメント!


作品の唯一無二な素晴らしさもさることながら、無料公開だったり、これから出版のコミックスへの大幅加筆予告など、どこまでも読者を楽しませてくれる野田サトル劇場に沸きに沸き、完結して寂しいけど、「皆んなと一緒にゴールをきりたい」と言って無料公開をしてくださった先生の想いに胸激アツ、目頭も激アツです。 本作を読みはじめてから、親子で聖地巡りをしたり(道民です)、同じく親子で金カムファンの方達と仲良くなれたり、twitterを始めてみたり、聖地巡礼とか初めてやりましたが本当に楽しかったです、生活に新たな彩りを与えてくれました。

正直、思春期の子供(小·中学生)に読ませるには困惑するほど並じゃない変態、サイコパスが後から後から、、でもそれ以上に子供に、自分の住んでる土地に実在しているアイヌ文化や歴史を楽しく、ワクワクしながら触れて、感じてもらえる機会だと思い、一緒に楽しむことにし、改めて性について親子で話すきっかけにしました。(これは変態だから、とかいう雑な性教育でしたが)

星は100で!ゴールデンカムイは道民の誇りです、変態続出ですが!そんなキョーレツキャラが先生の想像の産物かと思うと、これまた野田ワールドに感服です
作品を産み出し、描ききってくださった野田先生、というかもはや野田カムイには感謝しかありません
わたしにとっては手塚治虫先生や松本零士先生作品に準ずる神作品です。
同じ時代を生きれたことにイヤイライケレ!!(アイヌ語:ありがとう)
ついに完結
2022年5月9日
網走の時から単行本を購入し始めましたが、ついに完結してしまいました。不死身の杉本をはじめとした個性豊かなキャラクターたちが織りなす最高な物語です
傑作冒険活劇。
2022年5月9日
勢いのあるまま完結しました!単行本の最終巻はこれからなので、未読の方は今から読んでみてはいかがでしょうか。到底レビューし切れる内容ではないのですが、誰かに話したい気持ちが沸き立つ漫画です。実際周りの人にも進めました。とはいえ、皆がハマってくれた訳ではないのですが…。他になかなか無い内容の漫画なので、始めの数巻だけでも読んでみて欲しい。
絵が上手い!面白い!
2022年5月9日
まず画力が高いし話の構成がとてつもなくいい。ギャグセンスも高いし伏線回収が凄まじくつい前の話を読み返したくなる!またテンポ感もよく展開も読めなくて本当に面白い。
ただ頭を使って読んだりじっくり読んだりしないと面白みは下がると思うので初見では疲れてる時や頭を使いたくない時に読むのはおすすめしないです。逆にサラッと読んで2周目で1周目と違った感じ方を味わうのもありかも。
後結構どぎつい下ネタがあったり人の指がスパンと切り落とされたり顔や身体の皮を剥がれたりするなどのグロ表現が少しどころか頻繁に出てくるので苦手な人にはなかなか厳しいと思う。
ディテールの描写がすごい。
2022年5月7日
とんでもなく面白かった。二転三転していくストーリーもすごかったけど、アイヌの方々の描写がとんでもなかったです。作者はアイヌの方かなと思ってしまうほど詳細に描かれています。完結記念で全話無料で読んだのですが、買ってしまいました。埋蔵金を廻る活劇物としても、アイヌと巡る明治末期の北海道紀行としてもオススメです。
さいっっこう!!
2022年5月4日
ギャグとシリアスが入り交じるこの物語は読者を全く飽きさせません!笑いあり、涙あり、恐怖あり、緊迫感あり、迫力あり、衝撃あり、もう…読み応え抜群なのは言うまでもないですね。全話読後の満足感は全金カムファンが保証します。ちなみに、、ヤンジャンの方で各話ごとのコメント欄でファンが考察しまくっているのでそちらもぜひ読んでいただきたいです。とても面白いですよ!!
ゴールデンカムイは野田先生にしか描けない唯一無二の漫画。見たことの無い世界を見せてくれます。ハマること間違いなし!文句なし!さいっっこう!!
壮大な
2022年5月4日
アイヌの金塊をめぐる冒険ロマン、とひと言では片づけられない複雑な面白さ、奥行きと深みが半端じゃない作品です。
ぜひぜひ、1人でも多くの方に読んでもらいたい!!
リスのチタタプはいったいどんな味なんだろう?
さすが名作
2022年5月3日
無料版で最新刊まで一気見しました。基本はお宝探しで、時代背景も設定も活かしきっていて本当に素晴らしい。戦争について考えさせられます。アシリパさんと杉元の関係がすごく好きです。
まさにカムイ
2022年5月3日
昨年の無料公開でうっかり沼地に足を突っ込み抜け出せなくなった1人です。今回ヤンジャンで最終話まで無料公開となり、みなさんの考察レビューや伏線回収レビューが凄くて、あの一コマの回収がここかー!!と更に発見できて涙。改めて漫画家さんて天才って思いました。その漫画家さんの意図を理解して読んでる読者さんも天才。土方歳三のかっこよさに心掴まれたのでそのあたりから学び直そうかと。金カム展行きたい!
完結
2022年5月2日
無料28巻シーモア、続きはヤンジャン
無料最終話まで拝読しました。
金銭度外視で多くの人に読んで楽しんで貰いたい
とゆう気持ちが嬉しいです。有り難うございます。

