ネタバレ・感想ありメタモルフォーゼの縁側のレビュー

(4.8) 155件
(5)
126件
(4)
24件
(3)
3件
(2)
1件
(1)
1件
ノホホン
2025年8月30日
のほほんかつ淡々としてて微笑ましい話だった
いつハマるかわからない沼の存在が恐ろしくもあったり。。。
いいね
0件
思わぬ交友関係
2025年5月11日
思わぬところで始まった交友関係

年代が違うからこそ、理解はできないこともあるかもしれないけれど
お互いの存在を好奇心とともに受け入れることができている
とっても優しい世界だなぁと思いました
いいね
0件
すごく優しい気持ちになりました
2025年5月3日
最初は『メタモルフォーゼ』と『縁側』という単語が結びつかなくて頭の中???って感じで読み始めました。
主人公のお二人のやり取りや周りの人達、空気感みたいなものが伝わってきてほっこりした気持ちになりました。
学生時代の自己肯定感の低さ、焦りながらもなんとなく自分の将来の事を考えていたあの頃。
大人になってそこそこ年月が経って身体や気力が思うようにいかなくなった現在。
今ならあの頃の自分になんて言うかしらとか、もっとたくさん話せば良かったなぁとか思いながらこれから先は
少しでも良い方向に向かって行けるかもしれないとわくわくしています。
自分の見える範囲でいいから出来る事をやっていこうと思います。
いいね
0件
読んで元気がでました。
2025年4月29日
テレビでおすすめされていたのを見て、お気に入り登録をしたものの長い間購入に至ってなかったのですが、今回一巻が無料のタイミングで読んでみたところ気がついたら全巻購入しておりました。歳をとる事に年々思うことも増えていましたが、市野井さんをみて、歳をとるのも悪くないなと思えました。
さいごは一緒にちょっと泣きました。
いいね
0件
買ってよかった
ネタバレ
2025年4月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 数年前に本屋で表紙に惹かれて手に取り、
たしか当時試し読みがあってそれを読んで胸が熱くなる感じがしたのにその時は買わずに終わってしまいました。

けど、今日本屋で違うマンガを探していたら隣の棚にあるのをみつけて、また出会えた嬉しさで帰宅後シーモアで全巻買いしました。

やはり買って良かった。読めて良かった。
なんて温かいお話なんだろう。

佑真くんが「未来を考えすぎなくていい」みたいなセリフがあって、私の年齢になると雪さんとお友達でいられる時間とか想像しちゃって少し切なくなるのだけど、ああそんなこと考えなくていいんだなと思わせてくれた。

お友達になるきっかけのBLが、ストーリーや台詞、心情も含めて二人の人生にも様々影響していたのも奥行きがあって素敵でした。

あー本当に心がぽかぽかします。
素敵な作品を本当にありがとう!
いいね
0件
なにげない毎日とそうじゃない日
ネタバレ
2025年2月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 市野井さんがコミティアの前日にコロッケサンドを仕込んでくれているシーンが何故か泣けて泣けて。
そしてやっぱり終盤のサイン会の日、うららちゃんの「完璧な1日」のシーンで涙腺崩壊しました。
なんて気持ちのいい涙。
この作品について多くを語りたいですが、うまく言葉に出来ない。とにかく名作です。
いいね
0件
共通の趣味があれば年の差なんて関係ない!
2025年2月25日
冴えない女子高生と75歳の元気なおばあちゃんがBL本をきっかけに仲良くなる話。BLを読む市野井さんの表情がめちゃくちゃ可愛いかった😄BLの作品にもよるけど、お年寄りってこういうの謙遜しがちだと思うんだよね。それが一度見てハマってグイグイ行って年の差のあるうららと友達になっちゃうんだもんスゴイ!最後は急に終わってしまってあっけなかったかなと思うけど、連絡は取れてるみたいで安心した。これからも連絡取り合ってお互いの近況報告や作品の紹介とかして欲しいな。
いいね
0件
映画を観て
2024年8月27日
映画が良かったので、原作を読みたくなり購入。映画の温かくてほっこりする雰囲気そのままに、主人公2人の性格がよりハッキリ描かれておりとても面白かったです。山場のイベントの描かれ方が違ったけど、あまり気にならずどちらも楽しめました!自分がBLに最近ハマった口なので親近感も感じました。イベント行ってみたいなと思いました
いいね
0件
あたたかい気持ちになりました。
2024年6月24日
年の差友達欲しくなっちゃいました。いつも夜、寝る前にみて、ほっこりしていました。胸の奥の方がじんわりあたたかくなりました。ありがとうございました。
いいね
0件
世代を超えた揺るぎない友情と成長のお話🙂
2024年2月1日
とても素晴らしいストーリー展開に、胸が熱くなります。概ね全体を覆う印象は、心にジーンと染み込むように温かく、時々ヒリヒリしたりハラハラしたりと、見る者を飽きさせません。読後は、なんとも言えない温かな気持ちと、ある種の爽快感すら残ります🙂
実写映画も観ましたが、こちらも素晴らしかった。

