-
すべてのレビューを見る
勉強になるし、絵も綺麗
絵も綺麗で人物の書き分けも分かりやすく
よくあるアングラ系かと思ったけど
仏教について分かりやすく勉強になるし
ストーリーもまだ2巻までしか出てないですが
面白く読み応えがあります。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
情感に溢れる作品で、これぞ日本のホラーです。
背筋がゾクッとするような物語を読みたくなり、ふと『雨月物語』で検索したところ、本作に出逢えました。
『雨月物語』は江戸時代の読本(よみほん: 小説の一種)で、9篇ある内の3篇である『吉備津の釜』『青頭巾』(⬅️BL的な要素有り)『蛇性の婬』が本作品に取り上げられておりました。原作に少しアレンジが加わっているようで読み易かったです。怪異が現れる前の雨や月といった自然の美しい描写が心に残ります。
表紙を捲ると「いつの世も過ぎた情念は、鬼を呼ぶ」と書かれていた通り、情念が引き起こす物狂おしさが鬼気迫る様子で描かれており、迫力があります。読後は涼しくなるというよりも物悲しい感じになりました。鬼となってしまった者達の一途な想いが、結局は一方的で報われないからです。(しかもその相手がよりにもよって好人物とは言い難いところが泣けてしまいます。鬼達に同情し気持ちを持っていかれました。)
「過ぎた情念はやがて自分の気持ちとは裏腹にコントロールできなくなりますよ」と教訓にすら感じましたが、やるせない気持ちになります。もしこういう状況に陥ってしまったら、果たしてどう折り合いをつけられるものか、中々の苦行でしょう。
3篇共に「強く囚われて離れない愛憎の感情」がテーマだと思いますが、普遍的なテーマだから面白い。
画が極めて美しく、物の怪や鬼がおどろおどろしくないところも好みです。
怪異の世界を少しだけ覗いてみたい方にはオススメです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
可愛いが止まらない!笑
リアル画面の時頭に着けた飾りが可愛すぎて一生見てます。
可愛い声という声が聞きたくてたまらないです(。ω。 )
そしてあの頭(?)が外せることにびっくり!?
あれはイケメンなのでしょうか…。
い、いや、女の子の可能性も…。
ともうハマりまくっています(*¯︶¯♥)
女主人公の漫画不足だったので出会えて良かったです!
中身がかわゆい小学生なので変な拗れ恋愛とかも少ないと思います。
全体的に薄かったので、気になる方はお気をつけて👀✨
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
映画のような演出です
マンガという静止画の枠を超えて作り込まれている作品。読み終わった後に映画を見たような気分に浸れたのは、この作品のみ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい感じな噛み合い具合😉
異世界勇者たちととサラリーマンがお互いそのままでパーティー組んでるところが面白いです😊あとがきにあるように、難しいことなく、楽しく読める。疲れた人に優しい話です😊
ぜひ続刊どんどん出てほしい❗
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
条件なのか仮定なのか
寂しさは感じるもの、そしてその感情はいつなのかが語られる、そういうことなのかもしれない。どういうわけか、こうなのだなあ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろかった
絵が好みではなかったのですが、中身がおもしろく、ぐいぐいと引き込まれました。
やっぱりお医者さん、どなたにかかるかで人生変わるなぁとしみじみ思いました。凄腕のお医者さんはやっぱりすごいんだろうなぁと。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
水戸市で大河ドラマ化に向けてPR活動中
予備知識なしでも面白いが、儒教→水戸学や史記列伝「伯夷・叔斉」齧っておくのも一興かな。苦手と思っていたミケランジェロ先生の絵もこの作品では好ましく思う不思議…冲方丁の作品にハズレ無し!!(全7巻読了後)
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
昔の不倫は重かった!
江戸時代は不倫が死罪だったことは驚きました。
昔は厳しく、容赦なかったのですね。
平成時代のときは甘く、スルーなところがあったのですがだんだん厳しくなりました。
今の時代は死罪は難しいと思いますが、社会的に立場を無くすほど仕打ちは同じかなっと思ってます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なべて知るはずもないこと
事実を並べ連ねて真相へと至る。一面から一般、そして普通へと変わる流れが素晴らしい。これはミステリーの傑作だ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
主人公たちの掛け合いが面白い!
