フォロー

0

総レビュー数

58

いいねGET

42

いいね

23

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • AV女優ちゃん

    峰なゆか

    人生劇場
    2024年9月6日
    いろんな女性の複雑な人生をみれて面白かった。それと並行して作者のほぼリアルな自伝的部分、ピュアなラブストーリーも入っていてなんてバランスの作品なんだとおもいました。
    いいね
    0件
  • わが子ちゃん

    峰なゆか

    いろんな家庭があっていい
    2024年9月6日
    子育て雑誌、子育て日記、いろいろ読んじゃうものですがこれも読んでおくべきです。
    チャラひげさんが育児したりサンゴすぐお仕事始められたりいろんな可能性を見せてもらってよかったです。
    いいね
    0件
  • キレイはこれでつくれます

    MEGUMI/長尾沙也加

    きれいな40歳、50歳になりたい人へ
    2023年9月6日
    普段はBBクリームに眉毛書くだけの39歳、美容経験値3の私にはレベル99の方の本当に使ってそうな物たち情報は大変ありがたかったです。全て具体的でした。めぐみさんの肌と自分の肌、経済力が違うことは重々承知でそれでも試せるものは試してみようと思いました。きちんと心を潤わすための本や、運動場の大切さなど自分の言葉で書かれていてすっとはいってきました。
  • 人生の基盤は妊娠中から3歳までに決まる―人生でいちばん大切な3歳までの育て方

    白川嘉継

    なんとなく知ってた事を詳しく解説
    2022年3月13日
    悲しい具体例なんかもありさくさくと読めました。
    擬音語のある絵本がいいなど、具体的なことも書いてあり満足でした。
    いいね
    0件
  • その後のとなりの億万長者

    トーマス・J・スタンリー/サラ・スタンリー・ファラー

    社長じゃなくても億万長者になれる
    2021年10月1日
    というような内容に惹かれて読みました。倹約を進めるコンセプトなので読んでいて自分が褒められているようでうれしかった。実際の億万長者の人々のエピソードが楽しかった。けれどもっとエピソードを書いてほしいと思ったのが本音である。前作の隣の億万長者も是非読みたい。
    いいね
    0件
  • GACKTの勝ち方

    GACKT

    中田大学から来ました。いろいろ意外でした
    2021年9月4日
    中田大学でのインタビューから興味をもって購入してみました。こんなにいろいろなビジネスをしているとは夢にもおもいませんでした。そしてこんなにストイックだからこそ自分に自信があるんだなあと納得。生活感のない感じは本当にビジネスをしたうえでの素受けた違いの資産があるからこそあの常任離れした彼が出来上がっているのだと納得しました。
    成り上がりたい人を奮起するのにいい本かも。
    挑戦的なページがある程度あって、ページ数がカサマシされていたように私は感じました。
    いいね
    0件
  • セクシー田中さん

    芦原妃名子

    早く続きが読みたい。
    2021年9月4日
    田中さんがとにかく素敵!ピュアで情熱的なのに自分には自信がない感じ。
    そして彼女にほれてる男にはもて女の主人公の斜めな視線も面白い。
    男性陣もそれぞれアーこういう人いそうと思わせるいろんな種類の人を描いていて今一番先がきになる漫画です。早く5巻が読みたい。
    いいね
    0件
  • 悪女(わる)

    深見じゅん

    絵が苦手でもぐいぐい引き込まれて全巻制覇
    2021年9月4日
    始めてこんな長編を全巻惜しみなく購入しました。

    80年代生まれの私にはにわかに信じがたい女性軽視社会。お茶くみコピーOL。そんな中頑張る女性達。 近代歴史小説としてぐいぐい引き込まれました。

    豊かな味方キャラ、敵キャラに全く飽きがきませんでした。主人公まりりんの秀吉張りの機転に満ちた成り上がり方。ダメキャラだからこその周りのいろんなキャラに助けさせる、助けられる天性の才能。

