ネタバレ・感想ありブルーピリオドのレビュー

(4.6) 676件
(5)
484件
(4)
140件
(3)
46件
(2)
4件
(1)
2件
超おもしろい!そして勉強になる!
2021年2月4日
東大より入るのが難しいとはきいていたけど、成る程そういうことねとわかった!八虎が良い人間性でみていて良い感じ♪たまたま東京藝大卒の友人がいるが言ってることや作ってるもの売れたものが意味がわからなかったけれど、このマンガを読んであー、やっと少し理解できて楽しかった。
いいね
0件
もはやバトル漫画
2021年2月3日
とにかく熱い!!!情熱と才能がいりまじる。今、努力してる人へのエールになる。
いいね
0件
面白い!
2021年2月3日
ヤンキーな主人公が美術に触れて作品に触れて美大を目指す話でどんどん絵が上手くなっていくのが見ていてとても気持ちが良かったです。
いいね
0件
ヤンキー×美術の超青春ストーリー
ネタバレ
2021年2月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 環境の変化が目まぐるしい思春期時代と
そこでたくさんの気持ちに振り回されていく主人公の成長が
とっても楽しく、共感できる部分も多い。

今まで美術とか真面目にやったら恥ずかしいとか
思ってるような主人公が
ふと真面目に取り組むところからどんどん魅力にハマっていく流れも引き込まれます。

実際に美術の大学受験などに使われた絵が使用されている分リアリティもあって、
絵を描くのが好きな人には特にハマる作品だと思いました。
いいね
0件
すごい
2021年2月3日
私も学生時代美術を学んでいました。ヒリヒリする
絵が上手です
いいね
0件
おすすめ~
2021年2月2日
良いこと書いてある~☘
学生の時にこの言葉に出会えていたら、視野を広く持てて、選択肢が増えていたのかもしれない…と思えたりします。
今だから、こう思えるのかもしれないけど😊
優しくて暖かい言葉といっぱい出会えます😄
素敵な漫画だぁ~♦
いいね
0件
面白い
ネタバレ
2021年2月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私自身美術に何も関わらずに生きていたのに、読み進めていくたびに共感し、セリフが心に刺さる。不思議な感覚になるけど、それが面白い。
いいね
0件
表現がすごい
2021年2月1日
絵がとても綺麗で以前から読んでみたいと思っていました。とてもモノクロの漫画なのに、読んでいると不思議と色が見えてくる作品でした。
いいね
0件
引き込まれます
2021年2月1日
主人公だけでなく、同級生や先輩、先生達もとても魅力的に描かれています。特に美術部の先生が大好きです🙂
いいね
0件
ハマります
2021年2月1日
はじめ絵的に、あらすじ的に興味もてなかったんですが、流石、面白いです。同じもの見ても聞いても受取り方が違うっていう認識の一歩先へ。インプットとアウトプット。先生、導き手、引き出す能力についても。
いいね
0件
没入し過ぎてしんどい位、もはやスポ根。
2021年2月1日
6巻まで読了です。はやく続きが読みたいですがキリが良かったので。
1巻無料で読んでそのまま一気に購入してしまいました(ひとまず6巻まで購入しておくとモヤモヤせずに済みます。笑。)
スポーツもの好きな人におすすめしたい。
心情描写がしっかりしているので特に女性はハマりやすいと思います。
絵を描かない人にもおすすめしたいですが、趣味で絵を描く人にはもっとおすすめしたい!(発見が多い)
出てくるキャラクター達がみんな本当に魅力的で、佐伯先生(美術部顧問)は中高生時代に会ってみたかった。
いいね
0件
青春謳歌!
2021年2月1日
美大受験の難しいこと!読んでると、才能だけじゃ勝てない美術の世界が見れて面白い!
読んでると、美術館に通いたくなります。
いいね
0件
最高。
2021年2月1日
ツイッターから来ました。
主人公がとにかく素直で才能に溢れています。
読んでいて続きがたのしみです!
いいね
0件
奥が深い!
ネタバレ
2021年2月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 高校2年から美大生を目指す話から、美大生になっての葛藤とか、知らない世界ですごく新鮮でした!
点数や良し悪しがはっきりしない芸術に悪戦苦闘するとこは、どんな分野にも通じてるところがあって共感もできたし、絵が上手いだけじゃダメで、個性を出すとかより難しい課題に向き合って創造してるのがよく分かりました。
いいね
0件
頑張ってる姿を応援したくなる!
2021年2月1日
DQNだけど頑張り屋さんの主人公・八虎がとても魅力的です。高2から絵を描き始めた彼は、初心者ゆえに誰よりも努力する。でも、初心者だからこそ周りが当たり前に知っていること・考えかたが身についていなくてとても苦労する。その様子が自分の体験と重なって、読んでいてハラハラしますが、八虎なら大丈夫だよ!と応援したくなります。
キャラクターたちの交流と人間的な成長が絵の成長と綺麗にリンクして物語が進んでいくので読んでいて気持ちがいいです。おすすめ。
いいね
0件
面白い!!
2021年2月1日
絵を描いたことのない主人公が高校2年生でその魅力に出会い、芸大への道を志す。
話の設定自体、興味惹かれますが、
キャラの魅力、その心理描写、ストーリー展開も見所です。全部です!