学生時代にはまっていたのですが、電子化されたと知り、即買いしました。主人公の僧侶と、話のキーマンである巫女とのかけあいが、漫才のようで面白いです。テンポがいいので、ワクワク読み進めてるとあっという間に読みおわってしまいます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
タンのリボゾーム
しましまのおパンツだなんてもう通じないよと思っていた私はなんて浅はかだったのでしょうか。伝統の力というのは全く大きなものです。連綿と培われてきたその美は時代の変化に左右されない、確固たるものなのです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
かわいい
とにかくひょうしがかわいい!ひょうしがいしてしまいたいほどいいです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
アツへ戻るのは防ぐ
ドラクエ的なロールプレイングゲームをもとに、それを逆手にとったようなキャラクターたちやストーリーが面白かったです。メタフィクションとして最上の部類ではないでしょうか。楽しかった~
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
爺×仏像→青年×美僧
仏像が人間になり、爺さんが若返って結ばれるトンデモBLですが、とんでもない勢いのままハッピーエンドへ一直線です。この作品と出会って20年近く経ちますが、この作品をこえるトンデモ商業BLには、いまだ巡り会えていません。頭をからっぽにして日本昔話的なラブロマンスにうっとりするか、ツッコミ入れまくりながら爆笑して読了するか、無限大の可能性に☆5です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ただひたすら山吹が可愛いッッ
抱っこされた時のみょーんって伸びるのが猫みたいで可愛い
構って欲しくてちょっかいかけてる猫みたい。
これから一緒に住んで大事に育てられて欲しい
大きくなってもイケメンだろうけど小さいままの可愛い小鬼でいて欲しい願望もある、、、
続きが非常に楽しみです!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
かわいい
とても可愛いです。
でもそれはそれとして、タイトルが本屋さんでは買いにくすぎます!ありがとうシーモアさん。
とても可愛らしいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
リリアちゃんのビジュよすぎ!絵きれい!美しい&かわいすぎる。魔王の娘なのに、ぴゅあな天然箱入り娘(孕むとかの言葉は使うけど)で元気っ子っぽいところもあって明るくてかわいいです!タカヒロはこっちに帰ってきてからも強いところは強くて、技とか力はなくなってないんですね。タカヒロに惚れた経緯も2巻で出てきます。お母さんに言われるまでリリアちゃんが臭うのが気にならなかったのは、異世界で勇者の冒険していたからタカヒロは慣れていて気にならなかったんですかね?
下ネタ的なのもありますが全体的にラブコメギャグでおもしろいです。「押しかけ女房」的な展開は一種のテンプレとしても、異世界で魔王を倒した後の話だったり魔王の娘だったりオリジナル要素があっておもしろいです。 個人的に「健気一途」な子がめっちゃ好きなのでそこもいいです。 ※※※しょーーーーじき……1巻の表紙絵を見た時は「ちょっとこわい……」って思いましたが、漫画の中のリリアちゃんの絵はほんっっっとかわいくて素敵なので(キャラ全員絵が綺麗ですが、特にリリアちゃんの目が美しい) 色つきと白黒だとまた印象が変わるので試し読みオススメします!!!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
蠍が脳内で浮かべなかったので漫画に感謝
前半は強力なサソリ型モンスターとの戦い、後半は諸事情から、主人公が別のロボゲーに挑みます。原作で分かりにくかったところがわかりやすくなっていたり、原作とはちょっと展開が変わっていたりと読み応えあります。
エキスパンションの特典小説は、外道三人衆が「クソゲーのRPG」に挑みます。愉快さが際立っているので楽しめると思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
残念な気持ちになった時や落ち込んだりしている時に、この本を読むと、まるで励まされているかのように元気が出てきます。説法書としてではなく、普通の書籍として軽い感覚で読んでみることをおすすめします。読んでいて気がつくことは、自分が「残念」だと認識する時というのは、たいてい人間本来の弱さが露呈された時だということと、それに無理に抗おうとするのではなくよい意味で流し受け入れることで、無駄なストレスをためないことが大切だということです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
この作者好きなんです。
風俗舞台に色々な人間模様が描かれてます。風俗好きなんだなと感心します
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高の作品
若い頃からの好きだった、自身がアニメを見るようになったきっかけの作品の集大成。
キャラも可愛く、物語りも惹かれて一気見してしまう作品。宗我部先生のクズハナちゃんや、オッスはるかちゃんなど好きな方はぜひ読んでみてください!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
不条理設定のコント
舞台では難しいが、漫画ならこんなに面白い。渇いた感じの作風が良く、不思議な余韻を味わえる、セールでの購入作品ですが定価でもお値段以上。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
少女漫画の名作中の名作です。18世紀に起きたフランス革命がオリジナルキャラクターの男装の騎士オスカル、フランス王妃マリー・アントワネット、スウェーデン貴族のフェルゼンを中心に鮮やかに描かれています。難しい題材なのにわかりやすく描かれていて、一番印象的だったのはやはりオスカルです。美しく気高い麗人といった彼女の生き様はとても印象的でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作品の世界観に引き込まれ、続きが読みたくなる内容です
決して怖い内容ではありません
ありがとうございます
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高!
