フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

59

いいねGET

65

いいね

10

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数2

いいねGET2

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • オルクセン王国史

    樽見京一郎/野上武志/THORES柴本

    総じて高レベル
    2025年4月24日
    世界観は「幼女戦記」と同じようなWWⅠあたりの時代に、魔法などのファンタジー要素(本作は加えてエルフや獣人なども)を加えた感じだ。
    原始的だったオークたちの国が、いかに近代化を成し遂げたか、その過程を見ているだけでも学びがある作品だと思う。
    いいね
    0件
  • ラル飯‐ランバ・ラルの背徳ごはん‐

    谷和也/鈴木小波/矢立肇・富野由悠季

    ラルさんや、身体には気をつけてな…。
    2025年4月8日
    基本的な流れとしては、ラル大尉が夜中のお留守番中に、料理を作って食うだけなんだが…。
    なんといっても超高カロリー!圧倒的なジャンク感!!
    いや、このメニューなら、シャアのような細身イケメンは似合わんな。30代にして素晴らしいおじさん感、相応しいお腹を持つラル大尉でないと…。
    ただ、これらのメニューは著しく健康を損なう恐れがあるため、再現、実食は自己責任でお願いしたい。
    いいね
    0件
  • 完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる

    綾北まご/冬月光輝/昌未

    6巻まで…
    ネタバレ
    2025年3月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 6巻まで読みましたが、話の本筋がだいたい決着したところで、終盤になって新たな敵対者か…?みたいなジャ◯プ系な流れは好きになれない。
    ここまでで終わらせておけば綺麗にまとまったのだろうが、やはり主人公と王子の関係を進める横車が欲しかったか?
  • 経験値貯蓄でのんびり傷心旅行

    奏ヨシキ/徳川レモン/riritto

    賛否は分かれる
    ネタバレ
    2025年3月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ まず絵はいいし、女の子は魅力的だ。
    だが、衣装の露出や体型の強調、狙い過ぎなシチュエーションなど、過剰に性的になれば長所も短所に切り替わる。
    話の開始時点で寝取り寝取られなんて状況だから、その点は賛否分かれる点だろう。
    あとは、スキルのおかげで主人公は基本的に無双状態で恐いもの無しだが、そのせいで人も魔物も王族すらも、全てを格下に見る感じなので、時折彼が見せる優しさも、強者の余裕、弱き者らへの慈悲のようで、主人公が尊大に見えてしまう。
    せめて、この世界の社会的常識はわきまえてほしいところではある。
  • ほのぼの異世界転生デイズ ~レベルカンスト、アイテム持ち越し! 私は最強幼女です~

    吉元ますめ/しっぽタヌキ/わたあめ

    嫌いな要素が…
    ネタバレ
    2025年3月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 6巻まで読み進めましたが、全体的に面白いかと思います。
    が、6巻目で転生前の話が……。
    もうね、転生作品って、いじめとか社畜とか、そんな前世の不幸を吹っ切って転生して、そこで新たな人生を生き直すみたいなものが多いから、不意に不幸だった前世を出されるとなぁ…。
    それまでの快進撃が一気に停滞するようで、個人的には嫌いな要素だ。
    もちろん、過去のトラウマを克服するような展開を好む人には良い流れなのだろうが、あまり長々と引きずるなら、この先を読むのが苦痛になるかも…。
  • 【修復】スキルが万能チート化したので、武器屋でも開こうかと思います【電子限定おまけ付き】

    榎ゆきみ/星川銀河/眠介

    続ける気がないなら…
    ネタバレ
    2025年2月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 「◯巻へ続く」ではなく、ただ一文字「完」とだけ書いてくれないか?
    現在5巻まで出ているが、5巻が出たのが2023年。現在が2025年…。
    さすがに遅くないか?出す気がないだけか?
    いいね
    0件
  • メイドなら当然です。 ~万能メイド、濡れ衣かぶって旅に出る。~

    熊谷綾人/三上康明/キンタ

    完結……?
    ネタバレ
    2025年2月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ なろう系小説が原作のメイドストーリーだが、そのなろうでは40話ほどで完結。
    ちょうどマンガ4巻目のラストに、少しエピローグを足した程度だ。
    マンガではまだ出てきていない話もあるが、今から突っ込むには厳しいから、実質的にマンガは4巻で完結したと思って良いのかな?
    いいね
    0件
  • よくわからないけれど異世界に転生していたようです