    そしてその出世欲の軸にあるのがなんとも純粋に好きな人に近づきたいという人間らしいシンプルな本能欲求。

    こういう名作を絵柄とコマ割りの古臭さで今まで手に取ってこなかったので本当にいいびっくりしたいい出会いでした。シーモアさんには是非こういう時代がたってもなんだかよさがわかる漫画をもっと紹介していただきたいです。
  • おらが村

    矢口高雄

    少し昔の田舎のリアルドキュメント
    2021年8月15日
    少し昔の田舎のリアル。
    毎回落ちや、真実が必ず見えるわけではないストーリーが逆に実話のようでよかったです。田舎出身の自分の祖父あたりが暮らしていた日常なんだと思うと(うちの祖父は小作人の息子で炭焼きなどもしていました。)祖父が自分に残してくれた普通の家庭の普通の幸せが祖父のいろいろな努力の上に成り立っていると感じれてうれしかったです。

    それと自然に身を任せて穏やかな性格で与えられた仕事は一生懸命にする農家の長男政信の性格も自分の祖父を思わせてあたたかな気持ちになりました。
    昔の慣習や、豊かな食生活、の緻密な描写素晴らしかったです。今の私のあんちゃって田舎生活と比べてみて残っているものいないものとても面白かったです。

    1巻のタイトルの雰囲気でホラーか?なんて疑ってしまいました。もっと田舎間を出したあたたかい表紙にしたほうが内容を表しているような気がします。
    いいね
    0件
  • ユダヤの商法(新装版)

    藤田田

    アバタローさんの動画をみて
    2021年1月25日
    より詳しく知りたくなり、読みました。お金大好き人間です。藤田田さんの武勇伝的ないろんな商談話が楽しかったです。いろいろな実在したユダヤ人話も興味深かったです。これが現在、2021年にどれだけ普遍的に通用するのかの見極めが必要だなと思いますが基本的には悪い事は言っていないと感じました。親子といえど他人。に関して自分はいいこというなあとおもいました。
    いいね
    0件
  • 医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる

    藤川徳美

    ここまでビタミン剤を押されるとは!
    2021年1月23日
    あまり基礎知識なく読みました。人工的なイメージのあるプロテインやビタミン剤がここまで推されるとは!タイトルから勝手に自然な方法を期待していた自分をきづかされました。
    一人あたりどれくらいの量のプロテインを取るべきなのか。
    などわかってありがたいことが結構ありました。
    とはいえ中々専門的な解説が多かったので難しかったです部分は読み返さないとです。
  • 寿司ガール

    安田弘之

    かわいいだけじゃない
    2020年12月27日
    好きでした。かわいいだけじゃない。そしていろんなタイプでの女たち。こじつけの落ちもなく続いていく日常。続きが気になります
  • 異世界もう帰りたい

    ドリヤス工場

    すき
    2020年12月27日
    水木しげる先生スタイルの画風に定評のあるドリヤス先生。たぶん今流行ってる異世界償還ものなんでしょうが
    古さが好きな私にはすごくいい淡々としたキラキラしてない世界。異世界でもさえないサラリーマン的な生活の俺。
    面白かったです
  • 弱虫ぺダル

    渡辺航

    設定がいい!
    2020年10月10日
    スポーツものは苦手。と思ったのにアニ研を作りたい少年の
    心理がおもろくて読みだすこと3巻。先が気になりすぎる。
    ともだちが欲しい。というスポーツに関心のない自分にもわかる原始的な欲望に自転車が絡んでくることが面白い。
    ものすごく少年の両親の教育方針が気になる。この先買います。
  • 芸術起業論

