ネタバレ・感想ありブルーピリオドのレビュー

(4.6) 676件
(5)
484件
(4)
140件
(3)
46件
(2)
4件
(1)
2件
良い
2023年9月15日
毎巻美麗なカラーイラストに圧倒されます。
どのキャラクターも個性的かつ魅力的で、絵を普段描かない人でも楽しめると思います。
いいね
0件
芸術系スポ根漫画
2023年9月14日
作品を作ることがいかに魂を削るものかがよく分かる。ずっと周りの人に合わせた言動をしてたから、自分をオープンに表現するしかない美術と向き合うのは怖いだろうけど、どんどん成長していく様が読んでいて面白い。
面白い
2023年9月13日
なんでも器用にこなしていた主人公が絵と出会い、様々な人たちと関わっていく様子が面白い。主人公の成長がある。
いいね
0件
深い
2023年9月9日
ひょんなことから絵に興味を持ちどんどん美術の世界にのめり込む主人公。
絵を描くに辺り周りをよく観察するようになり、母親が焦げたおかずを自分用にしていることなど、ほんのちょっとした事に気づいていく様が素晴らしい。
これからどんどん刺激を受けて成長していくと思うと楽しみで仕方ありません。
いいね
0件
エネルギー
2023年9月6日
今、続きが楽しみな漫画の1つ。
絵の事はよくわからないけれど、八虎がのめり込んでいく様子にこちらも引き込まれます。
勉強も出来て、何でもそつなくこなしていた八虎が『好きな事』を見つけ、それを武器に目指すのが藝大っていうのがスゴイ。
絵を書く事って、こんなにも色々な要素が必要で、また体力だけでなく、精神面でも負担がかかるんだなと発見がいっぱいです。
大学入学後も楽しみです。
いいね
0件
絵が好き
2023年9月6日
キャラクターが魅力的でとても好きです。芸術のことはよく知らなかったので興味深く読みました。皆さんのレビューを見て、アニメもあると知ったので見てみたいです。
いいね
0件
勉強になる
2023年9月6日
アニメ化が決まったのがきっかけで読みました。
描く技術的な話とか初めて知りました!面白い!美術館に行ったら、いままでとは違った見方ができそうです。
いいね
0件
行きたくなる
2023年9月4日
めっちゃ美大に行きたくなる!そうじゃなくても絵を描きたくなる。登場人物が全員魅力的!努力して挫折して、叶えて、、感動します。
いいね
0件
勇気をもらいました!
2023年9月4日
アニメの続きが気になり、購入しました。やはり期待は裏切らず、感動するセリフがいっぱいで、作品にどんどん惹かれていく自分がいます。
いいね
0件
よきです
2023年9月4日
人の心を動かすセンスとは…うまいへただけじゃない、優劣をどうつけるのか難しい芸術の世界。絵がキレイでかなり好きです
いいね
0件
山口先生
ネタバレ
2023年9月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 山口つばさ先生は、ピクシブで告白の時間を書いていた先生と同一人物ですか?BL枠で書いていたのになぜ自作がここ?
いいね
0件
アートの世界に八虎と一緒に
ネタバレ
2023年9月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ なかなか、知ることのない、日本のアートの世界感!芸術大学が、どうして存在するのか?そこでは何を学ぶのか?口で説明するのは、かなり歯がゆい。芸術大学を目指す者たち、アートに惹かれる者、彼らは何を見て何を思い、その世界に向かうのか?それを知ることの出来る作品、それこそがブルーピリオド!才能なんて、簡単な言葉では、語れない。主人公を中心に、登場人物の葛藤や心情、そもそも彼らは、なぜ?作品に向かい合い、作品を手掛け、作品を完成させるのか?
アートなんてわかんない!アートは難しい!私には、縁のない世界!そんなふうに、思ってる人にこそ、読んで貰いたい作品。そうなんだよアート作品なんて、この世に無くても誰も困らない、たまたま誰かが、制作したもんで世の中に存在する。でも、見る人によっては、天と地がひっくり返るぐらいの、パワーを与えてくれる。さぁ〜芸術の世界を、除いてみないか!
