すべてのレビューを見る
何回見ても感動
マガジンでやってた時に読んでて、単行本も全巻買い、シーモアでも全巻買って、1年に一回は必ず見てしまう。
もう感動の嵐。本当に最高の漫画だと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
三行読めば面白さがわかる。
本当におっっっっっもしれーのよ!!!チラ読みして、これ面白そうだなって。あえて3巻とか途中から読み始める。途中から読み始めると、こちらはキャラクターを把握できてないまま話が進んでいく。当然、誰が誰だかわからない。でも、面白いのよ。もうね、三行読んだら『これ絶対面白いわ!』て確信した。確信できた。誰が誰だかわからないのに面白い。それってキャラクター把握してなくても気にならないくらい面白くて、ストーリーに没入できるってことなんです。特に最近の質の悪い小説を読んだ後だから、面白すぎてヤバいわ。めっちゃ良かった。ありがとうございます。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
手塚治虫先生 作品の中でも作中の名作ですね。初期の頃のチャンピオンコミックスの画風をそのままに移植した作品なのでかなり 懐かしい雰囲気があり とても楽しめるものだと思います。カラー版にはないような味わい深い作品なので手塚治虫先生 初心者には おすすめできますね。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
カラー版 ブラックジャック物語は何と言うか かなり 新鮮というか ノスタルジックにした物語ると思います。白黒版の通常に比べて とにかく明るい感じで 多彩に立つのでとても読みやすく 感激の痛みの物語 なので 私個人と比べ とても良かったと思われます。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
サンプルだけでも破壊力やばい
なんの予備知識もなしで1巻の無料サンプルを読みました。冒頭は刃牙みたいだったのでそういう漫画かと思ったら、これか!!衝撃的過ぎたので、クーポン出たら真っ先に買います。とりあえずサンプル読んでください…
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
なりたくてなった訳ではないから執着が無い
5作品入っている。昭和49~50(1974~75)年発表で、「白いアイドル」は「青いリサイタル」に続いていく。
芸能人と恋愛とか付き合うとかの話の多いくらもち先生の、そのジャンルに於いては最も初期作なのではないか。
一番この5作品中で古い「クローバーの国の王子様」は作風が違っており、私の中でのくらもち先生の注目作品の始まる前夜、といった趣の作品。絵には、これぞくらもち先生、という絵の片鱗がかなり出ているのだが、ストーリーは一般的な他の少女漫画の範疇。
「ジュンのほほえみ」は、肝心のジュンの存在感が弱い。ジュンは居るのだけれど、主人公の絵もキャラも、そういうタイプの女の子だと納得させる絵になっていようと、読んでるこっちが二人は果たして合うのかな、と、ツーショットの収まり感不足を覚える。
「愛が集まる場所」はタイトルが、わからなくはないが、もっとしっくりくるものが良かったように思う。
この作品集は、私の中で、くらもち先生と来ればこんな絵、こんな雰囲気、と頭に思い描ける典型の初期作が詰まっている。
そういう意味で、大甘で5星。
追記:202/05/21___
くらもちふさこ works BETSUKURA (kuramochifusako.girly.jピー)に拠れば、「白いアイドル」は、先生は最後のネームを直されてしまったことに、ずーっと長く引っ掛かっていたとある。今頃知りましたがそうだったんですか!、という感じ。ドメインをここに書けないため末尾を片仮名に変更しました。
(全然関係ないけれど、このところ独り「くらもち先生fair」していたら、今日のMXTV株式市況に証券ストラテジストが倉持さんという男性が出演して笑った。)
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ツムギさんにどきどきするノゾムくんの心情がすごくリアルでした!
舞台で僕が見事に姫役を演じられた達成感も味わえ、王子様な女性と、お姫様な男の子、互いに憧れ惹かれ合っているところが、たまりません!
その上、ツムギさんはヒーロー的にもカッコイイという、色々美味しい作品です!
