フォロー

0

総レビュー数

17

いいねGET

61

いいね

7

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • ゴールデンカムイ

    野田サトル

    傑作とネタ漫画の間で
    2024年4月25日
    タイトル通りです。傑作とネタ漫画のはざま。
    面白く、一気に読み進み、気がついたらラスト。そして寂しくなりました。
    最終回後に妄想が爆発する感覚は久しぶりです。
    スギモトとアシリパさんに幸が多からんことを。いや、きっと二人は幸せにヒンナヒンナしていることでしょう!
    いいね
    0件
  • ドジっ子おっさんΩバース

    そらまめ太郎

    このツッコみたい気持ちを分かち合いたい
    2024年4月24日
    絵の好み、展開ともに好き好きだと思います。話はとてもテンポよく進むため、読んでいてストレスがかかりません。
    コミカル絵をやめてほしいと言った意見がありましたが、そもそものストーリーがドジっ子おっさんのため、そこまで気になりませんでした。
    しかし…読み切ってから約2年…本当はレビュー書くつもりはなかったのですが、どなたも突っ込んでいないため、読み返した今回、あえて書きます。そしてツッコみます。
    ど う し て その方向に腕が曲がるんだと!
    怖いです!怖すぎます!どのストーリーよりも、絵がギャグです!
    ブリッジしてなぜあの方向に腕が曲がる!エクソシストより怖い!
    ぐったり抱えられたときの腕も、わざとそうしないとその方向には向かない!まったり終わるはずの最終話が
    恐怖!ま〇たんを彷彿とさせます。…このネタがわかる方は同年代ですね。
    どなたか、私と同じことを考えている方、いませんか…
  • comic Berry’sご懐妊!!

    真條りの/砂川雨路

    電子コミック大賞ノミネートは大人の事情?
    ネタバレ
    2023年10月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ タイトル通り、ノミネートは大人の事情かと思ってしまうほどのひどい話です。

    酔って部下に手を出した挙句妊娠させるイケメン上司、彼氏がいるのに上司と勢いで致して妊娠するヒロイン、どうしようと悩んで彼氏と会うも、実は彼氏浮気してましたパターンで、彼氏は告白して謝罪しているのに、自分の過ちは伝えずでラッキー破局。しかも自分のことはどこへやら、彼氏の浮気相手のやり口を批判することを考えてたり。
    彼氏の浮気がなくてドロドロ昼ドラ突入、のほうがすごくマシに感じる展開です。

    無料3話分しか読まずに評価することには批判もあるかもしれません。他に自分が低評価をつけた漫画は、一応、もう少し読んでから判断してみよう、と思い、その結果の低評価でしたが、こちらは最初の3話ですでに購入する気も起きないほど。作者には申し訳ないが、これが売れると思った時点でどうかしてるとしか思えない。
  • 私の息子が異世界転生したっぽい フルver.

    かねもと/シバタヒカリ

    「異世界」検索で出てきたけれど
    2023年5月2日
    異世界漫画でおもしろそうなものはないかと漁っていたときに、まさに「異世界」検索で出てきた漫画。
    先に他の方のレビューを見ていたため、ある程度内容を理解したあとに無料の一巻。
    そして現実を見た。
    フィクションの中にノンフィクションが見え隠れする。

    ただ、これはやはりフィクション。
    だから最終巻まで読んでも願わずにはいられない、きっと息子さんは異世界転生しているよ、と。もう二度と会えないけれど、その世界で元気に過ごしているよと。
    いいね
    0件
  • 葬送のフリーレン

    山田鐘人/アベツカサ

    ものすごく続きが気になる!とは違うけど
    2023年5月2日
    タイトルどおり、続きが気になって気になって、というものではない。
    山あり谷あり、そしてハッピーエンド、の先はどうなったのか?
    「スピンオフで明かされる〇〇のその後」などと、それはよくある話だが、正にそこがメインとなるお話はあまり見かけない。
    またこの物語のあとのフリーレンを考えると、哀しくも切ない気持ちになってしまう。
    早く続きを出してくれ、と急かしたくなる面白さではないが、どういった着地点を用意しているのか、ゆっくり見届けたいと思う作品であることは確かだ。
  • 見える子ちゃん

    泉朝樹

    ホラーのスパイスが美味しいコメディ漫画
    2023年1月2日
    ホラー映画でよくあるのですが、恐怖と笑いは紙一重、恐怖の中にふと我にかえるとツッコミを入れたくなるシーン、だからこそくせになり、思い出して見返したりします。
    「見える子ちゃん」も、ホラーシーンとツッコミたくなるコメディがうまく混ざり合っていて面白いです。
    ホラーよりもコメディ色強め、恐怖感は少ないですが、今後の展開が楽しみです。
    ただ、ちょっとだけ、もう少し1話にぎゅっと話を詰めてもらえるともっと面白くなるかな、と思います。
    コミックスを読んでいて、あれ、もう読み終わっちゃったの?ということが多いので…
    いいね
    0件
  • 図書館の大魔術師