私の人生で一番好きな作品です!深い愛に感動して泣けます。本当におすすめなので、外伝も良かったら読んでみてください♪
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしくて涙
紙媒体で全巻持ってました。昔出てたLPレコードまでもw
掛け合い漫才が面白く今現在読んでも遜色無く楽しいです。
巻数が行けば行くほど面白くなり、少女漫画なのにうちの家族の男どもも大ファンでした。それぐらいハードボイルドでまるで洋画のような(いえ、内容は外国モノですが)漫画!
今の流行りの漫画も楽しいですが、この『エロイカ〜』言葉の端々はやはり古いですがそれも踏まえて若い人にも読んでもらいたいしっかりとした面白い作品です。
青池先生自身が確かアニメ化はお嫌いと伺ったことがあるので残念です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
コミックス版から
昔コミックス版に出会い続きがどうしても見たくて初めて文庫を全巻揃えた作品です。
魅力的なキャラクターばかりでストーリーも全部大好きです!!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
未完の名作、いつまでも連載再開待ってます
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
コミカルな四コマ形式で仏教カフェとしてあらゆる宗派のお坊さんたちが集まり、分かりやすく解説してくれる名作。
バイトをすぐに首になるドジっ子新人店員の瑠璃と店員の一人との恋愛模様、所属宗派では大物として普段は高額な講演会が開かれる金持ちなお寺の名跡であるメンバーもいたり。
個性的かつ温かい面子が瑠璃を仲間として迎え入れる仏心、ドジばかりの瑠璃の低い自己肯定感の奥に「姉との不仲、母の姉贔屓」と歪んだ家庭環境、メンバーにも孤児でお寺の養護施設で育ったが妹を亡くした者。
伝統的でお堅い寺の跡取り息子として育てられ、しっかり者の気の強い妹が瑠璃と友人になって家族ぐるみで親しく…となっている関係性もあり。
今は作者様の病気によって休載されていますが、いつまでも連載再開を楽しみに待っています。
書籍版でも全巻手元にありますが、電子も買おうか迷っています。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
好きです
好きな作品の1つです。
少年誌の冒険譚は、エロ・ハーレム・胸デカなどがないため、読みやすくて好きです。
オススメします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白かったです。
タイトル、構成、ラストの閉め方、いろいろ良かったです。
1巻で完璧だったので、2巻を読んで、着眼点もすごいと思いました。
3巻も楽しみです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
アニメを見て読み始めました!特にリアスとイッセーが思い通じ合ったところがほんとに良かったです!さいこう!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
共感しかない!
絵が綺麗なのはもちろん。
子育てあるあるが共感しかない!!笑
プリンセスも女神もドラキュラも…人間じゃなくてもみんな子育てに悩んでる所が子育て中には響きます。
オススメです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
違う作品から作者さんの他の漫画見てみたいと思い、読みました。絵がこちらの作品でも美しく、ストーリーも面白くて、しかも2作目も表紙がカラーで美しかったです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ポコちゃんが癒し
かわいい〜ニコニコ笑った顔にほっこりし、しゅんっと落ち込んでいる姿を見ると悲しくなり、ポコちゃんの様子に一喜一憂しながら読んでおります。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
既刊5巻まで読了。水滸伝をベースに林冲を主軸に進むストーリー。メテオラって?作品の中では「魔星」をそう読ませているけれど。ギリシャ語で「中空に浮かぶ」を意味する「メテオロス」が語源なんだと。「中空に浮かぶ」…作者様が意図された事かはわからないけど物語を読みながら何となく頷く。コミカルな部分も可愛く、異形の姿に関係なく愛情を惜しみなく与え、与えられるその関わりがグッと来る。次巻も楽しみ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
素晴らしい
ここまで時間を忘れ夢中になれる作品は貴重です。知人にも進めており時間を作っては繰り返し読み返してます。完璧。漫画も小説も購入済。これからも応援してます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
信じる旗の下激闘した最後の武士の生きざま
慶応4年の沖田総司の隠遁所から函館戦争終結迄の約1年間を描いた、土方歳三と沖田総司の物語で、新選組時代の主な出来事は回想という形で描かれます。実際総司は隠遁所で労咳の為亡くなっているのですが、そう見せかけて小姓の市村鉄之助として最期迄歳三に寄り添う設定で、2人の深い絆や特に総司の歳三への想いはBL的なものさえ感じさせられます。
それぞれの藩の謀略や寝返り、旧幕府軍と新政府軍の因縁や私怨が入り混じる凄絶な戦い、「東北王朝」の実現、榎本の「蝦夷共和国」と狂気、「喧嘩の天才」歳三の活躍。歴史の渦にどんどん呑み込まれます。
日野の農民が武士になる事を羨望し、新選組を経て敗走しながら北上、遂に蝦夷の地で己の信じる旗の下戦い抜いた歳三の壮絶な人生には胸が痛くなります。でも最後に総司の腕に抱かれ「日野にかえりましょう」というシーンは魂が揺さぶられました。
日本の近代化の革命には犠牲が必要だったかもしれませんが、会津藩の様に降伏すれば良かったのに....生まれた時代を間違ったのでしょうね。
写実的な作画に8等身で180cm以上の長身(当時の男子平均身長158cm)で殆どが美男(私のお気に入りの斎藤一以外...)少女漫画顔負けで楽しませてくれます!!