    村上隆

    村上隆が何となく嫌いな人こそ読むべきだ!
    2020年9月30日
    何となく嫌い。わからない。でもルイヴぃトンやギャラリーペロタンからは認められれている。という私の中で不思議な存在村上さん。
    この本を読んで目から鱗でした。
    この人天才じゃないのかめっちゃ努力してるやん。(本の中では天才じゃないと言っています。もちろんちゃんと才能は持ってらっしゃいますが)
    しかも努力する方向がコミュニケーション、営業。ものすごく耳が痛い本でした。
    自分は欧米のファッション業回で働いていてアートとはまた違う世界なのですが共通している部分もたくさんあって村上氏の言う通り自分は日本脳なので制作活動こそが神聖、営業活動は邪悪 というような思考があって(実際は不得意)営業活動から逃げていたら今の技術職に収まりました。でも本当はアーティストやデザイナーになりたかった自分!という痛い痛い自分に気づかされました。

    村上さんの集団で働くことからうまれる作品のすごさというのは今の現状にものすごくあてはまるので(私は歯車のほうですが)だからこそてっぺんの人がどういうコンセプトでプロジェクトを立ち上げるのの大事さに気づかされました。いろいろな思考法を惜しげもなく書いてくださっていてありがたかったです。
    あとMs kokoの制作秘話がかなり面白かったです。自分に足りないものに気づかされる本でした。ありがとう。村上隆!
    いいね
    0件
  • 自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング

    アラン・ピーズ/バーバラ・ピーズ/市中芳江

    原理はいつも同じ
    2020年9月17日
    同じコンセプトでもう少しスピリチュアルなアプローチの本を読んだことがあったのでこちらの科学的なアプローチのほうが説得力がありました。

    自分は10年前にフランス留学するという夢を持っていたのですが当時の自分の行動の仕方がこの本の通りに行動していてびっくりしました。半年分の資金しかなかったのに目的を決めて行動していたら13年も住んでいました。
    なにも持っていなかったあの頃は無我夢中でしたが大人になって安定を手にした今夢をかなえることへ行動するのは何かを捨てるという事もあって少しハードルが高いです。それでもこの方法に従ってもう一度自分にできるのかわからない夢に挑戦します!
    いいね
    0件
  • 生理ちゃん

    小山健

    ポップでリアルな生理。男どもに読ませたい
    2020年9月6日
    THE生理なエピソードばかりでよかった。著者が男性というところにもびっくり。絵のタッチ好きです。
    あと江戸やナプキン創成期の話も面白い。
    あと少女と少年の話もなかなか。

    とにかく一気読みしました。
  • ブラックジャックによろしく

    佐藤秀峰

    いろいろとすごかった
    2020年8月23日
    知らないことがたくさんあったしとにかくそれぞれのキャラがたっていてエンターテイメントとしても大満足でした。北島三郎、坂本龍一モデルの顔というのも 肉のあるキャラクターを想像させて良かったです。
  • 新装版 凍りの掌 シベリア抑留記

    おざわゆき

    よくぞ漫画にしてくださった
    2020年8月12日
    自分の祖父は南アジアにいっていたそうですがその話は家庭内でタブーだったそうです。そういう家庭も多いかと思います。そんな中で小沢先生はよくぞ聞き込み、そして優しいタッチででも丁寧に書いてくださったと思います。最後のあとがきのご両親との賞受賞に関する漫画も併せてとてもよかったです。購入する価値がありました。そしてこういう漫画を読むたびに今の自分の当たり前の生活に感謝の気持ちでいっぱいになります。
  • あとかたの街

    おざわゆき

    日常と戦争という非日常と
    2020年8月12日
    戦争漫画ははだしのゲンやこの世界の片隅でもよみましたがまた一つ違う感じで大好きになりました。
    当時の家族の関係性、食事中に話をしてはいけないとか両親にあまり意見を言ってはいけないなど。冷たさを感じましたが実は本当に皆家族のために生きていること。そのギャップに驚きました。
    ほかにも守るはずの防空壕に入ったがゆえになくなってしまう人々。
    ともかく学ぶことも多く感じることも多かったです。
  • わたし、いい人やめました プチキス