このような世代の違う登場人物たちのやり取りは新鮮に感じますし、何だか前に進めない、上手くいかないなどの鬱屈とした毎日の中で、ある日の偶然の出会いによって大きく世界が違っていく。それって、なんという奇跡なのだろうか。そう思わせてくれる作品でした。
大変おすすめです。☘
ちょっとしたハレと身近なケに共感
2024年1月26日
半額時に。この間亡くした婆ちゃん思い出し何となく全買い。
本屋で出会ったお婆ちゃんとJKが1冊のBL本をきっかけに仲良くなります。まずそれぞれの穏やかな日常が下敷きにあって、お互いが時折り息抜きの様に躊躇いがちに交流するのが微笑ましい。
淡々と日々を過ごしてた独居老女は新しい刺激に潤い、外の世界に消極的だった少女は不器用ながら足を踏み出す、ウィンウィンな成長性が素敵でした。
特にお婆ちゃんのキャラが良い。おっとり年相応でありつつも快活で行動的で。これだけお年を召してから腐界に踏み入ろうとは…剛の者が過ぎませんかね。棺桶に愛読書(BL)入れてくれとかなりそうです。
二人共通の盛り上がりがありつつ、老若共に身近な感触が魅力的な優しい作品でした。タイトルがこれまた良い。
ついでにコメダ圏だったの嬉しい。
一気読みしてしまった…
2024年1月18日
ずっと気になっていて一巻を買ったら続けて最後まで一気買い、一気読みしてしまった。
すきな物をすきだと言えるアクティブな雪さんのおかげでネガティブなうららさんも少しずつ前向きになれたのかな、なんて。
年齢差があるのもお互いの気遣いも優しい。
すごく穏やかな気持ちになれる本だった。
いいね
0件
年齢を超えてつながる女たち♨
2024年1月17日
映画から来ました。映画も好きですが、コミックは作家さんの筆遣いが感じられていいものです。この作家さんならではの饒舌な筆の運び、かと思うと、逆に敢えて力を抜いた「ザクッと書き」もあって、巧みです。
BLが縁で友達になる女たちが、やさしくてたくましくて素敵。主人公は年齢を重ねて達観しているところもあれば、初めての事にはドキドキ。そこが可愛いな🎀

いいね
0件
読んで本当に良かった!
ネタバレ
2024年1月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 話題になっていた時から、ずっと気になっていたのですが
今回、試し読みをしたら【うわーー最初の数話で、めちゃくちゃ引き込まれる!】
そして全巻一気購入しました。おばあちゃんの雪さんが未知のBLにハマる物語がメインかと
予想していましたが、いや…不器用な学生生活を送る、うららさんの心の揺れが切ないのです。
もう、きゅーーんとして泣けました。マンガ家になって欲しいと願っていましたが
その前に完了してしまい、あぁ続きが読みたい!でもみんなの想像の中で、これからも頑張っていく、うららさんが生きていく方がいいのか…涙
ほんと、BLを超越した愛すべき人達でした。悩んでる方はぜひ!読んでくださいーー
BLで繋がる世代を超えた友情
2023年12月23日
ふらりと入った本屋で、表紙絵のキレイさだけで内容がBLだと知らずに買った、書道の先生をしてるシニア女子・市野井さんと、レジで対応したBL好きJKのうららがBLコミックの世界観を通してゆっくりとお友だちになっていく話。うららと幼馴染みとの淡い想い(恋ですらないような)もあったり、独居老人の市野井さんと海外で暮らす娘との同居話もあったりと、緩やかに老いていく市野井さんと、少しずつ自分を出せるようになっていくうららの成長。自分の作品が売れるってうれしいよね♪こういう出会いいいな、と思えるお話でした。
良いです
2023年12月18日
おばあちゃんと孫的な歳の差なのに、友達としてお互いを尊重しているところがとても良いです。お互いの何気ない日常が、少しずつ変わっていって、最後はホロリ。暖かい気持ちになりました。
いいね
0件
一気に読んじゃった…
2023年12月15日
えっ、58歳差?!
最後まで読んでレビュー書こうと思って来たらあらすじにまさかの真実が。いや待って、雪さん76歳…?うそやろ(汗)
なんか雪さんが、ほんとに田舎のおばあさんって感じなのがものすっごく良かったです!出てくる言葉とかのチョイスが…そう言うのすごいいいなーと。好きになりました。
絵が素朴で綺麗過ぎないのも好き。かわいい。
あとお話も素朴っちゃ素朴なのにグイグイ引き込まれました!!普通にファンになりました!!