    あし/カオミン/内々けやき

    24巻まで読んで…
    ネタバレ
    2024年12月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の中身が現代日本のおっさんだから仕方がないが、異世界で現代日本の常識を当てはめてもな…。
    例えば、24巻の作中で、ケインがパーティを抜けるにあたり、他の皆の面倒を信頼できる冒険者にお願いしたことに、主人公は憤慨していたが、この時の主人公の考え方だと、ケインの行動は、いわゆる職業選択の自由などの人権を侵していると言いたいのだろうが、異世界の、ろくに労働基準も人権の概念すらあるか疑わしい世界観で、信頼できる人に仕事を斡旋してもらうのは、必ずしも悪手には思えないのだが…。
    そういうところが、主人公の独善的なところが見え、少々不愉快な気持ちになる…。
    いいね
    0件
  • 逃がした魚は大きかったが釣りあげた魚が大きすぎた件(コミック)

    ももよ万葉/三登いつき/ながと牡蠣

    ラブコメの裏で…
    ネタバレ
    2024年12月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 終始ラブコメの明るいノリで忘れ去られているが、作中でやらかしちゃったキャラたちはどうなったのだろうか?
    主人公を誘拐した元男爵令嬢や、その手下は処刑?
    主人公と王妃に矢を射かけた男を雇ったポンコツメイドは?
    王妃に矢を射かけた男や盗賊など、すでにいくつも罪を重ねてそうなのは相応の刑罰だろうがな。
    いいね
    0件
  • 無駄飯食らい認定されたので愛想をつかし、帝国に移って出世する ~王国の偉い人にはそれが分からんのです~

    相野仁/澄沢ソウタ/マニャ子

    最初だけなら…
    ネタバレ
    2024年8月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 正当な評価をされず、不遇なのは気の毒に思うし共感もできるが……5巻の魔女の回を読んで、少々鼻につくキャラになった印象。
    確かに百年後になって復讐もあったもんではないが、明らかな理不尽で殺された相手に、あの扱いは……。
    いいね
    0件
  • 劣等人の魔剣使い スキルボードを駆使して最強に至る

    かのう寛人/萩鵜アキ/かやはら

    また打ち切りかな?
    2024年8月20日
    6巻の巻末には、2023年夏頃に次巻を出す予定…とあるが、もう2024年の夏も半ば過ぎ……。
    まあ、なろう系は打ち切りが当たり前だが、もう少し綺麗に切れんものか…。
    いいね
    0件
  • 転生先は盲目幼女でした 前世の記憶と魔法を頼りに生き延びます

    平一加/丹辺るん

    タイトル倒れ
    ネタバレ
    2024年7月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作品の良し悪しは微妙なところなんで、とりあえず星3つにはするが……盲目と言いつつ、主人公視力得てるやん…。
    盲目少女はいなくなったから、終了?
  • 貴族転生 ~恵まれた生まれから最強の力を得る~

    三木なずな(GAノベル/SBクリエイティブ刊)/華嶋ひすい/kyo/栗元健太郎

    有能キャラとして描きたいのはわかるが…
    ネタバレ
    2024年7月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ あまりに主人公が最適解を出し過ぎる(周囲が合わせてる?)
    感情の振れ幅もなく、常に冷静沈着な様は威厳を出したいが故なのだろうが、人間的にはあまり魅力がない。
    ついでに言えば、何巻だったか兄との会食シーン、料理を持ったメイド等が主人公らの周りを練り歩くような奇妙な描写は何なのだろう……?
  • ウイルス転生から始まる異世界感染物語

    結城絡繰/ピロ汰

    本棚を振り返って…
    2024年5月29日
    奥の方、更新もされない古い方に入っていたこの作品…。
    流石に遅筆な漫画家でも、富樫氏のような例外や余程の大物でもなければ、1年以上は長いな…。
    打ち切りと言われても仕方がない。
    いいね
    0件
  • 食いしん坊エルフ@COMIC

    神吉李花/なっとうごはん/らむ屋

    ノベルは完結しているが…
    2024年5月29日
    コミックは1巻から全く進まず…。
    出版元は人気作もそれなりに抱えているから、出版元の財政難というわけでもあるまい。
    やはり、人気の差で後回しにされているか、打ち切りのパターンかな?
    単話版でも最新は1年以上前だから、心配ではある。
    いいね
    0件
  • 叛逆のヴァロウ~上級貴族に謀殺された軍師は魔王の副官に転生し、復讐を誓う~

    大上誠人/延野正行/村カルキ

    打ち切り…?
    2024年5月29日
    さすがに1巻から4年は間が空き過ぎだろう…。
    作者が病気にでもなったか?と思ったが、いずれも別作品を出しているから、そういうことではなさそう…。
    人気がないから後回しにされているか、実質打ち切りと見て良いか…?
    いいね
    0件
  • 女王陛下の異世界戦略

