レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
-
しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~[ばら売り][黒蜜]
感情に流されない士業2022年7月31日広告から無料分を読んで、課金しました。
ネット社会は、本人が公人、有名人で名乗っていない限り、仮にでも一時的に匿名で、誰にでも、どんな環境にでも変更したり、変異できる特殊なものです。倫理観を社会全体が理解し、学ぶことができないうちに技術が向上し、誰もがスマホなどの手段を持ってしまいました。
災害などの連絡手段のようなものから、ひたすら一度も顔を見たことのない、話もしたことのない人を誹謗中傷できるような異質な社会を生み出し、そこにみんなもやっている、という言い訳が先に来て、自分のストレスや一方的な思い込みなどの排泄先と化しています。本来の目的とは逸脱しています。
自分は一生、警察や弁護士にお世話にならない、と思っていても、一寸先は闇。誰にもわかりません。それくらい、人は弱いし、恐ろしいと思います。そのために感情に流されないで、真実を伝える弁護士さんがいるのだと思います。
当事者は感情でグルグル巻きで相談するんでしょうが、保田弁護士みたいに判断できないから裁判や調停が起こるのですね。 -
ポジティブでなくても良い2022年6月11日スッキリの番組をたまたま見ていて、漫画紹介のコーナーがあるとは知らなかったのですが、あの辛口な宮崎さんが最後に号泣した、と絶賛していたので買ってみました。
私は最後に号泣しませんでした。なぜなら、ずっと共感しすぎてもうたくさん泣いていたからです。『絶望名人カフカの人生論』は既に買って読んでいたので頷けるのはもちろん、日々の積み重ねの中で私もいっぱいルッキズムに晒され、蔑まれながら、自らもその扇動者のように、どうせ私なんか生きる世ではない、恵まれた者だけが生きる世界だというなら殺してくれ、と思っていました。いや、今も。だから、難しい理論的な話はわからないところがありながらも、書籍も購入して手元に置きたいと思っています。
真摯に作品に向き合って完成させてくださった、まの瀬先生に感謝します!!!いいね
0件 -
何を残して旅立つか2020年10月5日生きることは、死ぬ時まで物に囲まれていること、だと思うようになりました。
これまで、洋服や趣味のものなどに散財してきましたが、身内のいろんなこと、ニュース、そしてこの漫画を読んでみて、一層その思いを強くし、なるべく物を処分しています。捨てるか、何かをやめるか、自分の好きな物を見極めるか。そうしないと、いつかは、誰しもが人生を終える。でも、その後のことは、必ず誰かにお願いしなくてはいけない。
こういったすごく感謝したいけど、どういう仕事をされているのかあまり知らない方たちのことを身近に感じるように描かれていて私は好きです。いわゆる断捨離とか片付け本などに収まらない職業人とかのカテゴリーかもしれません。 -