総レビュー数

22

いいねGET

102

いいね

8

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET5

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 私が見た未来 完全版

    たつき諒

    サティアサイババ様の元娘さん。
    ネタバレ
    2022年1月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 私、密教瞑想をしていて、その関係でサイババ様のマントラ めいたものを扱えるのですが、その真言?を唱えているときに、何度もこの漫画と遭遇して、結局買った次第です。
    買ったら、中に「サティアサイババの元娘?」みたいな記述があって、サイババ様、自分の元娘の作品を見てもらいたかったんだなーと笑っちゃいました。
    本当に元身内と思います。ご本人も、ちょっと疑ってるかと思いますけど、でなかったら、あんなに何度も買うまでしつこく遭遇しない・・(笑)。

    読んで、感じた事は、すごく先入観の少ない、思い込みで物事を見ることをしない人。漫画家というある種特別?特殊な仕事に執着をしていない、すごくまともな感性な、普通の人だと思いました。

    タイトルがタイトルなだけ、正直怖かったんですけど、読んで良かったです。

    普通の漫画本よりも価格は高いけど、ちゃんと意味ある内容なので、私は買ってよかったと思います。

    できることなら、副業でも、漫画家を自分のペースで続けていただけたらなぁと思います。私も派遣で働いてるけれど、収入源はいくつかあった方が安心かと・・(^^)。
  • 町でうわさの天狗の子

    岩本ナオ

    田舎の雰囲気がとても良い
    ネタバレ
    2022年1月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 岡山県出身の作者さんの、育った地域の良いところがふんだんに詰まってます。
    自然、動物がすごく好きな人なんだなぁと思います。好感触です。

    最初に片思いしてた子と付き合えて、でも、なんか小さな価値観や相性の不和があって、そのあと、幼なじみのことが好きだと認識して、その過程も、私はちゃんと意味があることのように思えるし、功徳で、願い事が叶っても、願いが叶ったからって幸せになれるわけじゃなかったりするところが入っていたりして、面白く感じます。表面的な引き寄せの成功は、幸福に直結するわけじゃないんですよね。

    出てくる男の子の気質が、リアルに男の子っぽい考え方(で、女の子が相容れない)だったりするところもすごく良いです。

    何故か女の子はガッツ溢れる男っぽい子も多いのが、ちょっと笑えます。
  • 「子供を殺してください」という親たち

    押川剛/鈴木マサカズ

    凄く共感できる。
    2021年1月2日
    事実をそのまま描かれているところがすごく多いと思います。私も発症時期は詳しく分かりませんが、境界性パーソナリティ障害・妄想性障害・ADHD等の脳に関わりの深い精神疾患を多数抱えています。精神病院にお世話になったことはなく、一度若い頃に行って「何で君来たの?」と笑われて帰ったことがあります。本当にガチの精神病を抱えてる人と社会生活が低空飛行でも行えている人とでは、隔たりがあり、グレーゾーン辺りでは理解してもらえないこともあり、また、本当に自分を理解し、完治のサポートをしてくれる先生に会う可能性は残念ながら低いと思っての判断ですが、この漫画を見て、精神病院にきちんと通う事も必要なのかなと思いました。
    私は幸運なことに統合失調症や多重人格障害(解離性同一性障害)にまでは至らなかったのですが、上記の精神疾患を持っていたために、至る所で人生踏み外してます。
    本当に漫画に描かれてある通りなのですが、親は何故?というくらいに、自分の悪いところを認めず、『自分は被害者だ」という態度を崩しません。それもそのはず、親の親がまたそういう人だったので、被害者なのは事実です。が、残念ながらそれを親の立場になったときに、子に行った時点で加害者決定です。
    私はその負の連鎖を断ち切りきたくて、子供を授からない人生を選びました。そして、自分の心の傷を癒したり、悪いエネルギー(カルマ)を浄化する事に時間とお金を捧げていて、本当に好きな事、全然できてません(笑)。
    お金もないし、時間もないし、好きなことできないし、それをやめると死にたくなるし、体も動かないし、色々普通の生活できなくて悲しいけど、たくさんある人生の中、こういう時もあるよなーって思います。

    こういうのも『辛い目にあってる人の気持ちを理解する」ための大切なプロセスだから。

    そして、残念ながら、精神疾患を患う人は欲しがってばかりで与えない人、凄く多いです。また、性格の歪みが発生するのは、本人の資質+養育環境や先祖代々の遺伝子も凄く関係しています。加えて、脳味噌が萎縮してる人は愛の気持ちとか、利他的行動の意味が分かりづらかったりします。
    それでも、意識的に本人が奉仕的な生き方や行動をとらない限り、救いって本当、来ないんですよね・・。
  • 瞬きもせず

