フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
59
いいねGET
144
いいね
38
レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
すごい2024年1月5日ほぼ戦争の話。
まずは描写の迫力に圧倒されます。登場人物も硬派な武人ばかりながらも魅力的で、どの人も生きて幸せになって欲しいと願わずにはいられなかったです。
物語のスピード感も半端なく、捲し立てられるように必死に読み進めましたが、読んでも読んでもまだ道半ばという、なんとも恐ろしい作品でした。
普段はお気楽でのほほんとした話を好んで読んでいますが、お気楽さとは対極にあるようなこの作品にすっかりハマってしまいました。とても満足です。いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
優しいお話2019年6月13日作者様買いです。今回の作品はほんわかムードの、ちょっとした謎解きと可愛らしいラブストーリー。軽く読める一冊ですね。
作者様の相変わらずの動物好きと、斜め上の登場の仕方にニヤニヤとさせられます。
階段坂がお好きだった方は多分お好きじゃないかな?
私は病気療養中なのですが、ある一節の顛末にとても心洗われる気持ちになりました。
こんなふうに考えてこんな創作ができるって本当に素敵だと思います。
おすすめの一冊です。いいね
0件 -
-
-
ほのぼの系かと思いきや…2018年8月8日下宿というワードからほのぼの日常系を想像して購入しましたが、見事に裏切られました(笑)
多分ですが、表紙から受けるイメージがそのまま本書のイメージだと思います。私はよく見なかったので上記の勘違いをしたわけですが…。カテゴリー的にはミステリー??作品情報ではファンタジーに分類されていますが、ファンタジーではないですね。
話の展開がすごいです。じわじわと不穏になっていく空気感がたまりません。
登場人物の言葉に頷いたり苛ついたり疑問に思ったり、同情したり心配したり、ほっとしたりと、目まぐるしい一時を過ごしました。
とにかく読んでみてとしか言いようがないですが、これは人によって受け取め方が変わりそうな作品ですね。個人的には、また読み返したい良作だと思いました。いいね
0件 -
さらっと2018年6月14日癖も嫌味もない作品。読みやすい文章でサクサクと物語が進みます。
同時に内容説明に3行もいらないほどの薄い内容に苦笑が…。
こんな都合のいい男が転がってるなら誰も苦労せんわ。という話。
ですが、最初に書いたとおり癖も嫌味もなく、登場人物も優しくていい人ばかりなので、サラッと読んでほのほのしたいという時に手に取ってみるといいのでは?と思います。いいね
0件 -
-
-
-
転生もの?2018年5月24日ストーリーはありがちな超美形で優秀なヒーローに愛されるヒロイン物語。
文章は真面目で、ヒロインも転生ものにしては珍しく言葉遣いも振る舞いも貴族風。所々に散りばめられる現代人風本音が面白いと言えば面白いです。
全体的に描写が弱くて、登場人物の行動が上滑りしているような印象がありました。
正直、ヒロインの転生設定と魔王退治と庭師のくだりって必要かなぁ?と思います。
ヒロインの悩みや葛藤は丁寧に描かれていて、ヒロインの心情にウルっとくる場面もありました。それだけに中途半端な小話や設定が入って冷めてしまうのが勿体ない。
なんだか余計な部分に力を注いで肝心な部分を流しているという印象の作品でした。 -
結局何だったのか2018年5月18日ある意味で天然な主人公。
やることなすこと全てが裏目(いや表目か?)に出ているのに、本人は気づかずに満足して高笑いするだけのストーリー。
巨悪に立ち向かうわけでも、何かが大きく変わるわけでもない本当に「日常」系の話。
これが各回読み切りのショート漫画だったら面白いかもしれません。
まあ、面白いと言えば面白いし目新しいといえば目新しいですが、1200円という対価を払ってまで読む価値があるかと問われれば、うーん…。
タイトルに「1」とついているので続刊が出るのかもしれませんが、もう手は出ないだろうなと思います。いいね
0件 -
謎の不潔感が…2018年5月18日無料分を読んで続きが気になって続刊をすぐに購入するくらいには面白かったです。
ですが、何と言うんだろう?大変失礼ですが、なんか汚い雰囲気の作品だな…と。
ある意味リアルで巧みなんでしょうね。世界観も表現も。
だからいろいろ具体的に想像できちゃって、うへぇ…となってしまうのかな?