    第616特別情報大隊/割田コマ/源明來/巖本英利

    所詮は……
    ネタバレ
    2024年4月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 所詮は小説のコミカライズ。
    全部を描くことはできずに、「俺達の戦いはこれからだ!」みたいな打ち切りエンドが多いが、このバッドエンドタイプは珍しいな……。
    珍しいが、つまらん。
    漁夫の利をさらわれて、得意げな敵の面が歪むこともなく終わるエンディングはストレスが溜まるだけだ。
    いいね
    0件
  • 転生大聖女の目覚め~瘴気を浄化し続けること二十年、起きたら伝説の大聖女になってました~

    錬金王/五色安未/泉乃せん/keepout

    なろう系の宿命
    ネタバレ
    2024年3月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 俺達の戦いはこれからだ!
    つまりは打ち切りエンド。
    色々と良いエピソードもあったからもったいないが、すべてコミカライズとはいかないのがなろう系の常。
    いいね
    0件
  • 【単話版】期間限定、第四騎士団のキッチンメイド~結婚したくないので就職しました~@COMIC

    あまよかん/皿うどん

    調理の見せ場が…
    ネタバレ
    2023年11月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 序盤を読んだだけだが、調理環境が、便利な道具だらけで主人公の調理スキルが見えない。
    まるで、冷凍食品を温めて盛り付けただけの品を提供するレストランのような手抜き感を感じて面白そうには見えない。
  • 難攻不落の魔王城へようこそ~デバフは不要と勇者パーティーを追い出された黒魔導士、魔王軍の最高幹部に迎えられる~

    御鷹穂積(GAノベル/SBクリエイティブ刊)/蚕堂j1/弓取葵/平石六/ユウヒ

    ファンタジーや冒険物ではなく…
    ネタバレ
    2023年11月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 言ってしまえばショービジネスの話だな。
    実戦ではあるが死者は出ないし、安心して見てられるが、生命のやり取りを期待している人には肩透かしか?
  • 貧乏令嬢の勘違い聖女伝 ~お金のために努力してたら、王族ハーレムが出来ていました!?~

    遊行寺たま/馬路まんじ/ひさまくまこ

    ………え?完結!?
    ネタバレ
    2023年10月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 続きを匂わせつつ完結って……比較的面白いほうの作品だったから、残念。
    まあ、主人公は聖女と呼ばれながらも、別にチート持ちでもないし、ただ多少の魔法が使える腕のいい剣士くらいだから、再生能力持ちの化け物相手で戦闘するのが精一杯。
    ならば、バトル漫画みたくもっと強い敵を……とはできないし、ここらで切り上げか…。
  • 【特装版】300年引きこもり、作り続けてしまった骨董品《魔導具》が、軒並みチート級の魔導具だった件

    空地大乃/うさぺんぎん/アンブル編集部

    6巻まで読んで
    ネタバレ
    2023年10月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリー的には、今のところは主人公らのスペックの高さ故に、無双状態と言える。
    よくある展開なら、強敵出現で徐々にバトル物になるパターンが多いが、個人的にはこのパターンになるか否かで今後の評価が分かれる。
    絵の方は好みが分かれるところ。
    少しデフォルメチックなのが好きな人には良いのかもしれない。
    いいね
    0件
  • お弁当売りは聖女様! ~異世界娘のあったかレシピ~

    宮尾にゅん/紫水ゆきこ/平井ゆづき

    2巻で完結したのは…
    2023年10月12日
    打ち切り……じゃないのかなぁ…?
    結構力任せな終わり方だったし、いわゆる「俺たちの戦いはこれからだ」みたいな感じだったし……。
    まあ、あれから話を広げられるか…?と言われたら、また急に新キャラ出したり、設定をでっち上げるとか無理が生じるし、2巻で終わらせておくのが妥当か?
    いいね
    0件
  • 不遇職『鍛冶師』だけど最強です ~気づけば何でも作れるようになっていた男ののんびりスローライフ~

    吉村英明/木嶋隆太/なかむら

    スローライフとは名ばかりの…
    ネタバレ
    2023年10月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ はい、よくあるバトル物、もしくは俺つえー物です。
    最初こそ穏やかだったけど、魔物が勇者がという話を主人公の外でやってれば良かったものを、主人公が積極的に関わりだしたからスローライフなんてありゃしない。
    まあ、スローライフなんて平和で豊かな状況でやるもので、魔物はともかく、不遇職なんて差別されているやつができるもんでもない。
  • 転生王子は錬金術師となり興国する

    月夜涙 (GA文庫/SBクリエイティブ刊)/S.濃すぎ/新堂アラタ

    色々フラグは立てたけど…
    ネタバレ
    2023年9月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 攻め込んできそうな隣国やら、小麦の生産があっさり終わって食糧難解決やら、病床の父親に王権を継ぐと告げるやら、まあ、「あ、終わりそう」ってな空気は読んでて感じましたがね。
    やっぱりフラグを立てるだけ立てた後だから、打ち切り感は否めんよなぁ。