いいね
0件
うっとりする
2023年9月2日
「ブルーピリオド」と言うだけあってとても「青」が綺麗な漫画です。くさいこと言うようですが、登場する絵画たちが鮮やかに色づいて見えてきます。芸術と言う才能が大幅に影響する世界で、努力家なのに自発的な考えが薄かった主人公が芸術を「感じて」成長していく姿は羨ましくも思いますが、感動的です。
個人的には佐伯先生が好きです。なんと言っても主人公の背中を押した1人でもありますから、格言のような胸に刺さる言葉が多いです。個人的に。芸術の世界ってしぬほど難しい、でも楽しい。そう感じられる作品だと思います。
いいね
0件
主人公がすごい
ネタバレ
2023年9月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私も美術に関心があるので共感できてすごく感動しました。物語もとても面白くて読みやすかったです。全美術部員に読んで欲しい作品です。
いいね
0件
最高、、、
ネタバレ
2023年9月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 王道中の王道分野の漫画だけどなんかこう物語の中に惹き込まれる感じの漫画だしキャラクターも個性的で面白いです!!!!
いいね
0件
Zo
2023年9月1日
まあ確かに芸術ってのは難しいもんが結構あるよなあ。絵お言うのはただ単に綺麗に書けば良いってもんじゃないしピカソの作品って爆発的って感じだしなあ。
いいね
0件
題材が面白くて好き
ネタバレ
2023年9月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメも見てたし良かったけど、やっぱり原作は迫力があっておもしろいです。芸術と人間の成長をこんなふうに描ける作者さんはすごい。はじめて見たときは衝撃でした。心理描写も容赦なく描くのでときには辛くてキツイところもあるけれどそのぶん人間がわかる気がしてひきこまれます。個性的なキャラクターもおもしろいです~
いいね
0件
ハマったーーーー!
2023年9月1日
その熱さ、その眩しさに胸が熱くなり泣けてきます
芸術系を目指す漫画はいくつか読んでいますが正直どれも優劣付ける事が出来ない位に大好きです

そしてこのシリーズも最高に好き!

しっかり専門的な見識も広がるし、この分野ならではの狭い世界の奥深さに懸ける想いに圧倒されます
作者様は勿論、編集さん含めたこの作品を支えている創り手の丁寧さが伝わる上質な作品です

熱が勝手に取り戻せるような力のある作品です!!
いいね
0件
胸を打たれる
ネタバレ
2023年8月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何にも興味がなかった男子高校生が美大を目指す話。美大に入るにはどういう試験があり、どういうことが必要かなのかなどが読みながらわかりました。主人公が美大を目指し、もがき苦しみながら努力する姿は胸をうたれました。元々適当に何でも上手くやってきた主人公の挫折、成功(美大合格)、一生懸命何かに打ち込むことの美しさ、読んでいてカタルシスを感じました。段々と主人公が女々しくなってきてやはり女性の描く男の子だなと思いましたw大学編はちょっとテーマがぼやけてきましたが美大について色々わかりおもしろいです。
いいね
0件
自分も何かをしたくなります
2023年8月10日
才能とは、自分の実力とは、周りを置いて行ったり抜かれたり‥クリエイターだけではなく人生のさまざまな場面で体験する葛藤や苦しみが思い起こされます。自分も何か行動したくなりました。
いいね
0件
感受性を育てる作品
2023年7月28日
自分がどうしたらいいのかわからない時に見ると奥深さにやられると思います。

人の心理を求める作品は本当に面白い!
芸大を目指す物語
ネタバレ
2023年7月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ これまで美術、芸術関係のコミックは見かけませんでしたが、今回は主人公の八虎が美術室で一枚の絵に出合いそれに感動して芸大を目指す物語です。

絵画の世界を詳細に丁寧に描いているし、芸大受験の過程もリアルです。

そう言った意味では、実に新鮮な作品となっています。
いいね
0件
しょっぱなからわくわく
2023年7月21日
最初は地味な絵から始まるな~とそこまでの興味がなかったのにもかかわらず気づけば、あっという間に引き込まれてしまって…。めっちゃお勧めです。
いいね
0件
母として
2023年7月21日
小さな息子を2人育てている私には、涙無しに読めませんでした。
野球とかサッカーとかの青春モノも大好きだけれど、
その子がやりたい事を見つけて、頑張れる環境を提供することが親としてどれだけ大切なのか。
自分が音大出身なのもあって、子どもにはついつい勉強は裏切らないから!と勉強を押し付けがちですが(主人公の考えと同じく日本でコスパ良いのは勉強だと思ったから)
やりたい事を見つけた我が子にどれだけ寄り添えるか、どれくらいレールを敷いて選択肢として持たせるのか、、、
これだから学生の成長物語はやめられない。
自分の過去と照らし合わせたり、親の視点で見てみたり。没頭できて最高。
まだ全巻読んで無いので、夜な夜な読みます。
いいね
0件
ブルーピリオド
2023年5月31日
とても面白い作品です!