追記。改めて1話見てみたら75の誕生日ってありましたわー。そしてまた、そのまま続き読みたくなるんですけど!!!(笑)
気になったなら是非読んで欲しい
2023年12月7日
絵柄通りな雰囲気に時間の流れを感じながら
涙ぐんでは読みふけってあっという間に読み終わりました。歳の離れた二人の友達関係も、オタな内容も、やわらかにドキドキと心にじんわり染みては涙ぐめるとても良い作品でした。最終回もまた読み返したくなるような終わり方で最後まで雰囲気が壊れず素敵なままでした。是非読んでみてください。
ときめきや優しい気持ち
2023年11月8日
映画で大ヒット、芦田愛菜さんと宮本信子さんの大親友っぷりが素敵だったのが記憶に新しいですね。アマプラで見ました。作中の作品をじゃのめ先生が作画担当して映像化するのが楽しみです。
原作ファンの期待を裏切らないいい作品でした。
2人は親友。うららちゃんと市野井さん
市野井さんの思いやり。日常が懐かしいのは、おばあちゃん子だったからだと思います。染み付いたおばあちゃんとのおもひでです。
習字の生徒さんの鬱の文字がツボでした。
心が温まる
2023年11月5日
心が温まるお話です。ある意味孤独な二人。それぞれ独自の人間関係はしっかりあるけれど寂しい感じ。そんな二人の接点は書店。自分の好きな世界をつい親切で「布教」する主人公。受け入れる側も心が柔軟なんだなあ。異文化を知る事で世界は広がる。そして年齢を越えた友情が…どうなっていくのか…
あ、続き読まねば、でした。
同人イベントに出る作家の視点から見つめる角度も面白かったです。
陽だまりのような温かさ
ネタバレ
2023年11月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ BLジャンルを漁って次に読む面白い本はないかと探している時に見つけました。
雪さんが最初にBL漫画にハマっていくシーンを読んで初心を思い出しました。1作の漫画をドキドキしながら丁寧に読んで、その時間を心待ちにするほど楽しみだったなと。最近は次から次に新しい本を読んでは探しを繰り返していたので、もっと丁寧に心を馳せながら読むようにしようと思いました。
うららちゃんは自分より少し年下で、数年前の受験とか同い年の人を羨ましく思ったりするところが懐かしいなと思いました。
2人が新しいことに挑戦する姿は眩しいと感じるのと同時に、自分も一緒に体験しているような感覚を味あわせてもらいました。
一気に最後まで読んでしまうほど面白かったです。きっと何度も読み返すと思います。
いいね
0件
ずっと見ていたいです。
ネタバレ
2023年10月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 腐女子のうららちゃんとおばあさんの市野井さんのお話です。歳の差の友情見ていてとても温かい気持ちになりました。うららちゃんが本当の友達ができて話ができる相手がいてとても楽しそうでした。自分は映画から入ったのですがおばあさんの性格が漫画と映画では違うように思いました。漫画ではどこにでもいるようなおばあさんの印象ですが、映画ではおっとりしていてどこか品があるようなお婆さんでした。その違いを比べるのも楽しかったです。芦田愛菜ちゃん可愛かったです。
いいね
0件
素敵なお話ですよね〜❤︎
2023年7月17日
BLで結ばれた歳の差友情。淡々とした日常系のストーリーですが、何回も繰り返し読んでいます。思春期の女子の鬱屈した部分も分かりすぎて痛いぐらいだし、小さな1歩を踏み出す勇気もがんばったねえと胸が熱くなります。映画も別物ですけどよかったです。
シミジミよかった
2023年7月2日
夫に先立たれて一人でくらすおばあちゃんと地味な女子高生がひょんなことで知り合い、地味で引っ込み思案で考えすぎてしまう女の子が、妙に許容量があって文化度の高いおばあさんに触発されて人生を踏み出していくお話です。おばあさんが何て言うか年の功というか、しなやかで魅力的に描かれてていて印象的でした。こんなおばあさんになりたいー
チャージ完了
2023年5月24日
歳を重ねることもちょっと言いにくい趣味があることも友達が少ないことも密かに情熱があることも全部気にしなくていいと思わせてくれる素晴らしい作品です。しかも重くない。
実写も見たいな
ネタバレ
2023年5月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一気に全巻通して読むぞ!と意気込んだものの、至る所でジワッとホワッと、たまにズキンともして、ゆっくり読み進めたくなりました。孫とお婆ちゃんのような年齢差なれど、好きを語り合えるというのは本当に楽しいですよね。いつか紙でも買って、誰かと語り合いたいですね。作中で展開されているBL漫画を、うららさん市野井さんと一緒になって楽しめる少しひねられた構成です。有名作品のようですが、ジャンルと分類に少し疑問です…😓(KADOKAWAセールで全巻半額購入)〜・追記 5巻、最終話前の完璧な日の話、すっごく良かったです!いつまでも読んでいたかった。
癒された
2023年2月22日
BLが繋ぐJKと後期高齢者。なんともすごい設定で挑んだ作品ですが絵もストーリーもすごく自然体ですんなり受け入れ読むことができました。読後感はもちろん最高です。
ああ、終わっちゃった。寂しいなあ
ネタバレ
2023年1月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ たまたま読んだ話にハマってしまいました。年の離れた二人の世界が楽しくて、5巻一気読み。コミケは、毎年息子が行くから、親しみはあったけど、ここまでのエネルギーは、私にはないなあ。年じゃないんだなあ、好きなことをするのって。また、続きが読みたいです。この本に出会えてよかったです。ああ、終わっちゃった。寂しいなあ。
おばあちゃんが可愛い
ネタバレ
2022年9月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ こんなおばあちゃんになりたいと思いました。BLに限らず、物おじせずになんでもやってみる行動力に憧れます。私だったら、あの年で飛行機に一人で乗るのは無理かもと思ってしまいます。ましてや海外に移住するなんて無理…。でもユキさんも最初から娘のところに行こうとは考えていなかったみたいなので、BLやうららちゃんとの出会いが彼女の考えを変えて背中を後押ししたんでしょうね。
いいね
0件
おばあちゃんになっても
2022年8月2日
とても素敵な内容だと思います。年齢を重ねても楽しい事があるんだと思うと勇気が出ました。少女との交流も素敵。
面白かった
2022年7月31日
とても面白かったです。
登場人物が魅力的です。優しい世界観で、じんわり温かいきもちになりました。好きです。
友達に年の差なんて関係ない!
ネタバレ
2022年7月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 女子中学生のうららちゃんと75歳の雪さんがBLを通して友達になる話。とても優しくてあたたかかった。雪さんの好奇心旺盛なところが大好きです。雪さんは書店でBLというものを知らずに購入。面白くて続けて2巻も恥ずかしがらずにサラッと購入w。コミケに本を買いに行ったかと思えばなんと次は販売員に!!物怖じせずにすぐに「やる!」って言える雪さんが本当に素敵です。人見知りで雪さんとは真逆ですぐに物怖じしてしまううららちゃんが同人誌を作って販売する決意をしたのにはびっくりしました。雪さんと友達になり刺激を受け成長したうららちゃんもまた素敵でしたね。最後は呆気ないような気もしたけど雪さんらしいと言えばらしいのでこれでいい。人間関係でちょっと落ち込んだ時に何度も読み返したい作品に出会えました。本当に読んでよかった。
漫画とレビューのおかげで出会えたんです。
2022年7月16日
悲しいわけじゃないのに涙が込み上げてきました。
これから先もこの漫画のことをふと思い出し、読み返すことが何度もあるんだろうなと、そんな風に思っています。
多くの方が共感を覚えている本作、例にもれず私もです。
主人公2人だけでなく、様々なタイプの人たちが登場しますが、全ての登場人物のどこかしらには感情移入していて、あるいは雪さんやうららさんと同じ視線で見つめていて、どっぷりとこの世界に浸り、現実に戻ってきたのは5巻を一気読みした後です。それくらい引き込まれる素晴らしい作品でした。
老婦人と女子高生が1冊のBL漫画から育んだ友情は、「うらやましいなぁ」と読み手(私)が何度も思う優しさと好きなことを共有できる喜びに満ちていましたが、それを経ての最終話が本当にリアルでした。変わることと変わらないこと、そういう人生の在り様がひしひしと伝わってきて、5巻を数回読み返し、(あらゆる意味での)感動を反芻しました。
出会えて良かったと思う本です。レビューに感謝します。
癒された
2022年7月3日
おばあちゃんと中学生がちょっと勇気を出して楽しみながら頑張るお話。学生と伴侶を亡くした高齢者って自分の好きなことに時間を使えるちょうど良いタイミング。でも作中にもある通り、いつでも好きなことをしたって良いんだよなぁとちょっと前向きになりました。
素敵な関係。
ネタバレ
2022年7月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 75歳の雪さんは、初めてBLを読みはまります。
本屋の店員である女子高生のうららと意気投合し、趣味の幅を広げていくわけですが、
ある漫画への情熱とか語り合うところがほほえましく、友情に年齢差は関係ないと
思える作品です。
何事も決めてかからず、楽しみを探求するのは素敵。
読んでいて、幸せな気持ちになります。
映画を
2022年6月30日
観たので原作も読んでみました。映画は正直じゃのめ先生目当てで観に行ったのですが、内容もキャストの皆さんの演技も素晴らしく、特に漫画を描く方々にはとても響く作品なのがよく分かりました。映画では省略されていたところも読むことができ、とても良かったです。
いろんなことを考えさせてもらえました。
2022年6月29日
また今度があるなんて思ってないで、やりたいことにチャレンジして、今を楽しまなくちゃね~、私も楽しいことはうーんと先まで頑張って90になっても楽しもうーっと。何事もポジティブにって、雪さんに教えられた気がします。
貴方も長生きしたくなる五冊
2022年6月25日
少年漫画のカテに驚いたけれど、十代、二十代の読者にこそ読んで欲しい作品。「歳を取るのはこう言う事さ」と「行かなきゃいけないない道も悪くはないよ」と、優しく面白く描いています。
値下げで一気読み
2022年6月23日
とっても良い作品です。誰が何にハマろうと自由。同じ趣味で仲良くなれたとしても、性格が合わなければ友達にはなれなかったりもするし、本当に年齢は関係ないですね。日々のマンネリ化した生活の中に、ワクワクやドキドキが出来るきっかけがBLだったなんてステキ過ぎる!!!私もこんな出逢いが欲しいなぁ~😺
いいね
0件
読んでよかった!
2022年6月23日
最近映画の予告を見て興味本位で読んでみましたが読んでよかったです!
好きなものを誰かと話したくなる気持ちわかるなーと思いながら読み進めました。
いいね
0件
気が合う友達は同い年とは限らない
ネタバレ
2022年6月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 繊細でやさしいお話(*^^*)
ランキングにあり試しに読んでみたらとーっても良かったです!BLの漫画を通しておばあちゃんと高校生の女の子の友情のお話です。そのblがまさか本当にあるとは!!そっちもすごく気になります
いいね
0件
素朴で優しい作品
2022年6月20日
試し読みで続きが気になり購入しました。
登場人物に嫌味がなく心温まる作品でした。購入して良かったです。
いいね
0件
やさしい。。
2022年6月19日
人が成長していくのって、劇的なことがあるわけではなく、こういう毎日の積み重ねなんだなと。。
やさしくて素敵なお話しでした!
いいね
0件
ホンワカします
2022年6月18日
優しい気持ちになる漫画です。歳の差がお婆ちゃんと孫ぐらいあるけど、2人は友達で、何気なく連絡取ったり家に遊びに行ったり趣味を共有できるなんて素敵です。
いいね
0件
過度に
2022年6月17日
美化も事件も 起きないけど
着実に人生を見た気がする
かけがえのない
一期一会
まだまだ続きそうな余韻で終わってる

