ネタバレ・感想ありBANANA FISHのレビュー

(4.8) 582件
(5)
514件
(4)
47件
(3)
17件
(2)
4件
(1)
0件
リアルタイムで読んでいました、年増です🤭
2025年4月24日
検索はしてないのですが、おすすめで出て来て…
一瞬で当時に引き戻されました。
皆さんご存知の通り、名作中の名作ですね。吉田先生の作品は吉祥天女からバナナフィッシュ、ラヴァーズ・キス辺りまでをリアルタイムで読んでいて、大好きな作家さんです。人の邪な心情や欲、妬み僻み、人が人として生きて行く上で、あまり是とされない感情をしっかりと描き出す事がお上手な方だと思います。また、そこが人間の憐れで醜い、愛すべき所だという事も同時に描かれていて、心を鷲掴みにされます🤢持ってかれます🤮引き摺られます😇
是非、引きずり込まれてください🤣
こちらの名作が好きな方は、ヨネダコウ先生の囀る鳥は羽ばたかないもお好きだと思います。
素晴らしい作品でした。
ネタバレ
2025年4月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 素晴らしい作品でした。最終話までに脱力感やら喪失感やら高揚感やらいろんな感情がわきだってきました。結末は涙なしには見れませんでしたが不思議と悲しい気持ちよりも前向きなら気持ちがありました。アッシュの生い立ちを考えるとしがらみがなくなった今こそこれからの人生を仲間や英二と笑ってほしかったですが、どんなに長生きしても愛を知らずに死んでいく人もいる中でアッシュは短い人生の中で本当の愛を見つけたのだと思いました。本当に出会えてよかった作品です。ありがとうございました。
漫画の枠を超えたシェークスピア的傑作!
ネタバレ
2025年3月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私はこの作品をアニメを先に知りました。
 アニメの製作発表会で、担当女性プロデューサーが「この原作の素晴らしさは少女漫画の枠を超えており、ハードボイルドでもありBL要素もあり、、、言葉では到底説明できません。私はこの原作をアニメ化する事が夢でした。」と熱く語っておられました。担当者の熱意が反映されたのか、アニメは画像、音楽、声優、ストーリー等全て素晴らしい出来栄えでした。特に最終回のラストシーンは〈アニメ史上最も美しいシーン〉と絶賛される神シーンとなっています。
 勿論、私もアニメに魅了され、並行して原作漫画を読み始めました。第3巻ぐらいまでは、少女漫画らしからぬ作画に戸惑いました。特に主人公アッシュが超絶美形には見えず、違和感を感じました。けれども、物語のテンポの良さ、巧みな展開、魅力的なキャラ達に心を奪われ、取り憑かれたように読み続けました。作画は巻数が進むほど円熟し、物語のクライマックスを盛り上げました。アッシュが悲劇的最期を迎える予感がして、最終巻を読むのが辛かったです。そして、私の予想の斜め上をゆくラストに顔を両手で覆って泣きました。その後、結末が変わることはないのに『アッシュ、生きるんだよ』と心の中で繰り返しつつ何度も読み返しています。物語の中で、多くの人が劇的な最期を迎えますが、それらは物語の設定上全て必然で無駄なものはありません。結末がわかっているのに読み返したら止まりません。自分が青年期を終え、冷めた目で若者を眺める年代になりましたが、物語からうける熱病にも似た感動は色褪せることなく鮮明に蘇ります。この感覚は漫画というよりは、シェークスピア作の悲劇に通じるものがあります。
 世代、性別を超えて読み続けられる傑作中の傑作、文句無しで、My殿堂入り漫画です。
永遠のbibleです
2025年3月29日
初めて読んだのがいつだったか覚えていないくらい前から大好きな本です。
ニューヨークに行ったことのない作者がこんなにリアルな世界を描けるなんて、この作品を越える本には未だ出会っていません。
孤独な魂を抱え非情な世界にあがらうアッシュとその痛みを受け止める英二。
2人を取り巻く人間像。時に過酷で辛いけどその中に普通の幸せな時間も流れ、やがて終焉の時を迎えてしまう。
悔しくて悲しくて涙が止まりませんでした。ただアッシュの微笑みに救われます。
是非Another storyまで読んで欲しいです。
ハードボイルド
2025年1月5日
タイトルだけは聞いたことがありましたが、初めて読み、あまりのハードな内容に衝撃を受けました。ベトナム戦争に始まりストリートチルドレンの生き様、抗争、陰謀、信頼と裏切り。アッシュを取り巻く人間模様に涙しました。
何回、読んだか…
2024年12月30日
学生の私には、要撃の内容でした、
強者にちゃんと人情があるのがいい。
それが時に仇になるけど…それでも勝って守る。
やるせない最後だからこそ、
そこで気持ちも時間もぎゅっと囚われたままな気がする。
いいね
0件
のめりこみますよ
ネタバレ
2024年11月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大昔友達がおもしろいよとおすすめしてくれましたその時はコミックを借りたのですがフラワーコミックスは言わずと知れた少女漫画ですが内容にびっくり少女漫画らしからぬストーリーですがおもしろくてびっくりところどころ忘れてしまってるのでゆっくり読み返します読み終わるのが楽しみですよみがえる思いでの数々
いいね
0件
ラスト…
ネタバレ
2024年11月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメからなので最後は知っていましたがやはりラストは辛いです。ようやく普通になれたのに。せめて、もっと幸せな日常が彼にあって欲しかったです。
みんなに読んで欲しい
2024年11月3日
今まで出会った中で1番好きな作品です。
見るのがつらいシーンもあるのですがそれ以上に何かを与えてくれるそんな作品です。
人生の中で1度は見てほしい作品なので是非読んでみてください!!
ラストに泣かずにいられない
ネタバレ
2024年10月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ ジャンルは「少女漫画」になっていますが、「掲載誌がたまたま少女漫画雑誌だったハードボイルドアクション巨編」です。友達と一緒にハマって、夢中で読んでいました。懐かしいなあ。全てが終わった後のアッシュには、穏やかで幸せな人生を送って欲しかった。ブランカとの最後の場面でそうなりそうな予感をさせておいて、まさかのあのラスト(泣)。今思い出しても泣けてきます(泣)。私の青春時代の最高の思い出の作品です。今までも、そしてこれからもずっと。
残酷な世界と無償の愛
ネタバレ
2024年8月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 片親のネグレクト家庭で育った少年が、懐いてしまった少年野球の監督から性加害を受け、守ってくれる大人のいない故郷から逃げ出してNYCのストリートにたどり着き、さらに凶悪な少年たちを売買する組織に囚われてしまう。なんとも恐ろしいのは、これが荒唐無稽なものではなく、ありがちな現代の転落ストーリーだということ。
主人公のアッシュは人並み外れた美貌と頭脳、戦闘能力を買われてこの環境を生き延び、少年ギャングのボスにまでなるけれども、ベトナム帰りの兄がこわれてしまった原因を探るうちに生物兵器にまでたどり着き、大ボスであるコルシカマフィアや華僑、傭兵団と苛烈な戦闘を繰り広げることになる。
作品に描かれる性行為は侮辱や支配の手段。アッシュは数知れないトラウマを抱えながら、殺人マシーンのように戦い抜き、大量の敵を殺めていきます。
そして、過酷な人生を生きる彼が求めていたのは無償の愛でした。その愛情を確信し、自分も新たな人生を求めることができると悟った時、彼の命は絶たれてしまう。
なんとも、なんとも残酷な世界の残酷な物語です。
それでも、アッシュは彼のような境遇の少年としては類稀な幸運児だという事実も心が痛みます。殆どの少年は病を得たり、薬物依存症になったり、精神を病んだりして未来を持てなくなってしまうようです。それどころか、臓器売買や薬物摘出の殺人目的で売買され、ゴミのように廃棄されていく子供たちも多いと言います。
私たちが生きる世界の闇のリアリティを凝縮したような作品。読むのは辛いですが、これがリアリティであると、私たちは理解しなければならないのです。
一生懸命生きたアッシュ
ネタバレ
2024年6月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最近アニメを見て辛くて行き場のないこの気持ちをどうにかしたくて、アニメには収録されていない“光の庭”という続きがある事を知って読みに来ました。何回読んでも涙が止まりませんが、7年間ずっとアッシュの死に囚われ続けていた英二もやっと少し楽になったのかなと思うと私も救われた気がします。それでもやっぱり二人が何年も一緒に幸せに暮らしているところを見てみたかったなとも思わずにはいられません。まぁでもあの二人ならきっと来世でも出会って今度は平和な銃を持たなくてもいい世界で幸せに暮らしてるんだろうなぁと思います。二人の魂はずっと一緒にありますからね。お互いを想う気持ちが儚くて尊くて、こんなに想いあえる人って一生かけても見つかるか見つからないかくらいのことですよね。アッシュの人生は過酷で短いものだったけど最後に英二と出会えてとても幸せだっただろうなと思います。軽い気持ちで見たアニメだったのに、まるで本当にアッシュリンクスという少年が実在していたかのようなとても手の込んだ切ない物語だったので、見終わって数日経った今もずっと引きずっていて二人の最後を思い浮かべる度に泣きたくなります。皆さんの気持ちがのせられたレビューを見るだけでも泣きそうに…。。現に私、今レビュー書きながら二人を思い出して泣いてます末期です。言いたいことたくさんありすぎて、レビューこんなに書いたのも初めてです。
話が少し変わりますが、アニメを見た時はせいぜい2000年初期くらいの話かと思っていたら1980年代のお話でびっくり。あとからアニメは現代版になっていると知りましたが、原作がそんなにも古いものだとは思いませんでした。最初の出版から40年近く経っても未だたくさんの人から愛され続けているこの作品に私も出会えてよかったです。まずは光の庭が収録されている19巻だけ読みましたが、アニメではカットされた部分も多いと聞いたので余裕がある時に全巻買って読もうと思います。
最高最高でした
2024年6月22日
アニメを見終わって気持ちが沈んでたところ知り合いに光の庭を勧めてもらい購入させて頂きました。素晴らしかったです□□□□
1番大好きな作品です
2024年5月26日
苦しいけど最高だった
アッシュと英二に出会えてよかった
みんな幸せになってほしいって強く願います、、!
いいね
0件
心つかまれる作品
2024年5月20日
アニメを視聴して購入しょうと見ると少女マンガ?なぜこんな内容の深い作品が少女マンガなの?と衝撃を受けました。壮絶な人生を送ったアッシュ。そのアッシュと英二の絆がこの作品の魅力。どこか曖昧で切なくて印象深い。出会いから永遠の別れ、最後の英二からアッシュに書いた手紙はこの作品の真髄のような、救いのような手紙。感動したけどなんとか泣かずにいたが19巻「光の庭」で号泣。もうボロボロ。英二同様アッシュロス。素晴らしい作品でした。
アッシュが…
ネタバレ
2024年3月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ ラストで死んでしまうんです( ; ; )