写真でも美男の歳三はもちろん美形で超カッコ良く、写真無しの総司は若き天才剣士の労咳により夭逝した生涯により創作では美青年に描かれますが(源義経と同じ)もちろん可愛い美少年‼ 細谷十太夫も美形で魅力的‼ その上松平容保や「東武皇帝」輪王寺宮までも美形‼
数人の美女が登場しますが、みんな歳三にベタ惚れで、戦争の中でもオファーされるというモテモテぶり‼ さすが色男‼
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い!
日本一の有名人と言っても過言では無い人物が題材で、知ってる人は細かく知ってるんだろうけど、自分は知らなかった事が多いので“なるほどなぁ”と思いながら読ませて貰ってます。
そして日光がメインなので、もしかしてという思いもありつつ今回遂に家康公が我が地元に!!笑
地元が漫画化されてるのを初めて見た感慨深さ込みの星をつけさせてもらいました。
是非この物語が出来るだけ長く、そして完走される事を願う次第です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いいね~
攻の英心がかっこよかった~
住職って言う設定がえっ❗と思いましたけど、それはそれで良かったです
受の孝志も素直な性格のかわいい系で良かったです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
興味深い
あまり人生で何度もあるといい経験ではないですが、とても大切な儀式だと思います。
忙しくすることで悲しみを横に置けたり、普段会わない親戚と会えたり…。
どんどんいろんなことが変わる時代ですが、いいところは残して変化していきたいなと思いますね
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
すれ違ったらめちゃくちゃ距離開けそうなすごい怖いヤンキーの主人公。
実は霊が見えて、破天荒な彼を目にかけてくれたおじから僧侶を継がされて。
お坊さんなのに強くてめちゃおっかないのが怖いけど爽快でおもしろいです。
この人の人情&バイオレンス話は本当、あったかみがあってうるっときて、バトルは力強くて爽快で。
今だったらドラマ化されてそうだなと思いました。
巻数もほどほどに読み応えあって手に取りやすいかなと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白すぎる
異世界とソープでこんなに面白い漫画は、他にはないと思います!
他のキャラクター達の話も気になるので、これからも続いてほしいです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
山の羽書
大貴族のお家騒動の解決を成し遂げた一行でしたが、すぐに新たな旅へと進んでいきます。功績を誇るわけでも無く、ただ求めるものは胸高鳴る冒険のみだというパステルたちはやっぱりクールで良い。シリーズも終盤なので彼らの物語をしっかり噛み締めたいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
とある異世界転生であんなにも苦手だった蛇に愛着が(笑)人形にもならないホンマもんの蛇。ミヨがどんどん逞しくなって、大蛇様は家族には優しくて、安憬の過去を知れば知る程辛くなり、時太郎のエピソードに泣かされ笑わされ(6巻第31話爆笑)イナと安憬がどうなるのかが気になります。ミヨに先立たれる大蛇様を思うと胸がキュッ…となるなぁ。子供達はいずれ巣立つだろうし。はぁー続きが早くみたい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
最近これは…!と思うような作品に当たらなかったので、久しぶりに良質で濃厚な読書タイムに浸れました。こういうお互いの存在がそれぞれ抱えていた傷や問題を癒し、救済するBLだいすきです。夢乃先生はこういう作品も書くんだ〜!と新鮮でした。短いのに星5以上の評価つけたいくらい面白かったです。受けのような子は、元々持っていた信仰心が高そうなので、そんな人がそれを捨てるまでに至った流れや絶望の深さがひしひしと伝わってきます。きっともう少し尺があれば攻めの過去編とか、内面についても触れてくれたんでしょうが、あまりにも綺麗にまとまっているのでこの作品はこれでいいんだと思います。とても素晴らしいものをありがとうございました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
13巻か。。。
主人公以外は種族や職業が固有名になっているので、そのうち行き詰まると思っていたが、もう13巻。。。自分が読むラノベの中では川原、香月レベルに理解しやすい文章で書かれていると思う。。。が、しかし13巻に関して一つ難点を言えば、妖術師、魔術師などが職業か固有名か分からない事があったことか。。。まぁ長い名前が何十人も出てくるよりは覚えやすいが(笑)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
やっぱり面白かった
子供の頃読んで、面白かった記憶があり、
また読んでみたくなり買いましがやっぱり面白かった
いずれ全巻かいます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ペットを愛する全ての方に読んで頂きたいです。
とくに愛する我が子(ペット)を失った時の悲しみから抜け出せずにいる方には特に心に響くお話ばかりです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
将来が楽しみな作家
ストーリー展開に惚れました。
内容やテンポ、いずれも最高に楽しめました。
笑い、ギャグ、やさしさ、タイミング、とっても良いです。
これからの活躍を応援させていただきます。
どんどん、作品を発表されることを待ち望みます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
やったぁ~
続編ありなのですねぇ☺️
楽しみです!