    カマンベール☆はる坊

    わたしがいると思いました。
    2020年7月27日
    怒りを抑え込んで真っ白になる側の心象というものがかれていてこれ私だと思いました。レアな視点だと思います。
    2巻も書いたいです
  • ブス界へようこそ

    河野大樹

    漫画って凄いと15年ぶりに思えた作品
    2020年7月14日
    キレイな顔とブスの一言にひかれて読み始めました。とんでもない世界が広がっていました。独特の設定、自己啓発本をアクションでビジュアル表現したらこうなるのかな?とおもわせる戦闘シーン、アクション嫌いの私が面白いと思った作品です。15年位前にしりあがり寿の「真夜中の弥二さん喜多さん」で見開きで効果音だけのすんごいシーンがある章があっておのすごい衝撃をうけたのですがそれに勝る新しいものをみせてもらった感じです。
    まんがってこんなこともできるんだ。
    それに尽きます。

    読み進めてみたら作者が出版社に持ち込んで挫折した誕生秘話があって、野生の漫画家(出版社に調教されてない)が書くとこんなすごいものができるのかと勝手に思いました。本当に出会えてよかったです。久々に夢中で読みました。好き嫌いは分かれるかもしれませんが是非いろんな人にページを開いてほしいです。
  • 人を動かす 文庫版

    D・カーネギー/山口博

    いろんなストーリーが楽しい
    2020年7月2日
    始めに書いてあったとおり少し古い時代のストーリーが多かったけれども必ず一つの主張に2つ以上の個性あふれるストーリーがあって現代人の私にも楽しく読めた







    いいね
    0件
  • ピーター・ティール 世界を手にした「反逆の起業家」の野望

    トーマス・ラッポルト/赤坂 桃子

    あほな私でもぐいぐい読めた
    2020年6月16日
    正直ビジネスとは遠いところにいるのですがピーター氏の考え方が凡人の自分とは違っており、またその周りのいろいろな天才のキャラが面白く最後まで飽きずによめました。
    多分話のITや経済関連の詳しいことは半分もわかっていませんでしたが割と楽しく読めました。
    競争するな独占しろ。 という考え方は自分にはすごく目から鱗でIQの差を感じましたが今では自分でもそう考えられるようになれました。ゼロトウワンというほかの著書も読んでみたいです。
    いいね
    0件
  • すっぴんクオリティを上げる さわらない美容

    上原恵理

    サクッと読めました。
    2020年6月16日
    キャッチーな表誌とお医者さん目線の美容本につられ購入。
    今までのいろんなスキンケア法をやめていいような触らない、こすらない法。
    日焼け止めに関しては目からうろこで勉強になりました。
    私はニキビの対処法に興味津々でした。専門的な用語でチャートにしてあったのですがこれから自分が持ってるニキビケア化粧品にそれがはいっているのかチェックしたいです。
    表紙の絵柄の通りかなりキャッチーに書かれていて私は好きでした。洗ってない化粧ブラシをうんちと書くあたり、私好みでした。
  • ゲッターズ飯田の開運ブック 60タイプ別開運のための3ヵ条

    ゲッターズ飯田

    自分の運気の滞りをかんじたので買いました
    2020年6月8日
    完結に具体的にするべきことをかいてあって(統計学的な普遍的な事)さくさくっと読めてよかったです。1時間くらいで読めました。
    そしてタイトルにもなっているタイプ別の60戸に分けてある開運術も完結にラッキーカラー、アイテムが書いてあって実践しやすそうです。
    値段に満足の内容でした。
    いいね
    0件
  • 岡崎に捧ぐ

    山本さほ

    リアルで面白い
    2020年5月22日
    83年生まれの自分にいろいろな特に社会人になってからの描写がリアルで面白かった。
    ただ自分と違うのは最高の友人、岡崎さんだけでなく杉ちゃん、むらたくと沢山のいい友人とずっとつながっていること。そこが最後まで最高でした。
    そしていろいろなディティールがこの人の繊細なところを書いている。なあと感じました。
  • 海獣の子供