人とのつながり
好きな物の共有
間違いなく時が流れてる現実

しみました
ほっこり
ネタバレ
2022年6月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 60歳差の友達なんて素敵な関係じゃないですか〜
ありそうでなさそうな日常をのぞけた感覚
主人公は幼馴染とその後どうなったんだろうか?
どうにもならないんだろうなぁ
いいね
0件
共感致します
2022年6月17日
以前お試し読みをしていつか…購入しようと思っていた作品。
自分も主人公の妙齢の御婦人と同じく妙齢の60歳近いので 親近感が湧いた。

映画公開に向けてのセールが本日から始まり 全5巻を衝動買いした。

続きが読みたいッと切望する作品は良い作品に違いないから後悔はしない。
いいっ!
2022年6月7日
最高にほのぼのして、最高に嬉しくて、最高に人類を愛せる作品です!こんな友情に憧れる。こんなおうちに憧れる。こんな漫画に憧れる。
いいね
0件
おもしろかったー
2022年5月21日
私は市野井さんの方の年齢です。だから羨ましくたのしく面白かったです。でも、こんなかわいい高校生のうららさんはいるのでしょうか?いてくれたらいいなぁ。
なんかもう胸がいっぱい
ネタバレ
2022年5月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 5巻完結。一気読みできる幸せを享受ありがとうございます。
75歳の市野井さんと17歳のうららさん。
夫を亡くし、一人暮らしで書道教室を開いているおばあさんとちょっとコミュ障気味な腐女子高校生2人がblマンガを通じて親しくなっていく。
作中で2人が大好きな漫画も挟み込まれ、2人のクライマックスで作中漫画も完結します。その作品のbl作家さんが要所要所で2人とすれ違ったり触れ合う瞬間があるのがまた良いんです。
漫画を読む側描く側、コミケの机の向こうとこちら側。どちらの立場にも丁寧に寄り添って、漫画の中にリアリティがある。
うららの思ったことをすんなり言えない性格の表現の仕方、市野井さんの年齢をそのうららの視線で捉えてみせる描き方。すごく好きです。
4巻あたりからもう泣いてました。
じんわりと胸にくるものがあって、暖かい。
「今日は完璧な日だった」と思える1日のように、私にとってもこの作品は「完璧な作品」かもしれません。
老いてもまだ若くても。終わりが見えていてもまだスタートすら見えていなくても。生きていくことを怖れない自分でありたいと思わせてくれる良き作品です。
良い作品
2022年5月11日
絵もお話も良かったです!好きです。自分は読み手だけど作り手側の気持ちの流れとかも随所に描かれていて、主人公のお二人と周囲との関係など、共感や安堵しました。読めてよかったです!
いいね
0件
良い作品です
2022年4月30日
評価が高かったのでなんとなく購入してみましたが、この作品に出会えてよかったです。素敵な茶目っ気のあるおばあちゃんと、心優しい女子高校生の友情に心温まります。
いいね
0件
描いて下さってありがとうございます(泣
2022年4月21日
めちゃくちゃ共感しました!
普段BLばっかり読んでたらなかなか出会えませんね。
BLマンガが繋ぐ、歳の差58歳の友情。
どこを読んでもうなづくことばかりです。
老婦人、女子高生、幼馴染みの男の子、BL作家、そしてBLマンガの主人公カップル。
彼ら、彼女らがみんな悩みながらも前を向いて力を振り絞ったり脱力したり、時にはヘタレたりしながら生きています。
お話はたんたんと進むのですが、最終巻では号泣してしまいました。
作中作のBLマンガは断片的にしか描かれてないのにいつの間にか思い入れてしまって、それを老婦人・女子高生と共に分かち合えた喜びがあります。
そのマンガを描いた漫画家の産みの苦しみや、ファンの直の声を聞く喜びにも感動しました。
共感する段階と言うか、層があって、共感できる幅が何層にも渡って入れ替わり立ち代わり心にタッチしてくるような感じでした。(あー、どう表現すればいいかムズイ…)
自分の残り時間を考えて、あと何巻まで読めるのか?と冷静に考えている老婦人が解りみ深くて切なかったです。