大人の…それも、僧侶の恋。
どんな感じになっていくのでしょうか~
期待しちゃいます!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
石ノ森先生が55巻分も日本の歴史を直筆で描かれてたなんてまったくしりませんでした。
テイストがちゃんと石ノ森先生で贅沢すぎる!!
このテイストのままNHKあたりでアニメ化したらいいのに。いやするべき。
黄河の流れ一つの描き方も壮大さとか、とほうもない規模の世界観とか伝わってくる。
もっともっと評価されるべき。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
インのゼクタ
不朽の名作、撲殺天使ドクロちゃんがこのような形で読めるとは日本もまだまだ捨てたものではないと思わされます。文化というものは社会の精華。いま日本社会には数多くの問題がありますが、本作の存在は希望です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
特徴的な絵柄と雰囲気がツボです!
控え目なエロだけど世界観からくるレア感が良い!
おすすめはできないかもしれないけど個人的には今後に期待
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
色即是空、空即是色の、あるなし。
このお話を読んでると、人生を一生懸命生きるのも大切だけど、時にはあるがままを受け入れ、流されて転がって削られても生きのびる事が同じくらい大切だと思うことが出来る。だって人間まるくなるってそういう事だよね。失ったまま生きる姿が、誰かの支えになっていく。
般若心経の中でも一番印象的な言葉。色即是空空即是色。あるなしで言えばあり寄りのあり。読み放題。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良書
淡々と進む日常をすごく丁寧に描いておられる漫画です。仏教を勉強してみたいなぁと思ってる方にはおすすめです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なるほど~
北条を倒した後の足利の最後がなぜあんな風になってしまったのか。ずっと不思議だったのですが、こんな将軍が続けば、こんな結末を迎えてしまうだろうな、と思いました。歴史漫画でもなく、ある程度フィクションが描かれていることを踏まえつつ、とても面白く読みごたえがあります。草葉の陰で足利尊氏が嘆いているだろうなあ。こんな政治が続いて、戦国時代がやってくるのだと思うと色々考えさせてくれます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
天海様はあと20年は生きたはずだからあずみきっと生きてたに違いない、、
。もう少し続きが知りたかったけどいつか、
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
甲斐甲斐しい魔王が、世のだらしない男性の理想の女映像の癖を詰め込んだ感じで陶酔してしまう人も多いかもしれませんね😑
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
キャラがよくてほのぼの(魔族だけど)
タイトルからまた胸焼けしそうなお色気ばかりかと思いましたが全然違っていて、あちこちでかわいい純愛ばかりでした!絵もすごく好きな感じで綺麗だし、でも脱力感もいい感じにあって、キャラに魂がこもってる感じでとても良かったです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ときめき間違いない
イケメンで強引
かと思えば めっちゃ紳士的って!
こんな人いる?
私の疲れた心には 最高の栄養剤
夏のときめき最高!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい声
声が素敵な人の読経は素敵だろうなと思いました。まさかタイトルからは厳しい上司で祖母の近くのお寺のお坊さんなんて想像つかなかったけど。西條先生の名前で購入してやはり読んでいて楽しめました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
フランス映画のよう
下男、愛妾、娼婦等、日の当たらない場所にいながら、決して諦めることなくたくましく生きる人々を描いていて、官能や残酷シーンはやりすぎ部分は確かにあるけれど、歴史背景もきっちり描いていて、フランス映画や文学のようだと思いました。なかなかの掘り出し物でした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
重い!(笑)
いやー全巻一気読みしてしまった(・o・;)
疲れたけど、読んで良かった。
池田先生の作品はベルばらしか読んだことが無かったけど、やはり惹きつけられる物がありますね。
タイムリーにロシアが戦争をしていますが、結局戦いで得るもの等無いと言う事。
数え切れない命が犠牲になっていること。
プーチンもいい加減気づいて欲しいですね。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ストーリーはテンポ良いし次が期待できる。そこにキャラの個性が乗っかってきて更におもしろいと思いました。続きが気になる。1番のエロキャラはルナ!ルナのセイの絡みまでは、まだはまだまだかかりそう。かなり期待してる。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
いい味だしてましたね。干支の聖獣って今まで読んだことなかった発想。ネズミも、成獣になったら熊くらいの大きさになるのでしょうか。ちょっと怖い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
完結しないで ずっと続きが読みたい小説!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
コミックシーモアで100冊以上は購入し読んでますが、個人的トップ5に入る素晴らしい小説です。
物語の進みが遅いと感じる人もいると思いますが、戦国時代に生きる人々の日常を丁寧に書いています。
戦や争いの描写もありますが、他の戦国時代を題材にした作品より少ないです。
本来では戦をする人も味方にしていく物語で本当にそうだったらいいなと思わせてくれます。
全力で周囲におすすめしたいですが、
アンドロイドの妻が120人いる設定なので知人にはおすすめしにくいです。
でも 大好きなので本なのでレビューでアピールしときます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
最初はよくある話だなと、さほどに惹かれずに淡々と読んでいたのですが。
途中から職場でヒロインが悪評を流されたり、ヒーローに恐ろしいストーカーが付き纏ったりと、めちゃめちゃ盛り上がります(笑)
悪役は漏れなく成敗されるので、読後感も良いです!