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
学校のパーソネル
ラディカルで刺激的な学園生活、そこにあるのは横溢する生命の力である。つまりこれは生きるということへの賛歌である。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
prohibit
邪悪な人間による狡猾な罠にまんまと誘い込まれた星子。さしもの彼女も万事休すかと思いきや、この危地にあってこそ彼女の勇が発揮される。勇者とは何か。それはいついかなる時にもありのままを見つめ、自分自身を見失わない彼女の如き人のことを言うのだろう。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
すごく良かった
読み応えがあって、すごく良かった。昔からの知り合いで、当時から想いあっているお話は、ピュアで好きだな~。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
はい
新装版を出したということは、やはり何らかの理由があるんだろうなと思いました。いちおう西部劇のドタバタ漫画というかんじです。それにしても個性的なツインテールで驚きました。25/07/03記
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
なぜレビューがないんだろう
ぜひお勧めしたい作品。
トップ選手だけではない、フィギュアスケートの面白さや悩みがオムニバスで描かれている。
インストラクターの「ガーっと滑ってバーンと跳んで以上!って感じ」がわかりすぎる。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
懐かしい
映画原作。
当時それなりにハロを楽しんで、同じころ戻ってきた身なので、分かるわーって思いながら読んだ。
今は今成の楽しみ方、でもあの頃もとても楽しかったよね。
後になって、今の事もそれなりに楽しかったって思ったりするのかなぁ?
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
大好きです
まだ無料分だけですが、読ませて頂きました。とてもステキなお話で、ステキな女の子達で、大好きです。是非本として手に取り持っていたいと思いました。全話読んだらまた感想を描きたいです。この本を知る機会を頂き、ありがとうございます。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
やっぱりイイ!
昔、本を手に取り、読みました。
庄司陽子先生の数ある作品の中で、一番心に残ってます。
切ない展開の最後は、心温まる感じで好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
感動した
タイトルから言うと和風な作品かと思いきや、1作目以外は全て海外のお話でした。特に最後の作品が切なく素晴らしかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
面白い!
伊賀野カバ丸の番外編みたいなのです!
本編の方を読まないと上手く話が理解できないかも知れないですね〜。
結構昔の漫画になりますが、ギャグ漫画で面白いですよ!!じゃぱにーず・ひーろーは恋愛メインになっているのでラブコメ漫画なので楽しいしキュンキュンします!最近の漫画ではあんまり見ない展開なのでおすすめです!!!
騙されたと思って読んでみてください!!!
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
どんくさくて可愛いさやかちゃんと、軽くて助平で格好いい服部さんを繋ぐのは一本の小柄。それも只の小柄ぢゃない!かの剣豪柳生十兵衛の愛用の品?
ちぐはぐな二人が巻き込まれる事件のあれこれ…最高にわくわくします!
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
どうなんだろ
作品自体は名作なので問題ないのですが
この作品実にややこしくて、本によって、未掲載の話しとかよくあるんですよね
コレには、そういうのも、全掲載なんでしょうか?
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
面白い
セブンスターを最初から読んでいますが、とても面白いです。7人が集まって、悪を成敗する!やり方も気持ちいいです。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
『FAIRY TAIL』のスピンオフ。かわいいハッピーが主人公。ハッピー(特にアニメの方)がかわいくて気に入っていたので、こういうスピンオフは垂涎ものです。ある日、突然現れた顔に食べられ、別世界に1人だけ行ってしまったハッピー(ナツは吐き出された)。目覚めると、そこは動物ばかりの世界。ハッピーは、その姿から『勇者様』と認定されます。秘宝のスマイルハートの経験値を溜めると奇跡が起きると言われ、みんなの元に帰るため、勇者役を引き受けます。そして、ハッピーらしい真っ直ぐさで、色んな人(動物)達を励ましたり、成長を手助けしたりして、幸せになるお手伝いをする事で、意図せずとも(意識してる時もあるけど)スマイルハートの経験値が貯まっていきます。ですが、ブル警部が苦手で(犬だから)、それを表に出しちゃってスマイルハートの経験値が下がる為、いつ帰れるのわかりません(笑)そんなハッピーがかわいいです。計算せず、心のままにみんなを救っていきます。無事に帰れるのか楽しみです。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
かわいい
日暮くんわもーっとぽっちゃりさんでイメージしてたので、挿絵にびっくりしてしまった
旬くん並みのイケメンだ
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
ロシアサーカスが舞台
マシュマロ以来ぶりにルンルン作品読みました!
