フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

38

いいねGET

142

いいね

1

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数1

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • ベル・プペーのスパダリ婚約~「好みじゃない」と言われた人形姫、我慢をやめたら皇子がデレデレになった。実に愛い!~(コミック)

    朝霧あさき/セレン

    スパダリ令嬢最高かっ!
    ネタバレ
    2025年4月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ いいなあ。
     全力で努力して、こんなスパダリ令嬢になりたい。
     そして、こんな可愛い、愛の重い溺愛夫が欲しい(笑)
     ただ、甘えるだけの夫じゃなくて、彼のように頑張り屋の夫じゃないと『可愛くない』けれど(笑)
    いいね
    0件
  • 断罪された悪役令嬢は続編の悪役令嬢に生まれ変わる

    白砂/麻希くるみ/保志あかり

    少し不満
    ネタバレ
    2023年10月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 冤罪で断罪したなら、やらかし令嬢は平民落ち、それぞれの阿保令息の継承権は剥奪してほしかったな・・・
    モヤモヤする・・・
    今後に期待・・・
  • イケメン夫はゴリラ妻とプリティ娘を愛しすぎてる【同人版】

    伊達しのぶ

    楽し過ぎるんだが、この家庭!!
    2023年2月26日
    元モデルの旦那に一切興味持たないと約束出来るから、この奥さんと親友になりたい・・・!楽し過ぎるご家庭・・・!
    このご家庭毎日観察してたら、その日の嫌な事とか全部吹っ飛んで笑って過ごせそう!
    いいなあ、こんなご家族ご近所に欲しい。
  • 僕の妻は発達障害

    ナナトエリ/亀山聡

    違和感を感じないから発達障碍なんだろうな
    2022年7月25日
    共感というより、この漫画の内容はほぼ自分の日常で、違和感が全く無かった。
    成人後、何かおかしいと思い必死で病院を探し、やっと発達障碍と診断され、拒絶は無く、その時はただただ何も言えなくて涙が出る程安堵して、診断してくれた先生の前で声を出さずに号泣し続けた事を今でも覚えている。
    ハンカチの吸水力を上回るくらい、泣いた。
    いくら努力しても、雇う側から何度も解雇を言い渡された。
    我儘を言った覚えは無いし、嘘も間違った事も言った覚えは無かった。
    困っている事、嫌な事、やりにくい事を意思表示しただけだった。
    理不尽に反発しただけだった。
    苦手を克服しようと、敢えて接客で働いた。
    ただただ我武者羅に頑張って、努力すればするほど只管周囲から疎まれ続けた。
    父親は発達障碍に理解が無く、母親は否定も肯定もせず、ただ困惑していたように見えた。
    障碍者雇用ならと希望を抱いた事もあったが、此方が気付かない言葉の誘導で、一方的に障碍者雇用を一般雇用に変更させられ、一般雇用変更後の3ヶ月で、試用期間内の契約打ち切りという形で解雇された。
    違う点は、それらの積み重ねで心が完全に折れたのか、ある日障碍者雇用ですら働けなくなり、B型支援と障害年金で今は何とか生きている。
    子どもを育てるどころか、自分が無事に人生を終えられるだけのお金を稼げるかすら今でも疑問だ。
    そして、現実で結婚と子どもを夢見る事は完全に無くなった。
    発達障碍が遺伝する可能性を知り、こんな周囲の環境では育てられないと思った。
    発達障碍の大人を受け入れられない周囲が、発達障碍の子どもを受け入れられるとは到底思えなかった。
    自分と同じ目に遭ったら、自分より経済的に恵まれない環境で生まれる自分と似た性格の自分の子は、多分耐え切れずに自ら命を絶つと判断した。
    自分が生き残ったのは、ただの偶然だったから。
    カサンドラ症候群を知り、結婚したら加害者扱いされる世の中なのだと判断した。
    現実の男性との子作りに生理的嫌悪を覚えていたので、それでいいと思った。
    これでグレーではないものの軽度の発達障碍と診断されているのだから、発達障碍の人間がどれだけ生きにくい世の中なのかよく分かる。
    この物語の発達障碍の人は、良縁に恵まれた、別の人生を歩む自分に見えた。
    彼女に嫉妬も嫌悪も無い。
    ただただ彼女には幸せになってもらいたいと、涙が出た。
  • 育休夫婦の幸せシフト制育児