映画は2022.6.17公開だそうです。
宮本信子さんの演技が楽しみです。
そしてじゃのめ先生のお描きになる「君のことだけ見ていたい」が読みた過ぎです!!
………
追記;6/20映画観てきました。
腐女子で良かった…
一期一会
2022年4月5日
BL?BLだなぁ。五刊までよんで、最後なんページかめで、、涙が、、ポロポロ。女子高生とご年配の婦人、、絶対に重ならない人生の点で重なり、、
お互いに距離を保ちながら、、好きなものを大事にする。一期一会て言葉がぴったりでした。
また必ず会えるよね。
いいね
0件
おもしろい
2022年4月3日
映画の宣伝を見て、漫画が原作だと知り一巻を購入しました。BLを偶然買ったお婆さんと本屋の店員の交流、すごく素敵な出会いだと思いました。素朴な絵も、とてもいい。続きも購入します
いいね
0件
少しずつ変化していく
ネタバレ
2022年4月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 登場人物のほんの少しの偶然と、小さな勇気が影響しあって、今までの自分から変化していく。
おたくの女子と優しいお婆さんという組み合わせがとても異質で面白かった。
同人誌を初めて描いたときのドキドキ、苦しみ、書き終えたときの楽しかった…という気持ち。
会場で手に取って貰えたときの喜びはすごいよな………!と分かる~~~っっっっとなってました!
ほっこりした漫画でした□
BLで繋がるすてきな友情
2022年3月10日
映画化!と、たまたま見ていたテレビの情報で知った本作。女子高生と老婦人の友情。ふたりを繋いだのがBL本。もうそれだけでワクワクしました。

好奇心旺盛で心はとってもパワフルな75歳の雪さん。好きなものを好きっていえない、自分をうまく表現できない高校生のうらら。
普通なら出会うことのなかったふたりがBL本をきっかけに出会い、日々が輝いたり、少し前に進めたり。そんな日常がとっても優しく、あったかく、ちょっぴりだけせつなさも描かれています。雪さんがぽろっとする涙に、人生の素晴らしさだったり愛しさが感じられてじわぁとなりました。

人との繋がりや出会いで日常が豊かになるってとても素敵。はまりはじめたばかりですが、今のわたしには欠かせないBL本。フォロー様方をはじめ、知らなかった作者様や素敵な作品と出会わせてくれるご縁に感謝したいなと思います。

そして、雪さんみたいになれるように歳を重ねたい^ ^
とっても素敵な作品でした。
好きな事を好きって言えるっていいな😄
ネタバレ
2022年3月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 好きな作家さんが、メタモルフォーゼの縁側が好きと仰っていたので読んでみました。私もBLを好きになったのが遅く、コミケに行ってみたいけど年齢が…とか、BLが好きとは言えない年齢だなとか、気にしちゃうので二人の友情がとてもうらやましかったです。とても、とても素敵な作品でした。何回も読み返したくなります。いくつになっても好きなものを好きと言えるのは恥ずかしくないんだなあと思って、嬉しくなりました。6月に公開される映画も観に行きます。
レビュー更新!あの名作がドラマに!
ネタバレ
2021年12月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 皆さん!なんと作中の、ある種要となっているBL作品「君のことだけ見ていたい」がドラマ化ですって!!本作でちょいちょい出てくる作画を見て「普通にこの漫画読んでみたいわ…」と思った方も多いはず。
実写化だし脚本も別の人(お笑い芸人)だけど、やっぱりちゃんと物語として見れるって、夢が広がりますよね!まぁ私Hulu見れないんですけどwww


>>>>>以下初期レビュー>>>>>
今更のレビュー。だってこの慌しい年末に忙しいアナタに読んで欲しいから!
タイトルがわりとインパクトありですが、内容はただただ優しい物語が紡がれていきます。ドキドキハラハラとか、キュン♡とか、大きな波のような劇的な変化はありません。だけど確実に、着実に、気づいたらなんか変化ってしてるよね、っていうお話です。いやむしろ誰もその変化に気づいていないのかも知れない。とにかく優しい日常。でもよくありがちな「ほっこり」だけでは表現してはいけない、とても繊細な人間の心模様も描かれていて、でもそれは決してセリフだけで表現しているわけではなくて。コマ割り、描写の仕方、セリフ、回想、ひとつひとつのコマに沢山のことが詰め込まれているなぁと感じます。隅々まで見てしまう。それらをどう受け取るかはたぶん読者ごとに違うだろうし、違ってていいと思うし、なんなら同じ人でも数年後に読むとまた違った受け取り方をするんじゃないかな、とも思える程です。でも決してシリアスな重苦しさはなく、クスッと笑えるところもあり(それはひとえにゆきさんの性格がそうさせていると私は思っている)、リアルなところもあり…でも全体を通してやっぱりひたすらに優しい世界が広がっています。ラストあたりのうららの「今日は完ぺきな日」という言葉がなんだか物語全体をキュッと引き締めたというか…あぁ…それだ。と、ストンとくるものがありました。終わり方もとても良かった。気持ちの良い読後感を味わえます。
大晦日にテレビを消して静かな部屋で、ポカポカの炬燵で、ふわふわのお布団の中で、…おすすめです。
BLが結ぶご縁、あるあるかも。
2021年11月23日
コミケ行くとおばちゃん、おばあちゃんいる。
かく言う私も娘より若い友人のスぺで売り子するしね。
友だちの友だちはみんな友達になれる。
でも日常に戻ると生活圏内にはいないなぁ。
近所でお茶しながらBL語れるとかうらやましいかも。
この作品、あったかくて、普通に流れる日常がうまく盛り込まれています。
ジャンルはBLじゃないけどBL好きとしても楽しめました。