脇役ですが、人のふんどしで相撲を取ろうとしたヒロイン弟の恋が実らなかったのは、やっぱりなーと納得!でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ギャグの舵の切り方がすごい
ラブコメと言うより両片思いハッピーギャグ漫画。後半のギャグのテンポがすごく好きです。そしてイケメン僧侶がとてもいい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
霊能者緒方克巳シリーズで、一番好きな高校時代の緒方くんのお話です。高校生でありながら霊能者として高いスキルを持つ緒方くんは、ミステリアスだけど優しい美少年なのでめっちゃモテてます(笑)ストーリーもしっかりしてて面白いです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
一也と宮坂は、後に帝都大学で帝都セブンと呼ばれる友人達と出会う事に。彼らも色んな事を学んでいく事になります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ひとことで言って好みのど真ん中!ちょっと天然だけど美人で素直で冷静なヒロイン。そんなヒロインに初対面で結婚を切り出してしまうイケメンで、言葉も所作も丁寧で、副住職としても皆から慕われ、女性達の引きも切らないアプローチを蹴散らし、ヒロインへの一途な思いを告げ続けるなんて、ストライクどころか大ホームラン。これ続編出て欲しい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
良作です。漫画もDVDもBDも買いました。
基本仲間と共にダンジョン探索と日常の繰り返しなのに、次の話が待ち遠しいのはなぜだろう?
ジョブが増え仲間が増え、食事、入浴からの…と進み、パブロフの犬のごとく涎たらたらで待ち望んでます。
エルフのクリップ〜ッ!!、これはやばい!
一つ気がかりなのは、何百匹もモンスターを倒しているのにスキル結晶が出たのはたったの1個…。運が無い?何パーの確率?攻撃力5倍はいずこに〜!
セリーの鍛治スキルは今何まで作れるんだぁ?
大陸の地図は必要ないこと無いので世界の奥行きを。
なんだかんだ書きましたが、待ちます!いくらでも待たせて頂きます!😍
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
考えさせられました
死についてどうあるべきか考えさせられました。
うちもこれから直面するかも知れない問題だったので事前に考えられてとても良かったです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
タイトルの通り。
彼女の事を無視するような荒々しいセッ○スで最初は無理と思ったけど…でもこのての内容はけっきょく女子の好物ですww。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
最初、少女マンガとしては黄理子のビジュアルなどがかなり型破りな感じだったが、物語が進むにつれて、どんどんあか抜けて最後にはいっぱしのモデルでも通用しようなほどに綺麗になっていき若干驚いた。「わっぱ」と呼ばれている曲げわっぱのお弁当箱(このわっぱが語りてというか舞台回しをしている)に、毎朝お弁当を作って会社にもって行く黄理子はデザイン事務所に勤めるデザイナーを目指すOL。そのお弁当(土鍋で炊いた玄米や丹精した抜け漬けなどが入った自然食)の匂いがすごいと文句を言うのが荒井主任(なぜ荒井が社長ではなく主任と呼ばれているのかは不明)で、荒井を除く他のスタッフはみんな弁当派。グルメ漫画というほどではないが、かなりのスペースが料理についてさかれている。黄理子と荒井、後に紫藤との恋愛模様やそれを通じて成長していく(変わっていく)黄理子の姿が描かれている。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
やっぱり好き!
以前に無料分だけ読み、ドラマにハマり「面白かったなぁ~」とふと思い出したのでまた無料分を読み返しました。
今回は読みたい欲望が止まらず一気に全巻購入したしました。
あー、泣ける。号泣です。
最後まで読めて良かった!買って良かった!
ドラマも良かったなぁ。
伊藤英明さんが主人公にピタっとハマっていたなぁ。
とにかくオススメです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
眼福!!