器用になんでもこなせていた主人公・八虎が、油絵という表現方法を通して芸術という壁にぶつかり、
思い悩み、戦うのを見ると、
懐かしい気持ちやら、共感するから沈んでしまったりと山口先生の人物の心情描写が上手いです。
絵に興味がない方でも楽しめると思います。

芸大生の作品を使って、漫画中の作品としている部分もこの作品の面白さだと思います。
芸術に興味のない人でも、小難しすぎないとっつきやすい説明を入れてくれていますし、これを機に興味を持てるかも?
いいね
0件
絵を描いて無いひとも是非
2021年2月1日
是非、一度YOASOBIの「群青」と聞いて一緒に見て欲しい

ある一人の高校生がフラフラと遊んでいる中、自分が好きなものを知って、好きなものに向かい合う辛さを知って成長する青春スポコン漫画

絵のタッチはとても繊細(絵に詳しくなくてもすごいと思った)

この漫画では「美術」をテーマに描かれていますが、現代こそ学ぶ事が多い(物作りする人こそ是非!!)

自分にとって「好きなもの」とは何か
改めて自分自身の「好きなもの」を考える事ができる作品
いいね
0件
ヒルナンデス
2021年1月31日
ヒルナンデスで知りました。めっちゃかっこいい!絵がめっちゃ好みです
いいね
0件
アツい芸術の世界。
2021年1月30日
主人公八虎が、勉強も友達付き合いも要領よくこなす一見優等生なのが良いです。絵画の世界に飛び込むきっかけや、母親を説得するために描いた絵にも感動しました。芸術家たちの中に入って再びゼロからの出発を余儀なくされる八虎が、これからどう成長していくのか見ものです。真面目なだけに本当によく悩むし逡巡するしたくさん失敗するのもいい。作者の絵が独特ですが、美術の世界を描いているのでこれもアリだと思います。
いいね
0件
勇気がもらえる。
2021年1月30日
自分を信じてみようかなと思える作品です。
やりたいこと、好きなこと、なにかに熱中できる人ってすごく素敵で、輝いてみえます。
いいね
0件
引き込まれて
2021年1月28日
好きなことをみつけ、その世界に引き込まれて行くのと一緒に、自分自身もどんどんブルーピリオドに引き込まれて行くのを感じた。
続きを読みたくなる作品。
いいね
0件
目指せ、自分の生きる道
2021年1月28日
美大を目指した人には、なんか懐かしい胸熱くなる話。高校で自分の本当にやりたいと思える道に出会える人はほんの一握りだと思う。それが天職とあれば、まさに奇跡。
なんだか上手く言えないけど、とにかく凄い
2021年1月28日
読んでる間は、こう、グワッてしてウワッー!!!ってなります。
いいね
0件
泣いた
2021年1月27日
藝大って凄いって思った。
絵が得意な人が美大行って絵を描くだけかと思ったら、それだけじゃなくて、もっと色々奥が深いんだなぁって。
登場人物も最初は苦手なタイプばかりだったけど、学祭を通して親近感増し増し。
学祭の回は、泣いた〜。実際に藝祭行ってみたくなった。
世田君とのこれからが楽しみ。
いいね
0件
良いな、わくわくする
2021年1月26日
匂いが時々してきそうだなって感じる
絵に、毎回見慣れなくて、新鮮で惹きつけられる
ストーリーもキャラも好き、びっくりするわ
ゆめある
ネタバレ
2021年1月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 現役合格は、漫画ならではなのですかね。
でもその後の揺さぶりや大海見てからの挫折感、畑は違うけど、社会人皆、共感しかないですね。
美容師でしたが、美って華やかですが暗い。
面白い!
2021年1月26日
お絵描きが好きな人はさらに楽しめるかと思います!!
私も何年かぶりにスケッチブックを引っ張り出そうかと思います!
いいね
0件
忘れていた感情が揺さぶられる
2021年1月26日
美大を一度でも志して努力した事がある人ならば、懐かしくも忘れていた感情が吹き出すのではないでしょうか。
自分は受験倍率が一番厳しい時代に目指したので、母校の推薦枠が今はあるということはこの漫画で知りましたが、当時はなかったです。
10代のひたすら上手くなりたいと描き続けた頃の、あの何でも掴もうとするがむしゃらな気持ちを思い出し、キャラクターが自分や当時の周りの人達と重なりました。