オルガのストーリーに一気引き込まれました。
ロシアの時代背景と歴史がとてもよく反映されていたのも素晴らしいです。
買って良かった!
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
アニメを見て
アニメを見て楽しいと思って購入。
新体操の技は当然アニメの方がわかりやすいけど、コミックはコミックで楽しい。 青春でおすすめ。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
主人公は物語の悪役令嬢に転生。テンポも良いし面白かった。主人公が橋渡ししてヒーロー家族達を仲良くさせていくお話で中々良いね
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
青春そのもの♪
私が中学、高校の頃に読みました。先生の初期作品は全て読んでたな~♪その中でも、こちらの作品が一番好きでした。青春、恋愛、親子、兄弟、仕事と多岐に渡ってストーリーが進んで甘いだけじゃない色々な感動があります。是非とも読んでほしい作品です!
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
絶対読むべき!
主人公カイの少年時代から青年時代の成長物語。カイのまっすぐな気持ちと阿字野の深い愛情ほんとに素晴らしい。ピアノが聞こえてきそうで、会場の興奮も伝わり、マンガでここまで表現できるのはほんと天才です。ラストは涙なしでは読めませんでした。絶対読むべき作品です
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
成り上がり‥
面白いですよ、漫画なので音は聞こえないけど迫力ある描き方で上手く見せてる。
前までの作品からも続きで常に苦労と小さな成功とを繰り返して仲間に助けられながら暗闇の中の小さな必然を掴みながら進む。
シンプルながら奥の深いストーリーですね。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
きゅあなメイドさんの裏側にドキドキハラハラしました!
可愛い世界観のなかでの店長のドス黒さのギャップが楽しかったです!
衣装など細部のこだわりを感じて好感でした!
富山っ子メイドちゃんガンバレ〜!キミを推すぞ!!
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
大人買いしちゃいました。一気読みしました。
熱くなれます。
柔道部物語の西野、名古屋が出てくるとは⁉︎
最高だわ。
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
未琴は売れっ子の新人女優。高校で同じ芸能コースに通う同クラの大人気アイドルグループの天馬君に好意をもっていた。ドラマでベッドシーンを撮影することになって、天馬にそのことを相談することにした未琴だったが、相談中に…いきなり…私の初めてを貰ってほしいと言い出して、天馬を驚かせる。そこから二人の真似事のお付き合いが始まった。お互いに相手に好意を持っているのに、本音は隠して本気ではないように振舞う二人だが端々に本音が溢れてきて……。大好きな芸能界もので、人気者どうしの恋の行方が描かれている胸キュンラブストーリーです。大好きな作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
試合中に相手校の選手をバットで殴ったことから大乱闘になり、1年対外試合を禁じられていたニコガク野球部。2年生以上の選手は失意の中去り、やる気のあった1年も不良になってしまい「生徒全員部活参加」のルールがあるため野球部とは名ばかりの乱暴者の溜まり場になっていたところに、時代錯誤感のある熱血教師がやってきて立て直しを図る……という高校野球を舞台にした青春もの。ドラマや映画にもなったので有名ですね。
原作も当然名作です。週刊連載とは思えない描き込みで、キャラの性格や事情を一人一人描き、甲子園出場の夢を抱く彼らの群像劇は山あり谷ありでまさにドラマチック。
ドラマも結構前の話ですし知らない方にもぜひ読んでほしいです。
知ってた人も後年描かれた最終回後の彼らの進路がわかる短編までありますので、絵柄は少し変わりましたがそこまで読むのをお勧めします。
プロ野球選手にもファンがいたり教師の川藤役をやりたいために森田先生に「自分が主演できる俳優になるまでドラマ化しないでほしい」とある俳優が手紙を書いたり(そして実際後々川藤役を勝ち取っている)と、人気があるのもわかります。
読後感のいい話ですよ。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
色褪せない面白さ
時代を先取りしたアイデアや間が独特で面白いです。
是非映像作品も。
実写版もキャスト全員ハマってます。
昔から押井守さんのファンですが
こんな昔に完成された脚本はないと思います。
キャラクターも全員立ってます。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
改めて読了
いつもポケットにショパン。
子供の頃読んでいて、そういえば最後まで見てなかったかも?とふと読みたくなって購入。
大人になって改めて読みましたが、こんなに面白かったとは!