幼い頃に飛ばされた異世界でいきなり奴隷に落とされて、生きるために心も捨てて必死で生きてきたヒロイン、でも元の世界での記憶もあるから、本当はいろんな矜持も残ってていっぱいストレスも抱えて、それでも健気に生きていく…って。
普通ならなんて可哀想なと思う所ですが、ヒロインの男前な開き直りとSっぷりでその惨めさが吹っ飛んでいます。
それを爽快と感じるか否かは読者によって大きく左右されると思います。 -
-
☆4と迷って☆3に…2018年5月18日チート級能力の持ち主がたくさん出てくる話です。
ヒロイン側の人間のほぼ全員がすごい能力の持ち主で、何が起きても全く不安を感じさせません。
全編通してコメディタッチで、ノリの良さと展開の面白さでどんどん読み進められました。
ですが、物語や設定上の無理や矛盾をすべて登場人物のチート能力で解決という繰り返しと、同じ物語を複数の視点で語るスタイルに少々飽きが出てきます。
またヒロインとヒーローのイチャイチャも最初こそは良かったものの、アニメの変身シーンのように同じ内容が何回もしつこく出てくるのにも辟易して、あの絶倫設定は必要なのか?あのしつこさを見て喜ぶ女性ってどのくらいいるんだろう?と疑問に思いました。
ヒロイン視点のみ&イチャイチャシーン大幅削減で半分くらいの長さでサクッと終わってたら良かったのに…と思います。 -
-
号泣2017年12月17日冷静沈着なヒロインと感情的でコミカルな悪魔のやりとりが面白かったです。
話はわりと重め。登場人物が変化していくと共に、彼らが抱えるものが次第に暴かれていきます。
表現や構成が巧みで、出来事や事件が登場人物の心を揺さぶると同時に読者である私の心にもまっすぐに突き刺さって来るため、読むのが辛いほど切なく悲しい気持ちも味わいました。
でも最後の60ページは読むのを止められませんでした。そして号泣。
本を読んでこんなに泣いたのは久々でした。心揺さぶられる良作だと思います。いいね
0件 -
設定が細かい2017年11月15日話はわりとありがちなヒロインの能力がチート系物語です。
世界観も魔法や魔物やダンジョンと特に目新しいものはないですが、
物語上のあらゆる設定がとても細かく具体的なのが面白かったです。
特に錬金術や調剤で使う材料は実際にこういうものが存在しそうに思えるほど。
次々と披露される錬金術が本当に面白く、登場人物はどの人も個性的で魅力があり、
ストーリーも細部まで練られており安定感抜群。
設定の一つ一つを細かく見ていくとわりと厳しい世界ですが、ヒロインののほほんとした雰囲気が物語を柔らかく包んで全体的に優しくコミカルな話になっています。
何度も読み返しながら次巻が出るのを心待ちにしています。 -
-
素敵がいっぱい2017年10月1日文章が少し古風な印象で、それがヴィクトリア時代のイギリスを模したという
ロマンチックな世界にぴったりはまっています。
手紙が主題で、手紙にはヒロインやヒーロー、他の登場人物の本音が綴られますが、
読者である私もその手紙を受け取ったような気持ちで読めるため、
自然に彼らの心情に寄り添うことができました。
どんどん甘くロマンチックになっていく手紙のやりとりにニヤニヤがとまりません。
日めくりカレンダーのような曜日のタイトルが独特でとても素敵なのも印象的です。
鳥獣郵便という手紙の形態も独特で可愛らしく素敵。
「素敵」がたくさん散りばめられた作品で、いい買い物をしたなぁという気分です。
3巻で完結のようですが、もっと続きが読みたいです。 -
楽しかった2017年9月29日年齢の割に幼くて思い込みが激しく人の話を聞かずに暴走するという
個人的に大嫌いなタイプのヒロインが出てきます。
ですがこの話は、そのヒロインを掌の上でコロコロ転がす王子が主人公なのと、
ヒロインはただひたすらに王子が大好きで、自身を犠牲にすることも厭わず
王子を幸せにしたいという想いのみから暴走していること、
さらに私がヒロインに突っ込みたい部分を王子が的確に突っ込みつつ
ヒロインを上手に誘導してくれるため、嫌悪は感じませんでした。
ストーリー自体には目新しいものはなく、全体的にご都合主義でしたが
王子視点という珍しい構成のおかげで面白く読めました。
終盤は幸せモード全開、微笑ましいシーンが満載で
読後は本当に「めでたしめでたし」という気分です。1巻301P、2巻297P -
-
-
良い話だけど2017年8月14日素直で真っ直ぐなヒロインと、
方向性は間違っているけれど優しく誠実なヒーローの優しい話です。
脇役も良くて楽しく読むことができました。
でも、話が進むにつれて素直で無邪気という設定のヒロインの話し方や行動が、
単に精神年齢か知能が低いだけのようにしか見えなくなりました。
個人的に年齢のわりに幼いヒロインというのが好みでないせいでしょうが、
これは無理に恋愛要素を入れて結婚させなくても
養子縁組の話で良かったんじゃないの?と思います。
また、2巻の番外編について、レビューでの評価は高いですが、
設定があまりにも突飛というか逆にありきたりというか、え?という違和感を覚えました。
正直、これは無い方が良かったなぁと思います。
1巻296P、2巻300P -
続きに期待…かな2017年8月14日2巻まで読みました。
1巻は主人公の幼少期の話で、どれだけ周囲の男性陣に可愛がられているかという話に始終しているので、
まず2巻を読んで気になったら1巻を読むというパターンでもよさそう。
1巻2巻とも吉原の風習などの説明が長く、男女逆転なだけで
特に目新しいものは無いので退屈と言えば退屈です。
ただ、ちょこちょこ伏線?と思われる台詞や出来事が出てきており、
3巻以降でこれらが回収され始めると面白くなるのかな?と。
あと、主人公は体は子供で中身は大人のコナン系ですが、コナンと違って
思考は大人なのに行動や心情は子供という何とも分かりづらい設定に混乱させられます。
これも3巻以降、主人公が心身共に成熟して大人の話に踏み込んだら解消されるのかな?