「ハチクロ」(こちらは完全にファンタジー)よりもリアリティがあり、これから絵を描こうと言う人は是非一度は読んだ方が良い作品。
久々に仕事以外の「描きたい絵」を描きたくなりました。
美術を体育会系に見せた面白さ
2021年1月25日
美術や芸術は感性のものだと思われやすいけれど感性を活かすには基本的な技術は必要で、泥臭い努力を積み重ねた上に表現は成り立っている。その努力の部分をスポ根的な見せ方ど描いたところが新しいし、面白いと思う。
読んでいたら一気に引き込まれた
2021年1月21日
無料で購入できる時に買っておいて読んでなかったのですが、なんとなく読んでみたら世界観に引き込まれ一気に購入してしまいました。
恵まれない主人公が努力して才能開花系が多いと感じる中、この作品は主人公が自分から好きなものに取り組んで挫折してまだ抗ってでも周りと差を感じながら自分らしさのようなものを「絵」というものを通して知ることができるような気がします。
また、人生観というものの意味を少しだけみれたようなそんな気分にさせてくれる作品です!
あと、アニメ化決定おめでとう㊗️
購入して良かったです
2021年1月17日
まず絵がとても好きで、気になって購入しましたが読んで良かったです。
私も絵を描くことが好きですが、特にずば抜けて上手いとかではないので、人に言ったり特に披露したりする事はありませんでした。。好きなことを堂々とやる事、話す事、難しいって分かるなあと思ったり、素直に好きなことに全力な八虎くんが羨ましく思ったり。
これからの展開がすごく楽しみです!
漫画を読みながら絵の知識が増えて面白いです!
好きこそ物の
2021年1月9日
何となく要領良く生きてきた主人公八虎がコレ!!というもの、絵画にハマって行く様子に、読んでいるこちらもワクワクします。
10年以上前、PCイラストにどハマりして食事を忘れ3kg痩せたのを思い出しました…。
登場人物皆キャラが立っていて、イヤな感じの人がいないのも良いです。
なんでもやっぱり最初に、好き、という気持ちがあってこそなんだなぁとしみじみ思いました。
お試しから1巻購入したら、続きが気になって…というテンプレ沼にどっぷりデスヨ…ww
いいね
0件
青春です
2021年1月1日
主人公が夢を探していく流れが素敵です。
青春ですね、キャラクターもそれぞれ面白いので読む価値があります
いいね
0件
10代の泥臭さ
2020年12月24日
芸術をテーマにしつつ、少年漫画の王道を行くようなストーリー展開。ハマるやつだー。純粋で自意識過剰で、自己肯定感と自己否定のバランスが滅茶苦茶な10代らしさがとても良い。これから登場人物が成長することで、ストーリーも変化していくのが楽しみです。
泣く
ネタバレ
2020年12月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ ブ●ボンのCMで惹かれて購入しました。
将来を悩む時期、漠然と自分はこうであるべきだ、こうするのが正しい。そんな精神で過ごしていて、常に違和感を感じている。そんな中、先輩の作品をみた。授業でめんどくさいと感じていた美術。
先輩の作品、美術の先生の言葉で自分の無意識に感じ取っていた風景を描いてみた。
不器用ながらも作品を通して自分の見えていた風景を絵として表現して、それが伝わって、初めて"会話"をした気がした。
美大を目指そうとする。
彼は頭がいいな。時間がないことを実感して、ひたすらに努力。無謀じゃない、どうしたら成長するか考えてる。
そこからの集中力。熱意、ほんとにすごい。
自分にないもの、自分が欲しかったものを描かれていてどうしよもなく泣いてしまった。
ハマった
2020年12月3日
すごく面白い。旅行先や海外に行くとたまに美術館に行く程度だったけど、これを読んだら美術館巡りが趣味の1つになりそうなくらい芸術に惹かれた。
学校の先生や予備校生、美大生と出てくる登場人物がみんな面白いし、早く続きが読みたい!
熱量
2020年11月21日
好きなことを好きと言う。
この難しい難題に立ち向かう気持ちを抱かせてくれる。
そんな作品だと思います。
あー受験前に読みたかった
2020年11月19日