親や先生は当時怖かったなあ、麻子かわいそうとしか思いませんでしたが皆、人間として素敵な人達ばかりでした。松苗先生推しです。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
😄
思い込みの激しいヒロインですが、過去の屈辱を糧に強く成長してきた女性としては あのような思考回路になってもしょうがないんだろうな…と納得した。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
違った野球
スポ根ではなくチーム分析、資金、演出、人間関係などの後ろ暗い面を扱った野球漫画。
変わった視点での野球漫画が楽しめる。キャラクターの心がどんどん汚れていくような……。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
人生で1番好きな少女漫画
キョーコちゃんと同じ歳の時にこの漫画に出会い、気付けば敦賀蓮様より遥かに年上になってますが、何歳になっても大好きな作品です。
キャラクター達の成長や勿論恋愛のときめには本当に最高ッ!!てなるし、シリアスなお話もあるので泣いてしまいました…
スキビは一生続いてくれ頼むから…
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
まぶしい青春!
女の子たちが、ひとつの目標に向かってひたむきに走り続ける姿に心打たれます!男性だけの世界である歌舞伎と、女子だけの世界であるヅカ的舞台の対比もいい。恋の行方も気になります。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
初めて読んだ時の衝撃
今でもハッキリ覚えてます 初めてガラスの仮面を読んだのは 小学校5年生 親戚のオジサンにコンビニでガラスの仮面21巻を買ってもらった
21巻からだから ストーリーは分かってなかったが 真夏の夜の夢のパックを演じるマヤに引き込まれて すぐに1巻から10巻をお年玉で本屋さんに買いに行きました。
作者の演劇への情熱がマヤを通して 伝わって来ます
大人になった今 様々な作品を観劇しますが ガラスの仮面で見た作品も 多く感慨深いです
絵は個性的で 時代背景も古いので 若い人には最初抵抗があるかもですが 演劇シーンだけでも見てほしいです
漫画なのに 自分が観劇したような錯覚を覚えます
サラブレッド亜弓さんが マヤにずっと劣等感を抱いてたり 紫のバラの人が足長オジサン的に描かれていて少女漫画の王道なので 是非読んでほしいです
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
力を貰える
個人的には一巻と三巻がおすすめ。
情報社会や女性の生きにくさを痛いほど感じている昨今、それでも女性の結束で変わるものはたくさんあるのかもしれない、と思いました。もっともっと話題になって欲しい。ここで描かれている問題たちは、実際に私たちの身に起きたことがなかったとしても、決して無関係ではいられないものだと思う。
女に産まれただけで、たまたまその場にいただけで、人を好きになっただけで、私たちの生活が、幸せが犯されていいはずがない。容易に加害者にも被害者にもなりうる昨今、心の隅にずっと置いておきたいと思える物語でした。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
^_^
試し読みで先が気になり購入しました^_^なんというか…とても良くまとまっていて素敵なお話でした♪HQ大好きです♪
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
いよっ
そんなに深刻じゃ(彼の妻の件は除いて)ないアクセントがちょっと効いていて、悪い人が出てこないのがやっぱりいいな。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
サッカー漫画のパイオニアとも言われる作品
マイナーではあるけど超名作です。
バッジョ、バティ、ルイ・コスタ、エフェンベルク・パウロソーザと全て実名で登場します。
90年代のフットボウラーファン総立ちのサッカー漫画。
現代はともかく当時では画期的すぎる超名作。
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
孤独な主人公が目指すものは…
かなり古い作品ですが、今読んでも面白い!生きるためならどんなことでもしていた浮浪児のキラが、演劇界を足がかりに実業界での頂点を目指すサクセスストーリーです。そしてキラと彼を取り巻く人々とのドラマでもあります。それは恋愛感情だったり、あるいは復讐であったり、キラがのし上がるための犠牲だったり。コメディ要素はゼロ。ピーンと張りつめた空気が漂う、大和和紀先生の作品としてはちょっと珍しい雰囲気です。
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
リメイクに続きます
海外アイドルもいただけないが、部下の男もかなりいただけない。
そんな部下即刻追放でしょ〜
関係ないコメントだけどついつい言いたくなってしまった
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
77歳…。
この作者さんの見たことない作品だなと思ったら新作なのか…。
女性の絵の美しさが衰えることなく、緊張感のあるお話に感服です。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
ちょっと
題材や解釈はちょっと古かったり古典的な部分もあるけれど、ストーリー展開もキャラクター設定も引き込まれます。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