あ~出会えて良かった
2021年11月17日
年齢の差がある二人がBLのマンガで繋がっていく。発売日になるといそいそとマンガを購入する姿は、とても微笑ましかった。年齢差があっても、お互いを大切に考えるお友達必要ですね。
感動した
2021年10月12日
いろんなメッセージが押しつけがましくなく入ってるな~と思いました。すごく良かったです。とにかくうららちゃんとおばーちゃんの関係性がすごく良いです!
こんなおばあちゃんになりたいと思うはず。
2021年10月8日
何気なく手に取って欲しい作品。接点のない、きっと通り過ぎる人だった2人がBLをきっかけに親しくなるのですが、好きなことを話せる人って年齢も性別も関係無くて、ただただ楽しくて、きっとその大事さに2人は気付いている人。大きな事件も悲しいことも無いのに、泣きそうになる、そんなお話でした。織り込まれるBLの話も気になります。
二人はずっとともだち。
ネタバレ
2021年7月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 2019年 宝島社『このマンガがすごい!オンナ編 第1位』という記事を目にした事はありました。気になりつつも、BL読むのが優先されて来ましたが、今回フォロアー様のレビューで『BL愛が溢れてます』というタイトルを見て、読もうと思いました。
ホントに読んで良かったです。とても温かくて、とても優しい作品で素晴らしかったです。フォロアー様のレビューで、素敵な作品に出会えました。ありがとうございました。

BL本がきっかけで、年の差58歳の二人が織り成す心に沁みる友情物語です。75歳の雪さんが何気に購入した本は、BLだった…書店アルバイトのうららさん(17歳)もびっくりですが、始まる二人の交流が面白いんです。
雪さんは、好奇心旺盛で行動力があって、パワフルな人なんです。今時の70代の人は若いので、おばあちゃんと呼ぶには雪さんも若い。とてもチャーミングなおばあちゃんに描かれていて、すごく素敵な人で大好きです。
うららさんは、少々人見知りで、遠慮がちな女の子ですねぇ。BLが好きでも、誰にも言えない。だけど、雪さんと出会って、お互いに好きな本について、語り合える喜びってどれだけのものでしょう。
好きなものを好きと言えて、共感し合える誰かがいるって幸せですよね。雪さんもそうですね。
楽しみがあって、生活に張りが出来て、やりたい事をやってみる。それが元気の源です!
年の差なんて関係ない。二人が好きなものを存分に、たゆたう時を慈しむ。うーん素敵。
雪さんと出会って、うららさんは背中を押してもらったように、やりたい事をやってみる勇気をもらえた。少しずつでも変われる自分が、好きになりそうな気がします。出会いって大切ですね。

二人の交流以外に、うららさんの幼馴染みの男の子の恋だとか、離れて暮らす雪さんの娘さんだとか、二人が読んでるBLの原作者さんとその作品など、小さなドラマが差し込まれていて、物語のアクセントになります。作品中のBL本・コメダ優先生『君のことだけ見ていたい』が気になる~。これ読みた~い。

日常の中で環境が変わったり、新しい出会いがあるけれど、雪さんとうららさんの友情は何処にいても、変わらずこの先も続くのだと思います。長く長く長生きして、うららさんと語りあって欲しいですね。あぁ、私も雪さんのように、可愛く年とりたいですぅぅ。ホントに良かった!

