ネタバレ・感想あり家族になろうよ【単行本版(電子限定描き下ろし付)】のレビュー

(4.5) 717件
(5)
474件
(4)
159件
(3)
55件
(2)
18件
(1)
11件
たしかに癒されるけど
2020年9月2日
絵柄に魅力を感じて購入しました。癒しの可愛いお話です。でも、なんか何にも残らないお話でした。好きな方はハマれると思います。
巴.....
2020年6月23日
二人の話はほんわかしててはいいんですけど、重要人物の巴が謎すぎる。先生との子ってどういうことでしょうか...先生既婚者ですよね?指輪してましたし...それと大切な子を残して海外に飛び立つって....
やさしいせかい
ネタバレ
2020年5月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 幼なじみ(女性)が出産したこどもを育てる話。 幼なじみはこどもをゲイカップルに押し付けて、自分のしたいことをするために渡航するってありえない。それをさらっと受け入れてるとこも違和感。
放置してたくせに今さら母親面するやつも、それを受け入れてる主人公たちも気持ち悪い。
浅い話でした。
やっぱり無理〜(-_-)
2019年7月10日
恋人歴8年の 千秋×和馬 が共通の幼馴染 巴の娘(赤ちゃん)を預かるホームドラマ。

子育て中心なので肝心の主人公二人のストーリーは物足りず。ゲイカップルが子どもを持ち家族になる作品は賛成だけど、この作品は無責任な巴の設定が全てを台無しにしてる気がする。

そもそも巴の生い立ち、親権者がいないから近所で育てるとこからおかしいし、ファンタジーと割り切っても純粋にBLを楽しめないのは残念。
娘のあゆちゃんは可愛かっただけに、このほんわかムードを生かしたいなら思い切って人外モノにでもして欲しかった。

千秋×和馬の中学時代からの前日譚作品は【いつか恋になるまで】です。
綺麗だけど物足りない
ネタバレ
2018年12月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ ゲイカップルが紆余曲折の末に家族になっていく物語。割りと良くあるテーマだけど、この作品はその紆余曲折部分が薄くてなぁ。周囲がゲイカップルに理解有りすぎだし、波乱らしい波乱もないからなんかちょっとつまんなかった。『sick』は結構面白かったのに。残念。
うん。家族になった
2018年1月4日
男 男 女の幼馴染3人のお話し。突然幼馴染の女の子から子供を預かるゲイCP。周りに助けられて子供を大きく育てて自分たちも家族になる。かわいい絵だからほんわかするけど 考えたら凄い事がサラッと解決してあっという間に家族になる。そもそも幼馴染の女の子が無責任すぎて。あんな小さい子残して行くのに どうしても産みたかったって。さらに子供に懐かれてる。ないな。BLのファンタジーはスキだけど それは恋愛においてだけで。子供が絡むとそこをそんなご都合主義にされると…冷める。この作者さん いつも思うけど もう少し先まで読みたい。いつも少し物足りない感が残ります
評価が分かれそう
ネタバレ
2024年5月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子育てBL好きだし、子供や女性がカップルに絡んでても全然気にならないですが、やはり巴さんの支離滅裂な行動は一つも共感できませんでした。
2人に子供を預ける説得力があれば良い話だったのに。