今読んでも面白い‼️
むかーし、ひとみで最後の話を読んだきりだったので、購入しました。シリーズ物だったのね、知らなかった。この人の作品は、ハズレなしです。是非読んでもらいたいです。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
私の育った時代とは全く違うけど、こんな恋の仕方、愛しかた、憧れるなぁ……とずっと思ってきた漫画です。
茜ちゃんと諒くんのストーリーは切なくて切なくて、何度読んでも涙が出てくる。
アンは、今の時代の少女漫画にはあまりでてこない、ひたむきで優しさに溢れる女性でありながら、勝ち気で子供っぽい面もある、昔のヒロインっぽいなと思いながら読みました。
いまの時代にアンのような女性がいたら、それはそれはモテるでしょうね✨
不朽の名作だと思います。
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
リピート購入です。
確か本でももっていましたが、どこかにいってしまいました。
たまたま見かけて懐かしく読み返しました。
暖かい家族の物語です、
もしかしたら退屈と思われる方もいると思います。
ただ私はこの暖かさが大好きです
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
以前アニメ化もされた作品で、当時から大好きです。
ほぼ1話完結でストーリーは進んでいくので読みやすく、時々ホロリとさせられたりします。
「のらみみ」は1巻表紙のキャラの名前です。彼の過去の話はだいぶ後のほうに出てくるんですが、切なくて泣いてしました。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
大好きな作品でした
初版のコミックもってます。さとるがかっこよくて、大好きでした。続きが出てたなんて知らなくて、嬉しくて買いました゜今読んでも、やっぱりすきだなぁ。
自由に生きてるさとるにまたあいたいです。
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
だいすき
一歩くん以外の試合も全て最高です!!
読み出したら止まらないし、大好きな漫画です。
みんなにオススメしたいNo. 1です!
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ドラフト前の過程を高校大学社会人独立リーグのステージでもがく選手、それに関わる指導者と、その選手たちを見極めるプロのスカウトのお話。
プロ野球は、グラウンドやスタジアムの中だけでなく、
その外側にあるアマ野球の隅々までにストーリーがあると気付かされます。
野球を詳しく知らなくても、プロとアマの境い目にあるドラマに心が熱くなります。
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
広告で気になって
読んでみましたが、とても面白かったです。
第1巻の構成がとても上手く、掴まれて一気に読んでしまいました。
チームメイト・ライバル達にも適度に背景が描かれてあり、登場人物それぞれに魅力があります。ひと癖あるメンツが揃っており、それぞれ葛藤と成長を見れます。
また基本的にポップ調な絵なので、少年漫画らしい笑わせる所と、試合中の迫力ある表情のギャップがとても映えています。
バスケってやっぱりカッコイイですね。
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
ブラック
ブラック高校生野球の試合作品である。ただ面白い。金を絡ませて頂き作品であると感じました。作品は見たい。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
高校生ボーカリスト波乱に満ちた芸能界譚
希有な才をもつ主人公が敏腕美人プロデューサーに見出され、遂には武道館を埋め尽くすビッグアーティストになる様を描いたサクセスストーリー。80年代の大ヒット作品。懐かしい。現実の歌番組のパロディがバンバン出てきて昭和後半世代は嬉しい演出一杯。お洒落だけど、ギャグセンスもピカイチ
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
好きです
「キャラ」じゃなくて「人間」だなぁと思います。
簡単じゃなくて、わりきれなくて、けっこうめんどくさい。そんなところが好きです。どこかにいそうで、会いたくなります。
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
幸せな気分にしてくれる.
外国情緒あり笑いあり
サクセスストーリー。昔読んだままの気持ちにしてくれます。
少女漫画の王道ですよねー。一条ゆかりセンセ。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
一生の仲間
少年院で同じ部屋にいた6人の
一生の仲間になった出所後の生きざま
必ず、味方になってくれる仲間の存在は
近くにいなくても、心強い存在かも知れないけれど
必ずしも、いつも正しい方向に導かれるとは限らない理不尽さに物悲しくなります
時に
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
この作品で好きなキャラはプロレスの関林ですね。
この手の格闘技漫画にはプロレスキャラがお約束で出てきますが、この関林のモデルとなったレスラーは私の好きなレスラーなのでそこに目をつけてくれたのは嬉しいです。
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
ボクシング漫画
絵に迫力があります!