    芳田みかん

    夫が子どもをほしがったら絶対に読ませたい
    2022年7月24日
    もし夫が、これを読むのをほんの少しでも拒否したら、絶対に子作りには応じないし
    、真っ先に離婚を考える。
    そのくらいおすすめ。
    これは、少なくとも妊娠が分かった時点で、夫にはこれを読破しておいてほしい。
    子育てに明るい未来が見える漫画は、本当に久々に見た。
    子育ての苦労漫画は、苦労はよく分かるし共感もするけど、その分子どもを産みたい気持ちが特に無い人が見ると子どもを産む気が完全に失せるから。
    まるで子どもを妊娠した事が自体が災難であり事故であり、仕方なく育てていたらたて続けに不幸な目に遭ったヒロインのような、「じゃあ、もう妊娠するなよ・・・産むなよ・・・」と言いたくなる漫画の数々。
    これはそれと真逆でとても建設的なので、「ああ、いいな。こういう夫婦になって子どもを産みたいな」と素直に思える。
    上から目線が無いし、幸せ自慢も不幸自慢も感じないから、子どものいない人でも読みやすい。
    いいね
    0件
  • 男装したら数日でバレて、国王陛下に溺愛されています

    ゴゴちゃん/若菜モモ/武村ゆみこ

    最初から4巻までイラッとする主人公・・・
    2022年4月24日
    男装中の努力が全く努力のうちに入らないようにしか見えない、幸運頼みのヒロインという印象。
    純粋無垢で可愛ければ何でもいける読者じゃないと、読んでいてイラッとしそう。
    特定の人物に近付くなと警告されても深く考えてないし、気を付けている様子もない。
    まるで、悪役令嬢系の話に出てくる表向きは純粋無垢な腹黒ヒロインを思い出す。
    このヒロインは全く腹黒くないけれど。
    もしこんな王子が実在したら「女の趣味が悪い・・・」とドン引きする。
    4巻まで読めば、ヒロインの印象が良い方に変わるかと思ったが、全く変わらなかった。
    寧ろ評価が下がった。
    暗に『地方出身の村娘=強運がないと努力しても報われないが、強運があれば努力しなくてもいい』と馬鹿にしている印象の作品。
    絵は好きだし、この作者の作品全てが星一つなわけではないが、この作品は星一つ。
    その星一つは絵の評価。
  • 後宮妃の管理人

    廣本シヲリ/しきみ彰/Izumi

    皓月可愛い・・・
    2022年4月9日
    夫の皓月がただただ可愛い・・・綺麗・・・つらい・・・
    こんな、強くて格好良くて可愛い夫(よめ)欲しい・・・(涙)
    いいね
    0件
  • 作りたい女と食べたい女

    ゆざきさかおみ

    美味しそう・・・っ!!
    2022年4月2日
    昔は肉を1kg食べれたけど、今は食欲が落ちて食べられない・・・っ
    そして料理が本当に美味しそう・・・
    空きっ腹で読んだら凄く辛い・・・
    普段食事制限してるから、お腹空く・・・
    料理して食べさせたい側と食べる専門側の至極健全な出会い系サイトとか本気で欲しい!(真剣)
    恋愛とか結婚とかその手以外の出会い系サイトってあるんだろうか・・・
    実際あったとしても、登録したら騙されそうで登録出来ないけど・・・
    それにしても美味しそう・・・
    学生時代だったら、食べたいだけ食べるんだけどな・・・
    いいね
    0件
  • その着せ替え人形は恋をする

    福田晋一

    生まれて初めてギャルを可愛いと思った!
    2022年3月25日
    ギャルって大嫌いだったけど、この子だけは見た目も性格も凄く可愛いし大好きだ!(断言)
    主人公と同級生ギャルのやり取りが好き過ぎる。
    つい笑ってしまうし、どっちも反応が可愛いなと非常に和む。
    会話と行動の内容は年頃として過激なくらい健康的過ぎるが(笑)
  • 婚約者は、私の妹に恋をする

    ましろ/はなぶさ/宵マチ

    何度読んでも、同じ感想を抱く
    2022年3月5日
    主人公の婚約者と妹は心底地獄に落ちてほしいな・・・
    主人公の婚約者も妹も、どちらかが一瞬でも幸せになっただけで虫唾が走る。
    妹なんて、主人公が生まれ変わる度に、その笑顔を見るだけで反吐が出る。
    主人公が幸せになる最後の人生で、婚約者と妹には今までの主人公の地獄の苦しみを全て悪夢として毎晩夢見て、是非精神崩壊するくらい苦しんで貰いたいものだ。
    主人公、最後の人生くらい、どうか幸せになってくれ。
  • ひともんちゃくなら喜んで!