初めて読んだのは20年以上前。
全部読んだならわかると思いますが
この作品はBLではない!!
勘違いしてる方も世間には多いですが
もう一度言います。
この作品は性的搾取の批判です。
また、仕方がないとはいえ
殺人を繰り返して来た
アッシュの壮絶な人生ですが
エイジの手紙で許されたように幕を下ろします。
ここで亡くなったことは
ある意味アッシュにとって幸いだったと
感じました。
けれどかなりロスになります。
やっぱりいいね~
2024年3月26日
20年以上昔に友達から借りて読んで面白かったなぁと記憶にあり、今回再読して、うんやっぱり面白い!と思いました。内容も忘れ気味だったから読んで思い出しました。
懐かしいです。
今でも名作
2024年2月3日
少女マンガなのに、少年マンガの要素を兼ね備え、洋画のようなストーリー性とドラマチックな展開で一世を風靡しました。今でも通じる、今でも名作です。
名作中の名作
2024年1月23日
初めて読んだのはもう20年以上も前だけど、今も色褪せない、心震える作品です。よく当時の少女マンガ誌で連載されてたよなぁ…。もうたくさんのレビュワーさんが魅力を語っておられるので、何も言うことないくらいですが、とにかく手に取ってみて欲しいです!
☆の数をつけるなんて出来ない、私の宝物。
ネタバレ
2024年1月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 当時、片っ端から少年少女、青年に至る月刊誌・週刊誌・小説を読み漁っていた中で、初めて目頭が熱くなる程度では済まされず本当に涙を流し、この作品の中で生きた私。登場人物の個性、キャラ立ちとは言いたく無い、実際に生きて皆んなの人生を感じた。
少女漫画の週間・月刊誌の中で学生の恋愛が主流、ファンタジー(漫画全てファンタジーですが、人外と言う意味で)もあれど、バナナフィッシュは当時の私の世界観を飛び抜けてぶっ壊した。あの頃の私の中の感情やら何やらを引っ掻きまわし鷲掴みされ、貫かれた。
魂の片割れの様な二人の関係性に恋をした。雑誌で追いながら、単行本を揃え友達と回し読みし、人生の年表グラフに「黄色」が刻まれた。実家から独立し、遊びを覚え漫画や小説から離れた時も、引っ越しの度にも、何度も手放しては買うを繰り返した唯一の作品。
今にして思えば少女漫画雑誌で掲載していた不思議はありますが、BLなのかどうかのカテゴリーなんて関係無い、アッシュと英二の人間愛だ。確かにアッシュは英二を愛して、英二も愛した。それを色分けする必要なんて無い。
涙でぐにゃぐにゃに波打った19巻、未だ読んでは辛く苦しく切なくなる。お気に入りのほとんどを電子に買い替えましたが「バナナフィッシュ」は紙本で持つ私の宝物。勿論、面白い漫画や小説、自分の性癖にブッ刺さる推しの作家様・作品は多くありますが「バナナフィッシュ」はもう別枠殿堂入り、永遠にピラミッドの頂点に君臨です。
多感な年頃に読んだせいもありますが、何十年経っても色褪せない唯一無二の「黄色」。この気持ちを誰かと、皆様と共有したいです。
読んでよかった
2024年1月20日
アニメを観て本当にどうしようもない気持ちになって、もちろん終わり方に不満はないのですが気持ちの持って行き場がなくて…この巻を読んで少し救われたような、自分の中でやっと完結したような、そんな気持ちになりました。
アニメ先に見て、その後が知りたくて。
2024年1月16日
マンハッタンにツインタワーがある40年前のマンガという古さを感じない内容でした。薬物と銃とナイフと性暴力、少年マンガじゃないの?って思ったけど、性暴力が主に少年対象(過激な性描写は無い)なのと「トーマの心臓」みたいな魂の救済ぽいところが少女マンガだなと思いました。でも刑務所なんかは「ショーシャンクの~」映画みたいだし、このマンガに描かれていることは現実にある社会問題なんですよね。
1巻目の絵は少年マンガぽくて好みじゃないけど、少しづつ絵柄が変わってきます。表紙のアッシュの顔がどんどんスッキリしていくので変化がわかります。
19巻で本編完結。同時収録でショーターとアッシュの少年院の話しと、28才になった英二の本編その後の話しが読めます。
20巻は14才のアッシュとブランカの話しと、高校生の英二と大学生の伊部さんの話しと、作者裏話が読めます。
別物の話しでYASHAの後半に、大人になったシン・スウ・リンが少し出てます。セリフ説明だけだけど月龍のことも少し触れてます。
YASHA続編のイヴの眠りには、おじさんになったシン・スウ・リンがちょっとだけ出てきます。
セツナイ
2023年12月31日
この作品は少女マンガだけど、男の子どうし(BL)ってアリなのかな…とはじめて思った作品。