    五十嵐大介

    思ったよりもはまらなかった
    2020年4月24日
    友人に勧められて、映画化もされてるし一気に5巻まで買った。試し読みもせずに。
    結果好みじゃなかった。

    映像化したい人の気持ちがわかるコマ展開が斬新だった。
    あとちりばめられたいろんな海洋関係者の証言が面白かった。けど結局私は最後まで何がなんだかわからなかった。
    やっぱり試し読みって大事だなろ痛感。たぶん買うに至らなかった。
    いいね
    0件
  • 嫌われる勇気

    岸見一郎/古賀史健

    中田敦彦大学を見てから読みました
    2020年4月23日
    youtube大学があまりに魅力的に話すので購入してみました。正直に言うとYoutubeの講義のまとめがすばらしかったです。
    本書は私くらいの知能の人間には眠くなりました。多分まだムズカシイ言葉が多いのです。
    用いてくれた例がかたい、もしくわ対話のテンポがリアルでない。

    一応ピンときたセリフはあったので自分も変われる気になっていますが自分の煩悩の塊な日常に特に嫉妬に関するトピックはイマイチ当てはまりませんでした。
    いいね
    0件
  • 凪のお暇

    コナリミサト

    一気買いしました
    2020年4月20日
    ドラマは見ていないのですが無料1巻目を読んで7巻まで一気買いしました。絵が特徴的だったんですが話の内容、テンポすべてが現代的でリアルですごく楽しかった。
    リアルだけど虚構だけどリアル。

    そんないい世界に浸れて幸せでした。8巻が待ち遠しい。
  • みをつくし料理帖

    岡田理知/高田郁

    大人買いしました
    2020年4月18日
    正直絵柄があまり好きではなかったのですが
    江戸時代の下町文化、グルメそして人間劇が面白く大人買いしました。
    過去に北川景子さん出演で映画化されてたのを見た記憶があります。が漫画のほうが自然な描写で面白かった
  • 透明なゆりかご~産婦人科医院看護師見習い日記~

    沖田×華

    おもしろい
    2020年3月15日
    実体験なのでしょうか。コウノトリよりも脚色などがなく淡々とはなしが展開してあっという間に読みました。続きが気になります。いろんなお産があるんだなあと楽しく読みました。
    いいね
    0件
  • 里親になると決めました。(分冊版)

    高林えぬ

    興味がある分野mおもしろいです
    2020年3月14日
    アラフォーの子なし夫婦です。まだ養子縁組というところにはたどりついていないのですが興味はあるのですごくおもしろかったです。旦那さんやご自身の気持ちの変化もリアルでわが夫婦を見ているかのようでした。
    続きも購入したいです。
  • 座敷娘と料理人

    佐保里

    おいしいもおの×神様
    2020年3月14日
    自分の鉱物であるおいしいもの×神様の構図があるまんが!かわいい、そして家庭料理も作りやすそう。おなかがへるほっこりまんが
    いいね
    0件
  • 咲良の居酒屋歳時奇

    永久保貴一

    おいしそうそして神様がいっぱい
    2020年3月14日
    食べ物漫画が大好きな私なのですがそれプラスこの漫画のいいところはいろいろな神様が出てくるところ。
    そして聖域のような素敵なお店。いろんな行事の意味もしれてなかなかいいです
    いいね
    0件
  • 宗像教授伝奇考 完全版

    星野之宣

    信じるか信じないかはあなた次第です
    2020年3月14日
    都市伝説的なものがすきなので楽しめました。劇画タッチは好みがわかれそうですがいろんな地方の不思議な話が知れて面白かったです
    いいね
    0件
  • クミカのミカク

    小野中彰大

    かわいいおいしいSF
    2020年3月14日
    キュンキュンしつつ私の好きなおいしいもの、が入りつつ地球人と宇宙人が日本食を食べている感じがほほえましいです。
    いいね
    0件
  • ものつく~手作り生活、はじめました。~