    泉光

    濃い内容、半端ない書き込みで今後が楽しみ
    2022年6月16日
    よくある薄い内容の異世界ものかなと思って、無料の1巻を読みはじめたところでしたが。
    あれ、なんだか絵の書き込みエグくないか?と思いつつ、まだ序章だった1巻を読み終えたあと、クーポン使えるの今日までだったよねとついで感覚で続きの2巻を購入。
    すると、どんどん面白くなる展開に引き込まれ、次回のクーポンまで待てずに既刊全て購入してしまう有様…
    思想や宗教、文化の違いから生まれる差別や争いはまさしく古代から現代までの課題ですが、図書館というひとつの物語のカテゴリからこんなにも話が広がるのだと、改めて本(漫画)の偉大さを感じたり。
    話にしても、絵にしても、とても丁寧に考えて作られているのが分かるため、今後の展開がとても楽しみな漫画です。
  • 神様なんか信じない僕らのエデン

    一ノ瀬ゆま

    オメガバースの起源
    2021年12月29日
    オメガバース作品は数あれど、その起源に迫った作品は初めて読みました。

    物語は二人の変化、戸惑いを軸に進み、その他の人物の干渉はほぼありません。
    そこが、「これが始まり」という印象が大きく出るため、よりまとまりのある作品になっています。

    オメガバースのアダムとイブはこうだったのであろう、と想像し、読後の余韻に浸れる素敵な作品です。
  • 吾輩は猫であるが犬【単話】

    沙嶋カタナ

    1話完結の素敵な作品
    2021年9月11日
    他の方同様に、他社の広告で気になり、シーモアで検索したらヒット。
    1話完結の読み切りとのことでしたので、まあ外してもそこまで痛くないかと思い、即購入しました。

    …そして、外すどころか、見事にやられました。
    野生に生きるものの厳しさ、人間の気まぐれ、身勝手さ、そして愛情が、43ページに凝縮されていました。

    感動要素がとても強い作品ですが、
    私のオススメは、なんと言っても、「ご主人」が犬派だと聞いたときの衝撃の表情…!

    ぜひ、たくさんの方に見ていただきたいシーンです…!
  • フルーツバスケット

    高屋奈月

    ジワジワとハマった作品
    2020年7月5日
    学生の頃に、妹が購入していたものを読みました。

    絵は苦手なタイプ、ストーリーの流れも、吹き出しを読む順番が左からだったりするところがあり、違和感で非常に読みづらかったため、家にあるからただなんとなく続きを読んでいる、ような漫画でした。

    ところが、各キャラの人間模様が段々と細かく描かれはじめた中盤以降は、グイグイと物語に引っ張られていきました。
    伏線も上手に回収され、大人になってから出た最終巻。ああ、この作品、読んでよかった、と思うような最終話。

    30代になって改めて読み返して、透くんに救われたこと、見習いたいこと…自分を見つめ直すいいきっかけになりました。

    初めての方はもちろん、昔読んだことある方も、改めてもう一度、読んでいただきたいです!
    いいね
    0件
  • レベルE

    冨樫義博

    圧倒的面白さ
    2020年6月4日
    他を寄せ付けない圧倒的な面白さがある作品です。通常のWジャンプ作品を想像して読むと、画風から内容からあっさりと裏切られます。が、その短い巻数に、引き込まれる面白さがぎゅっと凝縮されており、紙媒体で持っていたときは擦り切れるほど繰り返し読む程中毒性がありました。まさに冨樫ワールド全開!掲載は「少年」ジャンプでしたが、ある程度大人になってからのほうが絵も内容も楽しめると思います。
    いいね
    0件
  • 嫌いでいさせて

    ひじき

    しずくちゃんと雪さんに幸あれ!
    ネタバレ
    2020年6月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ オメガバースの世界を初めて知った作品です。
    一巻完結かと思ったら、続刊が出たため喜んで購入しました。

    メインの二人の話はもちろんですが、サブキャラも魅力的なのがこの作品です。

    主人公、雫斗の娘 しずくちゃんを筆頭に、姑舐めるな・美月ばーば、影の苦労人であろう、雫斗母の雪さん。そして同じオメガママ友、純さん。ちょっと出でも、このキャラの番外編をぜひ読んでみたい、と思ってしまうくらい。

    え、KUZU?KUZUは作者のひじき先生がどうしようもないKUZUにしたかったからKUZUであるので、本編で出番終了を徹底していただければ。救いようのないKUZUであることも、ある意味魅力の一つです。きっと。

    一番の気がかりは、早く自立しなければいけない環境にあったからであろう、しずくちゃんの年不相応の健気さ。オバちゃんはついつい涙してしまいます…

    これからはどんどん葉月くんにも、雫斗ママにも、たっぷり甘えてほしい!