ウン十年前に美大受験経験した者です。同じく油絵科でしたが懐かしいとかではなく、こんなに考えて受験してなかったな!とちょっと恥ずかしさ反面、講師陣のわかりやすい指導内容を読んで戦慄…学校行ってたけど実はもっと面白い場所だと気がつかないで修了してるなコレ私…と。あの頃読みたかったかも。
引き込まれる漫画だし面白いキャラクターがたくさんいるので長くゆっくり進んで欲しいです。
いいね
0件
読むと絵が描きたくなる
ネタバレ
2020年10月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ ※最新刊まで読んだコメントなのでネタバレ含みます※
絵を描くことが少しでも好きな人みんなに読んで欲しい漫画です。どうにか芸大に入れた後も苦難続きで心が痛くなりますがそれでもただ懸命に絵を描く主人公たちの姿を見るとエネルギーを貰えて絵を描きたくなってくる作品です。
八雲さんかっこよ……!
ネタバレ
2020年10月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 8巻読んだけど、八雲さん八虎のライバル的な感じになるのかなーーーーーってずっとモヤモヤしてたけど、良いキャラすぎて好きーーーーー!! 助っ人で参上してこのあとどうなるのかな〜ハ〜ドキドキする〜〜〜。
いいね
0件
めちゃくちゃ嬉しい😄
ネタバレ
2020年10月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ この漫画は好きな先生から教えてもらったんですが
私が思ってた以上にすごくいい作品で
先生とこの漫画の話を出来ることもすごく嬉しいし
「ブルーピリオド」は自分にとって特別な作品です!!
いいね
0件
おもろい
2020年10月12日
思春期の迷いとか、そういうのが書かれてる。
おもろいおもろいおもろい
いいね
0件
おもしろかった
2020年10月10日
東京出身ですが両国も渋谷も根津も大好きです
ちょこちょこ場面が想像できて
でもどこの場所も開発や発展で昔とは変わっていきます
いいね
0件
心が震えました
2020年10月3日
5美大の出身者です。まだ2巻までですが、受験の会話やデッサンの講評が非常にリアルで懐かしさに胸がムズムズします。一々当時を思い出して読み進めるのに時間がかかってしまいますが、彼らの行先を見届けたいと思っています。
いいね
0件
なんかもう凄い
2020年9月28日
美術が好きな人間にはとても刺さり、胸がギュンとしてたまに変な汗が出たり、色んな感情に揺さぶられる作品だと思います。主人公が今後どういう壁に立ち向かい、挫折するのか、成功するのか、とても楽しみです。
暗いテーマ
2020年9月26日
絵に関わらず、好きな事を続けていくのはこんなに大変で孤独なんだと分かりやすく読める作品です。リアルで良いとは思うのですが、あまりにも希望が無くて暗いです。読んでいて終始苦しいですし、夢を持つ子供にはオススメ出来ません。
いいね
0件
購入して良かった!!
2020年9月2日
ずっと気になっていた作品でした。芸術の奥深さに衝撃を受けっぱなしで、ドキドキがとまりません!主人公の性格がすごく良いやつっ!お前ほんと良いやつだなって読んでて感情移入しまくりでした。一巻だけって思ったのに、まんまと全部購入してしまいました。はー!感動した。
いいね
0件
迷っているなら手に入れましょう😄
2020年8月15日
紙で購入するか、電子にするか悩んでいましたが、ポイント還元でオトナ買い!電子のいいところはカラーで読める。色とか楽しみたい方にはお勧めです。内容のいいところ、高校の先生がかっこいい。こういう大人がいると子供は頑張れそう。
購入してよかった~
ネタバレ
2020年8月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 美術のお話。賞を受賞した関係で有名だったので購入しました。結果大満足です。全く絵に関わったことのない主人公がある日、先輩の絵に魅せられて美術に目覚めるお話。美大の現実は厳しい、その厳しさもこの作品で教えてくれる魅力的な作品です。
美術マンガをなめていたm(_ _)m
2020年7月27日
美術なんて全く興味がなかった。
このサイトでお勧めされてて、表紙が気に入ったのでチョット見てみたら、何これ超ーおもれー!!