素敵な作品をありがとうございました。
BL愛に溢れてます
2021年7月12日
ひょんなことからBLにはまった75歳の雪さんと、JK書店員の友情の物語。
最初から最後まで、すべてが優しくて温かい。
ほのぼのとした冒頭の出会いから、次第にワクワクドキドキの展開になっていく……そのワクワクやドキドキは、BLが好きな人ならきっとすごく共感できると思う。
物語の終盤、雪さんが戦利品をもってスマホの前でかしこまっている姿を見たとき、思わず涙が出た。なんだろう、この世界があまりに綺麗で愛おしくて素敵すぎたからかな……。年をとったらこんな女性になりたい。
あ~ヨカッタ
ネタバレ
2021年6月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 5巻イッキ読みしました。75才の老婦人、市野井さんがある日表紙のキレイさに惹かれて手にとったのは一冊のBLコミックス。家に帰って読んでそれが男同士の恋愛を描いたものだと気がつきます。翌日2巻を買いに行ってすぐに3巻を買いに行って、17才の書店員うららとBLを通した交流が始まります。とくにすごいことが起きるお話ではないんです。何かが成就するわけでもなくて。ただ58才差の異世代交流で市野井さんがすごくイキイキして、「私なんか」と言っていたうららが前向きになって、BL作家のコメダ先生やうららの男友達や周りのみんながちゃんと生きていて、読んでいてあたたかい気持ちになりました。市野井さんが断捨離しながら人生を楽しんでいるところがせつなくも人として美しかったです。市野井さんはBL友達としては物足りないところ(体力とか)もあるけれど、バイタリティはすごくあって、うららと市野井さんの結びつきはどんどん強くなっていきます。2人がBL交流したこの日々はきっと一生忘れられないだろうなって思いました。あの、ちなみに悲しい終わり方ではありませんので。ジャンルに映画化とあり、実写化するみたいなことがネットでありました。完成したら是非観たいです。
2018年5月~2021年1月。
ほのぼのほんわかします
ネタバレ
2021年6月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ おばあちゃんと女子高生が漫画の趣味友達になるという設定が斬新で面白かったです。こんなおばあさんのような生き方をしたいな。いくつになっても趣味を全力で楽しめる大人になりたいですね。
いままでにないお話
ネタバレ
2021年5月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ この二人組は、考えもしなかった!BL好きで繋がる女子高生とおばあちゃん(75歳!)
誘っていいのかとか、どの本貸したら喜んでくれるかと悩む女子高生、わかる!
そして、本屋に入ると寒がったり、赤胴鈴之助口ずさむおばあちゃん、あるある!
年齢差すごいけど、どちらにも共感できちゃう今まで読んだことない素敵な漫画です。
最終巻 ☆4.5
ネタバレ
2021年5月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ BL漫画をきっかけに友達になった女子高生うららと書道教室を営む75歳の雪さんの関係がとても微笑ましいなと思いました。うららが雪さんと知り合ったことで、少し積極的に変わっていく感じがよかったです。最終巻はどのように終わるのか、雪さんは高齢だし...と恐る恐る読みました。最後は少し寂しい終わり方でしたが、雪さんが亡くなってしまうとかではなかったので、ほっとしました。2人が出会うきっかけになった漫画の作者さんとのエピソードも素敵で、ちょっとじーんときました。もっと続いてほしかったので☆マイナス0.5です。
いいね
0件
素敵な関係
2021年3月21日
テレビで取り上げられていた作品だったので、気になって読んでみました。
おばあちゃんと孫ほどの年齢差があっても、共通の趣味があって、共感しあえる友達がいるっていいですよね!
雪さんのいくつになっても、色々なことに興味を持って行動していく姿に生きる活力みたいなものを見れた気がして、元気をもらいました!
こんな素敵な歳の取り方をしたいなぁ
書籍購入済👍
2021年3月2日
色々と心臓にぐぐっときました。
私は最近になってBL読むようになったので尚更揺さぶられます。
すきを好きと言える幸せ、すきを共有する幸せ。
幸せは泉のように溢れるって。
やっぱり人はひとりじゃ生きられないねって。
素敵な作品です。
いくつになっても
2021年2月27日
新しいものに触れること、好きなものを共有できる人がいること、本当に幸せだと思う。歳を取っても知らない世界に飛び込めるような、人生を楽しめるひとでありたい。
悩みながらの自分で良かったんだ。
ネタバレ
2021年2月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 言葉に現そうと思うと悩む。4巻でそれで良かったんだなぁーと感涙。ユキさんの傘を開く手のシワになぜか号泣。言葉に現さない表現が漫画の素晴らしさだなぁと思えました。また読み返す。必ず読み返す。
おばあちゃんがBLにはまる
ネタバレ
2021年2月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ おばあちゃんがBLの本とは知らずに買ってしまいます。その本屋でアルバイトしていた女子高生と交流が始まります。同人の即売会に行ったり、同人誌を販売したりと、嫌な人が出てきません。おばあちゃんが家の荷物の整理などされるのですが、最終巻では娘さんが住んでいるイギリスへ行かれます。死ぬネタではないので、ホッとしました。
いいね
0件
最高でした
2021年1月27日
ついに最終巻読みました!
まだ終わってほしくなかったです…。
ずっと二人を見守っていきたかった。
最高の物語をありがとうございました。
ゆるくてやさしい雰囲気がいい
ネタバレ
2021年1月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ おばあさんも女子高生も相手に頼りすぎない距離感がいい感じ。好きな作家が1年に1巻しか出してくれないもどかしさ、わかるなあ。
いいね
0件
恋愛ものでも青春ものでもないのに切ない
2021年1月20日
はじめはサクサク読めて、嫌な奴も出てこないしとっても軽い気持ちで読むんですが、最終巻でとてもせつない気持ちになりました。恋愛ものでも若者の青春ものでもないのに、なぜかそれらに似た切なさを感じます!!!それがすごい!!!!
いいね
0件
好きです
2021年1月20日
特に、何かがどうなるわけでもない日常の、でも特別な出会いを描いた作品だと思います。
年齢を重ねて新しい何かに出会い、それを楽しめる市野井さんのような大人に私もなりたいと思いました。
いいね
0件
すごい、楽しそう
ネタバレ
2021年1月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 歳とってはじめて手にするBL・・私も実はまだ読んだ事がないジャンル。
でも、75にして、はじめて読んだ世界に夢中で、その本屋でバイトの高校生と
知り合って、同じ作家の漫画に意気投合。
ほんわかななかになんかわわくします。
今の社会にあったらいいな!な関係
ネタバレ