全然幸せな未来が見えなくて切なかったなぁ。
光の庭が読みたくて
2023年12月28日
バナナフィッシュはアニメから入った民ですが、光の庭が読みたくて購入しました。
バナナフィッシュよサントラ聴きながら漫画読みましたけど、心がジーンとするシーンばっかでしたね。ぜひ読んで欲しいです。
今の時代でも色褪せない面白い。
2023年12月24日
BANANAFISHとはなにかか?
アメリカを舞台にした
マフィア、ストリートギャング、軍人
ありとあらゆる人間に関係するキーワード
他殺?暗殺?自死?
科捜研は、ありません。DNA鑑定が無いに等しい時代の作品。
陰キャ引きこもり生活腐ってます
BLなんすよ尊†┏┛ʚ♡ɞ┗┓†死
いいね
0件
最高
2023年12月10日
最高の作品。ストーリーもキャラクターも魅力的で、どこか儚い感じが、読んでいて胸がキュっとなります。2人の幸せを願わずにはいられない。
アッシュ好きだ
ネタバレ
2023年11月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 話題になったとき、昔の漫画だからって見てなかったことを後悔しました!結末も、その間にも苦しくて辛いお話が繰り広げられるが見る価値はある、オススメしたい漫画です。
ラノベを読んで。
ネタバレ
2023年11月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ ラノベを読んで、番外編の入った19巻だけコミック読みました。
あんなさよならしてしまったショーターが大好きだったので、出会いが読めて良かったです。やはり彼はお茶目で優しく強かった。
7年後の英二は切ないなぁ、アッシュとの関係を思うと胸が痛くなる。あー、やっぱり2人が揃って笑ってる将来が良かった。
天才のアッシュの早すぎた人生❗
ネタバレ
2023年10月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 彼は美しく天才で、強いけど脆いひとでした。
美しい生き様は見ていて泣ける話でした。でも性的搾取される子どもでもありました。
これは子どもの復讐ですね。
でも最後は安らかに死ねて良かったと思います。😢
いいね
0件
アニメから!
ネタバレ
2023年9月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメから入りました!
殺伐としている世界で少し怖いなと思いつつ、育った環境の異なる2人が仲良くなっている様子に見入ってしまいました。
少女漫画なのかは分かりませんがとてもおもしろい作品です!
母に感謝
ネタバレ
2023年9月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 母が持っていたこの作品を小学生の時に初めて読んでそこから25年以上経ち、その間に何度読み返したことか…ひとつ声を大にして言いたいのはBLではない!!!!アッシュと英二は恋愛関係ではないと私はずっと思っています。ただ、お互いがお互いの存在を己の命より大事に思っているだけです。長らく腐女子をやっていますが、この原作をBLと分類するのは違うと思います。ストーリーと共に脇を固める登場人物達がまた魅力的で、シン好きの人はYASHAもイブの眠りも手を伸ばしてみてもらいたいです。
ふたりがただ穏やかに笑顔で過ごす未来が見たすぎる…もう年齢を重ねるにつれて涙なしでは読めないです。
バトル少女マンガ
2023年9月14日
内容が序盤から少女マンガらしくないないようですがそこから滅茶苦茶おもしろくなるのが吉田秋生先生らしくて凄いです。最初から最後までワクワクするような漫画でした
素晴らしい作品!
ネタバレ
2023年9月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ “よく聞くタイトル”というのが興味を持ったきっかけでした。試し読みで引き込まれ紙ですぐ購入。素晴らしいとしか言えない。アッシュと英二はお互いにとって唯一無二の存在だったんだと思います。英二といるときのアッシュは年相応の普通の男の子で、こういう時間がずっと続けばよかったなと思い出すだけで涙が出ます。“敬愛”“親愛”“友情”“家族愛”“性愛”どれも当てはまる2人の関係。これだけ想える相手に出会えてきっと幸せな最期だったと思わずにはいられません。“光の庭”をはじめとして番外編は悲しみとともに救いもあります。不朽の名作です。元気なときにまた読みたいです!
言葉では表せない
2023年8月26日
動画配信サービスで配信していたアニメBANANAFISHを興味本位で見たことがきっかけで、ハマりました。
アッシュの英二の関係が言葉では言い表すことの出来ない関係にロマンを強く感じ、
また見たい!となってアニメを3回見ました。
これは是非原作も読まなければ…!となり、全巻購入して見ました。
決してハッピーエンドなストーリーとは言えませんが、アッシュと英二がお互いに必要としあい、愛し合って行く部分がとても綺麗に描かれていました。
漫画では、アニメでは描かれてなかったシーンや原作ならではのストーリーも読めました。
アッシュがいなくなった7年後の話を描いた「光の庭」は涙無しでは読めないです。
シンのアッシュと英二の関係のセリフがとても腑に落ちて、色々感情が込み上げてきて目に涙が溜まってしまいました。
私の中で今まで読んできた漫画でこんなに感情移入した漫画は初めてでした。
この作品に出会えて本当に良かったです。
全く古くない
ネタバレ
2023年8月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 今読んでも全く古くない。
30年も前か~~~。
アッシュを死なせるしかなかったのか。と思うけど、s心に残る名作。これ描いた当時作者はアメリカに行ったことなかったみたいだけど。
作者は稀有の作家だと思う。
最高傑作
2023年6月18日
絵は好みでなかったけど、高校生の頃彼に勧められて読み始めたら面白くてハマりました。その後自分で購入し長編だけど何度も読み返してます。私はBLと思って読んだことは一度もありません。初めてNYに行った時はここはアッシュが居た街と感慨深かったです。
アニメからですが
ネタバレ
2023年4月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメに衝撃を受け、しばらく引きずりまたアニメを見る。思い切ってコミック見たらまた気持ちが落ち込む。こんな繰り返しですがこの作品に出会えて本当に良かったと思えます。終わりが切ないし英二の事を思うとなんともやりきれない気持ちになりますが光の庭を読んで英二が少しは救われたのかなと安心すらします。閉じ込めていたアッシュの写真を見て涙しない人はいないでしょう。飾った写真も本当美しい。生きていた証を残してくれててありがとう。こんなに感情を揺さぶられる作品他にはないと思います。
感動
ネタバレ
2023年3月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ ホントにいいお話です。一巻だけでもいいから読んで欲しい。最後にアッシュが亡くなってしまったところは悲しかったですがすごくきれいな終わり方だと思いました。あれがあったからこそこの作品がより美しくなるようなすごく好きな終わり方です。
世界で一番好きな漫画です。
ネタバレ
2023年3月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメの存在を知って、アニメ見た後また読み直しました。
一番好きな漫画です。

