レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET1件
シーモア島


投稿レビュー
-
これが好きじゃない人とは仲良くなれん‥2022年1月30日ホットロードが有名なのですが、この作品も是非読んで欲しい‥!!
紡木たく先生はこの作品を描くために山口に移住したとか。
本当にもう眩しいくらいキラキラしていて、こちらは瞬きなしには読めないくらいなんですが、『あ~学生時代こんなことあったかも』と切なく懐かしい気持ちになります。全然無かったんですが。
先生の作品は吹き出し外の小さなセリフまで細かく書き込まれていて、フィクションというよりリアルなドキュメント映画を観ているくらい引き込まれます。
ホットロードの時は『先生若い頃ヤンチャしてたんだな‥』と思ってたらこの作品では真逆で、『先生ぶち田舎で真面目に純愛しとったんか‥』と思わされます。
もちろん作品なので自分の体験記じゃなくて創作なのでしょうが、それくらい凄すぎる‥。
紺野くん良いよね、最高。。私も学生時代紺野くん好きやったんちゃうかな?ってくらいリアルな男の子像で、一緒になってドキドキキュンキュンします。
かよちゃんも良い!昔はイライラしてたけど、今はかわいくて純粋で眩しい。。
そしてお父さんが泣ける‥
お父さんの丸い背中さえ泣ける‥
後半は大人の階段が寂しくて辛いけど、何回読んでも心臓ごと鷲掴みにしてくれる作品であります。
あー学生時代に戻りたい。
校庭の風や土の匂いや、温度まで感じさせてくれる画力にも天晴れです。 -
最高峰2022年1月4日ジャンル問わず大昔の漫画から何千冊と読んできましたが、『一番好きな漫画は?』と聞かれるとYAWARA!が間違いなくベスト3の中に入るくらい好きです。
漫画を全巻読んで『終わってしまった…』と寂しくなりアニメを全話見て、また寂しくなり漫画を読み返す…という無限ループを何度繰り返したか分かりません。
富士子さんが登場しだした辺りから一段と面白くなりますよね。富士子さん大好きです!
富士子さんには漫画でもアニメでも泣かされました。。
勿論さやかお嬢様もめちゃんこ好きですし、松田さんは私の旦那です。
登場人物全員が愛しくて、パッパラーおじさんの様なチョイ役にまで魅力たっぷりな所が流石浦沢直樹作品です。
試合のシーンの見ごたえは圧巻そのもので、歓声が聞こえてくるほどの熱がこもっております。
『一本とって勝てぃ!』は私の人生の座右の銘であります。泣ける。。
読む度にうおおおと力が沸いて、何か思いっきり努力したいやる気スイッチを押してくれます。
浦沢先生の作品は近年の緻密で壮大なハリウッド映画のような作品も好きですが、こういったコメディもまた描いてほしいと心から願っています。 -
天才の所業。他に類を見ない天才の。2020年9月9日清水玲子先生は昔から漫画界で郡を抜いた才能でしたけれども、輝夜姫が余りにも完璧すぎてこれ以上は創れまいとすら思っておりましたけれども。。
この方の『脳』はどうなっているのでしょう‥!
おそらく小説の様に緻密なプロット、ネームの上に鳥肌の立つほど美しい絵をのせて、完璧な構図と表情、人物描写はまるで映画の様な‥いや決して映画では創りきれない世界を創造しておられます。。
ここまでくるとこわい!と叫びたくなる程の才能であります。。
普通こんなに壮大な作品を描こうとすると、優れた漫画家でも『あー‥なんか映画っぽいレベルの話が描きたかったんだろうけど逆に薄さが際立ってしまうなぁ。。』とこっちがこっ恥ずかしいような、ことさめてしまったりするのですが、
一寸の隙も無い!薪さんのように‥!
読んでない方は是非とも読んで頂き、清水玲子様の信者となって頂きたいと思います。 -
なんかこう‥ぐっとくる。2020年7月27日暗くてネガティブで外見も内面も何一つ磨くことなくウジウジと生きている私のとっても好きになれない主人公の1人なんですが、もう1人の主人公雪さんという魅力100万倍のお婆ちゃまと出逢うことによって、
段々可愛くて意地らしくて応援したくなってくる不思議。
特に悲しすぎる出来事や感動爆発するようなストーリーもなく淡々と描かれているのに、胸にぐっときて泣きそうになったり。。
こういう漫画が少なくなってきたので本当に嬉しい。
麒麟の川島さんがオススメしてたので読みましたがこれをオススメしている川島さんも好きになりました。笑
私も雪さんみたいな人とお友達になりたいし、雪さんみたいなお婆ちゃんを目指したい。 -
名作中の名作。2020年6月6日この世の子育て漫画全て読んだのではないかというくらい読んで、このジャンルって本当に名作揃いなんですが、
ベスト3に入りますわ!!
笑った笑った、わかるうぅぅぅって5億回くらい言いましたわ!!
毎ページ声出して笑ったんちゃうやろか。。
思っていることを明確にバシッと言語化してくれて、
もースッキリ!!