    八海つむ

    こんなブラック企業ホワイト計画が!(笑)
    2022年1月23日
    ブラック企業ネタでこんなに楽しい漫画は初めて。
    いいなあ、人見さん、ブラック企業に一人ほしい。
    こんな人事の人がいるなら、確かに頑張れる。
    あと、自分が無自覚にブラック社員になり始めたら、人見さんのような人に止めて(改善指導して)もらいたい。
    いいね
    0件
  • 誓い合えない私たち

    彼氏には分からんだろうな、この状況・・・
    ネタバレ
    2022年1月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 本気であれば、食事をしたり弁当を作っても問題ないわけじゃないんだけどな。
    彼女の方は彼女の方で、説明も無しに会社の男性同僚と二人で飲みに行って弁当まで作ってあげたら、自分が傍からどう見えているのか全く気付いてないし。
    もし彼氏が黙って誰かの為に弁当を作ったり同僚女性と食事に行ったりしたら、自分ならどう思うか考えないんだろうか。
    まあ、彼氏が原因なのは事実だが、会社の男性同僚にそこまでしてあげるなら「一度別れて距離とって、時間を置いたら?」と言いたい。
  • 通りがかりにワンポイントアドバイスしていくタイプのヤンキー

    おつじ

    こんな兄ちゃんほしい!!!(切実)
    2022年1月2日
    兄が欲しかった一人っ子なので、こんな兄ちゃん欲しかった!!!(真顔)
    弟君、分かるよ君の気持ち!
    こんな兄ちゃんがいたら、尊敬するし、ブラコンでかまわない!!!!
    いいね
    0件
  • いびってこない義母と義姉

    おつじ

    腹筋が痛くなる幸せしかないっ!!(大笑)
    2021年12月22日
    断言できる!この家で、主人公の子が不幸になる方が確実に難しい!(大笑)
    でも、何でだろうな・・・
    ご都合主義の物語って読み進めれば読み進めるほど、あんまり面白くなくなる事が多いのに、この人の作品は腹筋がよく働くぐらい面白いんだよな・・・
    ご都合主義がいい意味で予想を遥かに超えていくからかなあ・・・
    作者の脳味噌一体どうなっているんだろう・・・
    嫌な事があったら、脳内妄想で全部ギャグにしているのか・・・?
    『ポジティブにも程がない!?』って人種なのかなあ・・・(真剣に考え中)
    この人の真似をして、つい笑ってしまうような面白いご都合主義ネタで物語の筋を書いてみようとした事あるけど、一頁で頓挫したなあ・・・
    基本ネガティブ思考でシリアスを書くのが趣味の人間には、腹筋が震えるようなご都合主義ネタは高嶺の花か?
    最近、趣味で何書いても中途半端で、ギャグ路線もシリアス路線も書けなくなってきたし・・・(再び真剣に考え中)

    そして、マミーに対して清々しい敗北しか感じない。
    あと、こんな家庭なら、父親が寧ろ邪魔。(前向きな意味で)
  • 月刊少女野崎くん

    椿いづみ

    ほんっとうにっっ!!
    2021年8月16日
    笑い堪えてちょいちょい腹筋が引き攣る!
    読み出したら止まらない!
    笑う気が起きない時でも、読むとつい笑ってしまいそうになる!
    そして、呼んでいる最中に何度か刹那の感情を込めて、キャラ名を全力で叫びたくなる!
    「千代ーーーーーーー!お前ーーーーーー!(大笑)」という感じで!
  • 婚約者は、私の妹に恋をする