絵を描く事が好きな人でも描かない人でも楽しめる作品だと思います!!
アニメを見て続きが気になり購入してしまいました。
いいね
0件
続きが楽しみ
ネタバレ
2023年5月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 藝大のお話。
藝大といえば芸術における東大。
作者さんも藝大のご出身で、その方の頭の中を覗ける機会はなかなかないので読んでいて楽しいです。
続きも楽しみにしています。
忘れていた青さを思い出させてくれる作品
2023年5月16日
小学生の頃に絵が好きで、中学高校と好きなだけ絵を描いていた自分は、好きだけで生きていけるわけないと全く関係のない仕事に就き趣味もないただ毎日を送る大人になりました。
この作品を読んで必死に自分を表現する若者に心動かされ忘れていた自分の中の青さを思い出してもらった気がします。

沢山のキャラクターが出てきますが、それぞれが持つ芸術に対する向き合い方が十人十色であっという間に全巻読んでいました。続きが気になります。素敵な作品に出会えて良かったです。
久しぶりにのめり込んだ漫画
2023年2月7日
最初は無料試し読みから入りましたが、、
続きを即購入しました!
読んでて心がヒリヒリするぐらいに感情も
揺さぶられる作品
美術や芸術に関しても知識も知れて楽しいです
登場人物もみんな個性的で魅力あります😊
ブルーピリオドを反映した
YOASOBIの群青もとても好きです
最高です!
2023年1月31日
「ブルーピリオド」を読んで最初に思ったのは、こういう才能のぶつかり合いもあるんだということでした。
スポーツのように走ることも跳ぶこともないのに、息を荒げ、己を削り、涙し、絶望し、また立ち上がる。
絵を描くという内的な表現方法の中に、スポ根の魂を見た気分です。
極限の自分との戦いを描く「ブルーピリオド」、最高に面白いです。ぜひご一読を!
碧色の
2023年1月27日
夢中になって読んだのはずっと前ですが。

碧色の朝とそのときの空気がとてもすきです。
「あなたが青く見えるなら、青くていいんだよ」のセリフだけずっと覚えています。空を仰ぐたび、だいすきな紺碧色に染まった景色を見るたび、思い出します。
それだけ書きたくてレビューします☺︎だいすきな作品です。美大生22卒
蘊蓄も楽しい
2023年1月5日
ずっと気になっていたのでついに購入。魅力的で個性的な登場人物がとても上手く描き分けられている。日常では触れられることが無い美術の世界感がとても丁寧に描かれているので、集中してじっくり読み込みたいと思える作品だと思う。
いいね
0件
100%美術好きになる本!
2023年1月5日
美術が好きな人にもそうでない人にも、是非おすすめしたい一冊です!
"表現すること"の方法は一つじゃない。他人からの評価なんて気にせず、とことん自己満足で描く絵の楽しさがわかります。
それから、ブルーピリオドの登場人物たちは、生き物を骨格から理解していないと描けない絵で描かれています。少女漫画タッチな絵も好きだけれどこういう美術的な絵も大好きです!
講談社に取材しに行かせていただく予定があるので、ぜひ担当の方にお会いしてみたいです
いいね
0件
大好きです
2023年1月2日
本当に大好きです。八尋くんの悩みも喜びも成長も、本当によくここまで描かれるな…!という感動。他の登場人物たちも違う苦悩があって、誰かしらに感情移入しちゃう。毎巻楽しみにしています。
いいね
0件
さいっこう!
2023年1月1日
久しぶりに読み返してもサラッと読めてしまう。キャラの心情が分かりやすく描かれてて共感できることがおおいから余計にはまる!
いいね
0件
立ち読み増量しか読んでいないですが...
2022年12月29日
立ち読み増量の部分しか読んでいないですがそれだけでも作品の面白さを感じてしまいました。特に主人公が一般的な高校生が持つ考えと芸術家気質の考えの両方を持っているのが感情移入してしまうポイントになっていると思います。バイトして金がたまったら全巻紙で買って読破したいです。
いいね
0件
煌めき
2022年11月22日
この作品は主人公達、キャラクター達の煌めきが美しく、見ていて感動しますがその煌めきがあまりにもキラキラしすぎていて、少し読んでいて虚しくもなったりもする。絵を描く人ならもっと感じるかもしれません。
気力、体力のあるときに読むもの。
いいね
0件
犬飼さん!!!