ともあれ続きに期待…という感じです。
1巻431P、2巻444P -
-
-
すごく好きです2017年6月18日ラノベはそんなにたくさん読んだわけではありませんが、今のところ一番好きなヒロインです。
優しさと可愛らしさを、賢さと気丈さでコーティングしたような性格で、こんなに自分に厳しいヒロインも珍しいです。
次々と不幸のフラグを叩き折りながら周囲の人々を虜にしていきます。
ラノベにありがちなご都合主義な部分はあるものの、ヒロインの等身大の悩みや葛藤や恋心が丁寧に描かれており、読み進めるほどに惹かれていき、気が付いたら作中の男性陣のように虜になっていました。
周囲の人達も個性豊かで、性格や背景なども丁寧に説明されており、主軸のストーリーも展開が早いのに説得力も十分で全く飽きさせません。
いつもラノベは高いと文句を垂れている私ですが、この作品は1巻406P、2巻422Pと長い上、内容もぎっしりで大満足の一冊です。はよ続きを!と悶えています。 -
-
-
面白かったけど2017年4月21日主人公セイの語り口での文章がとても読みやすく、あっと言う間に読んでしまいました。
セイは聖女じゃなくても万能なのでは…と思わざるを得ないスペックの高さですが、
何というか、すごく身近に感じる、本当に友人の中にいそうな感じの女性だと思いました。
その親近感でもって読者をぐぐっと物語の中に引き込んでくれます。
←ここまでが1巻を読んだ時点での感想でしたが、2巻を読んで変わりました。
ハッキリ言って2巻は退屈でした。ヒロインのチート級能力だけが先走りしており、その説明的なイベントに始終しています。いずれ3巻も出そうですが、ちょっと手がでないかも。1巻の時に感じた割高感がますます高まったという感じですね。1巻276P、2巻(あとがきまで)278P、挿し絵が多めとはいえ、このページ数と内容で1200円は高いです。 -
ゆっくり話が進みます2017年4月14日1巻は状況説明とやたらと多い兄たちを把握するだけで終わってしまう(笑)
物語は1巻は本当に序盤だけで2巻の終盤でやっと敵の姿を確認できるという感じの
ゆっくりとした進み具合です。
正直、最初は少し退屈で、こんな感じで5巻まで?と思いましたが、
読み進めるうちにハマってきました。
兄達の特徴もばっちり覚えてさあいよいよ、という感じで2巻に突入し、
物語の佳境からひと段落で3巻終了ですので、
とりあえずは3巻まで購入されるといいと思います。
ラノベによくある300P前後で息つく間もなく物語が展開してあっという間にエンド!とか、
大量の濡れ場が盛り込まれるものの気持ちがついていかないままハッピーエンド!
というペースがあまり好みではないので、このゆっくりさを気に入ってます。いいね
0件 -
-
-
モンゴメリらしい2017年3月18日モンゴメリと言うと赤毛のアンが有名すぎて、少女趣味のフワフワしたイメージが強いようですが、さらっと辛辣な事を書いてあるのに思わずクスッとしてしまう絶妙な辛口文章が魅力的な作家だと思います。
また、風景スケッチの巧みさとそれを登場人物の心情に反映させる技法は素晴らしく、読者を物語の世界に強引に引きずり込む力強さがあります。
本作はどっぷりと物語の世界に浸りたい、スカッとした気分になりたい、切ない気持ちを味わいたい、ドキドキする展開を楽しみたい、そのどれもを満足させてくれる作品です。
またハーレクイン系ラノベがお好きな方はハマれるのではないかと思います。 -
-
気楽に読める2017年2月27日コミカライズを読んで続きが読みたくてたまらなくなり原作を購入。
話の展開は基本的にご都合主義ですが、こうきたか!という意外性もあり、
読み出したら止まらない面白さがありました。
登場人物がみんな魅力的で、素直に読めて素直に楽しめて、読後はほんわか幸せな気持ちになれます。
毎回何かしらの事件が起こり、それが上手く解決するのもいいですね。
5巻までは読み切りの感じで何巻を読んでも読後はスッキリです。
最新巻は発売日に買ってその日のうちに読んでしまいました。
今までの葵の頑張りが全て伏線となっているような展開に胸が熱くなりました。
もう続きが読みたくてたまりません。
アニメ化も決まったそうで勢いは止まりませんね。
コミカライズの絵が好きなのであの絵柄でアニメになると嬉しいなと思います。