感情闇鍋との宣伝文句、上手いなぁ!
強烈な奇人変人達に笑い、武士道に泣き
アイヌの文化、知恵に感心し
歴史にため息をつき、多いに楽しませて頂きました。
まさに金カム闇鍋ヒンナヒンナでした。
頑張って一気読みしましたw
2022年5月2日
完結記念一気読み。流石に巻数あってたいへんでした。アニメでやってないエピソードも多いし、読み応えあります。まだ最後は読んでませんが、最後は買って読もうかなと。とりあえず、不気味な鶴見中尉の最終的な目的は何だろ…。キャラ的に、ずっと読んでて尾形が一番怖いですね。まぁ、お兄さんも清廉潔白すぎてイラッとする気持ち分かるけど。顔が描かれないから余計に非現実的な人間っぽいです。個人的には谷垣と杉本には幸せになってほしいです。谷垣は子供も産まれたし、アイヌの村でマタギとして幸せに暮らせそうですが。まわりの壮大な思惑や大義より、谷垣や杉本やアシリパが求めるのは小さい幸せな日常なんだろうなと思うと余計に悲しいです。日本へのロシアの侵略がリアルな問題に再びなりそうな情勢で、色々と考えさせられます。
読み始めたら止まらない
2022年5月2日
無料版にて15巻まで読了。もっと読みたかったのに時間ぎれ。それぞれの思惑で、金塊を求めての死闘を繰り広げながら北海道の自然の豊かさ、アイヌの自然や生物との関わりがとても興味深く描かれていた。
登場人物達の、特に戦争経験者のぬぐいきれない過去との葛藤や悲哀もありながらそれだけに終わらせずグイグイと話を引っ張っていく推進力は凄いと思う。
あと半分、通常版に戻ってしまった( ; ; )
一話からひきこまれます
2022年5月1日
錦鯉さんが大プッシュしていたので、今回無料で読ませていただきました。本当に一話から面白くて先の展開が気になってどんどん読んでしまいます!後半謎が明らかになっていくところで感動しました。しっかり完結したようで、素晴らしいです。完結まで見届けます。絵も丁寧で、内容もすごく勉強されて書いてるんだな、とただただ感心します。
いいね
0件
アイヌ文化を知れる
2022年5月1日
タメになる漫画特集で見つけて読んでみたら非常に勉強になり、読む手が止まらなかった!特に食事系の豆知識が面白く、非常にお腹が空いたw
書籍化したら、全巻大人買いする。
2022年4月30日
面白かったなぁ! ヤングジャンプの方で読んでしまったけど最高でした。
やはり物語と言うものは、こんな風にキッチリ完結してくれないと話にもならない。
さいきんの「なろう」系は立ち消えが多くてホント困るよ。
わあ今だけ無料で読めるよ!
2022年4月30日
今から少し前の北海道を舞台に、金塊をめぐるサバイバルアクションの胸熱少年漫画。
私は道民ですが、あまり知らなかったアイヌ文化も知ることができ、ちょっぴり毒気のあるキャラや展開に引き込まれます。
絵もとても綺麗で、線がすっきりしていて読みやすい。
主人公の顔の傷なんて、絶対忘れそうなのにちゃんと全部に書いてある…すごい。

実は、立ち読みしてすぐ全巻買って、まだ読んでませんでした。
でも今なら最新刊を除く28巻が無料で読める!
読んでない人、めっちゃ嬉しいですね〜😄
太っ腹シーモアさん、さすが!
いいね
0件
グルメ漫画でも通じます
2022年4月30日
初めのうちは淡々としてますが、登場人物が増えていき、じわじわと面白くなっていきます。