2022年11月22日
どんどん展開が面白くなって早く続きを読みたいってなりました。罪悪感をテーマとした矢虎の作品が漫画ならで興奮しました!前回は行けなかったけど、いつかブルーピリオド展で体験してみたいですねー!犬飼教授は生徒の作品に自分の感性で見つめ合って生徒に問いを投げかけてるようで、作品の意義とか社会的または哲学的な作品とか好きそうだなーって感じて好感が持ちました!ストーリーが再びどんどん面白くなって次巻も楽しみです!!
いいね
0件
とてもリアルな感じがする。
2022年10月28日
絵に関わる人間が感じる部分がなんだかとってもリアルに描かれていると感じます。
リアルすぎて自分の昔を思い出して時々痛い部分もありました。でも頑張って欲しい。と思ってしまいました。
いいね
0件
コンプレックスが刺さる
2022年10月3日
芸術分野で切磋琢磨した経験はないけれど、お互いがお互いにいろんなコンプレックスを持っていて、それをバネに踏ん張っている姿にグッとくる。
いいね
0件
芸術の考察
ネタバレ
2022年9月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ とても興味深い。藝大の授業を垣間見るようで面白い。12巻では美術の歴史を知る必要を改めて感じた。八虎と一緒に美術を学んでいるようで次が楽しみ。
心にぐっとくる
2022年9月19日
1巻無料分読みました。芸術のスポコン漫画でかなり引き込まれます。わたしも絵を描いていた時がありますがここまでの熱量はなかったし努力もしていなかったです。この作品の主人公や周りのみんなの熱量と苦しくなるほどの嫉妬や羨望、芸術への執着が読み手を夢中にさせます!
いいね
0件
手に汗握る展開と魅力的なキャラクター
ネタバレ
2022年9月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ Twitterで1話を読んで、主人公があまりにかっこよくて読み始めました。
なんでも出来るけど、何にも情熱を注げない主人公が絵画に出会い、人生を変える物語です。
この手のキャラクターが大好きなのですが、主人公なことはあまりないのでつい買ってしまいました。
飛行機の中で読む予定で買ったのですが、少しだけ読もうと思ったら全然止まれなくて最後まで読んじゃいました!!
迷っている人がいたら、とりあえず一巻だけでも読んでみてください!後悔させません!
いいね
0件
純粋に
2022年9月12日
純粋に、面白く読める…!!
美術や物作りをそれなりにかじって、葛藤があった人には特に共感や感じられる事が沢山あるのもいいですね…!
いいね
0件
引き込まれる
2022年9月1日
お試しの二巻を読んで続きが読みたい!と思い今六巻を読んでます
巻が進む事にひき込まれてます
大学編が始まる七巻以降も楽しみです
いいね
0件
なんだよ泣かせるなよ
2022年9月1日
泣かせる回でした…。
努力の天才、天才の努力、どちらも健気で美しいですね。
こんなに素直に言葉に出来るってなかなか無いですよね。
いいね
0件
面白い!
ネタバレ
2022年8月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻から最新巻まで改めて読み直しても面白く、今後が気になります。
浪人すると話が進まないので、現役合格はありだと思いますが、実際美大に進む方も大変なんだなぁ…としみじみします。
いいね
0件
勝手にスポーツ漫画だと思い込んでました
2022年7月31日
めっちゃ面白い!無料立ち読み分しか読めていませんが、これは続けて読みたい内容です!絵を描くこと、表現したいことがあるなら読んでみてほしいです。
未知の世界の美術系を
2022年7月31日
目指している人の話で新鮮でした。美術系の話も聞けておもしろかったです。勉強になりました。始めはアニメで知ったんですが、マンガも良い。アニメ版の続きも見たいです。
いいね
0件
人によっては人生を揺るがす影響を与える
2022年7月31日
芸術系スポ根漫画と言われるだけある、体力というより精神面がゴリゴリ削られる感じ。作者の方のメンタルが心配になるレベル。
私も絵を描いていたけど、突き動かされるようなことはなかったし、今では描きたい衝動もない。芸大に進む人ってやっぱりこうなんだなと、冷静に読めた。もし主人公のような芸術に進みたくて燻ってる人が読んだら、ものすごい影響を与える作品だと思う。
いいね
0件
素直に凄くです☘
2022年7月30日
表紙を見て何となく気になりました☘初めて始めることに対して正面からキチンと悩み向かい合う姿にどんどん吸い込まれてました✨挫折や壁に向き合う姿…何となくいいなぁって思えて✨素直に凄くいい作品だと思いました💡
いいね
0件
超おすすめな知的漫画
2022年7月30日
YOASOBIの群青が好きすぎて、知った漫画。
恋愛要素少な目。美術についてめっちゃ勉強になる。頑張る主人公に揺さぶられた。
群青の歌詞が胸に刺さりすぎて、いろいろと惹かれる。
アルフォートともコラボしてて、いろいろ思い馳せれる。
めっちゃ青春漫画で恋愛ぬきなのにキュンキュンします。
作者さんが現役藝術大卒。絵がきれい!
