フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
86
いいねGET
31
いいね
6
レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数1件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
番外編をまとめて…2025年4月23日番外編をまとめて安く買えるのを待っていたけど、そうもいかないだろうから、割引になった時に一冊づつ買っている。本編より絵がちょっと雑かなって思うんだけど?
いいね
0件 -
一巻止まりだったのですが2025年3月28日一巻読んで後は買うことはないと思っていたのですが、アニメ化されて驚きました。何せ、こういうジャンルは、おすすめやセールでもないと、知らなかったし読まなかったので、今回セールで続きの2,3巻購入して読んでみました。サクサク読めるので、若い人たちには興味がわくジャンルなのだと思います。
いいね
0件 -
-
永井せんせい…2023年12月29日永井先生の珍神のブラックユーモアに魅せられ、他の作品も笑わせてもらいましたが、こちらは、BLと思春期少年が程よくブレンドされた感じ。程よくなんて聞こえがいいけど、病んだ先生も出てくるので、ちょっと複雑。絵がきれいで永井先生お得意の、梅干しあごも健在。
いいね
0件 -
-
-
-
-
シリーズ全部読んでみました2023年2月13日だんだん絵が上手になってきて、それぞれのキャラが素敵になってきました。成長した奏汰と律の話「幼馴染みは恋人ヅラしてやってくる」も面白かった。
いいね
0件 -
-
-
-
-
BLでなくてもOK2022年1月3日大和が一途で素直で可愛くてきゅんきゅん、仙田くんお気に入りの大和の姿が、維持できますよう。小山先生のキャラがかわいいし超癒し系なので読めばパッピーになれる、他の作品もお勧め!
いいね
0件 -
スピンオフから本篇へ2021年12月23日ColdシリーズのスピンオフCold Heart in Tokyoを読んでたので、本篇が読みたくて3巻合冊版を購入。今まで読んできた記憶喪失物は、受けが記憶を失うか、攻めが記憶を失うか、によって、ストーリー展開は異なるが、こちらはシリアスな展開で、ちょっと重たいかな。でもよくまとまっていて、読みやすかった。
いいね
0件 -
-
-
-
神様ものを読んで、作者買いしたが…2020年9月13日「修理屋が人の心や過去を修理する」とか「骨董品の絡んだ謎解きやミステリー」でもなく、タイトルに騙された感じがする。作者が物知りなのはいいのだけれど、それが、登場人物に吹き込まれてなくて、なんだか、物足りなくて、どの話も淡々として盛り上がらずに終わる。内容に進展がなければ、このシリーズは2巻は読まなくてもいいかな…
いいね
0件 -
数年前に一巻を買って読んだのですが…2020年9月13日既に、8巻出ていて驚きました。作者の知識の豊富さが伺え、いろいろと勉強させられます。近年は、ミステリー、ホラー、異世界ものまで、BL小説を匂わせる展開になったり、登場人物が男性中心だったりで、女性の主人公芽衣が妙に新鮮に感じた。(;^_^A 振り仮名がないと読めない名前がたくさん出てくるけど、ドンマイ。面白くなってきたのでシリーズ引き続き読みたい。
いいね
0件 -
ずっと前に完結したと思っていたら2020年7月15日絵がきれいなので、ずっと前に4巻まで読んでたのですが、聖と英理がくっついて完結したと思っていたら、続きが出ていたんですね。キャンペーンで即買い。英理の子供時代や僧侶になり聖との出会いが英理の視点から描かれていて、二人のその後の展開も読めます。
いいね
0件 -
-
女子も断然OK2020年1月28日きゃははは、久しぶりに笑いながら読んだ。ギャグBL的なラブコメ。警部やモブの反応がおかしくて、飲み食いしながら見ない方がいい、吹き出すから。
いいね
0件 -
ストーリーはいいのですが2020年1月9日とにかく長くて、官能シーンが何度も延々と続き全体で100ページ超えているんじゃないでしょうか?!そのシーンは中盤からは読み飛ばしました。どうなるのか、気になって読んでいると、突然「完」と終了してしまい、「えっ?」となりました。作者の処女作であろうか、あとがきも、作者の紹介もなく終わってしまいました。作者に何かがあったのか?続きがあるのか?たまにある、「これからどうなるのかは読者の想像にお任せします」という終わり方ではなく、確信犯が誰なのか明かされないまま、中途半端に終わっていてます。ずっと、★5個レベルかと読んでたのですが、この終わり方で、2個マイナス。編集者がしっかりしないと、もったいない結果に。あと、イラストが登場人物の年齢と合っていなくて、想像していた容姿と随分違います。
-
スメルズ ライク グリーン スピリット SIDE-A【分冊版】
