レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
このツッコみたい気持ちを分かち合いたい2024年4月24日絵の好み、展開ともに好き好きだと思います。話はとてもテンポよく進むため、読んでいてストレスがかかりません。
コミカル絵をやめてほしいと言った意見がありましたが、そもそものストーリーがドジっ子おっさんのため、そこまで気になりませんでした。
しかし…読み切ってから約2年…本当はレビュー書くつもりはなかったのですが、どなたも突っ込んでいないため、読み返した今回、あえて書きます。そしてツッコみます。
ど う し て その方向に腕が曲がるんだと!
怖いです!怖すぎます!どのストーリーよりも、絵がギャグです!
ブリッジしてなぜあの方向に腕が曲がる!エクソシストより怖い!
ぐったり抱えられたときの腕も、わざとそうしないとその方向には向かない!まったり終わるはずの最終話が
恐怖!ま〇たんを彷彿とさせます。…このネタがわかる方は同年代ですね。
どなたか、私と同じことを考えている方、いませんか… -
-
「異世界」検索で出てきたけれど2023年5月2日異世界漫画でおもしろそうなものはないかと漁っていたときに、まさに「異世界」検索で出てきた漫画。
先に他の方のレビューを見ていたため、ある程度内容を理解したあとに無料の一巻。
そして現実を見た。
フィクションの中にノンフィクションが見え隠れする。
ただ、これはやはりフィクション。
だから最終巻まで読んでも願わずにはいられない、きっと息子さんは異世界転生しているよ、と。もう二度と会えないけれど、その世界で元気に過ごしているよと。いいね
0件 -
ホラーのスパイスが美味しいコメディ漫画2023年1月2日ホラー映画でよくあるのですが、恐怖と笑いは紙一重、恐怖の中にふと我にかえるとツッコミを入れたくなるシーン、だからこそくせになり、思い出して見返したりします。
「見える子ちゃん」も、ホラーシーンとツッコミたくなるコメディがうまく混ざり合っていて面白いです。
ホラーよりもコメディ色強め、恐怖感は少ないですが、今後の展開が楽しみです。
ただ、ちょっとだけ、もう少し1話にぎゅっと話を詰めてもらえるともっと面白くなるかな、と思います。
コミックスを読んでいて、あれ、もう読み終わっちゃったの?ということが多いので…いいね
0件 -
濃い内容、半端ない書き込みで今後が楽しみ2022年6月16日よくある薄い内容の異世界ものかなと思って、無料の1巻を読みはじめたところでしたが。
あれ、なんだか絵の書き込みエグくないか?と思いつつ、まだ序章だった1巻を読み終えたあと、クーポン使えるの今日までだったよねとついで感覚で続きの2巻を購入。
すると、どんどん面白くなる展開に引き込まれ、次回のクーポンまで待てずに既刊全て購入してしまう有様…
思想や宗教、文化の違いから生まれる差別や争いはまさしく古代から現代までの課題ですが、図書館というひとつの物語のカテゴリからこんなにも話が広がるのだと、改めて本(漫画)の偉大さを感じたり。
話にしても、絵にしても、とても丁寧に考えて作られているのが分かるため、今後の展開がとても楽しみな漫画です。 -
-
-
ジワジワとハマった作品2020年7月5日学生の頃に、妹が購入していたものを読みました。
絵は苦手なタイプ、ストーリーの流れも、吹き出しを読む順番が左からだったりするところがあり、違和感で非常に読みづらかったため、家にあるからただなんとなく続きを読んでいる、ような漫画でした。
ところが、各キャラの人間模様が段々と細かく描かれはじめた中盤以降は、グイグイと物語に引っ張られていきました。
伏線も上手に回収され、大人になってから出た最終巻。ああ、この作品、読んでよかった、と思うような最終話。
30代になって改めて読み返して、透くんに救われたこと、見習いたいこと…自分を見つめ直すいいきっかけになりました。
初めての方はもちろん、昔読んだことある方も、改めてもう一度、読んでいただきたいです!いいね
0件 -
確かにそこに暮らしていたひとたち2020年6月2日70年以上前に、たしかにそこで暮らしていた人たちの生活が描かれています。戦闘と少し離れた市井の人々の暮らしに、段々とそれが現実として近づいてくる姿が丁寧に描かれています。子供のころ、出征した祖父からはよく当時の話を聞いていましたが、祖母からは戦時中の話はほとんど聞いていませんでした。すずさんをとおして、当時の人々の暮らしが少し分かり、祖母が生きているうちに話を聞いてみたかったと少しの後悔。私は原作から入りましたが、原作を読んだ方はぜひ音楽の入った映画を、映画を観た方はぜひ映画に出ていない部分を原作である本書を読んで補完していただきたい。たくさんの方に広まっていただきたいと思う作品です。
-
けっこう辛口ですが…2020年6月2日よく人気ランキング上位に出てくるため、とりあえず無料版をお試ししました。が…、うーん…作品紹介では、勝ち気な女子大生とありますが、これは勝ち気というより、ちょっと頭弱くて空気読めない女子大生な気が…若頭に気に入られる過程も、どこが良かったの?と言うくらい内容が薄く、魅力を教えてほしいくらい、キャラの良さが伝わりません。何よりも主人公に共感できない…まだ一巻読んだだけだからかなと思い、続きも購入してみましたが、期待はずれでした。エッチ多めのため、それ目的なら良いかもしれません。でも私はドキドキもキュンキュンも全くしませんでした。あれだけベッドシーン多いのに、自分でもびっくりです。
-
ぜひ読むべき作品2020年5月30日みなさんも書かれていますが、ほんわかしたかわいい絵と内容のギャップがすごいです。
私の祖父も、ペリリューではありませんが、戦時中南方へ出征していました。
戦闘はなかったようですが、食糧事情や衛生状態、上官からのリンチなどは凄惨なものだったようです(祖父は訓練時に殴られた後遺症で、左耳がほどんど聴こえなくなりました)。
認知症が進み、5分間に何度も同じことを聞くようになってからも、戦時中のことだけは鮮明に覚えており、それはいかに大変な時代だったかということでしょう。
もう亡くなって10年になりますが、もっと聞いておけばよかった、聞いたことを記録しておけばよかった、と本書を読んで思わずにはいられませんでした。
隣で笑っていた人が死ぬ恐怖、慣れていく恐怖、それができずに精神が壊れる恐怖、いつかは自分が、の恐怖、帰りを待つ側の恐怖
あたたかなタッチで、丁寧に戦争の怖さを教えてくれています。
語れる人がほとんどいなくなってしまった現代、聞いた記憶を引き継いで行くためにも、たくさんの方に読んでいただきたい作品です。