    はなぶさ/宵マチ

    イリアの頑張りが報われなくて本当につらい
    2021年7月11日
    二巻までしか読んでいないと、主人公の婚約者と主人公の妹と主人公の家族及び使用人(主人公の母親は除く)とアルの幼馴染に非常に殺意が沸く。
    そして何故か、主人公の環境に妙に共感を覚える。
    頑張って何をやっても周囲から悪い方向に受け取られて悪い方向に勝手に話が進むとことか特に。(自分が彼女ほど健気な性格ではない自信はあるけど)
    現時点での感想を一言で言うと・・・

    イリアの妹、一遍生き地獄に落ちて、どんなに努力しても最愛の人からも周囲からも疎まれて絶望して死んでこい。

    かな。
    欲しいからって理由で兄弟姉妹の婚約者奪っていく女って、いくら美人で性格のいい天使や聖女でも、人として終わってる。
    兄弟姉妹の婚約者奪えるなら、結婚後にもっと魅力的な既婚者見つけたら絶対そっちに走りそうだし、一度離婚した伴侶が再婚していても勝手に会って子作りして、自分はなんて可哀想なんだろうと周囲に涙ながらに訴えていそう。
    それ、ただの小悪魔系の天然悪女だよ。
    彼女が聖女に見える人間の目は、間違いなく節穴だ。
  • 崖っぷち令嬢が男装したら、騎士団長に溺愛されました

    三沢ケイ/八美☆わん

    好み過ぎて、幸せ過ぎて辛い!
    2021年7月7日
    レオナルドとアイリスの両方が好み過ぎて辛い!
    朴念仁のレオナルドと乱暴者呼ばわりされるアイリスのキャラクターが好き過ぎる。
    他の作品を読んでいる時に感じる、甘ったれで「何やってんだこいつ」と女性主人公達に感じるようなモヤモヤや苛々をアイリスには感じないし、朴念仁と言いつつ「何処が朴念仁?」とツッコみたくなるような恋愛主義寄りの男性じゃないから、朴念仁な男と男らしさのある女性主人公の話の中では断トツに好み。
    女性らしい令嬢と王子様のように目に見えて優しく気遣い上手な男性の物語が好きな人にとっては今一かもしれないが、本当の朴念仁な男と男勝りな令嬢が好きな人だったら多分好きになる作品。
  • の、ような。

    麻生海

    なんか凄く和む子育て
    2021年6月17日
    主人公(お母さん的立ち位置になった女性)に凄く共感。
    そして、美人で常に化粧とオシャレをして流行に神経質な見栄っ張り女性より、こういう人が母親や保護者の方がずっと嬉しい。
    化粧やオシャレは母親個人にとって楽しいことであって、子どもにとって嬉しいこととは限らない。
    「自分の為に化粧やオシャレ(好きなこと)する暇あるんなら、自分達の話ちゃんと聴いてよ」というのが子どもの本音。
    出産経験があろうがなかろうが、実子であろうがなかろうが、出産経験がある女性の方が絶対に意見が正しいというのは間違い。
    保母さんや保父さんの方が産みの母親よりよっぽど子どもをちゃんと看ていて、子ども個人の性格を把握している場合が多々ある。
    産みの母親より、保育士さんが正しいとか他人が正しいとか父親が正しいと言っているのではない。
    主観で看る母親が客観で看る保育士さん達や他の人達の意見にちゃんと耳を傾け、一度立ち止まって自分の育児方法をもう一度考えることで、良い教育ができると思う。
    母親の誇りを守る為に育児方法を自分だけで決め、他を拒絶する母親は、大概育った子を見て育児に失敗した成功したと、子どもを自らを慰める道具にして一喜一憂する。
    子どもからすれば、それは愛情ではなくただの理想の押し付けで、母親が自らを慰めているだけ。
    将来、親に心から感謝することなどない。
    子どもが将来感謝するのは、子どもに変化があれば、子どもの性格に合わせて黙って様子を見守ったり、話をちゃんと聞いたりしてくれていると子どもが判断していた場合。
    母親に疲れている時でも必ず子どもの話を聴けとは思わないが、子どもが話しかけた時に限って「後でね」を繰り返しているのなら、それは反省し、心から子どもに謝るべき。
    母親から子どもへの「後でね」は、夫が妻に「後でやる」と言うのと同じこと。
    子どもから見れば、いつも口だけで本当は聴く気ないだとしか思わない。
    だから、実の親子でなくても、このような家族は理想的で凄く和む。
  • 大公妃候補だけど、堅実に行こうと思います