作者さんもこの話を出すまですごく苦労されたことを知ってさらにグッとくる。
あといいのが、スペシャルサンクス(絵画協力)がいっぱい出てくる。
よすぎでしょ!!電子書籍以外でも購入したくなります。
苦しい場面とか苦労する場面にぐっときてしまう。
自分も一生懸命頑張りたい!と思えます。
面白い!!!
2022年7月29日
最近家族の話題になっていて!読んだことなかったのですが読んでみようと思い読んでみたらどっぷりハマってしまいました!笑
近々舞台をやるみたいなのですがとても行きたいって思うようになりました!アニメ化もあるのかな?って思うほどすごい作品だなっておもっております!!
読み始めたら全然止まらなくて大変です笑
いいね
0件
青春
2022年7月27日
絵画を通して成功と挫折と葛藤と今を生きる青少年の青春を体感できるような、熱さと切なさと甘酸っぱさをひしひしと感じます。恋愛要素がなくてこれは本当に秀逸。
ひきこまれる
2022年7月27日
芸大の音楽科の人はリアルな知り合いもいるけど、美術の人はいない。やはり、少ないし難しいんだな、と思う。
そんな興味もあり、でも受験の話では終わらない。主人公の場合は美術で、それが音楽でも文学でも、芸術に出会って変わる何かがあれば人も変わっていく。
そんな話。
いいね
0件
萩と荻
2022年7月26日
美術とは己を表現することだ。
その純なるうちには衒いもなく功名心もなく、あるのは天地と一体になった自分だけである。
その境地に少しでも触れたいと願うならば、この漫画より適しているものはあるまい。
大好きな漫画!!
2022年7月20日
すんごく面白い!個性豊かなキャラクターで1人1人魅力があるのと、内容は細かくて繊細な心理描写に共感できる!生活の色んな所から刺激を受けつつ成長していく事に青春を感じるし、絵が綺麗でキャラクターがオシャレでかっこよくてそれだけでも見てて面白い!
芸術の奥深さ
2022年7月17日
八虎が藝大に合格するところまで、読みました。産みの苦しみとか芸術の奥深さとかを、考えながら読みました。
いいね
0件
ぐっと来る…
ネタバレ
2022年7月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分自身絵を描くことが好きなので、惹かれて読み始めました。今までにこういう漫画あったかなーと新鮮な気持ちで読めます。ふんわり始めたことでも、それがキッカケで自分の進む道を決めるものになっていく…物事を始めるキッカケってそういうものだよなーと改めて感じることが出来ました。絵を描くことは繊細なのに力も必要。精神面も強くなければ自分との勝負に勝てない。まさにパワー系な漫画だと思いました。1巻で既に泣けます……これはこの色でなければいけない!という訳ではないのだと…そんな決まりは無く、自分の感じたままを作品に出来るのって素晴らしいなと思いました。絵の概念が変わる作品だと感じたので、今後の矢虎がどう成長していくか、周りの人達との関わりにも注目しながら楽しんでいきたいです!