美術の奥深さなども知れて、感動したりして、自分の中で今年トップ3に入る漫画だった。
美術舐めてたんで、正直恥ずいです。
こんな面白いマンガを書く作者さんを応援したくなりました。
いいね
0件
私も芸大のアブラ受けたい!
ネタバレ
2020年7月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 2020年のマンガ大賞受賞作なので購入し、一気に最新刊まで読みました。
主人公の矢虎君は、与えられた課題に対し地頭の良さで課題の本質を解釈しながら、油画の現役合格の倍率100倍という狭き門を潜り抜けることができました。将来的に課題がない自由な中でどのような絵を描いていくのか興味深いです。
いいね
0件
あの頃の気持ちになる
2020年7月20日
青春期の、何かしたいけれどなんなんだろう?とか、言葉に出来ないけれどずっと物足りない感じ…とか、そういうのが出会いとか偶然で解消することがある。
美術が一筋縄でいかないだろうことは世間を知った気になっている人の大半は思うことで…だからサクセスストーリーよりも、そこに向かう話であることが、嬉しかった
応援したい!!
2020年7月12日
主人子が様々な逆境と会って、それを克服し、熱心にするのを見ていると、思わず主人子のことを応援したくなる作品です。
いいね
0件
自己表現の手段を見つけた人の物語
2020年7月3日
何かを表現したいという欲求の、その手段として「絵」を見つけた主人公の真っ直ぐさが良かった。技術や才能の壁にぶち当たっても、逃げずに真正面から向き合っていく姿には憧れすら感じます。自分も何か見つけたいなぁと思ってしまいました。
応援したくなる
2020年6月9日
主人公を応援したくなるし、葛藤を理解したくなる。絵画や芸大受験に関する情報も勉強になるし、面白いです。
いいね
0件
青春
2020年6月5日
珍しい、芸術を舞台にした作品です。馴染みがない分野だったので面白い
いいね
0件
スポ根ってスポーツだけじゃなかった
2020年6月3日
スポ根漫画がお好きな方は是非読んでください。
絶対ハマりますので。
この短文で大丈夫です。
伝わります。面白いです。
自信があります!面白いです。
いいね
0件
おもしろい!
2020年6月1日
絵のことなんにも詳しくないけどわかりやすくて勉強になる。何かに夢中になることと向上心に惹かれた!
いいね
0件
勉強になりました
2020年5月26日
絵の蘊蓄が勉強になりました。
主人公の気持ちと昔夢中になって絵を描いてたときの(趣味でですが)自分の気持ちがリンクして自然に涙が出てきました。一時でも絵に心を奪われたことがある人なら共感できると思います。話も絵も情熱にあふれる作品です。
ただ、あえて言うならば、じんましんに塗り薬は効かないよ。飲み薬で治そう。
おもしろい!
2020年5月26日
表紙の絵がすてきだなって思って読んでみたら、内容もよかった!
いいね
0件
藝大受験編完結
ネタバレ
2020年5月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻から主人公達の藝大受験がスタートし今回で完結。馴染みのないテーマだったけれども強く惹きつけられました。読み終わった後になんだか走り出したくなります笑
すごい
2020年5月25日
絵を描くということは、こんなにも自分をさらけ出さないといけないのか。表面ばかり取り繕ってもすぐに見抜かれてしまう芸術の世界。熱くて、眩しかったです。考えさせられます。
引きこまれる!!
ネタバレ
2020年5月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 八虎の一次の絵が斬新でカッコ良かった!!このまま頑張ってほしいです。話の内容に引き込まれるのでどんどん続きが読みたくなりました。😄
いいね
0件
なんか
2020年5月7日
ここまで何かに打ち込める物に出会える人は、それが叶う叶わないは置いておいて、目指すものに向けて突き進む行動力や、集中力や、自分と向き合ったり周りと向き合ったりが出来て羨ましいなと思いました。
何回も泣いた
2020年5月6日
「全部をかけて絵をかきたい」このセリフがすべてですね、泣きました。