最初に読んだのはアメリカに住んでるとき。
N.Yに行ったとき図書館に連れてってくれって頼んだのに、
一回目は迷子になってあきらめて…
二回目は一緒に行った人が機嫌悪くて、
パスポートの再申請だけして連れて帰られちゃって・・・
三度めもきっとあるだろうと思ってたら、二度と日本には帰らないだろうと思ってたのに、あっさり帰国。往復チケットで一か月の予定で日本に帰ってきたのに、もうアメリカには帰れなくなっちゃった。
結局私の三回目はなかった。

そして本編、複雑ですね。幼児性的〇待とか、マインドコントロールできる薬。本当に腐った大人の世界。殺戮。欲。
最初から最後までいろんなところに残酷さと切なさと、美しさと。

賛否両論あると思います。最後については・・・
私はある意味ラッキーでした。本編からすぐその後の話まで読めたから。
(リアルタイムじゃなかったので)
本編読んでからしばらくその後の話を読めなかった方々はかなりトラウマが残った作品だったかもしれませんね。

さて、三回目はなかったと先ほどは言いましたが、実はまだあきらめてなくって。
いつかアッシュに会いに図書館に行きたいと思っています。
アニメからの漫画
2023年3月5日
1週間前にアニメ見ました。それからハマり絵柄は違えど街角は見てたのでこの先生が??と思いましたが、漫画の方がより細かく描かれてて良かったです。19巻の庭の光見て改めてボロ泣きしました。BL見てきましたが大好きなBL先生はいますがブロマンスの方が愛が深いと感じました。魂で繋がってるって凄い運命だなと。愛さないと愛されない。ブランカの言葉にもグッと来るものがありました。アッシュと英二の二人だけの空間の会話ややり取りが大好き。アニメも5年前何ですね。NYにいたので懐かしいです。またNY行きたいなー。
何度読んでも泣けます。
ネタバレ
2023年2月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ ストリートキッズのボス・アッシュ。
彼のおいたちや、育ってきた境遇だけでも、すさまじい。落ち込んだり、泣いたりしている暇なんかない、そんなことしてたら生き残れない。
全然違う境遇で育った英二と偶然出あうのですが、アッシュにとっては、唯一心を許せて、同年代としていられる存在。BANANA FISHをめぐり、たくさんの死に直面しながら、いくつ命があっても足りないくらいの危機ものりこえ、友情をはくぐむのですが、ラストの手紙のところで、涙がとまらなくなります。
なんとなく予想できる最期なのですが、あまりにアッシュが穏やかで。どこかで自分の死に方をわかっていて、ほんと山猫と何度もたとえられるのですが、そこもかぶってて、なんとも言えない気持ちになります。
結構前の作品なのですが、名作です。
絶対読んだ方がいいです
2023年1月21日
人によって好みは異なるものなので、自分がどんなに気に入った作品であろうとも、ふだんは人様にあまり強く勧めたりはしないのですが。
この作品は、本当に読んだ方がいいです。
アッシュの生き様を、英二と一緒に駆け抜けた日々を、素晴らしいストーリーを通して追いかけてほしい。
名作です。
高校生以上の方推奨。男性も楽しめる作品。
2023年1月20日
吉田秋生さんがメジャーになったきっかけは間違いなくこの作品だと思います。代表作と言っていいでしょう。なんというか、他の作品とはかなりテイストが違いますが、本質的なところは共通しているように感じます。第一話と最終話では絵が全く違いますが、そういう意味でも吉田秋生さんにとって転機になった作品かもしれません。
アッシュの実写化はリヴァー・フェニックス以外認められないと思っていましたが、宝塚で舞台化して欲しいと最近思うようになりました。柚香光さんなら、かなり似合いそうなので。是非よろしくお願いいたします。
不朽の名作
ネタバレ
2023年1月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 雑誌掲載時にアッシュ大好きで読んでましたが、アッシュの最後にトラウマ級ショック受け、以降絵は好きなのに(BFは4巻から絵綺麗になってきます)吉田先生の作品が読めなくなりました。pixi○で二次創作読みトラウマ(まだトラウマだった!)癒やされ、年末10冊半額セールもあり電子で購入してみることに。アメリカ絡むスケール大きなお話しと登場人物達のキャラ本当に魅力的。主人公のアッシュは勿論のこと、ブランカ、シン、ショーター、英二、月龍と主役はれる人物を脇役に使う贅沢さよ。アッシュはIQ200でプロ並の戦闘能力でありながら、過酷な人生に傷つき脆い部分を持ちそこに共感したため最後がよりショックでした。英二以外誰からも守られず愛されず不幸な人生を歩んできたアッシュには、幸せになって欲しかった…。19巻あるほうが、物語の深みと美しさが増すのですが、個人的には18巻で終わってよかったです。全漫画の中で一番大好きなキャラです。ブランカは殺し屋でアッシュのもと指導者。大人の色気だだ漏れてセクシーでアッシュの次に好きなキャラ。ブランカが読んでたヘミングウェイ私も読みます。敵かと思いきやアッシュを見守り助ける立場に。師弟対決もワクワクする場面です。シンも将来華僑のトップに立つ人物ですが、光の庭ではスパダリ感漂ってます。アッシュの親友ショーターはチャイナタウンのギャングのリーダーですが、温かく包容力があり話途中で殺されるなんてもったいない好きなキャラです。英二は純粋無垢でアッシュを無償の愛で包み込み、癒やし、アッシュが命かけてもいいと思わせる人物。このキャラ描くのが簡単なようで難しいと思われますが、説得力を持たせるよう上手く描かれてます。ブランカ、シンの番外編読んでみたいなぁ。月龍に死ねば英二は助けてやると言われ、アッシュが迷いなく銃で自分の頭を撃とうといた場面は一番感動した場面です。英二のためなら自分の命なんて惜しくないんだ…。アッシュと英二の関係が尊い!本編だけだとつら過ぎるので、本編とpixi○を行き来し、年末年始BFに萌え転がってました。pixi◯神作品多すぎて、本編結末苦手な方はむしろこちら読むために、本編読んでもいい位です。少女漫画の私のナンバーワンで、後世にまで残したい素晴らしい作品です。アッシュ愛してます、永遠に!
