フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
31
いいねGET
39
いいね
0
レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
憲三郎、同世代やわ…2022年3月19日アラフィフおじさん憲三郎が、乙女ゲーの悪役令嬢に転生。ヒロインをいじめないといけないのに、ついつい、親目線でみてしまい、ヒロインに慕われ、攻略対象者たちの信頼とときめきを勝ち取っていく。悪役令嬢として、何をしたらいいのかわからなくなってしまい、もう、できるときにすればいいかと、半ば諦めの境地に陥る憲三郎であった…。(一巻時点)
作者あとがきによれば、30年前にデビューなされて、憲三郎と同世代。最近の流行りと傾向から、悪役令嬢ものにはまり、好きなように書いてみたら、見事に全世代に受けたとのこと。
わかります。悪役令嬢ものは数あれど、中身がアラフィフおじさんなんて、今までなかった視点で、いい意味で、予測不能なおもしろさです。
個人的なは、憲三郎と同世代なため、彼が娘に言ってた昭和の往年のライバルキャラが全てわかる上、カタカナ名前が覚えられないとか、名前が出てこないとか、果ては老眼の悩みまで、全てあるあるなとこがツボでした。
全年齢に受けるし、推薦出来る名作になると思われます。作者さま、このまま思うようにつき進んで下さい。 -
かわいいがすぎる2021年9月19日魔王のまおちやんと、幼稚園児のしゅんは、らぶらぶ両思い。しゅんのおばーちゃんとおじーちゃん、愛猫のおいもちゃん、まおちゃんの部下(?)の悪魔たち(回を重ねるごとに増えて、キャラが強い)や商店街の人たちなどが出てくるけど、ほぼまおとしゅんのまったり、かわい日常生活です。たまにまおの魔王さまらしい部分も出てくるけど、ハートフルです。いやな人は誰も出てこず、ほっこり癒されます。番外編で、ちったい魔王さまと、おっきいちゅんが出てくるのもあります。初めは、ただの年齢逆転ものかと思ったけど、あれ、もしかしたらこれ、成長したしゅんなの?と思うような、そこは『かわいいは正義』ということで、深堀りしなくてもいいのかな、と思ったりしました。しゅんのぷくぷくほっぺを見るだけでも、一見の価値ありなお話です。
-
ちったいもの好きな将軍に、溺愛されてます2021年7月14日竜人族の末の王子アゼルは、未だ成体になれないみそっかす。占いにより、村を出て街道を行き交う、25人目のサルゼード王国のランドール将軍に出会う。厳つい外見に反し、可愛いもの好きな将軍は、ちび竜のアゼルにめろめろ。アゼルもランドールに惹かれ、戦場で傷ついたランドールを助けるために血の絆を結び、成体へと変化する。
将軍はちゃんと常識ある大人なので、アゼルが幼い体のときには手をだしません。(ここ、大事!)でも、成体になれたら、ちゃんと思いを遂げます。
アゼルは、母親がアゼルを産んだときに亡くなったために、父親や兄弟たちに冷遇されて育ったため、ランドールやその家族に愛され、幸せになれて、本当に良かったと思いました。いいね
0件 -
王の至宝の意味が、深い!2021年6月29日貧しい村の出の少年僧イーシェは、口減らしのために僧となる。その姿が、以前テレビでみた、チベットの少年僧の姿と重なりました。その子も、道なき道を通って、お休みの日にお母さんの待つ家に帰って行ってました。お寺で、仲間や師匠の前では神妙な顔で修行してたのに、お母さんに会ったら、甘えてたのがすごく印象に残ってました。
閑話休題。イーシェが村に向かうと、盗賊に襲われ父母の姿は見えず、寺に戻ると、老師の姿もなく、見知らぬ男がいた。そのユトーが村を襲った盗賊かと思ったが、行く宛のないイーシェが町へと向かうのを助けてくれる。何事もなかったら、生まれ育った村とその近くの寺で一生を終えただろうイーシェは、旅を続けていくうちに、自分の生き方に疑問を持ち、ユトーに惹かれていく。
イーシェやユトーの行動が、裏目裏目に出ていくように見えて、最後には、そうなるように定められていたように大団円を迎えたとき、作者さんの緻密なストーリテリングの素晴らしさに感嘆しました。いいね
0件 -
-
続きが気になる2021年6月24日原作小説を読んでたので、「はなれがたいけもの」の漫画化をしてる!と、それを目当てに買いました。他にも、灰崎めじろ先生のヤクザと妖怪(?)の話や、akabeko先生の少年王の話など、興味深いものが多いです
いいね
0件 -
