ジェラシー[コミックス版]
」のレビュー

ジェラシー[コミックス版]

スカーレット・ベリ子

愛すべきクソ野郎たちへの究極のラブレター

ネタバレ
2025年6月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 『みのりの手』『四代目~』から順番にとうとうこの作品までたどりつきました。読み終わってしまった・・・終わりたくなかった。しばらく放心状態でした。
なんせ『長トベ』から入ってるので逆走していたのですが、やっぱりどこまでもベリ子先生でした。

あの大好きな某有名作品に負けず劣らずしっかり裏社会だし、やることえげつないし、倫理観は当然ぶっとんでる。株で追証かけられて首まわらなくなる、とかもかなりリアル。
そして彼らの愛や嫉妬はどこまでも剝き出しで清々しいほど純度が高く残酷です。

卯一も明虎もどっちも触れたら火傷するいい男で特に卯一は劇薬で真性の魔性です。卯一に惚れこむと男女関係なくみんなほっとけなくて自滅しちゃう。私もこんな男にハマって自滅してみたかったなって思っちゃいました。そしてその男たちにバケツで水ぶちまける麻巳の強さと優しさにあぁこりゃ2人とも勝てないわ、とも。

卯一も明虎も麻巳も相手に求めないんですよね。多くの人を惹きつけてやまないカリスマ性もある。それができない浅生田や松見は彼らをうらやみさぞ苦しかっただろうと思います。でも悲しいかな世の中のほとんどの人間は浅生田、松見側なんですよね~だからいろんな人間ドラマが生まれるわけで。
そしてタイトルのジェラシーも一種の激しい愛。人一人殺せてしまうほどの強い激情って正直リアルには体感したことないから、うらやましくて作品に求めるのかもしれないです。

そして最後のあとがきに首がおかしなったか?というくらい激しくうなずいて泣きました。
「理解も共感もなくていい。共に生きること、受け入れることが私の考える「愛する」ということです」先生の作品にどうしようもなく惹かれてしまう理由はこれだったのかとこの作品で完全に理解しました。
ハマる人はみなその感覚に何かしら共鳴する部分があるのではないでしょうか?BL読みであることが幸せだなと心から思えます。先生ありがとうございました。
いいねしたユーザ16人
レビューをシェアしよう!