    ミヤハラミヤコ

    ほっこり田舎生活×DIY
    2020年3月14日
    長野の田舎出身の私には田舎生活の良い点だけを抜き出したおとぎ話ですが漫画にそっちのリアリティは求めてないので癒し系のいいものつくり漫画でした。結構役に立つ情報もあり、ツンデレな先生との生活もこれから楽しみです。
    いいね
    0件
  • プリンセスメゾン

    池辺葵

    22歳の自分をリアルに思い出した
    2020年3月13日
    私は家購入でなく留学目的でしたが夢を見ながら東京の1ルームの部屋で自炊して仕事と掛け持ちで清掃バイトをしていた純粋な自分をリアルに思い出した。
    追い炊き可能なステンレスのお風呂、とかリアルだった。
    優しい不動産屋さんとの関係も都会特有の血のつながりはないけれど太いつながりを感じてよかった。続き購入予定です。
  • 花と奥たん

    高橋しん

    ただの料理マンガじゃなかった。SF大作
    2020年3月7日
    ふわふわ料理マンガか?と思って読みだしたら
    なななんんとそうだいなSF設定だった。
    それも起こりそうで起こっていないSF設定。そして自分になじみのある東京を舞台で現実とファンタジーの配分が絶妙。
    おいしそうな料理は現実味がありSF設定とのつなぎ橋になっている。
  • 汚れた天使たち~お水・風俗業界の光と闇~(分冊版)

    御茶まちこ/富田和彦

    おもしろい
    2019年10月12日
    芸能人の話もかなり名前バレル感じで暴露されていてとても面白い!一気に読めました。
    いいね
    0件
  • 金田一少年の事件簿と犯人たちの事件簿 一つにまとめちゃいました。

    さとうふみや/天樹征丸/金成陽三郎/船津紳平

    今までになかった視点!
    2019年8月25日
    犯人側の心境をかなりユーモアを踏まえて書いていて楽しかったです。はじめちゃんに説明されるといかにもたやすいトリックのように聞こえますが実際に実践して見せてもらうと犯人んも命かけてやってるなあ。と感じました。
    いいね
    0件
  • 金田一37歳の事件簿

    天樹征丸/さとうふみや

    はじめちゃん
    2019年8月25日
    先が気になります。いいですよねこういう20年後的な話。展開はあの頃とあまり変わりない安心感もあってよいです。先が気になります
    いいね
    0件
  • 今どきの若いモンは 分冊版

    吉谷光平

    おじさん萌え
    2019年8月25日
    素敵です。こんなおじさんいないんだろうなあ(苦笑)いてほしいです。明日も仕事頑張ります
    いいね
    0件
  • 学習まんが 日本の歴史 試し読み版

    集英社

    久々の歴史
    2019年8月19日
    高校以来、歴史にふれました。ところどころの表紙絵が有名な漫画家のもので胸がとキめきました。いろんな漫画家さんがその時代時代を で書いてくれたらもっと読みたくなるのにと思いました。

     




    いいね
    0件
  • 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている

    ふろむだ

    FORBSのおすすめ本を見て購入
    2019年8月19日
    ベンチャー経営者108人が推す、「読むべきビジネス書」トップ3
    という推薦枠2位のこの本。面白かったです。
    海外で働いたことがあった自分の人生がかなり当てはまりました。自分の感情の中で起きてたことはまんまと心理学で解明されていることなんだと認識しました。が言われなければ整理できる心理ではありませんでした。自分の嫉妬心のうまい活用の仕方についてはこの本の提案が私の人生史上最高の提案でした。あとは実行あるのみ。読む前の自分と呼んだあとの自分は違う自分だなと思っています。(レベルアップしているという意味で)
    いいね
    0件
  • ジョナ散歩 プチキス