まだ読めるところまでしか読んでいませんが、
リクの父親は何をしていたのか?
ダメおやじなのは分かりますが…
母親もヤクをやっているし、
両親に恵まれず、孤独になり、
ボクシングで成り上がるストーリーですね…
かなり熱いボクシング漫画っぽいです…
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
特集で見かけて懐かしさのあまり購入です。小さな頃アニメで見て兄と漫画も読みました──懐かしい。りぼんやなかよしを読んでいたい私にはまだお姉さん雑誌のマーガレット連載でしたね。
カバ丸くん食べ物への異常な執着、ギャグ、忍者技、でもちゃんと人情ストーリーがあって夢中になりました。ちゃんと恋愛要素も入っていますしね。
今読むと当時の出来事や話題の人物、流行りのフレーズなど盛りだくさんですね。こんなに入ってたんだ~と覚えていないことがたくさんでした。カバ丸くんがじぃちゃんと疾風くんと一緒に山へ帰ってしまうところまでは記憶にあったので、その先も改めて読めて嬉しかったです。
この頃の漫画は背景だけでなく効果などもちゃんと手描きしてあって(今のようにトーンが安価でなかったからトーン使いが少ないですよね)、これぞ「漫画」だよ!という思いも蘇りました。
シリーズとして番外編やその後、お子ちゃまなどもあるのでこの後読みます。
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
衝撃のラスト!
アホくさくて青くておもしろかったー
めちゃくそうまいノートの端の落書きのような絵も好きです
ラストにマジでーーって笑えます!
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
最高!!やっぱりデメキンは最高にいい!毎回楽しみにしてます!!これからも、新刊が出るのでたのしみしてます!!
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
わけがわからない
あまりにもSF過ぎてわけがわからないのに面白い。
億万ぼっちの方はコロナ禍の亜種ですね。ウィルスではなく殺人ネタですが色々奇妙な感じが興味深かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
新鮮
何十年かぶりに読みましたが、驚く程新鮮。将棋の知識はなくとも、絵柄や登場人物が持つ人としての重みが読み手を惹き付けて止みません。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
キレイ
面白かったです
絵もキレイで独特な雰囲気がありお話に合ってます
モモちゃんも轟も本当可愛い
個人的には八千代しあわせになってほしい
キャラクターがイキイキしてるので、どのキャラも好きになれます
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
野球少年だった大人たちに
テンポ良く読みやすい。
江川は有名だが、その影で西本と言う選手がいたことはあまり知られていないのでは?当方も今回始めて知った。
長嶋、王をはじめとした超有名人をはじめ、定岡、原、中畑といった選手も登場。
西本の視点が多いが、最後まで運命に翻弄されながらも野球ドラマを描く、ほぼドキュメンタリーなのに、なんともドラマチックな漫画だと思う。昔野球をかじっていた人におすすめ。
江川の空白の1日、西本の悲運、ミスターの人間性など見どころたくさん。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
BL風味が作者のファンからしては最高
BL作品が好きで、絵がらも独特で好きだったのですが、20年近くBLから離れていて久しぶりに見て、実家の本棚をひっくり返す日々です。東宮先生が少女漫画も描けたのだとビックリするとともに、この芸能界を題材としつつある初期からの主人公の純粋さを残してくれてとても嬉しいです。目がレーシックで改善したこと、本当に感謝します
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
とても良い
友人から教えてもらって読みはじめたら、すごく良くて一気に読んでしまいました。フィギュアスケート競技を観るのは好きですが、トップ選手でも競技としてでもないいろんな立場の人たちの、人生や生活の中でのスケートとの関わり方が描かれていて、こういう話が読みたかったのかも私、と思いました。続きも楽しみです。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
厭世的なヒーロー落とすには⁉
人を理解すると言うことの難しさを感じました。過去のトラウマから社交界で成功する事を望まないヒロイン。人は上辺しか見ないからこのまますれ違ってしまうのかと思いきや…賢すぎる人達の恋愛は一味違う。恋愛と遠い人達もひとたび恋に落ちれば、同じように恋に悩むのだとホッと刺せられました😁
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
短編集
セールで購入。いろいろなお話が詰め込まれた短編集です。
とても可愛いストーリーでファンタジー要素が強いです。
ほのぼのした作品が読みたい人はハマりそう。
大人が読んでも面白かったけれど、これは小学~中学生にもいいかも。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
同じ感情を共有する者だからこその共鳴