ホントにホントに苦しい道だと思う。炎みたいな強さがないと進めない道。

これを書いている2020年春、新型コロナ感染症流行で芸術の世界は大変な状況だと思います。でも、この芸術という、衣食住の前には「不要不急」ではあるが心が渇望するものこそが、人間を人間たらしめている。

人の心を動かす美しさ産み出す才能をもち、苦しみながらも芸術の道を突き進む方々が、どうかこの嵐を乗り越えられますように。
個性のぶつかり合い試合!
ネタバレ
2020年5月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 芸大へのけもの道の、激しさ、真っ直ぐさが
楽しいし、刺激的。
もがいて、ジタバタして、進んでいく主人公が
愛しい。
いいね
0件
藝大を受験する人は必読!
2020年5月4日
…というくらいリアル。
かつて東京藝大を受験した者です。

心理描写が秀逸で、当時の葛藤を思い出しました。
本当に、受験という土俵で自分の絵に優劣をつけられるのって辛いんですよね。
予備校にいたら、うつ病発症なんて珍しくないし、世を儚んで…なんて話も聞きます。
受験を考えてる人は、まずこれを読んで自分に対して覚悟を問う、っていうのもアリかも。

それでもやっぱり目指したい!となれば、こんどはこの漫画が励みになると思います。
描くことの喜び、厳しい受験で描き続けるからこその精神と技術の成長についてもこの漫画ではリアルに描かれているので。
いいね
0件
哲学書みたい
2020年5月4日
絵画の鑑賞の仕方が変わります
八虎くんの思考が絵になっていく過程を見させていただくのは、とてつもなく幸せ
芸術の力を感じます
ありがとうございます
絵を描く
ネタバレ
2020年5月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵を描きかたや気持ちが書かれていて、
今まで全然知らなかったことだった。
大学生になってから、絵は描いてないけど、描きたくなった
いいね
0件
考えさせられた作品でした
2020年5月3日
必死に努力して夢を追いかける主人公に胸が打たれます。
受験当時の心境や成長の過程などが丁寧に描かれていて、とても繊細な作品でした!
いいね
0件
美大生ってすごい。
2020年4月30日
って思わせてくれる。特別絵が好きなわけではなかったけど、私としては新しいジャンルでした!この漫画で絵を書く人は本当にすごいと思った。
いいね
0件
何事もソツなく
2020年4月29日
こなす高校生:矢口八虎は成績優秀であり、本人も大学進学希望であった。しかし、ある1枚の絵をみたことから、彼は進路を東京芸術大学に変更!ここから八虎の奮闘が始まる…。一般に馴染みのない芸大受験というものがよく分かるマンガ。面白いです。
いいね
0件
情熱的
2020年4月18日
扉の美しさに惹かれて読んでみましたが、惹かれていくものに抑えきれない心情描写が秀逸ですね😄 絵柄も好きです。
いいね
0件
絵やキャラクターの描写が新鮮で清々しい!
2020年4月18日
絵や色使いや漫画の表現方法が、本当に綺麗で上手な作家さんです。
キャラクターの性格や心理描写も、今の時代に合っていて読むと新鮮な驚きを感じます。
周囲に合わせた高スペックで現実的な表の自分と、「現実的でない」美術にどうしようもなく惹かれる本音の自分というのも、曖昧で表面的なものに流されやすい時代に実感できるストーリーです。
本音の部分で生きるというのは他者や壁に全力でぶつかることで、残酷でもあり素晴らしくもあり、漫画にすると、その青春の輝きに惹きこまれます。
美大出身の私が見ても納得の内容!
ネタバレ
2020年4月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 受験編の疾走感はお見事!
ただ、現実よりも美しすぎるな、まあ漫画だから良いのかと思っていたら、大学編の葛藤のリアルなこと!読んでて胸が痛い〜!
今後主人公がどんな作家になっていくのか楽しみです!
いいね
0件
才能ってすごい
2020年4月15日