    紡木たく

    凄いなぁと思う。
    2020年9月20日
    漫画面白いとか、名作とか、いろんな表現ができると思うけど、本当に・・・、凄くうまいとしか思えない。

    こんな消えそうな繊細なものをしっかりと見える形で表現していて、絵も、凄くデッサンとか、背景とかが記憶の中から取り出したかのように正確で、「漫画」ってこういうもののことを言うんだと思います。

    こういう描き方できる作家さんって、どれだけ絵がうまくても、ほんとーに一握りです。

    センスの問題だし、人間性とか、伝えたいものの明確さとか、作品って作者さん自身ですよね。きちんとした人間じゃないと、こんな作品描かないですもん・・・。

    理不尽さとか、反抗心、優しくあること。人としての大切なものは何かということ。家族に対する感情全て。


    この方、漫画家を引退されて(もしかしたら牧師さんやってる?)って噂で聞いたことあります。噂なんだけど。

    物事の本質を捉えられる人の描く作品ってやっぱまり違いますね。
  • お伽もよう綾にしき

    ひかわきょうこ

    品が良くて素敵。
    ネタバレ
    2019年11月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ いろんな価値観が点在してる中、中心軸に一致した漫画をブレる事なく描き続けているのに奇跡を覚えます。
    イチャイチャしてるところが少なくて物足りないという意見もあるみたいですが、私は2人の礼節をわきまえた中にある、お互いへの確かな愛をあの節度ある表現の中でしっかり伝わる様に描かれていることに感動します。
    ひかわせんせいは漫画(2次元)なのに、人物に実在感があるのが凄いです。テーマにしてるものも、表現が難しいはずなのに、漫画として面白いのに、理論が成立している。小難しくなくて凄く易しい。分かりやすく伝わる。凄いです。凄すぎます。
    この物語を描いてる時、お母さんの介護と看取りをされていたとのこと。描けない様な時もあったでしょうに、素晴らしい作品をありがとうございますm(_ _)m。
  • お伽もよう綾にしき ふたたび

    ひかわきょうこ

    面白いです!
    ネタバレ
    2019年11月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ いつも割引で漫画を買う私ですが、定価で買いたくなって買いました(°▽°)。
    おじゃる様の経緯や、封じ込められる前のエピソードや、カッパちゃんの一生と、死んでからの待遇とか、すごくすごく嬉しくなる話が目白押しです。
    彼方からでハマって、イザークやノリコに会いたいのに会えない!って悶えていたけど、この物語をみて、2人ともこういう形で輪廻転生したんだなと思って、自分の中で満足できました。
    お体が弱くて無理がきかないみたいですので、今後も無理せずマイペースを貫いて描き続けていただけたら嬉しいです。
  • 彼方から

    ひかわきょうこ

    やばいです
    ネタバレ
    2019年11月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ハマりすぎて、睡眠不足です。100作の量産漫画より、1冊の本物漫画です。「これが『少女漫画』なんだ!」とはっきり体感します。この漫画が連載していた頃、lalaで彼氏彼女の事情がやっていて、そちらにハマっていましたが、この作品は知りませんでした。当時の私の漫画の見る目の無さに絶望です(彼氏彼女をデスってるのではなくです。)。

    知ってる人はこの作品を知ってると思うし、売れているのだと思うけれど、作品の完成度の高さを考えた時に、余りに知名度が低すぎると思います。その理由は絵柄古いからではなく、「作品のレベルが余りに高すぎて、良さを理解する事ができる人(読み手、読者)が少ないのだ」と思います。良い作品が売れるわけではない典型的な例だと思います。

    主人公ののりこの性格の良さ、素直さ、女の子っぽさ、芯の強さ、イザークのどこからどう見ても格好良くしか見えない美形っぷり。なんでこんなに格好いいんだ。(私格好良い男きょうみないのに)。どんなに切羽詰まっていても心の奥底で思いやりを忘れる事をしない性格の良さ(私なら怒鳴り散らしたあと、「傷つけたくないのに」なんて葛藤しない。)。スクリーントーンで一切誤魔化していない、トレースせずに自分の脳の中にある記憶とイメージのみで描いただろう、確かな画力とデッサン力、考え抜かれた構図やコマ割り。誰一人として同じ顔をしていない脇役たち、登場人物の性格の良さ、見た目だけでない、本当の意味での良い男がたくさん出てくる(バラコやガーヤなど。真のイケメンは性別さえも超越する。)