    渡まかな/瀬尾優梨/岡谷

    ポチにハマった
    2021年3月21日
    ポチを見た時はフーンくらいだったのに、まさかのポチが!ポチが!!ポチが!!!(大笑)
    我慢したら腹筋が小刻みに震えて苦しかった。
  • 残念令嬢 ~悪役令嬢に転生したので、残念な方向で応戦します~

    西根羽南/深山キリ

    時々笑えて応援したくなる令嬢
    2021年3月21日
    ここ最近読んだ悪役令嬢の話の中でも屈指の面白さ。
    止むを得ない事情で残念を目指した結果が微笑ましい。
  • サレタガワのブルー 分冊版

    セモトちか

    不倫女性は社会的クズにしか見えない
    2021年3月19日
    不倫女や不倫男ほどモテるのはよくあることだけど、自分は愛されてると勘違いしている馬鹿って本当にクズだな・・・
    愛されてるんじゃなくて、騙して詐欺はたらいてるだけなのに。
    こんなクズに貞操捧げた人が不憫だよ本当に。
    不倫が許されるとしたら、DV受けてるのに離婚出来ない人ぐらいじゃないか?
    この主人公の奥さんは生き地獄に落ちるべきだな。
  • あせとせっけん

    山田金鉄

    いい変態の話!(笑)
    2020年11月30日
    こんな変態なら逆に付き合いたいと思える話!(笑)


    そして、悪気の有無は分からないけど、何で相手の嫌がること平気でする人ってコミュニケーション能力高くてわざわざ自分から絡んでくる人が多いんだろうな。
    コミュニケーション能力高い人が自己肯定感低い人に嫌がることをしていいわけないのにな。
    誰にでもコンプレックスがあることぐらい解らないんだろうか?
    障がいの類ならともかく、自称空気の読める人なら、顔背けてる時点で顔合わせたくないって気付けよそんくらいと毎回思う。
    仕事でもないのに、気付いて声かけてるんなら嫌われて当然だし、悪質。
    過去に相手に嫌がらせして現在でも平気で絡んでくる人って、大概自分が何したか覚えてないんだよな。
    何なんだろうな、あの不快な現象。

    基本この作品は好きだけど、一部の巻には苛々。
    勿論、主人公達ではなく、主人公達を笑顔で傷つけている側に苛々・・・って程度じゃないな、殺意すら湧く。
    物語のスパイスであるとは分かっていても、主人公に過去の自分を重ねてしまうのか、つい反応してしまう。
    最終話で、主人公の彼女の心がどんな風に救われるのか非常に楽しみ。
    そして、その結果を見て早くこの苛々とおさらばしたい。
    作品で感じた苛々はその作品でしか解消できないので、次回作が出るまで本当に辛い・・・
    主人公達は個人的に、夫婦というものに幻滅している自分にとっての希望なので幸せになってほしいと心から願う。


    最終巻を見終わって、とても幸せな気分になれました。
    あんな幸せな夫婦になれるなら、結婚っていいものだなと心から思えます。
    お二人の幸せな毎日を、心から祝福させて頂きます。
    お子さんと一緒にお幸せに。
  • 傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタン

    磯見仁月

    いい意味で裏切られた
    2020年10月9日
    主人公のベルタンが好き。
    この物語の舞台であるマリーアントワネットの時代に、女の色ではなく、仕立て屋の技術に基づいた実力で仕事をとってくるところが非常に好印象だった。
    続編を見守りたい。
  • 今日も拒まれてます~セックスレス・ハラスメント 嫁日記~