いいね
0件
芸術
ネタバレ
2022年7月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公が高校受験から大学へ進学して過ごすお話。芸術に慣れていない自分でも斬新な内容と切り口、実際の作品を取り入れて魅せる強さを持った絵柄の作品だと思います。初期の受験の苦しみや大学生活の楽しみは、自分とシンクロさせられ懐かしさが溢れました。
絵描き目指したい人は必読
ネタバレ
2022年7月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 美大の先生も割と忠実だと言っていたブルーピリオド。自分も美大卒だけど最初の葛藤のあたりとか、すごいわかりすぎてめっちゃ共感しまくりでした。お金も美大って高いから、お家の人の気持ちもすごいわかる。卒業してからもうちの子ちゃんと食っていけるのかとか考えちゃうだろうし。
途中途中ででてくる作品は実際に学生たちが書いた作品がでてくる。某書道部漫画もそうだったけど、そういうのはやっているのかな。
いいね
0件
美術部美大の雰囲気に浸れる
2022年7月4日
絵を描いてみたい、芸術をやってみたい人には参考になる物語。これで藝大行きたくなる人増えないかな。
藝大受験のはなしや、美大に通い始めてのあたりが大好き。と思っていたら12巻で、もっと大学生ぽくなってきた。芸術ってやっぱり、完成一発なんだろうなと思えてくる本。
いいね
0件
面白いです
2022年7月3日
主人公が天才系なのか、努力系なのか分からない感じがドキドキしていいです。最終的な着地点がどういう風になるのか気になる漫画です。
いいね
0件
いろんなことを教えてくれる
2022年7月1日
高校の美術の先生と予備校の先生が特に素敵だなと思いました。
がんばってはいった大学なのに楽しんでいられるばかりじゃない日常がリアルなので読んでておもしろいです。
いいね
0件
Great!!!
ネタバレ
2022年7月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ You should read this manga! It’s very awesome. I can’t help that read it more and more. I not good at Japanese so that I write this review by English. Have a nice day.😄
いいね
0件
美術部かっこいい
2022年6月22日
友人に勧められてとりあえず一巻だけ読みました。ところどころクスッと笑えて、続きが気になる作品でした…!アニメの方も見てみようと思います。
いいね
0件
美術部に入れなかった
2022年6月11日
絵を描くのが好きやったけど、僕は周りの目が気になって美術部に入れませんでした。初心者だった主人公が絵を描くことに惹かれていく描写がめちゃくちゃいいです
どうなるのー
ネタバレ
2022年5月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 目標を達成してからの主人公の迷う様が藝大て大変なんだろうなぁと思いながら、ヤキモキしながら読んでます。
いいね
0件
めちゃくちゃおもしろかった
2022年4月28日
わたしも昔絵をよく描いていて目指そうかと思っていました。
その頃の思いや絵を描くワクワク感を思い出しました。
また画材掘り起こしてしっかり描いてみようかな、と思いました。
ステキな作品です。
あつくて眩しい
2022年4月16日
周りの友達がいいんですよね。不良っぽいけどちゃんと主人公のことを見てる。
可能性があるって素晴らしくてまぶしい。
山田五郎さんと中田敦彦さんの対談で絶賛
2022年4月1日
山田五郎さんとオリラジ中田さんがYouTubeで絶賛していた為気になってよんでみました。

今まで、ぼんやりしていた、絵の技術もわかりやすく、キャラも良いです。
とても面白い
ネタバレ
2022年3月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 気になっていたので読みました。大昔に絵やらデザインやらに少し触れたことがあったので自分の平凡さが悔しくて嫌になった過去など思い出したりしてちょっと泣きました。いい部分だけじゃなく残酷さ理不尽さも含めてきらきらして見えてみんな応援したくなってしまいます。
熱い!!!!
ネタバレ
2022年3月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読みながら主人公の熱に感化されて自分の中でも沸々とマグマが湧いてくるような、動かされる作品です。藝大に行くまでのスピード間と焦燥感、気持ちの変化など物語の展開にかなり読み入ってしまいます。ここまで何かに熱中したかった!!!!!中途半端に投げ出さなければよかった、、、など自分の中でも沸々と込み上げてくるものがありました。藝大生になってからは八虎の葛藤ともがきの一年で、絵に対してというより対人や自身の考えのあり方物事の向き合い方などに視点が。そして子供時代の大人に対する感覚などもリアルすぎました。気になるところで終わってしまったので次巻が待ち遠しい!!!!!!
いいね
0件
いろんなことに通ずる話!
2022年3月23日
子供の絵画教室がメインの回です。
佐伯先生が相変わらずすごく魅力的です。
そして登場人物のセリフの一言一言がすごく重く、また時に鋭く読者の心も貫いてきます!
本当にいい話です。読めてよかった!!