    一応、いつの間にか連載が終わることなく、ストーリーを終わらせることができたので星3つ。
  • 転生した異世界で家政婦になりました!【タテヨミ】

    飯沼ゆうき

    恋愛作品なのかお色気作品なのか…
    ネタバレ
    2023年6月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 単純な恋愛作品かと思いきや、両想いになったら、当然ヤることはヤって…。
    健全な男女なら、この流れは自然なことだから別にいいのだが…。
    いつの間にか変わっていた作品サムネイルの絵が、成人向け作品臭くなっている。
    下着見えているし、下半身に手が伸びているし…。
    そういう描写が売れるのはわかるが、少女漫画の皮を被ったエロ漫画というのは少し評価に困る。
  • 見捨てられ主婦、異世界で食堂やります!~冷蔵庫は立派な魔道具です~

    チャー坊/純鈍/風華弓弦

    “で”
    2023年6月1日
    小さなサムネイル画像で、一瞬、アニメ化もされた「異世界○堂」の新たなコミカライズかと思いきや、異世界“で”なのね…。
    第一印象から、なんとなくパチもん感がする。
    いいね
    0件
  • 婚約破棄された公爵令嬢は森に引き籠ります

    西山アラタ/春野こもも/iyutani

    まあ、原作からして…
    ネタバレ
    2023年4月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 原作と同じく中途半端で打ち切り感が凄まじいラスト。
    話の中で散々匂わせた企ても何もかも放り投げた終わらせ方だったが、まあ、一応終わらせたから星2つは付けておこう。
  • 異世界召喚おじさんの銃無双ライフ ~サバゲー好きサラリーマンは会社終わりに異世界へ直帰する~

    森尾正博

    銃の描写は良いのだが…
    2023年3月22日
    メインに持ってきているだけに、銃自体の描写は良いし、製造メーカーや使用用途などの蘊蓄もまあ良いんだが……サバゲーマーなら、リロードとかにもロマンを見出したいところ…。
    異世界の特典で弾数無制限なのかもしれんが、大きな隙となるリロードを、どれだけ最小限のリスクで、鮮やかに済ませられるか、リロード中の攻撃をどういなすことができるかなど見せ場はありそう。
    ショットガンもキアヌ・リーブスよろしくクアッドリロードしたらカッコいいが…(スパスじゃ無理か…)
  • 不運からの最強男

    中林ずん/フクフク

    主人公よりも…
    ネタバレ
    2023年3月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 私は理不尽に不幸になってしまうキャラに感情移入してしまうので、家族から愛され、守られる主人公より、国の方針とはいえ家族から切り離され、母親の愛を充分に受けられぬまま死別となり、非が彼にあるとはいえ家族と敵対関係になったゲルトがあまりに哀れに思える。
    彼が主人公を襲った際、家族ならもっと必死に説得するだろうに、聞く耳を持たないから切り捨てるが如く、淡々と後始末の話をする父親と叔父の会話に、いかにゲルトが愛されていなかったかが透けて見える。
  • 天空の城をもらったので異世界で楽しく遊びたい

    Matsuki/井上みつる/Yuzuki

    流れが…
    ネタバレ
    2023年3月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ラピ○タみたいな天空の城を使った異世界ものなのはいいが、展開とか流れとか、結局他の作品と変わらない…。
    まあ、それはこの作品に限ったことではないし、奴隷になってたら解放したいとか、孤児達を救うにはどうしたら?→教育を施して職を得られるようにしよう→じゃあ、学校を作ろうといった流れは恐らくは正しいのだろうが……奇を衒ったことはできないかもしれんが、何となく飽きてしまっている…。
    いいね
    0件
  • 老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます

    FUNA/東西

    FUNA氏の書くヒロインは…
    2023年3月10日
    のうきん、ポーション頼みときて、この8万枚…。
    たぶん、FUNA氏の好みなのか傾向なのか、いずれの主人公も割と独善的で、周囲への気遣いや和を重んじる人間には受け入れにくい言動が目立つ。
    今作に於いては王女などの不確定要素が主人公の計算を狂わせるため、まだ溜飲が下がる点が救いか…。
    いいね
    0件
  • デスマーチからはじまる異世界狂想曲

    愛七ひろ/shri/あやめぐむ

    飽きる
    2023年3月9日
    言ってしまえば、よくある異世界ハーレムもの。
    典型的なハーレム漫画なので、大きく失敗しないが、大きなどんでん返しも期待できないので、十中八九は飽きると思われる。
  • 侯爵嫡男好色物語 ~異世界ハーレム英雄戦記~【分冊版】