絵が本当にきれいで、内容もよくて。。。いつもこの方の作品は
感動します。
もう少しつづいてほしかったです!まだまだ読みたかった・・
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
中身を見て見直しました
表題を見て、よくある系かな・・・無能とされて・・・実は・・・新しい仲間と知り合って、覚醒して、あるいはそれまでが勘違いでとか・・・元の勇者パーティーの面々は、特にリーダーの勇者は、みな屑で、その後は・・・、勘違い系かな・・・というものかなと思っていましたが、読んでみると、全くそうではありませんでした。その後の展開も予想できませんでした。既視感がある部分もありますが、そんなことは気にならないくらいに、斬新さと面白さがつまっているように思えました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
作家:
福本伸行
ジャンル:
青年マンガ
巻数:
1~21巻
価格:
400pt~500pt
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
神福本ありがとう…!!
圧倒的至福…圧倒的感謝…圧倒的感涙…そして生きている、黒沢……………………!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
わらった
Bl?ギャグ?よくわからないけどかわいくておもしろい。そして絵が美しい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白いです
面白いので、気に入って購入しています。
転生者が前世の記憶でいきなり無双するパターンはよくありますが、こちらは低レベルからコツコツ実績を積み上げて成長していきます。
いきなりチート!よりも好感が持てます。ゲームの知識はチートですが、毎回ボロボロ・ギリギリ勝利で読み応えがあります。
多少ご都合主義というか、運が良すぎる部分もありますが、相棒のルーチェが幸運だか強運だかの持ち主という設定のため、そこまで気になりません。
原作が途中で止まっている?かもしれないので、ちゃんと完走するのかが気がかりではあります。
上記の理由から、面白いんだけど人にオススメできるかと言われると微妙…人に勧めといて完走しなかったらやっぱり申し訳ないので。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
設定は面白いのに
何故昔のゲームなのか、何故子供向きなのに眷属化が武器なのかなど、今ひとつ納得できないところもあるけど、設定は面白いと思う。ただ、展開が遅いのと、折角のエロ設定なのでもっとエロくしてもよいのでは、というところが残念なところ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
表紙もエロいんですが、ストーリーもそれ以上にエロいです。
無垢で真面目な僧侶のさつきがあれよあれよと…。
調教シーンもあるので好みは別れるかと思われます。
250ページ
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
設定の奥が終盤まで読めなかったです。
最初チートキャラ物語かなと思いましたが、不遇な主人公が努力する物語でした。
それよりも、世界の構成が終盤までアレだったとは思わず、1巻の頃から考えてたと思うのでよく考えられてるなぁと感動しました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ほこほこ!
ほこほこでよかったです!
豆風がすっごく可愛いかった!
風子の儀式には切なくなりましたが
凛之介が風子の儀式をする事なく
雅風と伴に居られて良かったです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
めちゃくちゃお勧めです!!!
表紙やイラストが若干 想像の2人と異なりますが、、
お話がめちゃくちゃ好みです。これはお勧め!!結構短気な口の悪い海叡と大型犬の様な朗らかな出来る男のマテオ 2人の行動力に拍手です。続編希望です
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
苦労してる主人公が可愛い
限られた人材を育成しながら必死にビジネスに向き合う主人公を愛でる物語。
才能ありとされた新人の育成を任された中間管理職、その苦労話をファンタジー世界で描いた、というところ。
生意気な新人を育てるのって実務と違って難しいよね、育成のプロじゃないからね、笑。という。
とても楽しませて貰いました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
兄弟モノ
攻め母がもっと上手く立ち回って、最初に異母弟ということだけでも攻めに告げていたら、関係持たなかっただろうけど。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
すごい
絵がキレイだし、話はひたすらかっこいい。
BLでこういうのをかける人って少ないと思います。
現代物よりこういったファンタジーものをもっと書いて欲しいなあ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
胸が痛みます😢
何年か前にこの漫画とそっくりの事件がありました。おそらくその実在の事件がモチーフなっているのだと思います。 私も人間関係が苦手なので主人公の気持ちが痛いほどわかります。痛ましい事件を犯してしまうほど追い詰められていたんですね。ただそこまでいく前に誰かに相談できなかったのか…。主人公の異常な心理状態に気付く人はいなかったのか…。夫は?母親は?それが悔やまれてなりません。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
お互い唯一無二の存在〜ドラマチック〜!