上手い絵に見とれた
2022年3月18日
今まで知らなかったし興味が無かった美大や芸術について少し知ることができた。生まれつき絵の才能ある人たちの絵は見事で羨ましいし、狭き門の美大に入るのは東大よりも大変だということ、美術の先生や芸術系で食べてる人は皆才能があり努力してきた凄い人たちなんだと見方が変わった。
面白い
2022年3月8日
アニメから入ったのですが、面白いしためになる漫画でいいですね!八虎は一見チャラ男のようなのに、実は真面目で努力家なのも応援したくなる。アート系の学校って自由に好き勝手やってるのかと思いきや、東京藝大ともなると過酷なんですねえ
いいね
0件
アニメも見たい
2022年3月3日
随分前に買っていて、久しぶりに読み返しました。絵(美術)を通してコミュニケーションを築いていくのが、やっぱりいいなと思いました。言葉以外の表現もあるというのは、すばらしいです。その良さが感じられるお話です。わたしは、全く絵が描けないのに描くのは嫌いではなく、絵を描けるようになりたいと思っています。仕事でも絵を描く必要があったり、デザインをする必要があったりして勉強していますが、ちょっとしたコツやデザインに関する豆知識なんかも知れておもしろいです。アニメ化されたようなので、カラーで見てみたいのもあって、いつか見られればと思っています。
いいね
0件
気になったら見るべき!
2022年3月3日
前から気にはなっていたものの手は出さず、先日ようやく見れる機会があったので1巻だけ読めました。
見てよかったなって思いました。すごい個人的に好きな漫画になり、時間がなく2巻以降は読めずじまいで、続き読みたすぎたので、コミックシーモアを登録しました。自分には全くない芸術的な世界観や感性を見れるっていうのが1番いいのかもしれないです。
何がいいっていうのは表現できないんですが、気になったら是非見てみてほしいなって思います。
きっと続きが気になると思います。
いいね
0件
群青にとてもマッチ
2022年2月27日
何かに没頭できる素晴らしさが詰まってる作品だと思います。とにかく青いです。アオハルって感じ。その頃のドキドキとワクワクを思い出しました。
いいね
0件
こんなに打ち込めることあったかな…
ネタバレ
2022年2月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ ネタバレってほどのことは含まないと思いますが、念の為。。
ここまで嫌いな登場人物が出てこない漫画は読んだことないかも。みんな好きで、みんな応援したくなる。
わたしは今までの人生、こんなに必死でやったことってあったかな…なかったよな…と自分の人生振り返って、しょんもりしてしまうくらいに、なんていうのかな、命を削るっていうか、そういう彼らの姿は輝いてて、絵を描く人だけじゃなく、みんなに読んでほしい。
群青
2022年2月18日
コラボ曲「群青」が「ブルーピリオド」の世界観を余すところなく表現してくれてます。ただただ圧倒されます。
1巻しか読めてないですが……
2022年1月30日
面白かったです!主人公がまっ更な状態から絵の勉強を始めるので、感情移入して自分も絵に興味が湧いてきます。
実際に何人もが描いた同じテーマ(?)の作品が見られるので、違いが分かりやすかったです。
友人からも勧められているのでアニメも見なければ……!
いいね
0件
泣ける
ネタバレ
2022年1月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 友達のすすめで買いました。
普段は難なくこなせる主人公ですが本気で好きになったことにはどうも上手くいかない。辛い。
❤︎
2022年1月16日
アニメでも漫画でもいつも楽しませてもらってます。美術に焦点を当てたお話は新鮮で主人公がどんどん成長していく姿は素晴らしかったです!
いいね
0件
心震えます
2022年1月12日
アニメがキッカケでコミックを読み始めました。ある様で無かった内容で気がつくと惹きつけられてました。自分が学生時に美術部だったからか、主人公が藝大受験に挑む過程や心情、全てがキラキラしていて羨ましく感じたり久しぶりに心が震えました。どんな年齢の人にも忘れかけた情熱を思い出して欲しいそんな作品です。
いいね
0件
絵を描く人に絶対に読んで欲しい
ネタバレ
2022年1月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵を描く貴方に絶対に読んでもらいたい作品!
美大を目指す主人公…でもそれは苦難の道
絵を描いてる人、自分の絵で何かを成し遂げたい人
そんな人に読んでもらいたい
いいね
0件
おもしろい!
2022年1月4日
アニメで聞いたことあるなぁくらいな軽い気持ちで呼んでみたらすごく面白かったです!無気力系?ヤンキーの主人公がどタイプでした
いいね
0件
好きなことを選んでいいんだね…
ネタバレ
2021年12月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画を読んでアニメも見てきました!