    AL/GEN

    レ○プが好きな人向け
    ネタバレ
    2022年11月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 物語内の時代、というか文化レベルでいえば、貴族が庶民を虐げ、略奪し、犯し、殺し、奪い尽くすのは当たり前の世界なんだろうし、主人公がさっさとその世界に染まるのは処世術としてはありなんだろう。
    ただ、やはり嫌がり、泣く女性を弱みにつけこみ…というのは好みが分かれる。
    レ○プが好きな人なら刺さるのだろうか?
  • 貴族令嬢がジャンクフード食って「美味いですわ!」するだけの話

    ごくげつ/パイルバンカー串山

    貴族令嬢(偽)
    ネタバレ
    2022年9月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルから、「貴族令嬢が、訳あって貧しい暮らしに身を落として、その中でジャンクフードとか、慎ましくも新鮮な楽しみを見出してゆくのかなぁ?」なんて思っていたら、何のことはない、貴族っぽい教育方針の学校に通っていただけの、元々生活環境がよろしくない女の子?
    妙にオヤジ臭いところもあるから、少女と呼ぶには…。
    ヤンキー女にありそうな話がよく出るし、食べ方にもこだわりがあり、新鮮さよりも通い慣れた通の風格があるから、貴族令嬢の格好をした変な女という認識しかできなかった。
    いいね
    0件
  • 悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。 連載版

    松浦ぶんこ/天壱/鈴ノ助

    なろう系にありがちの…
    2022年9月20日
    読み始めた段階でかなり話数が進んでいたし、更新ペースも悪くなかった。
    だが、次第に更新が遅くなり、今ではぱったりと途絶えてしまった。
    連載版でこれでは、いったい一話分でどれだけ時間をかけているかのだろうか?
  • 一億年ボタンを連打した俺は、気付いたら最強になっていた ~落第剣士の学院無双~

    月島秀一/士土幽太郎/もきゅ

    5億年ボタン
    ネタバレ
    2022年7月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 元ネタは、いわゆる5億年ボタンのアレでしょうが、元ネタの主人公は5億年で神に近い存在に昇華していたけど、こちらの主人公は、おそらく5億年以上いたにも関わらずあの程度なら、本当に才能は無かったのでしょうなぁ…。
    元ネタの方は居住環境もない、ただ広いだけの空間だったし、精神が蝕まれる恐怖などインパクトが大きい分、こちらのほうがチープに見えてしまう。
    何も知らない人にはウケるかもしれないが、元ネタを知っている人には劣化版のように見られても仕方がない。
  • 異世界黙示録マイノグーラ

    緑華野菜子/鹿角フェフ/じゅん

    悪くはない
    ネタバレ
    2022年7月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 個人的に気に入ったのは、正義面の若い聖騎士が馬鹿やったせいで、誰もハッピーにならなかったところかな。
    1つの思い込みを他人に強要する馬鹿が一人いたせいで、交渉事が破綻し、馬鹿の側が地獄を見るのは胸がすく。
    キチッとそれを認識させ、妻子も苦しめてから後を追わせると馬鹿に告げてからとどめを刺すのも邪悪で良い。
    イチロウ達のハイテンションぶりも個人的には好きだし、総じて見れば悪くはない。
    いいね
    0件
  • 航宙軍士官、冒険者になる

    たくま朋正/伊藤暖彦/himesuz

    風呂敷は広がった
    ネタバレ
    2022年7月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ SFとファンタジーの組み合わせで、よくある異世界ものより未来のハイテクノロジーという要素が使える分自由度は上がったのかな?
    将来的な脅威に対抗するため、星1つの文明を対抗可能なレベルに押し上げるという無茶な設定だが、綺麗かつ面白くまとまればかなり良い作品になるだろう。
    だが、ご都合主義でいい加減なことをすれば…。
    ここまでの大風呂敷を広げた以上、畳むのは生半可ではない。
    成し遂げられることを期待して、とりあえず星4つとする。
    いいね
    0件
  • 竜騎士団で俺だけネコ騎士~サラリーマン磯辺、飼い猫ツミレと異世界暮らし~

    尾瀬ハルカ

    現状では…
    2022年7月14日
    具体的な評価はし難い。
    巨大化はしたが所詮は猫。
    猫の気ままな行動に振り回される飼い主だが、ここまでデカいとかわいいなどと言ってもいられない。
    意思疎通できないから何を考えているのかもわからんし、猫の気ままな行動が、良い結果につながるご都合主義になっているが、まあ異世界ものにはよくあることだろう。
    いまだに、騎乗できるくらいデカい猫+異世界ファンタジー+背広のおっさんという絵面に慣れないが、それが気にならんくらいのストーリーにできるのだろうか?
  • マズ飯エルフと遊牧暮らし