これ、映画化してもらいたいくらいドラマチックで面白かったです〜!施設育ちの2人が幼少に離れ離れになり〜仏に仕えて生きてきた攻め様と修羅の道を生きてきた受け様が30歳過ぎて再会し、自分にとっての幸せとは本当に心から欲する相手が側にいることだと気づき、2人が幸せを掴むまで〜ありがちと云えばありがちなんですけど〜不穏なストーリー展開で先が気になりどんどん読んでしまいました。2人のラブラブ場面はストーリーの展開上少なめかもですが、魂レベルでラブラブなんで満足です。ラストも良い感じに終わってますので安心して楽しんで下さいませ〜
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なろう小説で一番面白いと思います♪
はじめてレビューします。なろう小説といわれるものを読みはじめて数年ですが、今まで読んできたなかでもダントツに面白いと思いました。ファンタジーなのですが、よくある違和感のある設定や無理やり感やご都合主義はなく、自然に話に入っていけます。ほっこりもしつつ、冒険感もたっぷりで、もっともっと読みたくなる、ある意味中毒性があるかも。私はこれまで5回は繰り返し読みました。新刊…でるといいな
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
稀覯本
異世界へ行くのではなく、異世界の方が現実へやって来たという逆転の設定が面白い。また単に奇を衒った「出オチ」ではなく、異文化との交流や対立、そして社会の在り方などを真剣に描いているのが素晴らしいですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
昼はとても優しいのに、夜になると獣と化す僧侶。手伝いにやってきた主人公を、抱いて抱いて、快楽漬けにします。
イケメンだけど、かなり過激なこのお坊さん、過去になにか秘密があるようで――。
むせ返るような官能の匂いに、酔いしれる…恐ろしくも美しい“情欲”をたっぷり味わえる物語です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
前作のレトロゲーが面白かったので作者買いです。
某〇〇漫画でも読んでたけど面白かったので購入。
色々笑い所あり(聖なる→性なる)続刊待ちです。
★は4ですが4.5つけたい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
影丸のような超人的武力の人物なしにこの戦国の歴史を語るには、人の命は脆すぎたということが痛感させられる。静かに無常を語る筆致が精密で美しかった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
『一寸の虫にも五分の魂』という言葉がある。総ての生きとし生けるものに魂が、命が宿っていると、私達は日本人は考えてきた。
そして、命を失うということは、其の生体から魂が抜け出ると考えられた。
生きているものは生きるための活力を水や食べ物から得る。しかし、死んだ瞬間から其の活力を得られなくなった生き物は時と共に朽ち果てるのが道理だ。
此の物語では一度死んだ人間が別の人間の魂を奪って生き返る設定になっている。生き返るまでの永い間、生前のような見た目を保つための仕組みが今一つ解らない。そして、生き返ったのちも生前の記憶を残しているという其の盛大な仕組みも尚更解らない。此れについては、腑に落ちないままで読み進めないといけないのだろう。
主人公の人形修理工房【浮世堂】の主、城戸利市は性根が真っすぐで善良な人間である。悲惨な目に遭っても苦境に陥っても何時も最善な道を選んで生きていくことができる、魂の綺麗な人間なのだろう。友人の僧、愚浄は其れを見抜いているから、彼の苦境に駆け付けることができるのだと考えられる。【骸屋】のぬいも邪悪な家業には相応しくない人間である。そして、利市に四度助けられる。其のうちの三度は命だ。因縁の相手に助けられた命は自分からは決して捨ててはいけないことになった。
二話目に出てくる蘇りし者、伊武冬馬は導かれるようにして、愚浄や城戸利市に出会う。また、ぬいにも会う。偶然ではなく必然のようにして、最善の解決法を選ぶようにして物事が進んで往く。此れは、城戸利市の強い意思による功績が大きいと考えられる。
物語の最後に、伊武冬馬は大好きだった友人の後悔と哀しみを拭い去ることができ、彼をあの世へと見送ることになる。
色々と疑問を持ちながら読んだ此の物語であったが、最後は涙なしでは読めなかった。けれども、荒唐無稽で血生臭い物語は余り好みではない。愚浄が緩衝材のような役目を果たしたし、城戸利市の人間味に惹かれたので、読後感がそれ程悪くないのは此の二人故だと思う。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ほのぼの
なんとなく面白そう、と購入しました。
3巻まで読み終えて、まだ続きそうな、ここで終わっても不思議がないような…といった終わりでした。
大きな波乱やドラマチックな展開はあまりなく、淡々と丁寧に普通の日常の波が描かれています。
お寺の生活を垣間見ながら、全くタイプの違う2人の先輩と過ごしながら成長する主人公を見ながら、自分も少し考え方が成長してたら良いなと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
1、2巻を読んでこれはこのままチョロインがどんどん増えてハーレムになるんだろうか?と思っていたところに3、4巻でのフィルのターンは良かったです。
そのままくっ付くところまでは至らずに5巻で仲間と合流してしまったのは個人的にやや残念でしたけど。
何故主人公に執着するのかがいまいちわからなかったサクヤの理由も判明したのはよかったかなと思いました
いいね
0件
もっとみる▼