    もう一度言います。番外編、ぜひ読みたいです!
    いいね
    0件
  • この世界の片隅に

    こうの史代

    確かにそこに暮らしていたひとたち
    2020年6月2日
    70年以上前に、たしかにそこで暮らしていた人たちの生活が描かれています。戦闘と少し離れた市井の人々の暮らしに、段々とそれが現実として近づいてくる姿が丁寧に描かれています。子供のころ、出征した祖父からはよく当時の話を聞いていましたが、祖母からは戦時中の話はほとんど聞いていませんでした。すずさんをとおして、当時の人々の暮らしが少し分かり、祖母が生きているうちに話を聞いてみたかったと少しの後悔。私は原作から入りましたが、原作を読んだ方はぜひ音楽の入った映画を、映画を観た方はぜひ映画に出ていない部分を原作である本書を読んで補完していただきたい。たくさんの方に広まっていただきたいと思う作品です。
  • 恋と弾丸

    箕野希望

    けっこう辛口ですが…
    2020年6月2日
    よく人気ランキング上位に出てくるため、とりあえず無料版をお試ししました。が…、うーん…作品紹介では、勝ち気な女子大生とありますが、これは勝ち気というより、ちょっと頭弱くて空気読めない女子大生な気が…若頭に気に入られる過程も、どこが良かったの?と言うくらい内容が薄く、魅力を教えてほしいくらい、キャラの良さが伝わりません。何よりも主人公に共感できない…まだ一巻読んだだけだからかなと思い、続きも購入してみましたが、期待はずれでした。エッチ多めのため、それ目的なら良いかもしれません。でも私はドキドキもキュンキュンも全くしませんでした。あれだけベッドシーン多いのに、自分でもびっくりです。
  • ペリリュー ─楽園のゲルニカ─

    武田一義/平塚柾緒(太平洋戦争研究会)

    ぜひ読むべき作品
    2020年5月30日
    みなさんも書かれていますが、ほんわかしたかわいい絵と内容のギャップがすごいです。


    私の祖父も、ペリリューではありませんが、戦時中南方へ出征していました。

    戦闘はなかったようですが、食糧事情や衛生状態、上官からのリンチなどは凄惨なものだったようです(祖父は訓練時に殴られた後遺症で、左耳がほどんど聴こえなくなりました)。

    認知症が進み、5分間に何度も同じことを聞くようになってからも、戦時中のことだけは鮮明に覚えており、それはいかに大変な時代だったかということでしょう。

    もう亡くなって10年になりますが、もっと聞いておけばよかった、聞いたことを記録しておけばよかった、と本書を読んで思わずにはいられませんでした。

    隣で笑っていた人が死ぬ恐怖、慣れていく恐怖、それができずに精神が壊れる恐怖、いつかは自分が、の恐怖、帰りを待つ側の恐怖


    あたたかなタッチで、丁寧に戦争の怖さを教えてくれています。


    語れる人がほとんどいなくなってしまった現代、聞いた記憶を引き継いで行くためにも、たくさんの方に読んでいただきたい作品です。
  • のだめカンタービレ

    二ノ宮知子

    絵は好き好きかもしれません
    2020年5月30日
    最初はどちらかといえば苦手な絵だったのですが、だんだんと病みつきに。

    個性的すぎるキャラクターたちも面白い。
    読んでいくほどにハマっていきました。

    二ノ宮先生のキャラは、どの作品も割と変態度高めですが…笑
    そのなかでもやはり、のだめはダントツかと。

    クラシックに興味を持つきっかけにもなると思います。
    いいね
    0件
  • アシガール

    森本梢子

    アシガールという語呂も秀逸
    ネタバレ
    2020年5月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ よくあるタイムスリップものですが、なんと言っても女子高生が足軽にというチョイスがまず斬新!
    タイトルも笑えました。

    全体的にギャグ要素高めですが、若様にはドキドキしまくり、床バンバンして悶えてしまい、家人に不審な目でみられたり。キュンキュンするってこういうこと言うのね…

    ただ、とりあえずなんでも作れちゃう系スーパー弟の尊くんがいるので、ストーリー面では良くも悪くも、この先もあまりドキドキせずに安心して読めそうです。

    とりあえず、私も若様に「参れ」って言われたいー!