    ケイケイ

    絵柄と設定にひとめぼれ
    2019年8月17日
    して読んでみました。いい感じです。妖精がおっさん、でも清潔感のあるおっさんってところがいいです。この世界観は長く浸かっていたいです。
    いいね
    0件
  • 新宿スワン

    和久井健

    好きです
    2019年8月17日
    田舎でのんびり暮らしている自分には超異世界なブラックな世界ですがたちゅひこのキャラが私とこの世界をつないでくれています。
    続きが気になります。
  • 上京ものがたり

    西原理恵子

    爽快です
    2019年8月17日
    いろんなものがリアルで暗さと明るさと正直さのバランスが絶妙です。一気読みしました
    いいね
    0件
  • 営業ものがたり

    西原理恵子

    いまいち
    2019年8月17日
    西原節ではあるのですがぼくんち、上京物語後にその流れでみてしまって少し色が違うので少し残念に感じました。ぼくんち などは事実をきれいに彩色して読みやすくしてくれたのだと思います。営業物語は多分ドキュメンタリーなので私はあまり好きになれません出した
    いいね
    0件
  • この世でいちばん大事な「カネ」の話

    西原理恵子

    さくさくっと
    2019年8月17日
    思ったより短くサクサクっと読めました。ぼくんち 上京物語をよんだあとだったので少し話が被筆者が何を感じているのかわかってよかったです
    いいね
    0件
  • 金田一少年の事件簿

    天樹征丸/金成陽三郎/さとうふみや

    懐かしい
    2019年8月17日
    子供の時に借りていた本を大人買い、最高です。あの頃の感情がよみがえってノスタルジーな気分になりました。
  • まんがでわかる「ウシジマくん×ホリエモン」

    堀江貴文/真鍋昌平/松本勇祐

    サクサクっと読めます
    2019年8月17日
    思ったより内容が軽くサクサクっと読めます。ほぼほぼ目新しいことはなかったので少し残念でした。全巻制覇していないウシジマくんは改めて読みなおしたいと思わさられる ページの切り取り方でした。
    いいね
    0件
  • 海賊とよばれた男

    百田尚樹/須本壮一

    カリスマ性あふれる店主
    2019年8月17日
    カリスマ性あふれる店主、それを支える個々のキャラクターの描写も細かくとにかく面白かったです。夢中で結構なスピードで読み切りました。映画も見たくなりました。
    いいね
    0件
  • 大家さんと僕

    矢部太郎

    良かったです
    2019年8月15日
    1巻同様小くすくすから大クスクスまでおもしろかったです。1巻では気づきませんでしたが矢部さんの背景のアングルがアーティスティックだなあとしびれました
    いいね
    0件
  • 女の子ものがたり

    西原理恵子

    人生は進んでいく
    2017年10月30日
    上京物語を読んでからこちらを買いました。切ない感じででもやっぱりたんたんとカラーで人生は進んでいく感じでとてもよかったです。
    いいね
    0件
  • ぼくんち<全>オールカラー版

    西原理恵子

    一気に読みました
    2017年10月21日
    西原さんの漫画は絵柄で敬遠していたのですがびっくりしました。
    実写映画の予告編から興味をもって購入しましたがすごいです。そしてこの絵柄だから最後まで少し笑いつつでも暗すぎる気持ちにならないまま読み切れました。オールカラーになっていたのもカラフルでよかったのだと思います。
    何とも言えない気分になりました。毎話終わり方も絶妙で漫画って素晴らしいなあと思いました。ほかの作品にもがぜん興味がわきました。同じ系統の作品でなくとも、この人はどういう書き方をするんだろうと興味がわきました。
    とにかくこれは名作です。
    いいね
    0件
  • 逃げるは恥だが役に立つ

    海野つなみ

    ドラマから来ましたが
    2016年12月17日
    よい!よいです!ドラマとは微妙に違うテンポやテンションですが(こちらが本家ですが)私はところどころにちりばめられたセリフが好きです。海野先生すごいです。
    いいね
    0件