主人公の向上心や他の登場人物の才能がすごいと思う。リアルでもみる嫉妬や感情で、読みやすい作品。続きも読みたいと思う。
いいね
0件
本格的な青春ストーリー
2020年4月13日
青春ストーリーだと今まででは、スポーツや音楽演奏といった、画面が華やぎ、とても盛り上がるものが多かったと思います。実際私は美術をテーマに青春ストーリーを描いている漫画を読んだことがありませんでしたが、この作品は見事に美術・芸大受験に向き合う青少年を青春・熱血ストーリーとして描いています。
この漫画が世間的に大ヒットしたら、その年の芸大受験生は間違いなく増加する。そんな風に思ってしまう
漫画です。
青春だ
2020年4月10日
主人公の情熱が、すごくリアリティがあって、嫌味なく共感、応援できます。
おもしろいです
2020年4月7日
自分も美術をやっていたのでとてもリアルで気持ちがわかり、話にはいりこんでしまいます。彼の成長がたのしみです。
いいね
0件
青くて熱い
2020年4月7日
私は紙媒体で購入していたので最近まで気づかなかったんですが、扉のカラーが綺麗!さすがテーマが芸術なだけあるなぁ、と思います。紙で持っていても電子も欲しくなってしまいました…!
また、物語の内容は、アツくて泣けて、思わず「あの頃の自分だったら…」と自分の学生時代に想いを馳せてしまうような青春譚です。
今私は社会人ですが、やりたいことのために専門学校に行きたいなと思っています。その背中をものすごい力で後押しされます。私も八虎と同じようにやりたいこと、惹かれることに全力で向き合いたくなりました。
これから八虎の藝大生活が、どんなふうに変わっていくのかが楽しみでなりません!!!
いいね
0件
最高!
2020年4月5日
このブルーピリオドはテレビでやってるのを見て見てみたけどストーリーもいいし作画もいい感じになっていると思う
いいね
0件
未知の世界
2020年4月4日
絵もストーリーも好き。読んでて疲れないしこんな世界もあるのかって感心させられっぱなし。
いいね
0件
絵が綺麗
2020年4月2日
絵柄買いだったけど、ストーリーも面白い!
ちょいちょい出てくる豆知識みたいなのが勉強になります。
美術に詳しければそれそれ!ってなりながら読めそう。
いいね
0件
すごい!
2020年4月2日
種類違えど絵を描く者としては共感するところがあり、また奮い立たされる部分もあり、心の底から「あー今絵を描きたい!」と、ワクワクさせられる作品です。
出会えてよかった!
好きなもの、趣味、打ち込めるものが見つかっている人にぜひオススメしたい漫画です。
自分が行き詰まったときに、「好き」を突き詰める気持ちを思い出せる作品だと思いました。
いいね
0件
話題の作品
2020年4月2日
面白い。多少絵が描けるものとしてはもっと真剣に打ち込んでたらどうだったんだろうという気持ちになりました。美術部だった時を思い出した。続きかいます!
いいね
0件
すごく良かった
ネタバレ
2020年4月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 賞を取ったので興味を持って読んでみたら予想以上に真面目な内容でした。しかも青春が溢れてて良かったです
いいね
0件
ブルーピリオド
2020年4月1日
成績優秀でリア充の主人公が一枚の絵に心引かれて美大受験をする青春受験スポ根漫画
いいね
0件
面白い
2020年3月30日
作中の絵に、美大の人の絵を使っているので、説得力と感動があります。
いいね
0件
待ってた!大学篇
ネタバレ
2020年3月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前は合格したところで終わるのかな〜なんて思ってたけど、今回描かれていたとおり「藝大合格はゴールじゃなくて始まり」なんですよね。
前巻の終わりからワクワクしてた藝大篇に突入した新刊。
自分では自分のことすごいと思ってなくて、いつも周りの天才たちと比べて落ち込んでるヤトラ。
だから入学してからもきっと他の生徒と比べて落ち込むんだろうな〜て思ってたけど、期待通り。