したり顔で心理分析してほくそ笑むヒーローカイルの行動は、恋を仕掛けてきているのは分かっても遊び人の行動にも見えてイヤ~な空気を感じるが、ヒロインスターの「社交辞令ならやめて」という釘差しにめげず 尚も食い下がる彼に彼女は罰を与える事にした。が、してやられたのはスターのほうだった、彼のほうが一枚上手だった。作中に彼の単独での物思いは無い。彼の思考も感情も全てがスターの前で語られているもののみで、それらは裏か表か、嘘か真実か分からないのは読み手もヒロインと同じ立場なのは面白いが、私は概ねハピエンを忘れて読んでしまうので、こういう構成はハピエンを外せないから少々残念。主人公たちの親からの影響を鑑みると、親に対する見方を、親フィルターを外して1個の人間として見ることが 何歳の時に出来るかで、その後の人生は大きく変わることを再認識した物語でもあった。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
ギャグ漫画
ギャグセンスが個人的に好みで読み始めると意外にすらすら読めた
きたいしていたよりおもしろくてよかった
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
バウト
故障で打撃ができなくなった女子高生がある少年の施術により回数制限付きの打撃と間接技で勝ち上がっていく話
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
久々に
久々に読みました、日本に来た大リーガー 絵の感じもアメリカの漫画のようで 迫力があります。もう少し 値段安かったら嬉しいな。頑張れレジー!
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
なかなか
おもしろかったです。毎日無料で無料分だけ読みました。心理学を用いて、問題を解決していくのがよかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
面白い!
作者さん買いです!どのお話も面白かったです!夜の世界のことをこんなにも面白くかつ色気があってキュンとするお話に仕上げてくださるの本当にすごいと思います!買って損ない一冊です!
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
人生で1番読み返した漫画
大好きすぎて年に何度も読み返してる作品です。昔単行本で読んで、電子辞書で買い直しました。恋愛要素は少女漫画としては薄めですが、藤丸、涼、綾織の関係が大好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
本当に大好き...
世界観からキャラクターから絵柄から何もかも好き...!!
アニメと漫画両方の終わり方も満足できる綺麗な終わり方で炎炎ノ消防隊に続き世界線が繋がってるのも本当に最高です!今もなおグッズだったり最新情報を追いかけてしまう...
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
アニメを見てはまりました!
アニメを見てすごくはまってしまって、マンガを読んで映画も見て、メチャクチャ感動しました!
主人公はじめ、全てのキャラクターが良くて、みんなが成長していく様が本当に良かったです。こんな青春したかったです!
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
あったあった‼
まさかの電子書籍にあったとは‼小学生も低学年の時に読んでいた漫画です。「おはよう姫子」から始まって「うわさの姫子」も20巻以上は持っていました。残念ながら私が成長してしまいラストまで読まなかったのですが、当時、姫子ちゃんと真樹君が大好きで夢中になっていました。懐かしい💗
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
これで夢枕獏を知った
板垣先生のぶっ飛んだ絵柄と夢枕獏先生のアイディアが最強タッグで融合した傑作です。いい意味でも悪い意味でも板垣先生の描く餓狼伝は原作から外れていますが滅茶苦茶おもしろくてお勧めです
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
子供から大人まで楽しめる
アニメ化やドラマ化もされていましたね。私はドラマが好きでした。また同じキャストで見たいです。漫画の方はそれぞれのキャラクターが色濃くて、普通の人がいないというほどですね。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
急に可愛くなって、ぎゅん!と来すぎてわたし死ぬかとおもいました!笑
わたしも猛獣使いになりたい…
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
思った以上に過激でビックリしましたが、鬼塚がいいキャラしていて笑ってしまいます。でも『湘南純愛組!』の時の方が格好良かったような気も(笑)全体的には面白かったですが、ストーリーの要だった雅のエピソードが何だか辻褄が合わなくて違和感があったこと、繭の意味深なエピソードが語られなかったことが残念でした。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作品全て好きです
私の中でこの海くんのキャラが一押しかな
可愛いし、裸エプロンとか最高だし
細いのにしっかり筋肉ついててかっこいい
スーツ姿にキュンキュンくる
監督はAV撮ってる割に
初心で面白いしやっぱり😄可愛い
続きが早くみたくて仕方ない
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
お互い好きなのに、後見人。という父親的な存在でヒロインを見守っていたヒーロー。でもフライングで彼女のファーストキスをもらったり、後見人終了の時に彼女にだきつかれて我慢できずに一夜を共にする。彼女のことが大切で好きで余裕なくす大人の男がすごくいい!彼女もかわいくて、ヒーローのこと好きすぎてヤキモチがいい!