露との関係、アイヌ文化、北海道の人々の暮らし、食べ物の有り難さ、色々なことが勉強になります。
何よりもキャラクターが良いです。個性的で、魅力的で、どこか憎めなくて、全員大好きです。

下ネタが多いので苦手なお方は注意です。
いいね
0件
理想の夫
ネタバレ
2022年4月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 杉元佐一以外に理想の夫はいないかも
出てくるキャラは全員魅力的で、しかも過去に色々繋がりエピソードがあるとか最高です。
北海道の自然やアイヌ文化にも興味が湧くし、それぞれの正義とか戦争とか考えさせられる名作です。
一人一人のキャラが最高
2022年4月25日
アイヌの言葉や文化、生き物の知識も知りながら、金塊争奪戦にもドキドキし、食事やギャグも楽しめるなんて。1巻があっという間に読めながらも、何度も読み返してしまう。アニメ見た後にも、原作を復読。一人一人のキャラクターも最高。
色々な角度から楽しめる胸熱マンガ!
2022年4月24日
ストーリー展開のテンポも良く、読み始めたら止まらない面白さです!
登場するキャラクター達もみな魅力的すぎて、あっという間に最新刊まで読み進めてしまいました。
シリアスとギャグとグルメとバトルと…これだけ要素を盛り込んでいるのにストーリーが破綻しないのは、野田先生流石だなぁと思ってしまいます、、
ギャグとシリアスの振れ幅が凄すぎて、野田先生の脳内がどうなっているのか覗いてみたいです。
キャラクター達に対してもしっかり掘り下げられているので、全員幸せになって欲しい…と思えるくらい愛が湧いてきますよ!
最終回目前なので、今ならまだリアルタイムで追い付けます!!!!
未読の方はぜひ読んでみてください!!
愛です
2022年4月23日
生命力があり、人生が豊かになる素晴らしいマンガです。自分が没する際にはゴールデンカムイと火葬してほしいと思います。
知ってたし
2022年4月22日
わかってはいたんです金カムに手を出しちゃいけない事は…
ヤバいぜ。寝る時間なくなるぜ。続きを読まないと気がすまないぜ。
グルメと知識と男気
2022年4月21日
お腹空くし胸が熱くなるし出てくるキャラクターにときめきます!!
アニメも4期が決まって楽しみです!!
愛すべきキャラクター達!
2022年4月21日
もう全てが最高です。壮大な北海道を舞台に壮大な一攫千金ストーリーに、イッキに引き込まれました。個性的な変態達のエピソードが秀逸!きっとお気に入りのキャラが見つかるはず。あと一話で終わりなんて寂し過ぎる..。映画化は大好きな作品だけに複雑です。あの変態達を演じられる役者は居るのか(笑) 最終回どうなるか28日正座待機です!
ヤバイでしょ!!
2022年4月21日
面白過ぎる。最初っから一気に引き込まれてしまいました。
まだ途中までしか読めてないけど、これは睡眠時間削ってでも読んじゃうパターンになりそ。
だいすき
2022年4月19日
アニメもいいけど、原作の表現力がとてもすき〜〜!
キャラがひとりひとりたっててカッコイイです(*^。^*)
日本史の価値観を揺るがす作品
2022年4月19日
アイヌの存在をここまで輝かしく、興味深く描いた作品は他にないのでは?
ロマンと陰謀渦巻く冒険は心を掴んで離さなかった。
あまりにもシリアスになり過ぎないのは、作者のユーモアのセンスが飛び抜けているから。
次々と登場する魅力的なキャラクターにどんどん夢中になりました。
ぐいぐいくる作品
ネタバレ
2022年4月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 話題作なので読み始めました。真面目とギャグのバランスが素晴らしいですね!
隠された金塊をめぐり、男たちの戦いが始まるのですが、そこに愛も欲望も切なさも変態さもギユッと詰まっていて、話題作になるのも頷けます。絵が綺麗なのも良いですね。
男性たちが魅力的すぎる
2022年3月8日
ネタと真面目が入り混じってドハマリしてしまいます。一人ひとりが色男でたまりません。歴史やアイヌ文化を知ることができて、視野が広まる一作です。
おもろい!
2022年2月27日
女でもめっちゃ面白く読めます!
下ネタがちょいちょい入ってて面白い!
歴史も分かって読み応えあり!!!
ドキドキ、ワクワク、そして笑い
ネタバレ
2022年2月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメを見たのをきっかけで漫画(紙媒体ですが)を大人買いしました。アイヌ語の発音だったりバトルシーン躍動感はやはりアニメには敵いませんがアニメには出来ない部分は漫画で楽しむ。ある程度のストーリーが分かっていても本を読むとまたドキドキワクワク。笑いの要素もたくさんあります。
それぞれの思惑、気持ち、騙し合い、殺し合い…
最後がどうなるか予想出来ません。これからも楽しみです!個人的には尾形、鯉登&月島ペアが好きです。
いいね
0件
アニメをみて続きが気になり
ネタバレ
2022年2月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメでハマって続きが気になり読み始めました
コメディー要素があったりしますが謎解き系が好きな人にはオススメです。意外な繋がりや結末があったりして面白いです。
言わずと知れた名作
ネタバレ
2022年2月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 歴史を知る上でも、とても重要な作品です。早く北海道行きたい…!!!極寒の大地を生き抜いていく上で、こんな知識を身に付けるのか、と勉強になる反面、ふざけた場面があるのもとても良い。人物たちがここまで濃いのも面白いです。
人殺しの自分と清い自分
ネタバレ
2022年2月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「不死身」と言われるほど豹変し、人殺しとなった男、杉元。心の片隅で罪悪感を抱いていましたが、不殺の誓いを持つアシリパさんに出会ったことで、戦争に行く前の清い自分が思い起こされました。やがて無意識のうちに、彼女に救いを求めていきます。