出会えてよかった
ネタバレ
2023年1月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメで傷心していたところ、知人からぜひ原作を、そして後日談をと勧められ手に取りました。本当に買ってよかったの一言に尽きます。ラストはつらいものではありますが、ここまで信じ合える相手に出逢えて一生を終えられたのはきっと幸せ以外の何物でもないのでしょうね。
「光の庭」は読んでいて気づけば涙を流していました。もし、アニメから知り原作を読んでいないという方はぜひ読んで欲しいです。
一番好きな作品。
2023年1月2日
何回読んでも、また読み返したくなる作品。
読むたびに何度でも引き込まれてしまう。
本当に大好きです。
日常生活に支障をきたすほど心奪われる作品
2022年12月20日
「BLアニメ」として知っていた作品。いろんな人が最高のBLとかこれをBLというジャンルで語るなとか評価してたので一体どんなアニメなの?てかバナナ魚ってタイトルなによ?っていう前情報ほぼなしでなんとなーくアニメ1話視聴。結論、男同士の恋愛模様がメインの、いわゆる「BLアニメ」ではないと思った。別にアッシュと英二の関係に恋愛感情がなかったに違いない!と言うわけではなく、2人の間に確かに愛はあった。でもこの愛は性愛、家族愛、敬愛、どれか1つの言葉では表せないなって。。「尊い」ってこの2人の関係のようなことを言うんだ、と思った。なのでキュンを期待して前知識なしで読むと大変。浅瀬で遊んでいたつもりが、気付けばそこの見えない沼まできていて引き返せない。私はアニメ版を一気に最終話まで見て、心わ奪われて原作をすぐ買って読んだ。所々で大号泣で顔がカピカピに。アニメではカットされてる場面がたくさんあるし、原作の英二は以外と言葉遣いが荒かったりして面白い。アニメ版ではぼかされてたアッシュの運命が、原作ではラオのセリフと番外編で明記されている。ちなみにアニメ版のキャラデザは原作の11巻あたりを参考にしているそう。漫画なんだけど、映画を見てるかの様なコマ割り、アングルの絵。現実に起こったかの様なリアルで細かい舞台設定。どうしたらこんな話が書けるのだろう。19巻と20巻の番外編は、絶対必読だと思う。特に「光の庭」はこれをもって本当の最終回だと言える。今バナナフィッシュを読み終えて3日だが、作者のインタビューを漁り、バナナフィッシュ内にでてくる小説「キリマンジャロの雪」「ライ麦畑で捕まえて」などにも興味を持ち読み始める始末。正直言ってこの3日間何もまともに手に付かずふとした時にアッシュや英二、他の仲間の事を考えてしまい、辛くなる。それほど心奪われる作品。英二の魂と共に、読者の魂までもいつもアッシュと共にある!電子で揃えたが紙でも買って部屋に置きたい。画集やガイドブックも買った!いや〜学生の頃読書感想文嫌いだったけど、この漫画の感想ならいくらでも書ける!人の感想や解説を読むのも面白い名作文学みたいな漫画。絵が古くて読みにくいって感じる人はアニメから入るのがいいかも。アニメでハマれば原作も読みたくなる。
最高としか言いようがない
ネタバレ
2022年12月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ もうとにかく全ての人に読んで欲しい作品です。
ラストで泣かない人はいないんじゃないでしょうか。アッシュには幸せになって欲しかったです。
ずっと不幸な思いしをきたのに、何故死ななければいけなかったのでしょうか。最後は幸せな気持ちで死ねたのかもしれませんが、生きて幸せになって欲しかったです、、
読んだ後は暫く病むので復活まで時間がかかりますが、漫画好きを公言するなら外せない作品です。
時代を越える
2022年11月7日
連載中に絵柄も世界情勢も大きく変化し、アッシュがオーサーを指一本で倒せそうなチートになるのはともかく、アニメ化で時代を数十年後に持ってきて携帯電話出しても、違和感なく面白かった。
No.1
2022年10月10日
子供の頃からいろんなマンガを読んできたけど、このBANANA FISHが私のNo.1マンガ本編だけじゃなく、7年後の話・アッシュとショーターの出会い・アッシュとブランカの出会い・英二と伊部さんの出会い、どの話も素晴らしい!感動するものばかりです。何度読んでも読み飽きない最高のマンガです。
単行本も持ってるけど、いつでもどこでも読めるように今回電子書籍でも揃えました。
面白い
ネタバレ
2022年10月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 少女漫画とは思えないバイオレンス感ですが、読み出したら止まらない面白さ。アッシュがなんたってカッコイイ!そして衝撃のラスト!忘れられない作品です。
アニメでは見れないところも
2022年9月13日
アニメを見てファンになり、こんなに良い作品原作も読まなきゃ!!と思い購入しました

アニメの最終回後の後日談、アッシュの過去編、英二の学生時代の転機

細やかな描写も漫画でしか読めません

アニメ最終回は唖然としてしまい空いた口が閉じれない状態でしたが、漫画を読み改めてアッシュは英二と出会えて一緒に過ごせて
今まで生きてた中で最高の幸せを感じれた時間だったんだなと考えると涙が止まりませんでした。