    ポレポレ美

    人に迷惑をかけちゃいけないとは言うものの
    2020年8月16日
    主人公が離婚して実家に戻り、夫が押し掛けてきたらストーカーとして訴えでもしない限り、一生この状態続きそう。
    主人公は愛情深いというより、相手の良心への執着心が凄いという気がする。
    彼女の性格上、人に迷惑をかけないのは無理だと思う。
    生き地獄と死の二択を迫られているようにも見える。
    自分の心を殺して周囲を傷つけ巻き込む事を望むなら、この状態でもいいけど、そうじゃないなら離婚しない限り一生主人公の環境は改善しないと思う。
    それに、今の夫と生活する限り、今の浮気相手を何とか退けても、機会があればまた新しい浮気相手を隠れてつくるのが目に見えている。
    男である事に甘え、社会に甘やかされている男と結婚する場合、ずば抜けた包容力と判断力、行動力、人脈、自立出来る経済力の全てを兼ね備えた女性でもない限り、明るい未来なんて来ない。
    主人公には幸せになってほしいけど、彼女が夫を愛する限りそんな未来は多分来ない。
    彼は、主人公を丸め込むのが上手だし、心からの反省なんてしていない。
    自分は反省していると思い込んでいるだけなので、またやらかす時にまた平気で主人公を食い物にするだろうな。

    ・・・ってかこれ、まさか主人公が不幸なまま終わったりしないよな?
    いいね
    0件
  • なにがなんでもハッピーエンド~立葵作品集~

    立葵

    楽し過ぎて、心から和んだ
    2020年7月25日
    ひたすら「そっち!?」とツッコみが止まらなかった。
    そして、思わず顔がにやけた。
    いい作品に出会えたなと心から思う。
    この人が新しい本を出したらまた買おうと思う。
    健全ギャグしか書けない?寧ろ羨ましい。
    健全を忘れて、その手の事を想像すら出来なくなった汚れた大人で、健全を思い出したい人にはこれが丁度いい。
  • 来世は他人がいい

    小西明日翔

    何故か笑える
    2020年7月1日
    何だろうな・・・
    吉野も霧島も根は凶暴なのに、何故か嫌悪感は無い。
    4巻おまけのメエメエネタが一番好き。
    つい笑って和んでしまう。
  • 嫌いでいさせて

    ひじき

    幸せになって下さい
    2020年5月10日
    オメガと相思相愛で番になるアルファの話がとても好きです。
    いいなあ。欲しいな、こんな番。
    アルファに溺愛されるオメガを見ているととても幸せな気持ちになります。
    いいね
    0件
  • 新しい上司はど天然

    いちかわ暖

    楽しくて笑うしかない(笑)
    2020年4月13日
    『画面が割れてる』の時点で買うしかないと決意。
    癒される。本当に癒される。
    可愛いよ、この上司。
    何だろう、この可愛さ。
    無表情なド天然キャラって可愛いよな。
    実際に居たら、天然て気付かれないんだろうけど・・・(悲)
  • 幸せ番地0丁目【単行本版】

    皆月つなみ

    2巻の最後と3巻の始めがダブってる
    2019年12月11日
    内容は魅力があるけど、2巻の最後と3巻の始めがダブっているのを見てなんか気持ちが冷めた。
    いいね
    0件
  • あなたがしてくれなくても

    ハルノ晴

    不倫は断固拒否派だった筈なのに・・・
    2019年8月30日
    感情移入し過ぎて主人公と主人公に惹かれてしまった男性限定で不倫してもしかたないかもしれないと思えてしまう、ある意味問題作。
    恋も結婚もしたことが無い筈なのに何故共感してしまうのか、不思議な魅力があります。
    でも、やっぱり不倫は嫌だな・・・するのも、されるのも・・・
    それに、そこまで惹かれ合っていてどうして別れないのか不思議でなりません。
    別れていれば、3巻末のような状況になってもまだマシだっただろうに・・・
  • 強面騎士の恋文で、夢見る令嬢は愛に目覚める

    猫屋ちゃき/森原八鹿

    貴族として理想的な純愛!
    2019年8月20日
    出会ってから初夜までは互いに義務や野心だけだったのに、その後の徐々に発展していく二人の心温まる関係にちょっと涙。
    この二人を見ていると、恋愛結婚派なのに、政略結婚もいいかもしれないとうっかり思ってしまった。
  • 悪役令嬢は旦那様を痩せさせたい