    少女漫画大好きで小さい時からずっと見てきてるけど、イザークの様な「どこからどう見ても見た目も中身もど真ん中を貫いてるイケメン」を見たことあっただろうか。いや、いない!(僕地球の紫苑もめっちゃ好きだけど、彼はど真ん中貫いてるイケメンではない。そして、それが良いのだが。)

    あまりに好きすぎて漫画を1ページづつ模写してみたり、のりこやイザークの様なキャラクターを自分で考えたりして動かそうとしてみたが、出来ない!
    作品って、本当に作者さん自身で、作者さんの人間性が良くないと、こんな素晴らしい性格をしたキャラクターが出来ないんだなと痛感しました。
  • 今夜はねこちゃん

    大川ぶくぶ

    ポプテピピックが好きで
    2019年8月2日
    読んでみたのですが、ポプテピピックよりも面白いかも^_^。猫飼ってる人には「あるある!」っていうのが多いし、それとは別に四コママンガとしての表現が凄くて、完成された四コママンガって凄いなと思いました。
    いいね
    0件
  • ここは今から倫理です。

    雨瀬シオリ

    面白い!
    ネタバレ
    2019年4月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最初の話の女の子、教養身につけて頑張って欲しいな(^^)!
    先生めっちゃ好み(最初、女性だと思ってました)!3次元ではなく、2次元でやった!めっちゃ好みってタイプ!こういう、実際にはいそうにないけど、実在感のある登場人物をかけるなんて凄いなぁ。
    絵、私は好きです。みんな表情豊かですね。先生のキレた表情とか、微妙なのもとてもうまいです。

    他の作品も少し見たけど、毛色が全然違うんですね。この漫画が一番好みです。私、倫理も哲学も好きでしたし。

    この漫画に関しては絵柄が高橋葉介先生と少し雰囲気が似てると思いました。でも、誰もそんなこと書いてないね(笑)。
  • JKキングダム東京

    鷹巣☆ヒロキ

    凄く気持ち悪い。
    2019年1月30日
    すごい引きます。ドン引きです。でも、その気持ち悪さが堂々としていて清々しさも感じます。
    ページを開くたびに引いていく気持ちがずっと続いていくすごい作品です。
  • 電撃デイジー

    最富キョウスケ

    面白すぎます!どハマり中です!
    ネタバレ
    2018年8月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ こういうちょいやんちゃっぽい男が好みな私にはたまらないものがありました。(変態変態って言われてるけど、別に変態じゃないよね。スクール水着とか没収の後即捨てでしょう、あんなの)照の芯の強さ、へこたれなさ。こういう女の子に憧れます!頑張るから皆助けてくれるんだなーって思います。照と黒崎の相性の良さったらない!その後の続編、照の中学生の時、お兄ちゃんが死んで、黒崎とメールを始めた頃のお互いに対する想いや距離感、照がアンディ、黒崎のいる高校へ入学した頃、黒崎がどういう風に照を見守っていたのか、だから下僕にしたんだという過程をめっちゃ描いて欲しいー!!本当、最富先生、これ見ていたら、切実にお願いします‼︎

    あと、黒崎はおそらく施設飛び出したあと、結構荒れた性生活をしてたと勝手に思ってます。(初体験は勿論年上の女の子だなー。奪われてそう。だから、基本的に女性に失望感があるし、女好きではない)性的な付き合い、軽い、意味のない恋愛はあっても、照に会うまで心奪われるような女性はいなかったと思います。お母さんいなかったから、いろんな女性が取っ替え引っ替えH付きで面倒見たり、相手してくれてたんだろうなと。(奏と出会ったり、マスターと暮らし始めて、周りの愛情に恵まれ始めて、自然にそういう付き合いは無くなったんでしょうね。)

    全巻で8000円でこの満足度は安い!濃度が濃すぎです!
    何重にも構成されてる緻密な漫画構成(映画でもアニメでもなく、「漫画」だと心から思いました。)に心から脱帽です!
    いいね
    0件
  • すばらしきかな人生-まさみ-

    香川まさひと/若狭星

    初めて
    ネタバレ
    2018年8月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ハンセン病って体が溶けるんですね。知りませんでした。健康は一種類なのに病気は星の数ほどあります。そのことが私はとても不思議です。
    面白かったです。
  • 椿町ロンリープラネット

    やまもり三香

    面白いと思います(^^)。
    ネタバレ
    2018年8月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 久しぶりに正当少女漫画を読んでキュンキュン(言い方ヤベェ)してる35女です❗️
    自分がもう30半ばなので、暁さんの28設定も、ふみちゃんの16設定もどちらも幼く感じられて、それでも28の男性が16の女子高生と対等に付き合えるかという事に現実ならものすごい違和感を感じますが、60億人(おそらく実際は80億くらいいると思いますが)人口がいる中で、こういうカップルもきっと結構いると思うし、少女漫画は数少ない本当に真摯に付き合う(恐らく一生添い遂げるだろう)カップルのシュミレーションだと思っているので、このまま何事もなく一瞬一瞬を大事にしてもらいたいなと思います。変などんでん返しとかいらないから!
    (年齢差の事を言ってるわけではないです!)