My soul is always with you

読者であるわたしもこの作品へ送りたい大好きな言葉です
くたばらないように生きるのが精一杯
ネタバレ
2022年9月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読んだ後ずっと考え込んでしまいました。どうしたらアッシュは幸せに生きられたのか、、、。銃がなかったら幼い頃身を守れなかったし、銃があったからこんなことになってしまったというシーンもある。アッシュは悲劇を回避して生きる道ってあったんだろうか。もしないのだとしたら、あまりにも辛すぎる。
と、読了後にいろいろと考えさせられるような作品はとてもいいです。
最後のエイジからの手紙は、涙なしには読めませんでした。
「ぼくは運命から君を守りたかった。君を連れ去り押し流す運命から」
そう、本当にこれなんですよ。アッシュの意向なんてまるで無視するかのように、アッシュの人生はなにか大きな運命に連れ去られ、押し流されてしまっているようなのです。長いストーリーを描いてそののち、この人生をこんなふうに表す表現力は本当にとんでもなくすごいと思いました。
後に語られる番外編の中で、アッシュが残した文を読むと17歳にして未来の世界情勢、経済の予測までしていてギャングをやる傍そんなこともしていたのかと驚かされました。
アッシュが生き延びるために仕方なくやっていたことを全て排除して、もっと有意義に過ごすことばかりできていたらどんなによかっただろうと、そうした後日談を読むたびに悲しくなります。
名作と聞いていたので読んだのですが、これを知ってしまったら読む前の自分には戻れないと言われるのも納得です。
名作です!
ネタバレ
2022年8月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 懐かし作品
アメリカの黒歴史や色んなアンダーグランドを描いた、大作
はじめてよんだ20年前から、色褪せることのない心に刻む一作!!
絵は荒削りながらも、だんだんとシャープで洗練された感じに変化していく過程を、味わえるのもこの作品の醍醐味かも!?
とにかく、イケメンは、何をしても、画になることが解る!!
不朽の名作…
2022年7月29日
時々読み返したくなるので電子版を購入。言わずもがな不朽の名作です…!好きな漫画を紹介するときには絶対に欠かせない一作。美しく儚く、芸術的な漫画だと思っています!
辛いけど素敵な作品
2022年7月13日
仕事中もBANANA FISHのことを考えてしまうくらい、ハマってしまいました、、
アニメから入りましたが、光の庭が読みたくて購入。
とてもしんどいストーリーですが、光の庭を読んだことで少し晴れたような気持ちになりました。
素敵な作品に出会えて良かった!
人種も性別も超えた魂の繋がり
ネタバレ
2022年6月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 言わずと知れた名作で、私にとって金字塔のような存在です。中学生の頃に出逢って衝撃を受け、朝から晩までアッシュが頭から離れず、最後にまた衝撃を受け、アメリカに行けばアッシュに会えるかもと渡米もしました。男同士の友情とか愛情とかいう言葉じゃ表せない、魂の深い深いところで繋がっているアッシュと英二。後日談の「光の庭」まで、何度読んでも泣いてしまいますが、あのアッシュの穏やかな微笑みを思い出して、自分を納得させています。
涙が止まらない
2022年6月13日
有名な作品なのでタイトルは昔から知っていましたが、最近初めてアニメを観てハマり、原作を読みました。こんなにボロ泣きしたラストは久しぶりです。素晴らしいラストでした。ストーリーも素晴らしく、息もつかせぬサスペンスとアクションでラストまで引っ張られました。19巻のアニメの続きの話も泣けました。これぞ名作です。
色褪せない名作
2022年6月6日
ベトナム戦争後のアメリカを舞台にした、少年たちの友情物語。ギャングやマフィアとの抗争は綿密な取材や下調べのもと描かれており、とても読み応えがあって面白い。主人公アッシュのキャラクターもさながら、サブキャラクターも個性が際立っている。
大友調の絵からYASHAに繋がる絵の変遷も楽しめる。
星10はつけたい不朽の名作!
2022年5月26日
バナナフィッシュを知るきっかけは、好きな声優さんがたくさん出ているアニメでした。
声優きっかけで観始めたアニメのストーリーに心を鷲掴みされて最終話では号泣。1週間くらいずっと主人公のアッシュの事を考えては涙する日々。
そんな時に原作の19巻と20巻にはアニメの最終話の続きが描かれていると知りすぐに購入。
19巻の「光の庭」ではまた号泣してしまいましたが、辛い涙ではなく、優しい気持ちになって泣けました。読めてよかった。

少女マンガのジャンルには、はっきり言っておさまりきっていません、男性の方も熱くレビューされているのを見てもわかりますが、男女関係なく読んでもらいたい作品です
正直、絵は好みではなかったので(今では全く気になりません)アニメ化されていなかったら今もこの名作を知らなかっただろうなと…本当にアニメ化してもらえて良かった。
もし絵が苦手な方は私みたいにとりあえずアニメ見てください!ストーリー、声優、曲どれも最高です!
連載から何十年も経ってアニメ化されるくらいなのでストーリーは文句なしに素晴らしい
これからも何度も何度も読み返すだろうな。
そんな不朽の名作に出会えた事に感謝です‼︎
ハードボイルド少女漫画
2022年4月28日
最初は絵柄も話の展開もどこが少女漫画?と首をかしげたくなるような作品ですが、読み終わった後は紛れもなく少女漫画だった、と言い切れます。
あれほどまでに想いあえるエイジに出会えたアッシュは幸せだったのだと思います。
スピンオフ『光の庭』は読んで泣いてしまった。
泣く
2022年4月9日
この漫画はむかし、某有名大物歌手の方(○ージュの伝言や、○ってあげたい を歌ってます)が自分のラジオ番組で『すごく良いお話なので、ぜひ読んでみて!』と、紹介してはったのをキッカケに読み出しました。(ホントに大昔だ…)
で、結局 全巻揃えてしまった、素晴らしい漫画です。
これ以上、何も書けません…。

『すごく良いお話なので、ぜひ読んでみて!』
夢中で読んでました。
2022年3月31日
美しいラストシーンは当時から話題になり、映画化されるのではという期待もありましたが、そのまま時は流れてアニメになりましたね。時代設定が変わったことに賛否はありましたが、それはそれでそれなりによかったです。絶版かと思っていたけど電子で読めるのね。体力あるなら読んで欲しい、老若男女に。私、アッシュが着ていたフィッシュボーンTシャツは今でも欲しいと思ってます!
光の庭を読むと必ず泣いてしまう
ネタバレ
2022年3月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔から大好きな作品です。紙媒体も持っているのに、結局電子版も購入してしまいました。
何年経っても色褪せず、内容は全て分かっているのに、最終話から光の庭を読むと必ず泣いてしまいます。
こんなに相思相愛の相手に巡り会えたアッシュは、やっぱり幸福な生を全うできたと信じてます。
愛情や孤独や死いうものについて深く考えさせられる、不朽の名作です。
心に深く残っている作品です!
ネタバレ
2022年3月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメの方を見てて原作の方に番外編があると聞いて購入しました。英二のその後はもう読んでて辛くてもしアッシュが生きてたらと何度も考えましたね、、
悲しいラストだったし読み終わってからは暫く立ち直れなかったけれどアッシュなりに生き抜いたんだと思います。
泣ける
2022年3月13日
久しぶりにこんなに泣ける作品に出会えました。
初めは絵が苦手でしたが...そんな事より内容がとても良かった。
思い出すだけで涙が出ます…
ほんとにすき
2022年2月18日
アニメからハマり、光の庭が気になり、漫画を購入しました。色褪せない作品だと思います。作中に出てくる海流の中の島々とかも読みたくなります。
泣いた
2022年2月4日
「ケイ×ヤク」のレビューにこの漫画のことが書かれていて、気になり読み始めました。
こんな素晴らしい作品があったんですね!やっぱり昔の漫画は面白い!
アッシュにとってのエイジは暗闇の中の仄かに灯る温かい光。最期はその温かい光に包まれたんだなって、読み終わってもふと思い出して涙してしまいます。
一生心に残る大切な作品
ネタバレ
2022年2月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ この作品に出会えて良かったです。ここまで心動く作品に初めて出会いました。
読み返すたびに一週間ほど落ち込む日が続きます。笑
人生で本当に大切なことは何か。幸せとは何か。ということを毎回考えさせてもらえます。

