レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
社長じゃなくても億万長者になれる2021年10月1日というような内容に惹かれて読みました。倹約を進めるコンセプトなので読んでいて自分が褒められているようでうれしかった。実際の億万長者の人々のエピソードが楽しかった。けれどもっとエピソードを書いてほしいと思ったのが本音である。前作の隣の億万長者も是非読みたい。
いいね
0件 -
絵が苦手でもぐいぐい引き込まれて全巻制覇2021年9月4日始めてこんな長編を全巻惜しみなく購入しました。
80年代生まれの私にはにわかに信じがたい女性軽視社会。お茶くみコピーOL。そんな中頑張る女性達。 近代歴史小説としてぐいぐい引き込まれました。
豊かな味方キャラ、敵キャラに全く飽きがきませんでした。主人公まりりんの秀吉張りの機転に満ちた成り上がり方。ダメキャラだからこその周りのいろんなキャラに助けさせる、助けられる天性の才能。
そしてその出世欲の軸にあるのがなんとも純粋に好きな人に近づきたいという人間らしいシンプルな本能欲求。
こういう名作を絵柄とコマ割りの古臭さで今まで手に取ってこなかったので本当にいいびっくりしたいい出会いでした。シーモアさんには是非こういう時代がたってもなんだかよさがわかる漫画をもっと紹介していただきたいです。 -
少し昔の田舎のリアルドキュメント2021年8月15日少し昔の田舎のリアル。
毎回落ちや、真実が必ず見えるわけではないストーリーが逆に実話のようでよかったです。田舎出身の自分の祖父あたりが暮らしていた日常なんだと思うと(うちの祖父は小作人の息子で炭焼きなどもしていました。)祖父が自分に残してくれた普通の家庭の普通の幸せが祖父のいろいろな努力の上に成り立っていると感じれてうれしかったです。
それと自然に身を任せて穏やかな性格で与えられた仕事は一生懸命にする農家の長男政信の性格も自分の祖父を思わせてあたたかな気持ちになりました。
昔の慣習や、豊かな食生活、の緻密な描写素晴らしかったです。今の私のあんちゃって田舎生活と比べてみて残っているものいないものとても面白かったです。
1巻のタイトルの雰囲気でホラーか?なんて疑ってしまいました。もっと田舎間を出したあたたかい表紙にしたほうが内容を表しているような気がします。いいね
0件 -
アバタローさんの動画をみて2021年1月25日より詳しく知りたくなり、読みました。お金大好き人間です。藤田田さんの武勇伝的ないろんな商談話が楽しかったです。いろいろな実在したユダヤ人話も興味深かったです。これが現在、2021年にどれだけ普遍的に通用するのかの見極めが必要だなと思いますが基本的には悪い事は言っていないと感じました。親子といえど他人。に関して自分はいいこというなあとおもいました。
いいね
0件 -
-
村上隆が何となく嫌いな人こそ読むべきだ!2020年9月30日何となく嫌い。わからない。でもルイヴぃトンやギャラリーペロタンからは認められれている。という私の中で不思議な存在村上さん。
この本を読んで目から鱗でした。
この人天才じゃないのかめっちゃ努力してるやん。(本の中では天才じゃないと言っています。もちろんちゃんと才能は持ってらっしゃいますが)
しかも努力する方向がコミュニケーション、営業。ものすごく耳が痛い本でした。
自分は欧米のファッション業回で働いていてアートとはまた違う世界なのですが共通している部分もたくさんあって村上氏の言う通り自分は日本脳なので制作活動こそが神聖、営業活動は邪悪 というような思考があって(実際は不得意)営業活動から逃げていたら今の技術職に収まりました。でも本当はアーティストやデザイナーになりたかった自分!という痛い痛い自分に気づかされました。
村上さんの集団で働くことからうまれる作品のすごさというのは今の現状にものすごくあてはまるので(私は歯車のほうですが)だからこそてっぺんの人がどういうコンセプトでプロジェクトを立ち上げるのの大事さに気づかされました。いろいろな思考法を惜しげもなく書いてくださっていてありがたかったです。
あとMs kokoの制作秘話がかなり面白かったです。自分に足りないものに気づかされる本でした。ありがとう。村上隆!いいね
0件 -
原理はいつも同じ2020年9月17日同じコンセプトでもう少しスピリチュアルなアプローチの本を読んだことがあったのでこちらの科学的なアプローチのほうが説得力がありました。
自分は10年前にフランス留学するという夢を持っていたのですが当時の自分の行動の仕方がこの本の通りに行動していてびっくりしました。半年分の資金しかなかったのに目的を決めて行動していたら13年も住んでいました。
なにも持っていなかったあの頃は無我夢中でしたが大人になって安定を手にした今夢をかなえることへ行動するのは何かを捨てるという事もあって少しハードルが高いです。それでもこの方法に従ってもう一度自分にできるのかわからない夢に挑戦します!いいね
0件 -
-
-
-