    連載ではお父さんが登場して、ふみを連れ帰り監視するらしいですが、そりゃ、お父さんからしたら年端もいかない、世の中も男性の事もわかってない我が子と交際宣言する28の怪しげな仕事をしてる男なんて言語道断だろうなー。(12歳の風俗嬢をしてる女の子と結婚した25歳くらいの男性の出てくる映画あったな。12歳の母親が再婚相手の男性とともに現れて、結局何事もなかったかのように、普通の学生生活に戻ってたけど。)
    そういうリアルな所を適当に描かずに、きちんと対処して、きちんとお付き合いして、きちんと人間的成長しながら結婚して添い遂げて幸せに生活してるところまで描いてほしい〜❗️

    普通に18になったら、別に変なカップルじゃないのにね。暁さんのふみちゃんに絶対手を出さない所が今後のことを考えて真剣に付き合ってる現れなんだけどなぁ。そういう所がふみちゃんのお父さんにも伝わると良いね(^^)。こーゆう男性大好き!
    頑張れ暁先生!

    真面目な男女の恋愛は断然応援したいですね!
  • あくまでファミリア

    中貫えり

    相変わらず面白いです‼️
    2018年1月27日
    このシリーズはアニメ化しないんですかね?面白いのにね。(私アニメ興味無いですが。)アニメ化したら、麦子の声は可愛い声だと思うんですよね。

    作者さんの寿命が尽きるまでいつまでーも描き続けてもらいたいです。

    それにしても麦子、あんなに食べてあんなに細くて健康で羨ましい・・・。お父さんになった輝ちゃんにも期待です(^ ^)。
  • SAND LAND

    鳥山明

    もう17年も前の話なんですね。
    ネタバレ
    2018年1月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵はこのころが漫画としては1番安定してるかもしれないです。とにかく全てが上手いし、時間があったのでしょう。書き込みもきちんとなされてます。恐らくまだアナログで描いていた頃のものですね。

    鳥山明先生は宮崎駿作品のようなところがちょっとありますね。戦車を攻撃されたのにも関わらず、シバを攻撃できなかった軍の人達の所など、凄く良いシーンだと思います。
    いいね
    0件
  • カジカ

    鳥山明

    私は結構楽しめた。
    2018年1月12日
    一時期のような絵の精妙さはもう無いけど、話が面白かった。
    悪玉を私も取ってもらってスッキリしたい‼️
  • 銀河パトロール ジャコ

    鳥山明

    ドラゴンボール終わった後の
    2018年1月12日
    作品の中で、割と読める作品だった。ギャグというよりもほのぼのしたほっこり漫画ですね(^^)。
    鳥山明先生は人間嫌いだと聞いたことがあるのですが、大盛博士はそんな鳥山先生の気持ちそのものなのかなぁと思いました。くたびれた感じといい。漫画に主観を入れないイメージ(自分の描きたいものではなく、読者が望むものを提供する人)があったので、そういう意味でも鳥山先生は歳をとったのかなと思いました。

    バーダックの漫画を見て、先生は話を構成するタイプではなく、そこに元々ある話を持ってきて描き写す単なる媒体なんだろうなと感じました。


    小さい頃からの一ファンとして、何よりも先生の健康と絵に対する楽しい!という気持ちを最優先にしていただきたく思います。何よりもその気持ちこそが、先生の絵の最大の魅力なんですから!

    (あのジャコや、他の登場人物のポージングはジョジョを意識してなのかなと思ったのは私だけでしょうか?)
  • てんで性悪キューピッド

    冨樫義博

    昔持ってました。
    2018年1月7日
    幽白が好きで、昔描いた話が読みたくて、愛蔵版のこれを買いました。そしたら内容に見覚えがあって、美容院で読んだ昔のジャンプに載ってた、女の子の絵が可愛い話でした。女の子可愛いなーって思ってました。

    冨樫先生は、恋愛観が繊細だなと思います(^^)。
    昔の作品の方が線が細くて、丁寧ですね。
    いいね
    0件
  • ペットタクシー

    亜月亮

    面白いし、少し考えさせられる
    2017年11月21日
    無料分しか見てないけど、あんまり深く物事を考えないけど社交的で人好きする主人公の性格が、いろんな社会的な問題や人の心の悩みを軽くしていてバランスが取れてる感じ。ヒューマンちっくでおススメです。絵も丁寧です。描いてる方は元、少女漫画家さんですよね?小学生の時に名前を見たことがあります。
    いいね
    0件
  • はたらく細胞