その一方で、対照的に描かれているのが尾形。彼は清い心を持ち続けた義弟にアシリパさんを重ねていきます。彼女からまだ金塊の隠し場所について聞き出せていないのに殺そうとしたり、自ら進んで「お前の父親を殺した」と白状します。尾形は杉元とは違い、「どんな清い人間も道理を与えれば人を殺す」と証明することで救われたいんですね。

人間は本来清い生きものだと信じたい男と、
人間は本来残酷な生きものだと信じたい男。
正反対のようで二人とも同じ地獄を生きています。その先になにがあるのか―――

狂ってる漫画と言われますが、その漫画楽しむ私たちが一番狂っているのかも笑
文化と歴史とグルメとギャグと
ネタバレ
2022年2月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ かなり前に1度読んで挫折していたのですが、コロナ禍で時間に余裕ができたこともあり、再トライしてどハマりしました。何でこんなに面白いマンガを1度スルーしちゃったのかw
物語の設定や時代背景もあって、残酷な場面やどエライ変態さんもたくさん出てきますがw、あまりあるストーリー性と登場人物たちの魅力がいっぱいです。
とりあえず2巻までは何も言わずに読んで欲しい。ラッコ鍋や温泉のシーンなど、男子校ノリ?的なギャグで笑えるシーンも満載です。
既にクライマックス突入してますが、願わくば尾形と鯉登少尉は殺さないで欲しいです。
いいね
0件
金カム歴3年の自称古参です。
2022年1月21日
アイヌの文化や武器、動物の修正などまで詳しく忠実に書かれています。奥が深く勉強にもなるかもしれません。杉本はちなみに船坂浩という人をモデルにしているそうです。個人的にはたまに出てくる変態どころが好きです。
アニメから入りました
2022年1月10日
何気にTVを観てたら、面白くてハマってしまい、マンガ購入。アイヌの文化やその時代背景、ロシアの歴史と知ることができておもしろいです。とうとう完結してしまった。沢山の登場人物の物語も相まってストーリーの奥深い。NHK大河ドラマになっても良いと思う。映画でも良い。実写版で観てみたいと思った。
おもしろすぎる
2022年1月5日
とにかくアシリパさんが最高です。最初の方はアイヌでの獲物の狩り方や食べ方などが多く紹介されていて、とても食べたくはないですが面白いです。
いいね
0件
控えめに言って最高
2022年1月4日
テーマ的には暗く重い話になりがちなのに、シナリオとテンポの良さに引き込まれて、一気に読み進められる。シリアスと笑いのバランスが抜群に良い。キャラクターも皆魅力的。アイヌの文化を多少なりとも知ることができるのも楽しい。
とにかく面白い。
控えめに言って最高の漫画です
いいね
0件
28巻読みました
2021年12月21日
んんーーーーーー。
ついに金塊の場所が解読されます。
あーーーーーーーっ。
だからウィルクは土方さんに接触したのか。。。。
鳥肌と震えがっっっ。

出たばっかりだけど、もぉ次が楽しみっ!

そして、アニメ4期おめでとうございます!
いいね
0件
面白い
2021年12月19日
色んな漫画を読んできましたが断トツで面白いです
絵も話も丁寧で内容はちょっと難しいのに読みやすいです、
いいね
0件
レビューをシェアしよう!