2021年1月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一人暮らしの高齢者と女子高生のBL漫画を通した友情ストーリーが面白く描かれていて良かった。これからの高齢化、多様化の社会の中で、本当に趣味を通して思いもよらない関係性が作っていけたらいいなぁと思った。うららちゃんと雪さんで晴れていると降っているに例えているのも面白かった。
どちらかだけが一方的に教えるのではなく、相互関係なのもすごく良い。憧れる。
面白かったです。
2021年1月12日
年がすっごく離れた二人とBL漫画、どうなっていくのか想像もつかなくて面白かったです。二人が一冊の本によって出会い、その出会いが互いにとって大きなエネルギーとなって色々起きて素敵でした。特に雪さんがパワフルで生き生きとしていてすっごく楽しそうで良かったです。完結してしまって、もう二人に会えないのかと思うと残念です…。ラストは、私は想像してなかった展開だったので驚きと寂しさがありました。私は寂しいけど二人は元気に過ごしているんだろうなと思うラストで素敵でした。ありがとうございました。
大好き~!
2021年1月12日
淡々とした雰囲気ですが、面白くてどんどん先が読みたくなります。おばあちゃんとBLと女子高生て組み合わせがいいですよね。こんなおばあちゃんになれたら理想的です。
良いです
2021年1月11日
こういう関係っていいなーと思いました
きっと、好きなことの話題なら年齢関係なくお友達になれる気がする。
としをとってもこんなであいがあるといいな
友達!
ネタバレ
2021年1月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 終わってしまった……!!市野井さんとうららちゃんみたいな関係素敵ッ✨住む場所は離れちゃったけど、二人の友達関係はずっと続いていくんでしょうね😄
すてきな関係
2021年1月9日
2人の祖母と孫みたいな優しい関係がすてきです。知らなかった物や行った事ないとかに、興味をもち行動おこせるところがいいです。うららちゃんも、少しずつ前にすすんでいってる?がんばってるような感じか大好きです
いいね
0件
素敵な関係
2021年1月9日
年齢差を超えて友だちになれる、相手のことを大切に思えるなんて素敵だなぁと思いました。
距離感も、本当に素敵。
いいね
0件
趣味の友だちステキ
2020年12月30日
歳を取ると、夢中でのめり込む何かに出逢うことも、新しい友だちに出逢うこともグッと減ると思うのですが。それでも、共通の趣味でじわじわ距離を詰めていく雪さんとうららさんの穏やかな空気感がとても良いです。雪さんのご長寿と健康を祈るばかり。ずっと見守っていきたいです。
年齢を超えた友情
2020年9月9日
こんな友達ほしいよー!
別にBLに限らずマイナーな趣味が合う人って少ないし、いても感性が合う人ってなかなか巡り合えないもんですよ。
読んでてほのぼのするし、同じ視線で生きている気がしました。
ハートフルな新しい友情物語
2020年8月31日
1巻の無料版を読んで怒涛の勢いで最新刊まで大人買いしてしまいました。喪女の主人公の気持ちもわかるし、もう一人の主人公である市野井さんも、チャーミングで寛容さもあり、ああいった人生送りたいなぁと思ってしまいました。
いいね
0件
おばあちゃんが素敵
2020年8月30日
雪さんの人間力がすごい。知らない世界も偏見とかなく受け入られる。自分をしっかり持ってるけど、相手の気持ちも思いやれる。こんなおばあちゃんになりたい。
面白い
2020年8月10日
知人に勧められて読み始めました。1つの共通の趣味から、世代を超えた新たな友情が生まれる素敵な作品だと思います。
いいね
0件
なんかこう‥ぐっとくる。
2020年7月27日
暗くてネガティブで外見も内面も何一つ磨くことなくウジウジと生きている私のとっても好きになれない主人公の1人なんですが、もう1人の主人公雪さんという魅力100万倍のお婆ちゃまと出逢うことによって、
段々可愛くて意地らしくて応援したくなってくる不思議。
特に悲しすぎる出来事や感動爆発するようなストーリーもなく淡々と描かれているのに、胸にぐっときて泣きそうになったり。。
こういう漫画が少なくなってきたので本当に嬉しい。
麒麟の川島さんがオススメしてたので読みましたがこれをオススメしている川島さんも好きになりました。笑
私も雪さんみたいな人とお友達になりたいし、雪さんみたいなお婆ちゃんを目指したい。
推しを語る楽しさ
2020年5月9日
2人が好きな作品について語るときの充実した様子に、分かる分かると共感した。細やかに描かれる日常の出来事がどれも愛おしくて、生きていくのも悪くないかもって思える。
いいね
0件
運命ではなく偶然でもなく
2020年4月12日
きっと、こんな理解者や共犯者を、みんな待ちわびている。
『分かってくれなくてもいい』いいながら…
いつか分かってくれる人があらわれるかもね、と淡く投げやりに期待しながら、
どこか臆病に待つ人はおおいのではないだろうか。
私も、その一人である。
奇跡的な偶然は、棚ぼたではないし、自分の気持ちも動かすに足るものだ。
自分と、作品の中の人物をいったりきたりしつつ、ゆっくり楽しめる良作です。
いいね
0件
良い!
2020年3月11日
私の心の癒しです。
市野井さんみたいな、無邪気で優しい100パーセント善意のおばあちゃんになりたいなー。大好きな習字の先生がこんな感じの可愛い方なので、読んでいると先生を思い出します。
受験生、だけど即売会も頑張る!!自分自身の学生時代の思うようにいかないもどかしさだったり、劣等感だったりを思い出して苦しくなる一方でそれを見守る大人の優しい目に和んだり、大人は大人で苦しんでたり。読んでいるといろんな気持ちが押し寄せてきゅーっとなります。
主人公の絶妙なもささと、容姿のいい子の描き分けも秀逸です。
出会うことのない2人
2020年2月24日
オタク女子高生とおばあちゃんの交流を描いています。
おばあちゃんがめちゃくちゃ可愛い。2人の世界が広がる様が素敵です。
いいね
0件
あーーすき!
2020年1月10日
Twitterのプロモーションで拝見して購入。雪さんもうららさんもかわいい…!自分もBL好きでオタクなのでとても気持ちがわかります。2人が楽しそうにしてると嬉しい。オタク心と乙女心と思春期と老年期の揺れ動きが絶妙に絡み合ってとても面白いです。
素敵
2019年11月24日
いくつになっても、私もこんなふうに新しい世界を見つけて、新鮮な気持ちでいたいなぁなんて思いました。
BL嫌いじゃない人はいますぐよんで
2019年11月16日
登場人物の日常が丁寧に描かれています。
女子高生の悩みもおばあちゃんの悩みも大きくみれば小さい悩みですが当事者にとってはとても大きな悩みです。そんな悩みを悩みつつ、ポジティブな思考で流す2人にわたしはなんだか泣きそうになってしまいました。
この2人を応援させてください。よろしくお願い申し上げます。
いいね
0件
3巻まで読んで。
2019年11月4日
1巻を値下げしてたので読んでみたら、とてもおもしろかったので3巻まで読みました。
雪さんの人柄がとても素敵で、私もこんなふうに年齢を重ねていけたらいいなと思いました。んで、いくつになっても自分の好きなことを広げたり深めたりしていけたら良いなと思いました。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!