    清水茜

    無料分読みました
    ネタバレ
    2017年11月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 自分は学生時代生物が好きで、大人になってからも体の構造とか健康に対する意識は高めだったのですが(セラピスト、揉みほぐし師経験もあります)、凄く勉強になります。
    面白いです。ためになります。おススメです。
  • 珈琲いかがでしょう

    コナリミサト

    最初の話の印象から
    ネタバレ
    2017年10月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ だいぶん変わります。後半。凪のお暇もそうだけど、主要の男性、私の好みそのままなんだけど。凄い。付き合ってた男にすごく良く似てます。過去の素性が。でも今時指詰めはそんなに無いと思う。分かりやすい描写だけど。

    垣根さんと少しは進展が欲しかったけど(3年経っても進展ないなんて、あまりに遅すぎでしょう。)、そういう所がリアルなのかなぁ。青山からはアプローチできないもんね。あまりに過去が酷すぎて。自己肯定力低そうだもん。垣根さん可愛い。ホッコリします(^ν^)。どうでも良いけど「青山一」は新たに戸籍を買ったのかしら?単純に良い名前だよね。

    この作者さん、なんでこういうエピソードまで書けるんだろう。知り合いでこういう体験してた人いるのかしら?話、後半引き込まれちゃいました。面白いです。
  • 凪のお暇

    コナリミサト

    無料ページを見て
    ネタバレ
    2017年10月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 面白いなーと思って気になって買っちゃいました。
    凪の視点で見たとき、彼氏はとにかく怖くて酷い人だけど、こういう分かりづらく、面倒くさい、自分がとにかく大切なワガママで子供っぽい自分勝手な男の人、好みです(^^)。私自身、気になる人はそういう社会性のある人が多いです。ちょっと余裕があれば彼の真意も本当は分かりそうなものだけど。まわりに気を遣いすぎて彼氏の真意にも気づかなかったんだね。可愛そうな主人公。
    でも、読み返して思うのは、恋人同士なのに、どっちも腹を割った付き合いをしてないよね。彼氏も真意とは真逆な言葉しか使わなくて(凪に甘えてる)、凪も本当の自分をさらけ出す事なく、自分の恋人をカード扱いしてる。こういう所はお互い似た者同士だと思う。彼氏の態度はものすごくひどいけど、凪のそういう所も結構なかなかだと思うけどなぁ。でも、魂の根本的に惹かれ合う間柄だと思う。地味さと派手さ。生き下手だけど自分を持ってる子(凪)と社会性、社交性が高くて柔軟に対応できるけど、自分の本心を誰にも出しきれない人(彼氏)と。補い合える間柄だと思う。そこがお隣さんとは難しいと感じるのは私だけ?(親しみは感じても男女の関係にはならないでしょう。ほんわかはしそうだけど)。面白いなー。人の多面性が玉ねぎのように何層にもなっていて、それが自然に描かれてるのがすごい力量だと思う。こんなにシンプルなのに。
    私は彼氏が素直に自分の気持ちを伝えて新たに再出発してもらいたいなと思いますけど、ダメかなぁ?それには彼氏も人間的に成長しないと難しいかな?過呼吸なっちゃってるしね。あ、でも、自分の正直な気持ちをちゃんと言えたのは正解だと思う‼︎凪に対する言い方があまりに酷すぎるもん‼︎あんなの嫌いになって当然!心で思っててもそれをちゃんと伝えないと意味ないし、誤解されてもしょうがないもん。ちょっとあまりにも甘えすぎだよね。彼氏の方が‼︎(こういうカップル本当にいそう。)でも、かつての凪が、彼氏のそういうところを助長してたと思う・・。

    新しい環境で出会う人達も優しい人が多くて、断捨離自体は成功ですね。節約も楽しいよね。こういう地味な人、好きです。本当は綺麗なのに地味(^∇^)。たしかに男性はこういう女性、好きかもねっ。

    早く自分が楽になれる仕事が見つかれば良いね。作者さん、よろしくお願いします(^ν^)。

    絵柄も好き嫌い別れるって書いてあるけど、私はシンプルでセンスが良いと思います。FEEL YOUNGで描いてた頃とは大分絵柄変わってますね。あの時の作者さんだと気づかなかった。

    それにしても最初の凪の作り笑い、リアルだわー。人間関係は面倒いよね。分かる分かる。