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
懐かしい
友達に借りて全巻読んだのが最初です。
彼女が亡くなり
検索したところ、ここで見つけて購入。
あの頃を懐かしく思い出します。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
タイトルが微妙だなと思いつつも、あらすじを読んで、試し読みを読んで、そのまま即購入に至りました。
松阪さんはいい意味で浮世離れした、とてもピュアな人。嫌みがなくて、素直で、自分の気持ちをきちんと伝えられる人。「なんでそこで言葉を飲み込んじゃうの!」みたいな苛立ちは、読み手のわたしにも、お相手の風由来くんにもなかったと思います。
風由来くんは、「そうきましたか!」っていう事情を抱えているのですが、最終的には解決し、あとはひたすら、「よかったねー」と思いながら、微笑ましく羨ましく仲良きことは美しきかな、と読みました(*´艸`*)
わたしは好きです。作者様の他の作品も読んでみます。
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
新菜ちゃんの気持ち分かると思いながら楽しく読みました。オタ活でドキドキやときめきを味わっていたのに
いきなりひろ先輩みたいなアイドル顔負けのカッコいい人現れたら推しならまだしも恋愛となったら戸惑うよね
その気持ちを上手に作品に描かれていて良かった。いつかその後を読みたいです。
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
子供の頃から
大好きな漫画です。
ひうらさとる先生の作品の中で1番すき。大ヒットのホタルノヒカリより好きです!少し重い内容もあったりして90年代末って感じがします笑 でも泣けるところや感動するところも多いしファッションも可愛い!
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
桐野夏生の原作で、面白くないわけがない!
原作が桐野夏生さんだけあって、ストーリー展開が面白い!基本はいわゆるレディコミなので、エロ要素は濃いし、同性同士の絡みもあるし、色々と刺激は強めです。森園先生らしい、華麗でスタイリッシュな作画も素晴らしいですね。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
スパダリ
葛生さんがスパダリ過ぎて、キュンキュンしました
ちょっとネガティブすぎる受けちゃん旬くんもかわいい!
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
胸キュン
男子校のお話。男女間の恋愛よりも壁があるだけに愛情が深い気がしました。こんな風に思われるって幸せだなと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
久米田作品の中で一番好き!
巻が進むにつれ、登場人物はどんどんキャラが立ってくるし
女の子は可愛いし、下ネタもいい感じのバカっぷりで笑えます。
愛読してたのが20年くらい前なのに、
今も変わらず楽しく読める、お気楽系の漫画です。
1巻のオススメはやはりロブ!! 見てない人には見て欲しい〜。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
小さい頃によくこの漫画見てマリオ達のハチャメチャな行動に笑いハマりました。大人になってもう一度読みたくなりました。
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
個性的
絵柄も個性的ですごく上手いというわけではないけど惹き付けられる。身体のコンプレックスとそれによる過去のトラウマを抱えた女の子がグラドルとして居場所を見つけていくお話なのかな?
無料の2巻まで読みましたが続きも気になる。
不思議な魅力のある雰囲気で私は好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
約40年ぶり懐かしい❗
初めて読んだのは、小学校1年ごろでした。
さすがに、内容も分からず
作画のインパクトは大でした。
いいね
0件
もっとみる▼