    はいあか/くろでこ

    共感が半端じゃない
    2019年8月17日
    反骨精神が強く、四面楚歌の環境。
    泣いて同情を買うなどもってのほか。
    要領がよく、愛想がよく、周囲に愛されながら平気で人を貶める者達をよしとしない性格。
    もう一人の自分がいると思うくらい感情移入し、読み進める度に共感し過ぎて心の古傷が開き、辛くなりました。(孤児院に行った時の状況とか特に)
    自分の場合は彼女ほど心が強くなく、結局潰れてしまったので、彼女の今後の逆転劇を見たら少しは心のしこりが小さくなる気がして、楽しみです。
    2巻も読みましたが、不器用過ぎる彼等の真面目さに和みました。
  • 予知の聖女は騎士と共にフラグを叩き折る

    青蔵千草/縹ヨツバ

    いい意味で裏切られた(笑)
    2019年8月6日
    推理しながら読んでいたら、そうきたかと何度か思い、楽しかった。
    女同士のドロドロが嫌な人にはお薦め。
    いいね
    0件
  • カタブツ騎士の溺愛蜜月~強がり若奥様は甘くとろける~

    吉田行/鈴ノ助

    よかった・・・
    2019年2月6日
    想像以上のハッピーエンドに心から安堵。
    途中酷い目(された事そのものは比較的軽度だが、清らかで無垢な乙女が傷つけられた心情がよく伝わったので)に何度か遭っているが、こんな幸せを得られるのは心底羨ましいなと素直に思った。
    いいね
    0件
  • 異世界で奴隷になりましたが

    鳥下ビニール/国原

    久々に笑いが止まらない作品に出会った
    2018年5月18日
    チカ以上に捻くれてしまっているせいか、非常に感情移入して読みました。
    そして、ダグラスみたいな夫が欲しいなと、結構本気で思いました。かなりまずい。(笑)
    あと、チカがこの世界に来た理由と事情に、戦慄を覚えました。
    ・・・よかったな、チカ。ダグラスのいる国で落ち着けて。他の国じゃなくて。
  • 公爵令嬢の嗜み

    澪亜/双葉はづき

    久々の読みごたえがある作品
    ネタバレ
    2017年10月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 話がとても濃密で、つい全巻一気読みしてしまった。
    しかし、個人的にはドルッセンがあっさり死んでしまったので悲しかった・・・
    彼は更生しつつあるような表現だったし、個人的にはお気に入りだったので、今後どう絡むのかとワクワクしていたら、殺されたという事後報告のみで、涙。
    彼の死が、作中一番軽い扱いだった気がする・・・(泣)
    あと、ミモザが幸せになれたのかどうかわからないのが歯がゆい・・・
    ミモザー・・・君は一番幸せになってくれー・・・
    そして、エドがユーリを庇って死んだ後。
    エドの評価は上がったのに、何故かユーリの評価は読み終えても変わらなかった。
    昔、身近にユーリに似た女子がいたからだろうか。
    いや、彼女がユーリほど腹黒だったのかは不明なのだが。
    とにかく、エドがユーリを守るのは予想の範囲内だったが、何でユーリが最後まで生き残ってんだと純粋に疑問に思った。
    きっと、ドルッセンを気に入っていて、ユーリがドルッセンを始末させたから不満なんだろうけど・・・
  • ヲタクに恋は難しい

    ふじた

    どうしよう(笑)
    2016年6月14日
    主人公達に共感してしまった(笑)。昼ドラ的な恋愛が生理的に受け付けず、少女漫画的な恋愛がまず不可能な人間にとっては、ある意味現実的な恋愛風景かもしれないと思ってしまった今日この頃。(笑)
  • 食戟のソーマ

    附田祐斗/佐伯俊/森崎友紀

    ありそうでなかった!
    2016年2月11日
    料理屋の手伝いをする小学生ぐらいの主人公や完全に成人した主人公、海外を主な舞台にした料理漫画等は拝見した事がありましたが、現代の料理学園(実在しない学園のようですが)が舞台の漫画はとても珍しいのではないかと思います。
    しかも物語の年齢層は中学校高学年~高校生ぐらい。最も成長が楽しみな年頃です。しかも、国際色豊かで、キャラの設定も料理の材料や工程も少々複雑ながら比較的分かり安く表現されています。
    キャラも料理を食べた人々の演出も個性豊かでとても魅力的、そして何より魅力的な料理の数々。是非食べてみたいものも、ちらほら見受けられます。
    料理に興味がある人には、意外と将来を決める一冊になるかもしれません。
    いいね
    0件