電子版出たので作者買い2020年1月1日作者が好きでSIDE Aは話題になった時、電子版がなくて、ジャンルもBLの時もあったり、こちらでは少女マンガだったりで、しばらく忘れていました。(;^_^A 最近またこういったテーマがクローズアップされてきて、良かったのでSIDE Bも読みたい。いいね
0件 -
-
昔なら2019年12月7日昔ならキャバ嬢とかホストの漫画なんか人気なかったけど、クローズアップされてから仕事内容を知りたいとか夜の世界を知りたいという読者が増えてきた、というかこういうテーマが「少女マンガ」に分類されているのはちょっとどうかと思うけど…
いいね
0件 -
作者買い2019年11月18日7話まで引っ張ってきたので単行本待ちきれず、某サイトのレンタルで読んでたんですが、キャンペーン中なので手元に置いておきたいと思い結局購入しました。作者の作品全部持っていますが、好きになると一途で好感が持てるのですが、お相手がノンケだとゲイを差別視しているのは否めません。こちらは、でもコンサルティングで問題解決できましたね。お幸せに~。
いいね
0件 -
続きが読みたくて2019年11月3日各タイトルの続きが読みたくて、半額セールで単話版を買うよりさらに安いので、ポイント消化も兼ねて。連載作品数が結構あるので、新連載(1話)掲載がない号や、すでに持っている単話版とダブらないようにVol.14を購入。
いいね
0件 -
懐かしい!2019年8月26日最近たて続きにバンド関連のマンガ読み返してます。いやぁ、これは、とにかく上條先生の絵が好きで読み始めてのめり込んだ感じ。先生自身もかなりのイケメンで、ご自分が描く絵と似ているので驚きです。
いいね
0件 -
-
二人がかわいい2019年8月20日バニラ・ショコラ・シガレット読んでこの二人の出会いが気になってたのだけど、男の人はかわいい人がやっぱり好きなんだって分かった(笑)最初はいじいじ、もやもやだったけど絵のように性格もほんわかした二人がとにかくかわいい。
いいね
0件 -
初めての作家さん2019年7月28日落ちついた文のスタイル、というか今風ではない表現から40過ぎの作家さんかと思ったら、2013年に「やたらウロウロめったらドキドキ」で京都アニメーション大賞小説部門奨励賞を受賞した1988年生まれの若い作家さんでした。「皆が行くから大学に進学して、生活のために就職して…」という若者の心理は、今も昔も変わりなく「無関心、無気力、興味もなし、取りあえず一流大学に行って一流企業に就職する」というのは日本人の特徴だと思います。読みながら「そうそう」と納得しっぱなしでした。すでに就職先が決まっている藤堂が同級生の菅野の就活に付き合ってお茶屋さんと謎の市松に出会い、神社の蔵の中へと不思議な世界に引き込まれます。童顔の藤堂がお茶屋さんで出会った年下の女の子に一目惚れする描写は「若い人」が書いてるという感じが出ていました。作者に興味を持ったので他の作品も読んでみたいと思います。
いいね
0件 -
内容は国際的でいいのだが2019年6月29日当方、ドイツ語OKなのでちょっと気になったシーンについて。現実には通報されない限り通常警官が三人がかりでパトロールしたり、大人に対してSieではなくDuで話しかけることはない。ましてやHau ab!(うせろ)なんて警官は使わない。ドイツでも問題視されてる外国人差別するドイツ人も多いが、警官がこんなでは見本にもならないし、こういう読者に間違った印象を与えるようなシーンはいらない。実際には外国人がドイツで暮らしたり仕事をしたりするには許可が必要なので「観光じゃない」と言ってよく入国できたなぁと思う。外国を舞台に描くには、ネイティヴより外国で生活している日本人の意見を参考にする方が良いかもしれない。
いいね
0件 -
真崎先生の作品2019年4月27日真崎先生の作品の中で、最後まで読みたいと思えたのがこの、めんぱに~。全巻持っている他の作品もありますが、少女マンガもBLもストーリー展開が似たり寄ったりで、性に節操がない作品続きでしたので、こちらの「かわいい」のが新鮮に思える。
いいね
0件 -
続きが読めた2019年3月28日前回1冊10円の時に前号まで全巻まとめ買いしていたので、連載作品の続きが読めてよかった。このボリュームなので、セールまで待ってよかったよ。
いいね
0件 -
-
ファンタジーものが好き2018年9月11日ポワーンとした絵柄とストーリーがマッチしていて何度も読み返してます。4巻目からPCではボケてしまいタブレットかスマホ用にスキャンしたと思われます。サクサク読めるのはいいけどデスクトップで読みたいときもあるので、改善を望みます。
いいね
0件 -
-
-
-
-
久しぶりに続編を読んで2017年8月24日幽霊交流物が好きでいろいろ読んでますが、まだ続くのか、なかなか進展しない…と、半分のところで休止してたけど、続きが気になってフラリと読んでみた。まぁ引き延ばしすぎるかなと言う感もあるし、やっぱりこうなるかと言う展開でしたが、結末が気になる。
いいね
0件 -
-