クリエイティブな天才に憧れる凡人としては、ヤトラが落ち込むところでは共感して苦しくなるし、そこからどう立ち上がるのかを見せてくれると嬉しい晴れやかな気持ちになれる。

ヤトラの大学生活、これからどうなるのか。今後も期待してます!
勉強になる
2020年3月28日
芸大受験編が終わり、芸大生活に入りましたが変わらず面白いです。私は芸大とは無縁の人生を送ってきましたが、こんなことをしているんだ、と芸大へ挑戦する人の勉強の仕方がわかりました。ライバルや友情、主人公の苦悩やブレイクスルーもきちんと描かれつつ、絵の描き方やスキルも紹介されているので、勉強にもなります。続きも楽しみです。
いいね
0件
表現力がすごい
2020年3月25日
以前から知っていた作品なのですが、改めて読みたくなり購入。
表現力が素晴らしく、何かに真っ直ぐなことがどれほど難しいか考えさせられます。
続きも楽しみに読みます!
いいね
0件
面白い!
2020年3月24日
無料分のみですが。こういうストーリー大好きです!ヒロインだと思っていた子がまさかの、でしたが、今後真性ヒロインは出てくるんでしょうか?続きが気になるのでクーポンが出たら買います☆
いいね
0件
表現
2020年3月24日
言葉、絵、歌、写真、
生まれて見てきて触れて感じるもの。
八虎のまっすぐ向き合う姿に心を揺さぶられました。
人懐っこい八虎、真剣に一人一人と接する姿に
絵に対しても同じなんだなぁ と思いました。
挑むこと、数年前に抱いていた大事なことを漫画を通じて気づかせてくださり、ありがとうございます。
絵画に出会えるのも楽しみの一つとなっています。
これからも陰ながら応援しています。
どきどきする
2020年3月23日
自分の親が美大出身なのでこんな大変な受験したのかーと思いながら読みました。主人公の真っ直ぐで臆病で純粋な心に感動しますし、先がどんどん読みたくなります!ここ最近で一番のめり込んで読みました。
言葉にできないことってある。
2020年3月23日
人間だから、自分を表現するときには言葉を用いることが多い。でも、言葉で自分のすべてが伝わるかというと、そうでもない。なんで分かってくれないの?と思うことなんて山程ある。あくまでも言語は表現の一つなのだと気付かせてくれた作品。
言葉ではない自己表現で己の心と向き合っていくキャラクター達が本当に愛おしく思えます。
漫画大賞おめでとうございます
2020年3月23日
ずっと好きな漫画です。
美術は観る専門で好きですが、描く側はきっとこんな風なんでしょうね。アツイ作品です。
いいね
0件
何もかも知ってるようで、知らないようで‥
2020年3月21日
その感覚、分かる!ってページが多かった作品です。続きはどうなるのかな?気になります。
なんかいい
2020年3月21日
全く興味なかった美術に興味を持てた。八虎のハングリー精神見てると自分も頑張りたくなる
面白かった。
2020年3月21日
とても興味深く面白かったです。無料で購入したのですが、続きも読んでみようと思いました。
いいね
0件
大賞
2020年3月18日
取ってから、気になって読んでみました。美術部や、美大、それこそ、美術自体が未知の世界。それを取り上げでくれてて、主人公がこれからどうなって行くのかもっと読みたくなった!これが学生時代にあったら、もっと、美術の授業を楽しく過ごせたと思う。。。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 山口つばさ
出版社: 講談社
雑誌: アフタヌーン