安易に人には勧められませんが(笑)
この作品を読むことができて幸せです。
これから先何度もまた読むんだろうなぁ...。笑
面白い
2022年2月3日
周りから進められ読み始めましたが一気に世界観に引き込まれてしまいました。まだ途中までしか読めていませんが最後まで駆け抜けられる勢いと疾走感があります
ニューヨーク!
2022年1月28日
学生時代、雑誌連載の頃から読んでいました。アニメ化され、古きアメリカの香りが若干薄まり、受け入れやすい感じになりました。友情と愛情の境目で、この年代ならではの気持ちがとても胸に刺さります。
この後のシリーズ、シンがでてくる話も面白いですが、やっぱりアッシュが1番です。
本当に感動します
2022年1月19日
最初はアニメからハマり、原作も気になったので併せて読んでみたら、案の定とても面白かったです。アニメと若干変えている箇所はありますが、大幅なものでは無いし大して気にならないので、原作を買う価値は充分にあると思います。
この作者様は本当に心理描写が上手くて、感動します。他の作品も読んでみたいと思いました。
尊いよ
ネタバレ
2022年1月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ リアタイ読者ですが中高生の私には初期の大友克洋風キャラデザが刺さらず暗い画面に読むのをやめた思い出が。ちゃんと読んとけばよかったなー。アニメ化したのを遅ばせながら知りコミックを購入し何周も読み返すに至ります。最終巻はいつも読むのを躊躇する。家族愛、友愛、性愛の全てを含む関係性が尊い。最後にはお互いの存在が最大限になり生涯にわたり心の中に占有される事になる。しかし光の庭があっても救われないな。
不朽の名作で、最高の中の最高すぎて……
ネタバレ
2022年1月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私の性癖のルーツ。中学生で初めて読んで徹夜したし、友人内で夢中で盛り上がった。あれから◯◯年経ったけど、今も最高だし、名作です。
アニメ化に当たって作画やキャラデザが改変されたけど、たくさんの人の目に触れる機会ができたのは良かったと思います。でも、やっぱり原作が世界一!!!
多感な中学生の時に読んだから、モブレやレェプが大嫌いになったなあ。この作品では、ゴルツィネがアッシュをレェプするのは性的というよりも、性的に貶めることでアッシュの精神を虐殺している。何度も何度も。アッシュの魂が死ぬまで繰り返し鏖殺する。それだけアッシュに脅威を抱いていたことでもあるけれど、レェプというのはとても残酷なこと。それを教えてくれた作品。
初期作画は大友克洋先生の影響を強く受けていらっしゃいます。少女漫画界で、少年漫画の影響を受けた作家が珍しかった時代。今ではまず考えられないでしょうが、当時でもジャンル的に大変な冒険だったでしょうね。
茄子が美少年になる過程
ネタバレ
2022年1月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 少女漫画があらゆるジャンルに挑戦していた頃の作品であり、ストーリーありきの作品である。
間違っても愛され主人公が逆ハーレムでモテモテにはならない。
むしろヒロインポジのキャラは読者から「こいつさえいなければっ」と憎まれ罵られる優秀な足手まといNPCに過ぎない。
ついでにヒーローであるアッシュは最初は茄子である。
茄子が連載の年月を重ねて何故か美少年になる。
歳月の流れとストーリーテラーの手腕をご覧あれ。
一気読みしました
2021年11月22日
アニメを見たのをきっかけに原作が気になり試しに購入したところ、どはまりして全巻一気読みしました。主人公たちの危うい瑞々しさが本当に素敵です。
アッシュという懸命に生きた少年の物語
2021年10月31日
こんなに漫画で泣いたのは人生で初めて。
一生忘れられない大切な作品。
無償の愛を初めて知るアッシュと無償の愛を与えた英二。大切な人を守りたい。大切な人のそばにいたい。たったそれだけのささやかな願い。それすらも叶えることが難しい世界で、懸命に抗って戦って生きるアッシュの人生の物語。
読者の心に一生棘のように突き刺さる。
読み終わった後しばらくは、バナナや黄色いものを見ただけで涙が溢れてくる程に情緒が崩壊する。
どうか、全世界の人に届いてほしい作品。
泣ける
ネタバレ
2021年10月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメからはまりました。
漫画も一気にかって読んだらラストで凄い悲しかったです。2週間くらい精神的にひきずりました。
1番の名作です😩
爆泣きしました
2021年10月5日
知り合いからずっとお勧めされていましたが見る勇気がでず、やっと最近見ることが出来ました。なぜもっと早く見なかったのかと思う気持ちと、知らない方がもはや幸せだったかもしれないという気持ちで揺れています。先にアニメで拝見し光の庭というお話があるのを知って漫画も買いました。読み終わってからしばらく涙が止まりませんでした。
私はこの作品を忘れることはないのだろうと思います。
やっぱりこの作品に出会えて良かった。心が元気な時に読むのがオススメです。
名作をついに読む!最終巻で号泣
2021年10月2日
無料期間中に全巻購入しました。壮絶な過去を持ち胸が張り裂けるような苦しみの中生きる神の子アッシュが、日本人の青年英二に救われながら未知の薬物の謎に迫って戦う物語。あまりの名作で多くは語りませんが、今後何度も読み返すだろう作品に出会えました。最終巻で救われた気持ちになりました。
不朽
2021年9月29日
何度読んでも胸が締め付けられ、苦しくて切なくなります。やるせなくなります。読み返す度に物語とか他人事とは捉えられない現実感を感じます。誰を何を信じるか、どう生きるかって命題を突き付けられる作品です。
そして何よりどのキャラクターもかっこいい!
名作かつ傑作
2021年9月26日
何度読み返しても凄い作品。実際にベトナム戦争のショックや、当時のNYの闇社会がどうだったのかは私にはわからないけれど、猛烈にリアリティのようなものを感じ、興奮しながらページを繰る。時々、アッシュが呟く言葉には予言めいたこともあって後から読んでドキッとしたこともある。神の子アッシュリンクスは架空の人物だけど、作者様も怪物みたいな人だと思う。
どれだけ泣いたか
2021年9月23日
今でも読むと100%泣ける作品。
連載時、雑誌でも追ってて本当に大好きで
連載が終わったときは、無気力になって本当に落ち込みました。
かなり黄ばんでしまいましたが、単行本も
どうしても処分出来ずに今も全巻手元に残してます。
一生を共にしようと思っている作品です。
夜明け
ネタバレ
2021年9月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 今まで沢山の漫画、アニメ、ドラマ、映画、小説を見てきましたが、BANANAFISHが1番です。
トラウマのような傷を負いましたが、それ以上にこの作品、アッシュに出会えて本当に良かったです。最終回は人生で1番泣きました。頭真っ白になり20分程声をあげて泣きました。光の庭もとても大好きです。最期にあんなに幸せな言葉と愛に包まれて逝ったアッシュの幸せを永遠に祈っています。
最高の漫画でした
ネタバレ
2021年8月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最後、イキイキとしたアッシュと英二が見られてとても…安心しました。
最高の漫画ですね。
どの世代の人が読んでも面白いと感じる作品
2021年7月15日
アニメから入り、このBANANA FISHの世界観にどっぷりハマりました。平成生まれの私が読んでも面白いと感じるので、どの世代の人が読んでも楽しめる作品だと思います。
神作。
2021年6月21日
昔 単行本でハマり、アニメでさらに気持ちが盛り上がり、
暫し 喪失感に苛まれて大変でした。今も、アニメの曲聞くだけで涙がでます。