    大間九郎/ワタナベタカシ

    一応、完結したけど……
    ネタバレ
    2022年7月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は、異世界の食文化の乏しさに振り回されつつ、そこにあるもの、調達可能なもので美味しいものを作り、それが広まってゆく…という感じだったのに、やれ文化が〜とか、高次元生命体とやらが〜という方向になって、雲行きが怪しくなった感がある。
    終盤にはサブローが欲する調理器具や材料が出てきたり、作ったこともない料理を作ったり、調達できないはずのカレー粉を口から出す変な容器が、販売できるくらい大量に出てきたり…。
    少年マンガ、それも終盤ともなれば、ご都合主義で広げすぎた大風呂敷を畳むのはもはやお約束ですが、些か乱暴すぎたかと…。
    まあ、一応(高次元生命体とか言ってた、いけ好かないのは諦めてないようだが)ハッピーエンド?で完結したので、完結しないままフェードアウトする作品よりマシって意味で星3つとします。
  • もふもふを知らなかったら人生の半分は無駄にしていた

    片岡とんち/ひつじのはね(ツギクル)/戸部淑

    え?これで終わり?
    ネタバレ
    2022年7月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 物語の進行スピードがゆっくり(全巻合わせて1年くらいの期間か?)なので、召喚術やら学校やら人魚やら、フラグを立てるだけ立てて完結しちゃいましたね。
    そこらのよくある異世界ものなら1、2巻ほどで終わる内容ですが、可愛いキャラですし絵も悪くない。
    本当に話の中途半端なところで終わらなければ、もう一つくらい星を上げられたのですが…。
    いいね
    0件
  • 巻き込まれて異世界転移する奴は、大抵チート

    上月まんまる/海東方舟/かぼちゃ

    ああ…これは……
    2022年7月5日
    星1つの評価なんで、無料分だけ覗いたら……ああ……。
    まあ、そういう評価になるのもわかるなぁ…。
    やたらと、無理矢理にでもパンツを見せようとする構図、あまりに露骨すぎて、エロというよりただ下品。
    絵自体も、昔の少しエッチな雑誌の巻末漫画みたいな感じなので、エロ漫画として見ても、売れっ子エロ漫画家相手には戦えそうにない。
  • 現実主義勇者の王国再建記

    どぜう丸/冬ゆき

    マキャベリだけでは…
    ネタバレ
    2022年6月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 世界観が、王政国家が当たり前だから、マキャベリの君主論を多用するのはわかるが、せっかく現実主義と銘打つ以上は、同じ現実主義でももっと多様な人物の言葉を用いても良かったかもしれない。
    あと、この手の改革系異世界ものにありがちな、序盤は色々な分野を手直しして皆にすげぇ!と認められるが、後半は手を付けてない分野が無くなり、尻すぼみになっていく流れになりそうな危険を感じるのも不安材料。
    いいね
    0件
  • 外科医エリーゼ

    mini/yuin

    8巻は、正直つまらない。
    ネタバレ
    2022年6月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 医療知識もなく、ただの逃避行に終始してしまった8巻は、じっくり読まずに読み飛ばしてしまいました。
    あまりに退屈だったので。
    これまでの巻がそれなりに面白かった分、途中でつまらない展開にされて白けてしまった。
  • ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~(コミック)

    yos/港瀬つかさ/まろ

    乙女ゲーム感が少なめで良い
    ネタバレ
    2022年6月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 女の子がゲームの世界で……というと、多いのが「乙女ゲーム特有の線の細い超絶イケメン達に囲まれ、様々な事件を通して皆に好かれる存在となり、ドロドロになった人間関係の争いを経て結局メインの攻略対象と結ばれる」というパターンだが、この作品は今のところ恋愛表現は少なめ。
    主人公は覇王に振り回されてるし、覇王も主人公は玩具のようにしてしか見ていないように見える。
    イケメンも基本的には覇王と側近くらいだ。
    これが露骨な恋愛表現が出てきたり、敵対国やら組織やら商人やらでイケメンが出てきて主人公にちょっかいを出してきたら危険。
    いいね
    0件
  • 悪役令嬢転生おじさん

    上山道郎

    乙女ゲー厶の世界観に耐えられるか…
    2022年6月16日
    単純な転生もの(?)と見れば面白いし、エレガントチートのおかげか、おっさんがお嬢様らしい振る舞いにあたふたする見苦しさも無くていいが…。
    乙女ゲームにありがちな、パステルカラーな世界観に胸焼けを起こしそうになることも…。
    いいね
    0件
  • 女王陛下の異世界戦略

    第616特別情報大隊/巖本英利

    若干肩透かし…
    ネタバレ
    2022年6月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公が、ただの人間の女性から、ヘル○ングの少佐か?と思うような演説をかます戦争狂のようになるのは良いが…。
    タイトルから、アウステルリッツやカンナエみたいな戦略軍略の応酬みたいなのを想像すると肩透かしを喰う。
    基本的には強いユニットを用意して、能力を活かせる場所に配置するだけ。
    移動距離や日数、ユニットを用意するためのリソースといった要素はあるが、ハンニバルやナポレオン、諸葛孔明みたいなのを求めることはできない。
    いいね
    0件
  • 転生ババァは見過ごせない! 元悪徳女帝の二周目ライフ