と共に反省も沢山させられました。
(夫の『何をしたら良いか分からない』に対するくだりとか。。)
エピローグに近付くとグッ‥‥とほろりと泣けるしね。。
早く次の作品が読みたい!直ぐに読みたい!鳥谷さんに沢山書いて欲しいから誰か鳥谷さんに五億円あげて時間をあげて下さい。。 -
めっちゃ笑えてめっちゃ泣ける。2020年6月3日基本面白くてギャグセンだいぶ高めだと思います。
声でるくらい笑えます。
でもデコ先生の優しさがもう温かくて温かくて‥ほろり。
そして今すぐデコ先生と結婚したい。いいね
0件 -
さいっ‥こうじゃねーか‥2020年5月3日って気分でした読了後。笑
産後、子育て中、丁度夫と喧嘩した日に読みまして、
言いたいこと全部言うてくれてるーーーー!
ってなりました。笑
最高にスッキリ❤
あー分かる分かる分かるわかる、なにこの人私?ってなりまくりました。
多分『怒りすぎじゃない?』『口悪くない?』『旦那さん可哀想』
っていうレビューも出てくるだろうけど、
このヘソの奥から爆発する怒りって経験者にしか分からんのですよ。。自分でも何でこんなに腹立つのか不思議なのに。。笑
悲しいかな、きっとこの漫画を男側が読んだって『目から鱗!大反省!』とはならないのも分かっております。。それで変われるなら苦労せんのです。。
でもでも、女は女の共感で救われる!
私はとっても救われたので作者さま達に盛大に感謝を述べたいと思います(*^^*) -
ほとんどの育児漫画読んできましたが2020年1月16日めちゃくちゃ良いど!
せっかく内容最高やのに表紙とタイトルがいかん。
作者の経験から、自分で『ぎゃくたい(※文字規制)』の連鎖の鎖を切るんだ!という強い気持ちを表しているのだろうが、
それを知らない人は
片意地はった感じというか、、
『私はいい母親ですからね!(あなたと違って!)』とでも取れそうになる。
でも実際は、
全ての母親が抱える辛さも不安も弱い心も子供を怒鳴り付けそうな苛立ちも、
『わかるわかる、一個ずつ乗り越えていこうぜ』と
一緒に泣きながらも歩んでくれる優しい本だ。
同じ母として何度も泣きそうになった。
この作者さんの本は隠れビッチ以外の表紙とかタイトルとか、第一印象が悪すぎて実に惜しい。
余計なお世話だが、もう少し鎧や鱗を落とした、初対面でも受け入れやすいものにして売上と評価を伸ばしてほしいものである。 -
-
ぼっち農園から2019年11月8日エッセイ好きとしてはとても面白いです。
絵も可愛いし読みやすいし、横山さんにイライラしながらもちょっと憎めなくてついつい読んでしまいます。笑いいね
0件 -
自分が産んだあとは特に泣けた2019年10月2日丁寧に丁寧に、やさしくあたたかく、
一枚一枚宝物のような日々を宝物のような絵で描いてくださってて、
最高に癒されるし、笑えるし、グッと泣ける。。
もっともっと評価されて世に出て欲しい作品です。いいね
0件 -
-
-
-
最高や東村はん!2018年12月26日タラレバで脆くしぶとく弱くふてぶてしいアラサーを描いて私達に渇を入れた後に
今度はめちゃくちゃ格好いいアラフォー(アラフィフ?)をブッ込んでの叱咤激励有難き!
ハルコみたいなナイスミドルになりたい。
その為には今をしっかり生きなくては‥!
全ての言葉が痛快でした!いいね
0件 -
全巻読んで。2018年12月12日⭐1の連投にビックリです。
平成の日本は本当に豊かで平和なんだなぁと思います。
昭和の戦前戦後の貧しい日本で『子供生んで育てる環境じゃない。今作る奴はクズだ、非国民だ』って全員が子供作らなかったら今頃日本は終わってますよ。
更に歴史をさかのぼったら尚更。
貴方達のほとんどは産まれてませんよ。
良いじゃないですか、諦めきれない漫画家の夢を追いかけて、
バイトしながら薄給の中で100万貯金なんて相当大変だったろうし、臨月までフラフラで働いてさ。
その甲斐あってこうしてちゃんと本出せて夢叶えてるし。
おひとりさまを宣言して、でも周りの助けを受け取って何が悪いんだ。
誰の助けも受けずに生きてるって言い張る人がいるなら社会を何も分かってない。
ミウラは最高に腹立つし、そんなミウラに敬語で何も言えない作者のダメンズ要素にはイライラするけれども!
作者は決して理想が高いんじゃないと思うので、
モテないのかダメンズが好きなのか分からんが、
周りにまともな男が居ないなら覚悟決めて産んで良い。
何の覚悟も根性も無く結婚して産んで途中で育児放棄したり、
生活が豊かでも毒親になったりするよりはよっぽど良い。
グダグダ文句言ってる人は今の日本の少子化の深刻さを本気で勉強した方が良い。
私は応援してます。 -