アラサー女子×ツンデレDK2021年6月24日ダンナの浮気で家出したアラサーの早梅と、顔はいいが、性格がひねくれてたDKの壱成が出会ったことから、話は始まる。最初は金になびかない早梅を屈服させたいがために持ちかけたリアル人生ゲーム。だけど、壱成はどんどん早梅に惹かれていく。そこへ、なんでも出来る兄や、彼を好きな芸者の菊乃ばかりか、早梅の元夫までからんできて、話がどうなるのか、ドキドキワクワクしながら、気がついたら全巻ポチッとしてました。家が貧乏で色々と辛いめにあってきたけど、卑屈になることなく前向きに生きてる早梅は、すっごくかっこいいです。
いいね
0件 -
トンでもない俺のα【単行本版】【コミックシーモア限定特典付き】
ドリル・・・ッ!2021年6月24日立ち読みだけで、吹き出しました。ドリルチ○コって…。オメガバースは作者によって細かい設定が違うらしいけど、ここまでトンでも設定は、初めてです。作者さまの別話の異世界召喚ものでも、大笑いしたけど、今回も笑えました。でもオメガバース物って、オメガがひどいめにあうのが多いけど、ちゃんと自立して、運命にさえ抗って、自分の気持ちを貫くとこは、スカッとしました。いいね
0件 -
-
-
-
-
-
すれ違いコントみたい2021年2月1日ゲームをしないので、ゲーム用語がわからないことが多々あったけど、それが気にならないくらい、面白かったです。上司の愚痴を、当の上司に言ってるとこなんか、コントのようでした。真相わかってからの気まずさとかも、面白かったけど、これでどうやってくっつくのかなと思ったけど、二人が互いを意識して歩みより、うまくいってよかったです。ただ、二人の仲をひっかき回すためかどうかわからないけど、高校生の子は、中途半端な役割で、いらなかったかな、と思いました。
いいね
0件 -
なにがあったの…2021年1月4日ゲイのハッテン場であるメルティ劇場を舞台に、オムニバス形式で、2組のカップルと、プラスで、恋敵役で出てきた子が、いきなりでてきた相手とくっついちゃうんだけど。本当に、他の方のレビューにあった通り、全ての印象が恋敵の苅田に持ってかれてまふ。そもそも、話も終わりかけに、なんの伏線も脈絡もなくラスト近くに出てきた相手とくっつくなんて、本来あり得ないというか、かなりの掟破りで、普通ならネームきったときに、担当さんが反対しただろうけど、今回は、これでよい。むしろ、これがよい。苅田が、どろどろのとろとろに調教されていくのを、もっと見たい。続編あるみたいなので、首を長くして、待ってま〜す❤
いいね
0件 -
色気がある2020年11月25日時代ものらしい、色気がある。短編なため、エロはないが、義賊と同心という立場の違いからくる、本来結ばれることのない二人が、白椿屋敷の童を介することで、ハピエンとなったことがよい。なんちゃって時代物でなく、しっかり丁髷で、着物も様になってるのが、またよき。あくまで個人的な好みだが、江戸時代なのに、髪を結わずに、現代風にしてるのは、いただけない。その点、この作者の描かれる作品は、私好みで、そこはかとなく滲み出る艶があり、よかった。おしむらくは、短編なため、いいとこで終わってしまったこと。もっとこの主要人物たちの話を見たかった。とはいえ、もっと見たいと思わせたのなら、短編としては良い終わり方かもしれない。続編を、激しくキボンヌ。
-
萌の塊2020年11月25日アオリの、この言葉に尽きる。もう、読んでる最中、ずっとニヤニヤがとまらず、きゅん死しそうで、たまらなかった。なっちゃんの天然の漢前な可愛らしさ。しまのなっちゃん好き好きなとこが、だだ漏れなとこが、よき。ずっとこのままでいてほしいけど、いつか、離れてしまいそうな、予感が、滲んでいて、今、この時を閉じ込めてしまいたいと、思わせる何かがある。と、思うのは、私が悲観的だからかもしれない。でも、なっちゃんなら、笑って乗り越えてくれそうな気もする。久々に、
終わった話のその後を予想して、連連と思える、よい話でした。いいね
0件 -
トラくんキュンです2020年9月14日JKくのいちの小花は、主さま命。その小花を好きなのに好きと言えないトラ。世間的にはクールなのに、小花に関しては、頭に血が昇るとこが、かわゆし。恋を知らない小花が、これからどんなふうに変わっていくのか、たのです。
いいね
0件 -
-
うっかり陛下の子を妊娠してしまいました~王妃ベルタの肖像~【分冊版】
絵柄が、想像してたより幼く感じる2020年9月4日私は、先に原作小説を読んだせいか、原作の表紙のベルタで、脳内補完してきたため、漫画の方が、少し幼く感じてしまいました。それ以外は、概ね原作に忠実で、よかったです。いいね
0件