    文月路亜/ナカノムラアヤスケ

    一巻の時点での感想
    ネタバレ
    2022年6月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ このレビューを書く時点で、まだ一巻のみであるため、良し悪しを判断するにはまだ早い。
    今のところは転生した主人公が、前世の知識や経験で生活基盤を整えつつ現状を改革してゆく…という転生系のテンプレート通りに推移していっているが、このまま王道に終始するか、奇を衒った展開にするか、その成否によって良作にも駄作にもなる可能性がある。
    いいね
    0件
  • ドイツ軍召喚ッ! ~勇者達に全てを奪われたドラゴン召喚士、元最強は復讐を誓う~

    LA軍/山椒魚

    ドイツ軍の魅力
    ネタバレ
    2022年6月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ナチス政権下のドイツ軍というと、ゲームや映画では専ら悪役として描かれることが多いが、反面、それでも当時のドイツ軍が好きというファンも多い。
    それは当時のドイツ軍の強さ、先進性や、単純なカッコ良さに惹かれるのだ。
    その点、この作品に於いてはナチズムだの思想だの、面倒くさいのは存在しないから、純粋にそのカッコ良さを楽しめる。
    敵対する相手が明らかな悪であるから、シンプル過ぎて薄味になりそうな分、ドイツ軍や飛び交うドイツ語がかなりの濃味でトータル的にはバランスがいい。
    いいね
    0件
  • 異世界召喚グルメ マジカルテーブルクロス

    下村トモヒロ/月島さと

    面白いが、満足感は少なめ
    ネタバレ
    2022年6月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 話の要旨は、「ファンタジー世界に、どこかの猫型ロボットが持ってたようなグルメテーブルかけ(制限付き)があったらどうなるか」といったところ。
    内容としては面白いが、この現代日本の食品を召喚できるテーブルかけ、魔力の都合なのか、召喚できる食品は1種類、1人前のみ。
    アイスなど、1つを4人で分け合うのは何となく侘びしい。
    味見はできるが、お腹いっぱいにはならず、他のグルメ漫画と比較すると満足感や幸福感といったものは少なめ。
    1つの食品に焦点を当てるならアリな表現だが、パーティーの面々がワイワイしているのを見るなら、食事風景が侘びしいのは絵面としては寂しい。
    いいね
    0件
  • ポーション頼みで生き延びます!

    FUNA/九重ヒビキ/すきま/園心ふつう

    イメージ変わりすぎ
    ネタバレ
    2022年4月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 前の九重氏も、画力的には首を傾げる点が多かった(特に動物、騎乗した人物と馬との対比等)が、新しい方はギャグマンガ方面なのか、良く言えば表情豊か、悪く言えば表情がだらしない。
    主人公はクールというか、ツンツンした表情が印象にあったため、新巻の表紙にはひどく違和感がある。
    いいね
    0件
  • 老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます

    FUNA/モトエ恵介/東西

    良かったが、気になる点も…
    ネタバレ
    2022年4月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 話としては、身一つで異世界に放り出された主人公のサクセスストーリーみたいな感じで、ありがちな内容だが良かったと思う。
    ただ、気になる点がいくつかある。
    まずは、異世界の文化レベルに配慮していた主人公が、親しい人の一大事とはいえ、あっさりと自分のルールを曲げて傭兵部隊を転移させた点。
    緊急とはいえ、あっさりしすぎじゃ…。

    その際に転移された傭兵部隊も、軍人は基本的にリアリスト、プラグマティストが多いが、転移なんて現実離れしすぎた事態に粛々と対応しているあたり、どれだけ肝が据わっているのか、順応力が高すぎて違和感を感じる…。

    その後の、地球各国の諜報機関を巻き込んでの交渉も、諜報員らがお行儀よく並んで座っている絵面がシュール。
    相手が転移能力持ちとしても、小娘一人に振り回される諜報員らが非常に稚拙に見える。

    最後に、領地での会議で、村唯一の商店に閉店を求めるあたり。
    応じなければ、直営店出すよという主人公の脅し。
    これが見方を変えれば、大型店舗出店により、経営が危うくなる地方の商店街みたいに見えて、主人公のやり方に反感を感じてしまう。
    効率と合理性を考えれば正しいかもしれんが、人間の生活はそれが全てではないしな…。
  • 底辺領主の勘違い英雄譚