単行本時代 光の園までみた記憶がなく
アッシュのいない世界から 立ち直りたくて
19巻のみですが、購入しました。
光の園まで で、やっと完結した感じです。
アニメからの方は、アニメラストの喪失感を埋めるためにも
是非観て欲しいです。
いや、しかし、本当 バナナフィッシュは、最高です。。。
壮大なストーリー
2021年6月16日
何度読んでもハマる。
読み切っても 数年たつと また繰り返し
読みたくなる作品。
いろんな人に読んでもらいたい作品
ネタバレ
2021年6月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めて読んだのは確か中学生のとき。抗争とかドラッグとか難しくてアッシュの最期も含めてとにかく衝撃的で怖かったのを覚えています。20年ほど過ぎて今読み返すと、不思議とただただ辛かったのとは違う想いが溢れました。英二の強さもアッシュの弱さもラウや月影の悲しみも自分の中に染み込んで、それは人間の哀しさでした。そして強さでした。いろんな年代のいろんな立場の方に読んでいただきたい作品です。
儚いアッシュが美しい
ネタバレ
2021年6月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 怒涛の展開の連続で、これが10代の子達に本当に起きている事なのか、と疑いたくなります。最後の英二からアッシュへの手紙は何度見ても泣けます。本編後の英二がアメリカにいる番外編は更に泣けます。究極のブロマンスだと思います。
人生を変えてくれた
2021年4月30日
いつ読んでも泣いてしまう定番の作品です。私にとってはこの作品で卒論を書かせていただいたこともあり、頭が上がらない作品でもあります。
もはやどこが良いとか、そういうのは今までのレビューで評価されている通りだと思います。漫画賞も受賞されていてそういったことへの裏付けでもあるかなと思います。
ただ一つだけ良いところを言わせてください!
心情表現は本当に素晴らしいです。アッシュのどこまでも続く孤独、英二の深すぎる救いを読み手の心が痛むぐらい分かってしまうあの心情表現は本当に素晴らしいです。
私は初めて読んだ後、友だちに進めてみたら友だちも泣いていました。そんな作品です。
長編で読むことを躊躇っている方は、そんな悩みは5巻を読み終わるまでに解消しています。その頃にはまだ続くことに感謝しかないです。
そう思わせてくれる作品はそうそう出会わないので、ぜひ読むのをおすすめします。
名作
2021年4月30日
名作すぎる漫画です。
あまりにも有名なので内容は割愛しますが、読者のメンタルをゴリゴリ削ってくるので、しんどくて読み返せません。
しかし、読んで良かったと思える作品です。
何度も読み返します。
ネタバレ
2021年4月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初見の衝撃はいつまでも忘れられません。
あれから何度読み返しても、こころに残る良い作品です。
アニメ化では時代背景を変えてしまって、原作の重要なワンシーンが消えたのはショックでしたが、二人の出会いのシーンと最終話は個人的にとても良かったので、おすすめです。
名作
2021年4月28日
いろんな感情が入り混じり、涙無しには見られない。名作です。紙の文庫本は重大なネタバレのコラムがあるのでこちらがおすすめ。電子で買い直して良かった。
ジャンルに縛られない素晴らしい作品
2021年4月27日
かなり昔の作品です。
私はアニメをみてからコミックスを読みました。
絵は好みが分かれると思います。アッシュは美少年設定ですが少女マンガのようにキラキラした感じではないです。そして途中から絵が少し変わります。
この作品はストーリーを絶賛したいです。
名作なので詳しくはネタバレしませんがなんとも儚く切なく残酷だけれど美しい。
ぐいぐい引きこまれ感情を揺さぶられたまに思考停止になりながらも夢中で読んでしまいます。
少女マンガ?BL?ハードボイルド?アクション?…ジャンルに縛られずみなさんに読んで欲しい不朽の名作です。ラストは映画のシーンのように美しく最高に切ないです。私は読んだ後に魂を抜かれる感じになった初めての作品です。
涙無くしては語れない。。
ネタバレ
2021年4月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 美しく頭脳明晰、そして圧倒的な強さ。
ストリートギャングのボス、そしてマフィアの後継と望めば富も名声も手に入る完璧な青年が欲しかったのは見返りのない無償の愛だったのだろうか?
アニメ版を見ていない方にはネタバレなのですが、個人的に後半のEDがとっても好きでした。
そしてアニメ版の最終話のサブタイトル?が『ライ麦畑でつかまえて』でした。
そのタイトルとEDの映像が被るんですよね。。
(英二とアッシュが光刺す麦畑みたいな所に立ってます。)

漫画の方の最終話で刺されたアッシュが図書館に戻った後、死が訪れるまでの微睡の中アニメのEDのような穏やかで優しい夢が見られていたらいいなと涙しました。最期は笑っていたようなので。。
後日談の光の庭は遺された英二とシンの二人が登場します。
最終話からの7年後?のお話です。
伊部の姪にあたる暁の目線でストーリーは進んでいきますが、過去に向き合い苦しみつつも少しずつ前を向いて行こうとする二人にまた涙します。
光の庭の中で、シンがアッシュの最期を回想しますが刺された後アッシュが図書館に戻ったのは何故なのだろう?
最終話の時はもう命が長くないと悟ったアッシュが英二との思い出のある図書館に戻ったのだと思っていました。
でも光の庭の中だと急所は外れていてすぐには死ななかったような描写があるんですよね。
では何故彼は生きる選択をしなかったのか。
英二からの手紙を読んでずっと欲しかったものが手に入ったからなのか?
死の間際、彼が何を思っていたのか。。
最終話でもアッシュの心情が描かれる場面はあまりありません。
でもそれは読者様に想像して委ねるという形にしたのでしょうかね。
この事に関しては色んな方のお話が聞きたいです。
他の方のレビューも読み込んでみようと思います。
読み終わった後暫くはこの世界から抜け出せなくなりそうです。
それくらい素晴らしい作品でした。
大好きな作品です
2021年4月27日
アニメを観てはまり、文庫版を全巻購入しました。
最終回は号泣。私生活でも何度も思い出しては涙が出てくるほど、しばらく引きずりました。
色々なことを考えさせられる本当に良い作品です。
神作品
2021年4月27日
アニメの放送をキッカケに即購入しました。少女コミックと疑うくらい、緊張感と感動が……。
ただただ、この作品に会わせて頂き、ありがとうございます。という言葉しかありません。
めっちゃ好きです!
2021年4月27日
アニメからハマって原作にいったのですがほんとにいい作品です。少女漫画ジャンルなのがびっくりなくらいの戦闘シーン(笑)ずっと泣きながらみてました。
大好きで大好きで大好き
2021年4月26日
青春の1ページとして残っています!
少女漫画にしてはクール過ぎました。でも、そこがいい! ! 世界観に憧れました。
アッシュとお友達になりたかったです。名作ですね!!!
レビューをシェアしよう!