漫画って凄いと15年ぶりに思えた作品2020年7月14日キレイな顔とブスの一言にひかれて読み始めました。とんでもない世界が広がっていました。独特の設定、自己啓発本をアクションでビジュアル表現したらこうなるのかな?とおもわせる戦闘シーン、アクション嫌いの私が面白いと思った作品です。15年位前にしりあがり寿の「真夜中の弥二さん喜多さん」で見開きで効果音だけのすんごいシーンがある章があっておのすごい衝撃をうけたのですがそれに勝る新しいものをみせてもらった感じです。
まんがってこんなこともできるんだ。
それに尽きます。
読み進めてみたら作者が出版社に持ち込んで挫折した誕生秘話があって、野生の漫画家(出版社に調教されてない)が書くとこんなすごいものができるのかと勝手に思いました。本当に出会えてよかったです。久々に夢中で読みました。好き嫌いは分かれるかもしれませんが是非いろんな人にページを開いてほしいです。 -
あほな私でもぐいぐい読めた2020年6月16日正直ビジネスとは遠いところにいるのですがピーター氏の考え方が凡人の自分とは違っており、またその周りのいろいろな天才のキャラが面白く最後まで飽きずによめました。
多分話のITや経済関連の詳しいことは半分もわかっていませんでしたが割と楽しく読めました。
競争するな独占しろ。 という考え方は自分にはすごく目から鱗でIQの差を感じましたが今では自分でもそう考えられるようになれました。ゼロトウワンというほかの著書も読んでみたいです。いいね
0件 -
-
自分の運気の滞りをかんじたので買いました2020年6月8日完結に具体的にするべきことをかいてあって(統計学的な普遍的な事)さくさくっと読めてよかったです。1時間くらいで読めました。
そしてタイトルにもなっているタイプ別の60戸に分けてある開運術も完結にラッキーカラー、アイテムが書いてあって実践しやすそうです。
値段に満足の内容でした。いいね
0件 -
おもしろい2020年3月15日実体験なのでしょうか。コウノトリよりも脚色などがなく淡々とはなしが展開してあっという間に読みました。続きが気になります。いろんなお産があるんだなあと楽しく読みました。
いいね
0件 -
-
信じるか信じないかはあなた次第です2020年3月14日都市伝説的なものがすきなので楽しめました。劇画タッチは好みがわかれそうですがいろんな地方の不思議な話が知れて面白かったです
いいね
0件 -
ほっこり田舎生活×DIY2020年3月14日長野の田舎出身の私には田舎生活の良い点だけを抜き出したおとぎ話ですが漫画にそっちのリアリティは求めてないので癒し系のいいものつくり漫画でした。結構役に立つ情報もあり、ツンデレな先生との生活もこれから楽しみです。
いいね
0件 -
-
金田一少年の事件簿と犯人たちの事件簿 一つにまとめちゃいました。
今までになかった視点!2019年8月25日犯人側の心境をかなりユーモアを踏まえて書いていて楽しかったです。はじめちゃんに説明されるといかにもたやすいトリックのように聞こえますが実際に実践して見せてもらうと犯人んも命かけてやってるなあ。と感じました。いいね
0件 -
-
-
久々の歴史2019年8月19日高校以来、歴史にふれました。ところどころの表紙絵が有名な漫画家のもので胸がとキめきました。いろんな漫画家さんがその時代時代を で書いてくれたらもっと読みたくなるのにと思いました。
いいね
0件 -
FORBSのおすすめ本を見て購入2019年8月19日ベンチャー経営者108人が推す、「読むべきビジネス書」トップ3
という推薦枠2位のこの本。面白かったです。
海外で働いたことがあった自分の人生がかなり当てはまりました。自分の感情の中で起きてたことはまんまと心理学で解明されていることなんだと認識しました。が言われなければ整理できる心理ではありませんでした。自分の嫉妬心のうまい活用の仕方についてはこの本の提案が私の人生史上最高の提案でした。あとは実行あるのみ。読む前の自分と呼んだあとの自分は違う自分だなと思っています。(レベルアップしているという意味で)いいね
0件 -
絵柄と設定にひとめぼれ2019年8月17日して読んでみました。いい感じです。妖精がおっさん、でも清潔感のあるおっさんってところがいいです。この世界観は長く浸かっていたいです。
いいね
0件 -
-
サクサクっと読めます2019年8月17日思ったより内容が軽くサクサクっと読めます。ほぼほぼ目新しいことはなかったので少し残念でした。全巻制覇していないウシジマくんは改めて読みなおしたいと思わさられる ページの切り取り方でした。
いいね
0件 -
一気に読みました2017年10月21日西原さんの漫画は絵柄で敬遠していたのですがびっくりしました。
実写映画の予告編から興味をもって購入しましたがすごいです。そしてこの絵柄だから最後まで少し笑いつつでも暗すぎる気持ちにならないまま読み切れました。オールカラーになっていたのもカラフルでよかったのだと思います。
何とも言えない気分になりました。毎話終わり方も絶妙で漫画って素晴らしいなあと思いました。ほかの作品にもがぜん興味がわきました。同じ系統の作品でなくとも、この人はどういう書き方をするんだろうと興味がわきました。
とにかくこれは名作です。いいね
0件 -
ドラマから来ましたが2016年12月17日よい!よいです!ドラマとは微妙に違うテンポやテンションですが(こちらが本家ですが)私はところどころにちりばめられたセリフが好きです。海野先生すごいです。
いいね
0件