余命わずかの先生の子供を身籠る話も唐突に出てきたので「このエピソードいらなくない?」と感じてしまう…感情移入できるほどの情報量がないし。

高校生、大学生、社会人編が最高に良かったので、初期の設定の未熟さが足を引っ張ってしまったのかも…
先生が今描いたら、きっと感動的な話になったんでしょうね。

低い評価でごめんなさい。
でもこれはなかったです…残念。
巴が…
ネタバレ
2024年3月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本当に好きなシリーズで、当たり前のようにこちらも読み始めました。読まない方が良かった。。。
評価下げてしまいすみません😔
自分の子供なのに、2人は関係ないのに、なぜ2人に子供を託して1人海外に???
どんな事情があったってそれはやってはいけないことかと。。
大体、巴は両親がいない中で育って、その寂しさや辛さだって分かってるはずなのにそれを自分の愛する子供にしてしまうって、どういうことなんですか。。。
巴があり得なさすぎて、それを普通に受け入れる2人も…お話云々よりも、引いてしまってモヤモヤモヤモヤ…。。。
好きなお話しだっただけにこんな気持ちになってしまって、とても残念でした😔
😌
ネタバレ
2023年11月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ ついに同棲、子供のこと、入籍、巴の秘話、どれか一つに絞れば良かったのでは?盛りだくさん過ぎて、ストーリーの展開や心情の描写、全て雑に感じて何も響かなかった。無理やり1冊に詰め込んでしまった感じ。絵も、メインキャラ2人の可愛さが感じなかったのは絵柄が変わったから??残念すぎました。
残念
ネタバレ
2023年9月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ この作品を読む前にいつか恋になるまでと明けても暮れてもを読んでいて本当に大好きな作品だからこそこの作品は読まない方が良かった。不快感がやばい。子供が大人の都合に振り回され過ぎていて見るにたえない
すいません。無理です
ネタバレ
2023年8月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ どちらかが実の父親なら、女性が仕事のために子供を置いていくのもわかるんです。ただの幼馴染だよ?確かに家族同然に育ったかもしれない。だけどさ、ちがうよね?2人は関係ないよね?ちょっと母親が無責任過ぎて、もうそのことばかり考えて、全然集中出来なかった。ごめんなさい。
シリーズ全部読んだのですが…
ネタバレ
2023年6月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 評価下げてごめんなさい、この巻は読まない方が良かったと言うのが正直な感想です。
子どもを育てることになって人間として成長し、戸籍上も一緒になって、皆に祝福されたのは良かったのですが、いくら2人にとっても大切な人の子どもだからって、自分のやりたいことのために子どもの養育をずっと2人に全部押し付けて、たまにだけ子どもの相手する巴さんは、私にとって地雷です。
子どもを産んだ本人は好きに飛び回り、押し付けられた2人の仕事や生活に我慢が必要になる…
なんだかイライラする展開に、大好きなシリーズでしたが、この巻は読み返しはないかなと思います。
何故に?
2023年5月8日
何でこんなに設定が雑なんだろう。巴が子供を二人に預けた説得力のある理由が後に明かされるのだろうと読み進めたら…無し…!両親を早くに亡くした巴が(育った環境が謎)愛する我が子を簡単に手放すなんて無理矢理感がハンパない。子供を持てないCPが子育てをし家族になっていく…というほのぼのストーリーにしたかったんだろうけど、だったらせめて読者が納得する様などうしても子供を預けなければならない理由を考えて描いて欲しい。気になる点が多々あって、並んで場所取りまでした運動会、全然人がいなくてガラガラ。和馬が巴に自分の方が「歳下」って言ってたけどどういう事?同級生でしょ?誕生日が遅いって事なの?それ歳下って言うかな?モヤモヤしちゃって全然感情移入出来なかった。何でこんなにレビュー高評価なんだろう???値下げだったし高評価だったから間違いないとシリーズで一気に買ってしまった事を後悔…。
子供を置いていっちゃダメでしょ
2022年3月29日
産むなら育てよう。無責任すぎるし、それを受け入れる2人も酷くない?漫画だからなんでもアリって訳じゃないと思うんだけど。色々な家族の形とか家族愛とかがテーマになってるのかなって思うんだけど、だったらもっと家族だってことを大切にして欲しかった。
巴と家族って感じがしないから
ネタバレ
2020年9月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 先生の子だから二人に預けたっていうのが、二人は納得してるけど、うーん…。
もっと巴と二人が家族!って感じがあれば違ったかも。
だって血の繋がりはないとしても、家族なら、巴があゆを残していってもそれはただの単身赴任みたいなものだから。
母親が単身赴任するなんて!って言われたらお手上げですけど。
高校時代を読んでも、巴の親権のありかや、巴が別の家に住んでそうなことから、二人と巴が家族って感じがしない。
今作でも、千秋の母親が「巴ちゃんのこと聞いてるわよ」って発言は、他人行儀で5歳から面倒みてた人の発言とは思えない。
千秋の母親は高校時代も千秋をひっぱたいたり、今回もよく思ってない感じあったんだけど、千秋の「母さんと向き合ってみる」発言のみで、そのまま丸くおさまってて消化不良。
家族愛がテーマなのに軽すぎ
2019年11月3日
「いつか恋になるまで」も心に突き刺さりませんでしたが、こちらは更によくなかったです。。BLはファンタジーだけど、この作品の設定は色々ありえなすぎ。まず巴。子供が愛しくてたまらないと言っているわりに、そんなに簡単に自分が生んだ子を捨てたようなマネ(簡単に幼なじみに預けて何年も放っておく)ができるのなんて矛盾してない?母親としての責任感のなさに違和感。そして普通の小さな子どもなら父親より母親が大好きで、母親がいないことに寂しがるはずなのに、寂しがってる様子もないのもおかしい。
ゲイの家族愛を描きたかったんだろけど、軽すぎて全く感動できませんでした。
新しい形の家族愛
2018年6月11日
全体的に愛があるあたたかい作品だと思います。ですが、いまいち感情移入できませんでした。ゲイカップルの子育てや、家族としての新しい形として、大前提に家族同然に育って来たメインCPと女性の関係性、ゲイカップルの結婚(養子縁組)、メインCPの家族の理解など、かなり盛り盛りのテーマでした。

長期連載して一個ずつ丁寧に描いていったら凄く良かった気はしますが、足早に色々な事が通り過ぎていく感じで説得力が弱かったです。

ゲイカップルを割と同然に受け入れてる周囲にも、そんなうまい話があるかい!って感じになってしまって、その過程をもっと丁寧に見ていきたかったです。

キャラや設定、関係性はすごく良かったですが、個人的には読み返したいとまでは思えない作品でした。
レビューをシェアしよう!
作家名: 倉橋トモ
出版社: シュークリーム
雑誌: moment