    ぱらボら/馬路まんじ/ファルまろ

    5巻までかな…
    ネタバレ
    2022年4月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 味方は良い方へ、敵方は悪い方へと、勝手に勘違いして、主人公の意図しない方へと事態が転がっても、主人公も都合よく勘違いするから主人公も思い悩んだりしない。
    破綻しているのか上手く転がっているのかわからない、いっそ清々しいくらいの勘違い作品。

    と、5巻まではそれなりに評価できていたんだけどねぇ……6巻あたりで胸焼けが…。
    いいね
    0件
  • エノク第二部隊の遠征ごはん

    福原蓮士/江本マシメサ/赤井てら

    凄まじい打ち切り感
    ネタバレ
    2022年4月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 打ち切り作品特有の、後半でドタバタ締めくくろうとする感じがひしひしと……。
    最後の大仕事が犯罪組織の競売会場摘発。首謀者はあっさりやられてるし…。
    まあ、一小隊の騎士団の仕事なら、その程度が相応かもしれませんが、これからの話の展開に期待していただけに打ち切り感が凄まじかったです。
    いいね
    0件
  • よくわからないけれど異世界に転生していたようです

    あし/カオミン

    主人公のさじ加減…
    ネタバレ
    2022年4月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 中身がおっさんだから、かわいい女の子を優遇するのはわかる。
    いじめられていたから、いじめっ子に辛く当たるのはわかる。
    でも、あまりに極端すぎるのよね……。
    やり方が露骨というか…。
    彼女は教育者ではないし、異世界の環境は厳しいのだし、合理的かつ効率的に動こうとすれば、伸びない者、足を引っ張る者、意に沿わない者は切り捨て、排除するのがベストだし、人道だ道徳だなんて言ってられんのはわかるが…。
    主人公のさじ加減で、あの孤児達の中で格差が生まれ、扱いに差が生まれ、落ちぶれてゆく様を前にしての主人公のドライな考え方が辛辣で少しばかり刺さる。
    向上心を見せればリューのように対応も変わるんだろうが、そうした機会はあるのか……はたまた徹底的に叩き潰すつもりなのか…今後の展開次第でしょうか…。
    いいね
    0件
  • 父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。

    松浦/keepout

    顛末が気になるキャラがいたから…
    ネタバレ
    2022年4月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ マンガのほうで、扱いが酷すぎるキャラがどうなったか気になり、ノベルのほうも読ませていただきましたが……まあ酷いね…。
    気になっていたのは、母親譲りになんとも不細工に描かれていたアミエル。
    母親のアギエルのようなのは自業自得でしょうが、モンペのもとに生まれた子供が不幸になる様は見ていて辛い。
    結局、憎しみに呑まれて魂レベルまで浄化され、事実上、人としての死を迎え、それを救いだなんて綺麗に言われちゃっているあたり納得いかんな。
    何となく、「モンペのもとに生まれた子供は、死こそが救いだ」と言われている気がするのだが……。
    もっと早い段階で、もっとマシな救い方はなかったのか?
  • 父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。

    松浦(カドカワBOOKS)/大堀ユタカ/keepout

    モヤモヤ…
    ネタバレ
    2022年4月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 7巻まで読んだ感想ですが、ロヴェルの弟家族が悲惨すぎますね。
    1巻のアギエルは自業自得ですが、不義不貞の子であり、見てくれこそ母親似の残念なアミエルが、あそこまで不幸になったり、ラフィリアの場合は母親がロヴェルに夢中になったがゆえに、母の愛を失い、父からは遠ざけられ、祖母からも同じ孫でありながら主人公とは雲泥の差の扱い、使用人らも主人公贔屓で味方無し、幼少時の友達からは引き離され、現状の友達は王子だからか頻繁には会えず、誘拐され、父親が助けに来て、そこから関係改善でうまく行き始めるかと思いきや、厄介払いが如く学園へ送られ…。
    ラフィリアの初登場から、ストーリー内の時間はそれなりに経ってますが、主人公のようにはっきりと愛情を受けている描写が非常に少なく、アレでは弟夫婦は親失格、祖母も、ラフィエルに関しては孫ではなくて貴族の淑女したいだけで、愛情よりも打算しかなさそうで祖母失格、友達だったはずの王子らも今は主人公に一生懸命でラフィリアは無視かな…。救いが無さすぎる。
    今後の展開に期待するしかないけど、7巻までの段階では不憫過ぎるキャラの惨状に対し、低評価に留めざるを得ない。
  • 異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する

    美紅/桑島黎音

    う〜〜……ん……
    ネタバレ
    2022年3月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ マンガから入って、続きが知りたくて小説も読みましたが……ジャンプ系少年マンガのような所謂パワーインフレが凄まじくて、読むのに疲れてしまったのが正直なところ。
    個人的には、主人公の成長や環境の変化が早すぎて、そうした描写が後半に書けなくなった感がある。
    いいね
    0件