アニメだと解説が少々省略されてしまっていたので、アニメだとストーリー重視で漫画だと美術というものにより重心を置いている感じがしました。
絵を描くのがもっと好きになれました。
面白いです
2021年12月24日
ひょんなことから主人公が芸大を目指す内容になっています
周りの友達や親が理解力のある方達ばかりだなと個人的には思うのですがそれも主人公のまっすぐさゆえかなと思います。
芸術に興味のある人もない人も楽しめる内容です。
私はこのような美術の漫画を読んだことはなかったのですがすんなり頭に入ってくるのでスラスラ読めました。
いいね
0件
現代らしい作品
2021年12月12日
今の時代自分がなんの為に生きて、何が好きで、どういう未来を目指しているのか。そういう事が分からなくなっている世の中だと思います。他人に合わせてその場をうまく乗り切って生きる事が普通になってきているからなのかな?同じように現代の悩みを持った少年がある日自分が夢中になれるものを見つけて悩みながらも努力していく話です。私はこの少年の初期の姿に娘を重ねてしまい涙が出ました。よかったら読んでみてください
いいね
0件
いいね
ネタバレ
2021年12月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画最新刊まで全て購入しました。
美術関係に興味がなくても当然読めて面白い漫画です
今まで見てきた漫画の中でもトップクラスでハマっています
どんどん読みたくなる
2021年12月4日
アニメで気になり読んでみました。主人公の絵に対する思いや迷いなどがあり読み進めているととても面白いです。また美術の知識も身に付きます😉これを読んでいると何かに挑戦してみたくなります。
いいね
0件
挑戦したくなる
2021年11月22日
何かしら自分で何かを作っている人にはとても響く作品だと思います。自分ももう少し頑張ろうと思いました。
群青に心を動かされて
2021年11月17日
Yoadobi の群青の歌詞に心を動かされて読みました。
青春時代の 自分の未来に対する漠然とした期待と恐れ 焦燥感 情熱にまっしぐらに突き進みながらも迷い もがく姿には誰もが共感し 熱い想いを思い出し 前に進むエネルギーをもらえる良作。自分を固定して定義するより 貪欲に自分の可能性を広げることに挑戦し続けていきたい。
何かが掻き立てられる作品!
2021年11月14日
ぼちぼち買い進めて9巻まで読んでます。美術学校の内情が知れて楽しい!自分の中の感性とか可能性を見つけ出したくなる。好きな少年漫画の一つです♪
いいね
0件
素晴らしきかなゲージツ青春‼︎
ネタバレ
2021年11月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵を本業とする美大出てない絵描きです。
こんな青春、送りたかった〜‼︎ 悩んで立ち止まって、走って転んで、仲間たちと、先生とわかものとおとなたちと。 今からでも遅くないから、描きながら走る、転ぶかも、が、悩みつつ描く‼︎ 青春に年齢は関係ない。悩み続ける時、ずっと青春‼︎
いいね
0件
アニメから入りました
2021年10月27日
読めば分かる!
面白い!
アニメを知ってから読み始めました。
絵画の事や芸術のことを知らない人でも興味を持てる作品だと思います!
人との繋がり
ネタバレ
2021年10月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 先輩の絵がきっかけで絵の世界に興味をもった主人公。
受験編は浪人になるとテンポが悪くなったとおもいますので、(絵の)勉強期間が短いですが、物語なので良かったと思います。
このまま順調だとチートキャラになってしまうのでかわりに大学編でかなりスランプに陥っているので、バランスがとれているように思いました。
なかなか先輩にお会い出来てないので、良いタイミングで再会出来ると良いなと思います。
いいね
0件
良い話すぎて
2021年10月20日
絵ひとつにもこんなにも工夫が凝らされているんだなあ、漫画にもこれは共通するところだと思う。いい漫画は見ていて没入できる、主人公目線、モブ目線を気持ちよくくれる。

デジタルで我慢できずに紙媒体でも買いに行きました…!
絵が好きで、どんどん買っちゃいました
2021年10月18日
どんどん絵が上手く夏までいく様子が描いてあり、大変さが伝わっていて、どんどん次の巻を買っちゃいました。
最新巻もたのしみです。
いいね
0件
紙の方でも買いました
ネタバレ
2021年10月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 東京藝大に入学するまでの予備校と、実際に入学してからの学校生活を描いた作品。作者がvtuberとして活動していた所から興味を持ち購入しました。買ってとても良かったと思いました。
レビューをシェアしよう!
作家名: 山口つばさ
出版社: 講談社
雑誌: アフタヌーン